X



全自動コーヒーマシンてコンビニコーヒーくらいのクオリティにはなる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 03:57:10.54ID:oTzBx7PYM
それで十分なんやけど
毎日2杯かうから節約になるかなって
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 04:49:32.35ID:lCOZ0EuI0
生豆って欠陥豆取り除くのめんどくさくないんか?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 04:51:46.52ID:oqRg/vFg0
電動ミルの決定版みたいなのないんか?8000円以下で
ずっと挽いてもらってる豆買ってるわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 04:52:03.08ID:q+aD8l0j0
>>126
フライパンなんかでやったら爆ぜた時面倒やろせめて手網にしーや
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 04:52:26.88ID:oqRg/vFg0
メンテ簡単なやつな
何で自分で挽いたりコーヒーメーカー持たないかというと専門の器具はメンテがめんどくて使わなくなるからやボケ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 04:57:05.60ID:VIVumaVnd
>>110
毎日清掃してるけどどうキレイになってるかようわからん
外せる部品を水洗いしてマシンのボタンポチーして洗剤流すくらいや
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 04:58:33.78ID:UtCnq5uI0
気兼ねなく楽にいっぱい飲みたいからインスタントでええんや
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 04:59:48.67ID:Uuo7xdr+d
なんでコンビニコーヒーがこんだけ覇権握ってるか考えりゃ分かるやろ
100円で買ってもいいくらいめんどくさいんや
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:00:08.69ID:1xrnzxld0
>>132
馬鹿舌のワイですらインスタントか豆かは分かるくらいにはちゃうで
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:00:10.40ID:kEGTzNlEp
自分で焙煎するの楽しいけど好みの深煎りまでやるとどんな豆でも似たような仕上がりになるから申し訳なくなる
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:02:52.41ID:g6aDqb8v0
>>135
わかる
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:02:54.03ID:crzxaptv0
少量のお湯にインスタントドバー→冷えた水ドバー→グビー、うんまずい
の一連の流れもカフェイン摂取してるって感じで逆に嫌いじゃない
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:03:51.31ID:oejzP//50
ワイはサービスエリアにある作ってる過程見せてくれるやつ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:05:01.81ID:oqRg/vFg0
開封したてのゴールドブレンドはうまい
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:05:19.56ID:3s+GNKfc0
豆は基本成城石井のストックしておいて
おいしく飲みたいときだけ豆屋さんで買ってる
成城石井のやつ安くて味それなりだからガバガバ飲めてええよ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:06:02.41ID:zg5cGm260
逆に喫茶店のやつってどうせ普通のキーコーヒー使ってのに旨いのはなんで?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:06:14.67ID:wnt/E91NM
専門店も浅煎りは異様にフルーティだったりなんやこれってなるけど深煎りはコクあって苦いで違い分からんもんな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:06:17.32ID:g+0wDIiv0
コーヒー豆から淹れるってコーヒー豆、コーヒーミル、フィルター、ドリッパーあればええよね?
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:08:01.05ID:9enC+7XRM
豆の産地と焙煎がだいじ
特に焙煎
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:08:24.24ID:q+aD8l0j0
>>138
コーヒールンバが流れるやつ見ると高速に乗って旅してる感あって好き
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:08:43.74ID:dBdi5G8bp
>>143
最低限はそれでいける
温度調整できる細口の電気ケトルとタイマーとキッチンスケールもあると更においしく淹れられる
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:09:28.99ID:q+aD8l0j0
>>143
できれば注ぎ口の細いポットもあった方がええ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:09:55.19ID:1xrnzxld0
豆って高温で短時間か低音で長時間かの焙煎で味変わるんか?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:11:42.36ID:g+0wDIiv0
>>146
>>147
サンガツインスタントコーヒーから背伸びしてチャレンジしようと思ってて不安やったから助かった初めて聞く単語もあるから調べてみるわ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:11:46.90ID:9enC+7XRM
インスタント→ミル→ドリップやわ
手間がね
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:12:07.30ID:eBsoFzPj0
>>6
業務用のやつは押し出しドリップしてたり、
ロール式のフィルターで自動交換とか結構凝った作りにはなってる
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:14:14.39ID:dBdi5G8bp
>>149
46メソッドって淹れ方がわかりやすくておすすめやで
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:14:42.60ID:bQnsV5i6M
インスタントはもう飲まないわ
色んな添加物入っていてシンプルに不味い
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:16:20.13ID:CgRJ5Uj5a
その場で豆挽いてエスプレッソ出来るならコンビニと同じや
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:16:28.82ID:q+aD8l0j0
>>149
淹れ方のレシピは無限にあるから自分の好みの方法を探っていくのも楽しいで
頑張ってな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:17:41.85ID:zd6+Syyt0
自分で抽出したい時はフレンチプレス使っとるで ペーパードリップ派めっちゃ多いけどワイはこっちのが好き
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:17:56.22ID:g+0wDIiv0
>>152,155
サンガツ!お湯の温度も重要なんやななかなか繊細な作業で難しそうや
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:19:43.37ID:i0PTW4ZQ0
ゴールドブレンドしか勝たん
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:21:23.82ID:zd6+Syyt0
インスタントもゴミ出ないし悪くないよな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:22:01.07ID:t+uPa6FC0
豆ってどこで買うねん
カルディ?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:24:28.83ID:eBsoFzPj0
>>158
スティックと湯入れた魔法瓶で持ち運べるしな
手軽さでは最強な気がする
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:25:27.02ID:zd6+Syyt0
僕はコーヒーが飲めないって漫画でやっとった急須みたいなので焙煎するのを一度試してみたいわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:26:15.14ID:V3qB22xK0
うんこでの経験を積んだコーヒーは価値があるらしい
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:27:23.80ID:g6aDqb8v0
コンビニのコーヒーってドリップ?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:28:20.08ID:zd6+Syyt0
>>165
コンビニによってはカプセル式だけどワイの知ってる限り主流はドリップ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:29:46.39ID:gHOnkoTra
>>165
セブンとミニストップはドリップ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:30:05.59ID:Aut/WHnt0
>>161
ドトールとかタリーズとかで売ってる200g1,000円くらいのとこから入るのがええ気がする入手性的に
カルディあたりより値は張るけど総じて旨い
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:30:42.91ID:g6aDqb8v0
サンガツ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:31:49.15ID:qgF1yPp20
ウォーターサーバーもだけどメンテナンスが面倒
デロンギは洗浄まで全自動って謳ってたけど結局のとこ洗うのは必要だったし食洗器非対応水洗いだし埃や水垢の問題もあるし
ドリップ式でフィルター事捨てる方が楽
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:33:50.30ID:crzxaptv0
タリーズの豆は基本酸味少なめやからどれも飲みやすい
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:35:40.30ID:wp0/XIsr0
もはや中途半端なコーヒー屋より美味いレベルやろコンビニコーヒー

ファミマの濃いめ>>セブン>ファミマ>>>ローソン
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:35:51.58ID:zd6+Syyt0
メンテナンスフリーの全自動って考えると結局コンビニに行き着く
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:36:02.51ID:V5T7NH/v0
珈琲問屋ってサイトで安い豆買ってるんやけど品質的にはどうなんやろか
あと手動で豆引くのめんどいんやけどおすすめの電動ミルある?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:39:01.07ID:MLfz+OkUd
ドリップパック→一杯30円程度
レギュラーコーヒー→一杯10円~+洗い物
コンビニコーヒー→110円~、いつでも飲める


コンビニコーヒー最強!!!
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:39:22.69ID:qgF1yPp20
コンビニコーヒーが専門店以上はないし
コンビニコーヒーってメンテナンスしてなさそうで置き場所的にも不衛生で無理だわ
普通にコーヒーや乱立してるのにあえてコンビニ行く必要もないし
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:41:32.07ID:8NP4QgEt0
ワイは電気式のサイフォンでいれてる、見た目がおしゃれで気分が良くなる
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:43:27.48ID:GcEw+swO0
>>174
オーシャンリッチ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:45:06.11ID:6mnfdIop0
ワイはサーモスのやつ使てるけど最高
豆だけは別でコーヒーミル買って挽いてるわ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:45:29.28ID:vtiGDpuNM
自炊と一緒で面倒だから既製品買っちゃう
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:45:35.70ID:q+aD8l0j0
>>174
ミルならナイスカットGとかみるっこがええんやない?高いけど
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:46:00.16ID:XMcQ2UC9x
きゃろっと式お湯割りってのやってみたら衝撃の旨さだったわ
半量のお湯でドリップして豆捨ててお湯で増すの
コーヒー通やってみて
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:48:00.89ID:hFPXjWnYd
>>182
それただのアメリカンやん
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:50:07.86ID:XMcQ2UC9x
>>183
アメリカンは浅煎りやし
お湯で割るようなとこは普通のドリップを薄めてるだけや
半量がポイント
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:51:22.89ID:U8ODFJJoa
>>177
どない?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:54:34.54ID:dIldO/580
相当投資しないとコンビニの業務用マシンの味は出せないだろ
あれ何十万もするマシーンなんでしょ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:56:10.39ID:dIldO/580
しかもメンテナンスもバイト君が定期的にやってくれる
コンビニコーヒーが最強 下手な喫茶店よりずっと上
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:57:05.91ID:8NP4QgEt0
>>185
香りよくなって苦味も強めになるかな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:57:37.58ID:YXaOzsCNd
>>53
これぬるくてやめたわ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:59:30.71ID:YqLR7mPOd
ネスカフェの機械と缶コーヒーと排水口に溜まった雨水は大体同じくらいの美味しさ
これ豆なコーヒーだけに
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 05:59:37.52ID:1wGX497G0
シロカの全自動買ってみたけど結局メンテが面倒でハンドドリップに戻ったわ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:00:23.32ID:dIldO/580
インスタントコーヒーはそれはそれで独特の味わいがあるけど、コップの上に被せるタイプのドリップ系の安物はほんとうんちだな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:00:51.15ID:oqRg/vFg0
>>187
コンビニコーヒーうまいけど外出厨の言い分やん
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:03:28.68ID:Aut/WHnt0
>>191
ドリップ落とし切ったらさっさとぜんぶ丸洗いできるほうがトータルでメンテ楽だよね
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:04:43.55ID:obCXiEkvd
コンビニのマシン普通に買ったら何十万もするめちゃくちゃええやつやろ
家庭用であれに勝てるの存在せん
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:08:14.75ID:dIldO/580
寂れたホテルのモーニング無料コーヒーのマズさは異常
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:13:12.19ID:X54x+nE4d
ミルとか自家焙煎とかたまになら良いけど
毎日毎日飲むもんでそんな手間かけたくないから論外
コーヒーマシンは一日に大量に飲むなら作り置きして保温しとけるからアリ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:20:46.82ID:2vFUDhvnd
>>195
豆挽いて湯を注ぐだけなんやから高いとか関係ないやろ
コーヒーとか手回しミルでええんよ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:21:32.47ID:9zt6WqqV0
セブンのホットコーヒーはマジでうまい
あの豆が欲しい
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:22:37.95ID:2vFUDhvnd
>>186
コーヒーなんて豆挽いて湯を注ぐだけやから
手回しミルで挽いて、南部鉄器で湯を沸かして熱湯注ぐ方が安いうえに美味いやろ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:23:07.70ID:9zt6WqqV0
>>201
いいコーヒー飲んだことなさそう
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:29:00.84ID:FRrS0MfvM
まったく関係ないけどコーヒーメーカーみたいにソフトクリームメーカーも家庭用に作って欲しいわ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:30:49.60ID:b3eJaNOTd
>>201
そのあとミルとか南部鉄器とかコップ洗うの面倒くさいじゃん
お湯入れるのも一気にドバドバ入れられないからめんどくさいし
マシンならワンボタンで別の作業してる間にできてる
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:33:24.49ID:x/wJUU0o0
これがめっちゃ便利やで
セットしたペーパーの上に粉入れてお湯注いで時間が経過したらカップの上にこのドリッパーを置いたらコーヒーが穴から出てきて完成や
味わいも下手くそがやるペーパードリップよりは確実にうまい
https://i.imgur.com/hRunfai.jpg
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 06:34:30.14ID:o5/pIEm6d
>>205
え…
豆挽いただけのミルとかふつう洗わんけど
湯を沸かしただけの鉄器も洗う必要ないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況