X



ワイ「新しい加湿器買ったで!」加湿器「電気代は月3000円です」ワイ「ファッ!?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:11:52.64ID:UmDJfLBKp
さすがに電気代高すぎやろ…
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:30:50.53ID:vSUP6AGo0
>>27
まだ時期が悪い
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:31:39.25ID:7LrXiNKv0
>>24
>>27
加湿必要なのって冬やろ
日光当たるんか?
新潟のワイは無理やな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:32:41.82ID:OOoChGHt0
加熱式加湿器とエアコン同時に使うくらいなら石油ストーブの上にヤカン置いとく方がコスパ上ちゃうか?
て思ってトヨトミの石油ストーブ買った
温度調節できんからサウナみたいになる
あと灯油臭い
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:32:58.52ID:WTGfgPBc0
>>28
こどおじやから家に貢献したい💪🥺
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:33:11.12ID:G/FUf66Y0
象印掃除楽すぎるわ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:34:18.91ID:4uinheNj0
>>30
灯油は空気汚すしなぁ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:34:52.08ID:21HZIYQ+0
加湿機能付きの空気清浄機買ったら口の中が24時間水の味がする
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:36:09.51ID:hdgTLZMx0
素焼きの自然加湿ってどうなん?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:36:21.00ID:7LrXiNKv0
>>34
なんG的にはそのタイプゴミらしいで
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:36:59.79ID:YyzTcWXe0
もしかしたらそれぞれメーカー違うのかもしれんけど他人の家に行ったらみんなこんな加湿器使ってる時期あったわ
http://imgur.com/QohJhi8.jpg
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:38:43.18ID:21HZIYQ+0
>>36
なら安心だね
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:41:08.24ID:YFos++fz0
たった3000円じゃん
コンビニで買い物したらそれくらいいくだろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:41:18.35ID:94dGFZWE0
百均の湿度計も壁にかけとけよ雨の日加湿すると60%超えてカビる
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:41:25.54ID:aX82PFCmd
加湿器とかいらんやろ
カビ散布器やしむしろ調子悪くなるわ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:42:20.70ID:dps9IOogM
関東の人間に加湿器は必需品やろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:44:56.19ID:MuKAMnyhr
薪ストーブ ← 暖かくなります。熱で水が沸騰して加湿できます。
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:46:09.40ID:baomRsHl0
>>9
乾燥肌やが冬に体痒くなって掻く頻度が激的に減った
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:46:46.98ID:aX82PFCmd
ファンヒーター使えば極端に乾燥することないやろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:47:01.68ID:4uinheNj0
>>43
薪は買うと高いし
タダで手に入れられる場所確保しないとアカン
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:47:24.48ID:nsiP7eAWd
ずっとティファール沸かしてるようなもんだもんな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:48:27.36ID:Xyht+Yih0
どうせ冬にしか使わんのやから加熱に使った電気エネルギーは暖房になるんやからええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況