X

【朗報】理科好きの天才小学生が茨城県主催の発明コンテストで最優秀賞を受賞

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/13(金) 16:31:08.34ID:tQqzF81oa
理科好きの小4発明「はくだけで光るサンダル」 停電の夜ひらめいた

夜に停電に見舞われたとき、暗がりであたふたした経験がある人は少なくないはず。
そんなときに強い味方になるグッズを、茨城県取手市の小学生が発明した。ヒントになったのは、家で起きた小さな騒動だった。

 理科が好きな取手市立藤代小学校4年の西岡英亮(えいすけ)さん(10)は、夏休みのたびに「発明品」を作っている。

 新型コロナウイルスの影響で映画館に行きづらくなった3年生の夏は、
牛乳パックや鏡で映写機を作った。「身の回りの困りごとを、発明で解決できないかといつも考えています」

 次はどうしよう――。アイデアを練っていた昨年8月上旬の夜。突然、自宅が真っ暗になった。ブレーカーが落ち、
停電したとわかった。母と祖母が懐中電灯を求めて室内を歩いたが、足元がおぼつかないこともあり、見つけるまでに5分以上かかった。

 2人の姿を見て、ひらめいた。「はくだけで足元が光るサンダルがあれば、すぐに対応できるはず。災害時の停電にも備えられるかもしれない」

 父とともに、インターネットで情報収集し、圧力を加えると電気が発生する「圧電素子」という部品を見つけた。
圧電素子は、防犯ブザーやメロディーカードにも使われている。「これなら、電池交換が不要で環境にもいい」

 足の裏が触れる部分に2枚の中敷きを載せ、その間に圧電素子や、
LED電球に送る電流を整える機器を取りつけた。はんだ付けなどをして、2週間ほどで完成させたという。

 このサンダルを県などが主催する「第66回茨城県発明工夫展」の児童・生徒の部に出品したところ、
最優秀となる県知事賞に輝いた。「こんなにいい賞をもらえて、びっくりした」と笑顔を見せた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1e745d1c244e41ad897e6e1fe1980a2b2eede798&preview=auto

https://i.imgur.com/ngGjnho.jpg
https://i.imgur.com/HbS8Heo.jpg
2023/01/13(金) 16:31:20.13ID:tQqzF81oa
この発想はなかったわ
すげーわ
2023/01/13(金) 16:31:36.32ID:tQqzF81oa
これ応用して夜間に光る自転車灯とか作れないかな
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 16:32:19.72ID:nGnicTbfM
ワイでも思いつくわそのぐらい
ザッコ
2023/01/13(金) 16:32:38.58ID:tQqzF81oa
>>4
でもできないやん
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 16:33:13.07ID:FJpS/78/0
暗闇でこれを探すのにまた5分かかるんやろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 16:34:44.03ID:W6e/Zkm/M
父の力やん
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 16:34:51.55ID:qjssXjisd
暗くなくても光るやん
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 16:35:38.35ID:DpsStpPC0
父親がほとんど作ったパターンやろどうせ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 16:36:25.61ID:3Ue3QsH00
鳥肌立ったわ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 16:38:18.74ID:QC7vUzCea
子供の歩いたらキラキラ光る靴みたいなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況