X

【悲報】色盲が見たナンジャモWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:53:48.44ID:cXrIkhmyF
https://i.imgur.com/hcOIpJ6.jpg
2023/01/13(金) 11:18:32.57ID:oCQz+exF0
>>682
じゃあ色盲や
ワイと同じ赤緑色覚異常や
気が向いたら病院いき
694それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:18:39.35ID:YM//JXq9p
>>680
同じ色が2人いるように見えるんやでナンジャモの髪がまさにそれやろ区別がつかないんや
695それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:18:42.76ID:2S5scDsf0
>>657
https://i.imgur.com/RAI4kns.jpg
https://i.imgur.com/DM18wj5.jpg
https://i.imgur.com/0USH6Ac.jpg
696それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:18:49.98ID:zLhYc/5J0
色覚多様性って言葉全く広がってねえよな
実際不便感じるのに異常じゃないわけないやん
2023/01/13(金) 11:19:11.31ID:elbNOQGl0
ワイ船乗りやけど海運会社は入社前に、東京海洋大学に関しても入学前に色覚検査やらされたわ。色弱やったけど強度じゃないか受かったけど、石原表落ちたときはどうしたもんかと思ったわ
698それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:19:12.41ID:YM//JXq9p
>>689
訂正してるのにレスしてて草
2023/01/13(金) 11:19:30.37ID:6IFLRfrDp
>>681
そもそも盲という言葉が差別的とされてる
異常という言葉も好ましくない
だから最近は色覚多様性という表現を使うことが多い
なんGの外では気をつけようね
700それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:19:33.36ID:aDBVOv8b0
ナンジャモさん、発売前がピークで今や全く人気がない…
701それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:19:35.56ID:/BJzgFWad
>>681
色覚多様性や
702それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:19:37.95ID:yzD2VdZAH
>>696
障害者を過度に保護しすぎて訳分からなくなってるよな
703それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:19:38.98ID:gunlRfuCd
ユピカスは何で色盲の癖に印刷会社に入ったんですかね…
2023/01/13(金) 11:19:47.97ID:/otI86kZa
社会構成主義は俺も割と信奉してるけど、それが行き過ぎると「いや絶対的・物理的・普遍的な存在はあるに決まってるやろ」って反論が出るのも分かる
クオリア否定というか「赤は(色盲じゃない限り)誰にとっても同じ赤に決まっとる」という理屈
互いに否定できないんだからレスバするのもくだらんわ
705それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:19:56.89ID:gPuFThp6r
しばらくポケモン離れてたからコイルが進化して女が生えたかと思ってた
706それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:19:58.50ID:S1T+H7Ytp
サルートン🙋
707それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:20:06.37ID:M+W63AxDd
多様性なのに職業諦めなきゃいけないのは可哀想やな
2023/01/13(金) 11:20:24.20ID:/otI86kZa
>>674
それはわかるけどそこにツッコむのがもう議論として下手くそすぎるんだよ
2023/01/13(金) 11:20:25.81ID:bwpFm0H4a
なんや、ナンジャモスレじゃないんか…
710それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:20:26.41ID:3VmfHH3x0
>>699
サンガツ
この辺の言葉の変遷は釈然としない部分が多いがまあ気をつけるわ
711それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:20:32.79ID:NIN/oZnkp
>>661
そこまでなるくらいなら色盲矯正眼鏡使って絵を描けばええと思うんやけどな
そんな単純じゃないんかな
712それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:20:34.95ID:FGl8gG3Kp
>>696
そもそも言葉長くしてる時点で無能なんだよな
しきもう←わかる
しきじゃく←まあわかる
しきかくたようせい←長すぎだろ死ね
713それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:20:39.15ID:Ebk3mJ7N0
>>696
反ポリコレ勢の声がまだ大きいもんな
でも反ポリコレって老害の考えやしこれから徐々に浸透していくんやないか
まあ老害という言葉も問題やけど考えが古いということで
714それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:20:55.84ID:zLhYc/5J0
>>702
異常あったらつけない仕事結構あったりするんやから多様性って言葉で片付けるのは逆に当事者達にとって可哀想やと思うわ
715それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:21:05.45ID:eGD+lBCy0
なぜ色盲は描いてる人多いんだ?
致命的すぎる障害だと思うんだけど
716それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:21:28.08ID:ZgV2jZK/0
>>675
有名になってからやとスポイトで色取ったり逆に売名のために同じ色にしてそうやな
717それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:21:33.95ID:uA2kTSVc0
PとDが同じに見えるんやが
718それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:21:36.60ID:u3+ZAwGz0
果実が熟してるかどうかは色盲のほうが判別しやすいとか聞いたような
サル時代は肉焼けないからそっちのほうが有用だよな
2023/01/13(金) 11:21:59.93ID:R8BJyUAFa
>>709
ナンジャモ自体発売前がピークだったな
本編やったら校長かペパーやわ
720それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:11.23ID:kr9DZkfxp
メイドインアビスの人もたしか色弱だったよな
721それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:15.82ID:tmPAbT4s0
女の色盲はめちゃくちゃ珍しいけどそいつに男の子出来たら確定で色盲とかめちゃくちゃ罪作りな遺伝子やな
722それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:27.21ID:eQcddstI0
>>696
珍色覚でよくね
723それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:27.53ID:cHvEemnw0
>>715
他のことだと色盲でもなんとかなるから目立たないけど絵だと露骨に問題出てくるから目立ってるだけやろ
724それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:38.63ID:SVaGwOQq0
普通に生きて大人に成長してふと1人のキャラクター描いた途端に今まで見てきた世界は他人と違う色で見ていたって気づかされるのってどんな気持ちなんやろクソ怖いやろかわいそう
725それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:50.25ID:lpQyfdKbx
>>715
センスが独特だねえって言われて勘違いするんじゃないか?自分には芸術の才能があるみたいな
2023/01/13(金) 11:22:57.47ID:wZqJrCaL0
>>533
岡くんはただの日本人嫌いやんけ
727それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:58.88ID:SAXhFDuG0
色盲って5%くらいおるらしいけど実生活では今まで1人も遭遇した事ねえわ
わざわざそんな話する機会がないからかも知らんけど
728それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:58.93ID:isc+SM7Dp
>>715
別に多くないで色盲は男性の5パーセントくらい、ナンジャモの色盲絵は明らかに5%より少ない
色盲はむしろ絵を描いている率が低いと思うわ単純に色盲が多すぎるだけ
729それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:23:11.75ID:3VmfHH3x0
実際は見える色少ねえんだから多様性もクソもねえだろって感じやわ
色覚一律性とかだろ
730それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:23:11.84ID:3zrAz28dd
でも独特って表現は合ってるかわからんが色盲の人の色使いワイは好きやな
731それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:23:14.82ID:KUH6qlke0
ほえーナンジャモのコイルって左右で色違ったんやな
初めて知った
732それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:23:35.50ID:Ebk3mJ7N0
hydeはどんな気持ちでVivid Colorsの歌詞を書いたのかは考えるわ
2023/01/13(金) 11:23:57.16ID:7DoAXIq40
つくしあきひとの色盲対策はデジタルで数字指定出来るから出来ることらしいな
実物の絵の具混ぜたりは無理らしい
2023/01/13(金) 11:23:57.57ID:/otI86kZa
>>729
正論とか反ポリコレの極みだぞ
735それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:02.04ID:tWsdG5xud
>>715
丸わかりだから目につくだけでほぼ確率通りでしょ
それで言ったらたぶん左利きの方が絵描き率高い
736それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:02.53ID:OCwH9gGE0
>>715
色弱って思ったよりおるんちゃうかな
ネットやってて気づいたって奴なんGとかでもたまに見るしADHDぐらいの割り合いでいそう
737それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:11.33ID:ZgV2jZK/0
>>701
言葉だけ変えても意味ないような…
そのうち多様性って言葉自体が差別用語認定されるんやろなと思うわ
738それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:16.15ID:hGsJrfqL0
>>708
お前が勘違いしてるだけやろ
物自体を正しく見えるかという意見にワイは正しい物はないって言ってるんやが
物はあるが正しい物はないという言い方に混乱するのはしゃーないが
739それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:22.00ID:Yv+ulaTu0
ナンジャモちゃんのエロ画像ください
740それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:31.85ID:zGt4l9cjr
>>715
絵描く奴に多いんじゃなくてそもそも色盲の奴が多いだけ
絵だと色が目立つから表層化もしやすい
2023/01/13(金) 11:24:43.79ID:jWXaHpQ/M
>>733
混ぜたあと写真撮ってRGB調べたら行けるやん
742それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:54.11ID:Xdrh50MmM
>>721
ワイ産婦人科で働いてるけど男が産まれた場合ほぼ確実に無精子症になって子供がのこせるか怪しい遺伝子持ってる人とかは着床前診断で女の子の胚選んであげたほうがええんやないかと思ってるわ

色覚異常も含めて性別を選べば回避できる疾患があるならそういう選択肢認めてあげるほうがええよホンマに
743それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:25:03.21ID:tmPAbT4s0
ワイのひい爺ちゃん色盲で絵が上手かったけど絵の具使えなかったな墨で絵描いてた
可哀想に
744それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:25:18.22ID:gLEPJCx70
>>695
これ1枚目の画像白金に見える人には何の意味もないよな
745それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:25:24.10ID:Ylhx67oWa
結局ナンジャモの髪の色は2色なん?
2023/01/13(金) 11:25:40.64ID:6IFLRfrDp
>>718
んなアホな
りんごは熟したら赤くなるやろ?
やから赤色が見えた方が森の木の上での生活は有利やった
元々哺乳類は赤色が見えてたけど、夜行性の生活が長かったから次第に赤色が見えなくなった
でも恐竜が滅んで、お猿さんが木に登るようになった時、赤色が見えた方が有利やったから、再び赤色が見えるようになった

だから哺乳類で赤色が見える動物はネズミとお猿さんだけ
747それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:26:00.00ID:Xdrh50MmM
>>727
黒板に赤チョークで書かれると見にくいからやめてくれって言うてるやつとか学年に一人くらいはいたけどなあ
748それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:26:11.43ID:6VEpVQf80
>>198
懐かしすぎて草
2023/01/13(金) 11:26:39.91ID:knLVrcbl0
色弱顔ってあるよな?
hydeが確か色弱で、hydeっぽいイケメンやなって思った知り合い2/2色弱やったわ
2023/01/13(金) 11:26:40.28ID:LEYgZzjk0
鳥なんかやと人より世界が鮮やかに見えとるんやっけ?どんなふうに見えとるのか気になるわ
751それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:26:57.94ID:/BJzgFWad
調べたら心因性要因でもなるんやな
難聴とかもだけどストレスで五感犯さないで欲しい
752それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:27:09.57ID:ilrZA+mV0
ロンジャモハラデイ
753それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:27:18.27ID:Rc1MTY1S0
色盲用の矯正メガネ使えば解決するって訳ではないんか?
754それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:27:18.33ID:mvmZO1ZTM
>>282
煽っていいのはお前だけや
755それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:27:30.47ID:isc+SM7Dp
ちな正しい色は存在するで、色は電磁波の波長の長さを科学的に確認する事で人間の感覚を除いて正しく観測できるからな
色盲にも他の色が見えてる論も科学で否定できるで、そもそも光を感じる細胞が健常者に比べて少ないから人間の認識依然に物理的に観測できる
756それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:27:53.37ID:uA2kTSVc0
わかったでPとDで違うのは髪の結び目の先とかやなPは2色あることは見えてるけどDはそういうのわからないってことか
757それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:27:55.51ID:eMwobMx2d
>>750
シャコは人間が感知できない波長も見えるってみたな
2023/01/13(金) 11:27:58.92ID:LRO24oWi0
>>749
確かに色盲の友人hydeの顔の形に近いけどそんなもん関係あるんかなあ
759それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:14.28ID:OvPCYs1td
ワイは赤外線や紫外線も見えるで
ワイからしたらお前ら全員色弱や
760それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:19.37ID:isc+SM7Dp
>>753
あれ昔からある詐欺商品みたいなもんや何も解決しない
761それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:23.22ID:6VEpVQf80
>>298
環境依存定期
762それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:25.11ID:VrjKfmNi0
>>753
色が見分けやすくなるというだけで他の大多数の人と同じように見えるわけではないと思うぞ
763それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:41.49ID:aqL6FuBwp
右上と左下はどう違うんや
左下の方がちょっと服に赤みがある?
764それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:43.64ID:ZgV2jZK/0
>>746
アルコールをまともに分解できるのがサルとネズミだけみたいな話やな
ハムスターとか人間換算やと毎日1.5リットルのウォッカ飲めるらしいし
765それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:45.00ID:749Rq4GY0
>>759
😹定期
766それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:49.74ID:Hw9ZXBbwa
>>665
それは物事自体云々の話ではなく人の価値観という付属価値の要素になるんやで

例えばおにぎりというものがある
あれってのは言ってしまえば米の集合体
じゃああれは米やん、なんでおにぎりになるん?って話やろ 
それは前提にヒトカスが米を練り合わせて一個の固形物にしたものをおにぎりと呼ぶ習慣があるということを学習したからや
つまりその物事が云々の話でなく単なる前提認識の学習の話、それこそ解釈や思想、認知の話になるわけで
そのお米さんは現物として動物側がおにぎりやねーんゆうたかてお米さんの塊であることにはいっさい変わりないしそもそもおにぎりがお米さんの塊に過ぎない時点でただ呼び方を変えてる時点で現物そのままやねん
あくまで人がそこにある物事に対してその物事のどの範囲を捉えてみようかっていう捉える角度や範囲の話でしかない
物事の数え方っちゅーやつやなどこまでを1とするか
でもそれは物事の現物の話やなくて動物側が勝手にやってる数え方の工夫の話やからな
数学かってそうやろあんなの暗算でできたらそれがええねん
でもできひんから公式をわざわざたてるんや
そういった工夫の話でしかない

だからその解釈云々の話は物事の話と混同するのではなく
解釈認知による捉え方はそれ固有の捉え方としてあります
ただしそれは物事の数え方や分配の方法として
そういったやり方があるというそれ自体が一つの物事なんやで

物事がそこに決まってあるだけという事柄の物事と
解釈認知より物事を人の主観で認識の幅を調整してどの部分の物事を捉えるかは全く別の物事

混同することじゃない
767それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:50.37ID:gunlRfuCd
https://i.imgur.com/Rcle7Ca.jpg
2023/01/13(金) 11:29:03.75ID:/otI86kZa
>>738
相手の言いたいことは「正しい物があるとしても、それはそのままの形で動物には認知できない」
お前の言いたいことは「認知できないんだから正しい物なんて存在しない」やろ?

議論じゃなくて相手の結論を使って自分の論を述べてるだけなんよ
相手も相手で全く気付いてなくて笑えるけど
769それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:29:08.33ID:eQcddstI0
>>764
770それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:29:20.23ID:VfOIGV5L0
比べるとそら違いわかるけど一枚だけで出されてもそういうデザインなんやなって思ってスルーしちゃうから違和感とかあんまし感じないわ
771それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:29:24.87ID:hGsJrfqL0
>>755
それはあくまで電磁波の波長の長さであって色じゃないやん
色というのはあくまで生物との相互作用によって生まれるわけやし
772それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:29:29.22ID:+qY+q7Ma0
>>753
確か色弱の中でも特定の症例にのみ効果があって全員につかえない
773それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:29:33.08ID:M+W63AxDd
まだ争ってるやつおるんか
争いは同じレベルでしか起きないってマジやな
774それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:29:41.90ID:qXCx/1KE0
ナンジャモちゃんのエロ画像ください
775それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:30:02.62ID:mqobHF1B0
ポケモンに限らず任天堂は障害者向けのアクセシビリティが他社に比べて終わりまくっとるからな
まあそれでも売れるしええんやろけど
2023/01/13(金) 11:30:11.87ID:6IFLRfrDp
>>759
ワイはマイクロ波もX線も見えるからワイの勝ち
777それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:30:14.74ID:qJBH/VKod
>>411
進学や就活してから色弱発覚して就業できなくなる悲劇はもう起きないんやなよかった
2023/01/13(金) 11:30:36.21ID:yolp/lNV0
黄色ってすごいな
警戒色言わられる言うだけあるわ
779それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:30:37.91ID:tmPAbT4s0
>>750
不可視光線が見える人間が世界に二人おるってなんかの番組で見たけどほんまかいな
780それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:30:40.24ID:VfOIGV5L0
そもそも女の子のほうが色彩感覚優れてるんやから男の子の時点でみんな色盲みたいなもんちゃうんか?
781それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:30:45.75ID:/BJzgFWad
>>776
逆に不便そう
782それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:30:51.25ID:3VmfHH3x0
>>764
サルがアルコール分解できるのは数増えて食い物減った中で腐った果物食べられる奴が生き延びたから
的な話聞いたんやがネズミも同じなんか?
783それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:02.84ID:eQcddstI0
>>777
4年制薬学部と違って普通にかわいそうやもんな
784それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:04.74ID:2pBFALxb0
色彩検定持ちワイ、高みの見物
785それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:05.05ID:uA2kTSVc0
>>763
右上は2色を濃淡として判別してるけど左下は同じに見えてるんやと思う
786それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:20.60ID:5XsJSY2RM
>>298
賢いってか正常な脳みそしてたら「白金ぽく見えるなあ…でも本来は青黒や!」て勝手に補正してくれるんやで
つまり白金に見えてるやつはバカ
787それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:20.82ID:3VmfHH3x0
>>779
色弱がおるなら色強がおってもおかしくないな!
2023/01/13(金) 11:31:29.82ID:2hXrgXOta
色盲色弱が絵を描くと色使いが独特な上に物の形をよりハッキリと描写したりするから印象的な作品になりがちでとても良い
でもこういうキャラクターを描くと正解不正解を問われて面倒くさいわな
789それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:33.90ID:K8bMgFE10
色がごちゃごちゃしてるけど
ナンジャ盲が見るとすっきりしてるんか
790それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:47.31ID:TVaNGfpo0
でもカーストはチビ、ハゲ>>>>色弱だよな
791それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:52.85ID:JLQ62EmOa
T型はなんかアレンジとか画風で誤魔化せるやろ
792それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:53.95ID:xxV9ouzb0
>>738
正しい物はあるやろ
例えば色なら電磁波の周波数が絶対的な「正しい色」や
色をどう感じるかはクオリアの問題だから正しいとかはない
その二つがごっちゃになっとる
793それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:55.35ID:Hf2VLP5jp
>>780
ちなそれは都市伝説やで男には色盲が多いから女の方が色に強いっていう誤謬で実は大多数の健常者同士だと男女で差はないんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています