X



機電系の工学部行って大学院まで卒業したら大手企業に入れるんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 18:58:36.44ID:9Kv4xhdH0
>>102
マ?
ワイなんか何十回もやっとるで
そんで明日も質問するためだけに片道20分歩くわ明後日期末テストやから
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 18:58:42.89ID:APgA3d4La
>>100
豊田工業大学も大手めっちゃ行ってる人多くてビックリしたわ 肝心のトヨタの推薦が無いらしいけど
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 19:00:25.00ID:yOK7JJipp
>>88
ワイ完成車やけど同期に2人いるで千葉工業

どっちも院卒で、エンジンの研究室あるそうで片方がそこ出身だったのは知ってる
どっちも普通に優秀だよ

技術系の同期360人いたんだが10人ずつチームに分けられてて同じ大学のやつらは固まるんだよね
だから知ってる
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 19:02:09.96ID:hMeXAKmO0
>>111
素晴らしい漢だ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 19:02:32.57ID:9Kv4xhdH0
>>114
ワイもガイジやから辛いわ。
最近だとjsmeの流体力学買ったんやけど、独学書やなくて講義で使うものっぽくてむずすぎて2000円無駄になったわ。
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 19:02:59.23ID:LayIIV6Ya
ワイ5山工学部修士やが
大手って言えるレベル行けたのは上位5%~10%くらいやね
学科で10人もいないくらい
大手子会社くらいが普通
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 19:03:36.85ID:9Kv4xhdH0
>>116
いい成績取りたいなら普通やろ
逆に周りが適当すぎるんや
アメリカとかだと成績が重要やから夜10-11時にも質問しにきたりするって教授が言ってた
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 19:04:04.97ID:5J1MLA/j0
こんなスレ立ててる暇あったらサークルとかバイトで大学生活充実させてコミュ力鍛えながらガクチカ作って
ちゃんとインターン行きまくれ
そうすれば大手は余裕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況