>>732
書式がないと通しで読み辛いし、手書きってだけで誤字脱字のリスクあるからな
字も綺麗な方ではないうえ誤字もあるから尚更や、しかも誤字があるってことは複数人が判子が押してあるのに推敲できてない
こういうときは日時や人数の可変部分だけ手書きにすれば上記のリスクや手間も減らせる
報告書の内容は監査側じゃないから相場がわからんが少なくとも推察にすらなってない感想はやめたほうがええわ
例えば2番目の臭いが気になる(SOAPでいうO客観的事実)からの不衛生という推察(A考察)はまだええが3つ目はそういう数字があるわけでなく印象、感想なだけだから報告書には書かん方がええ