X

【悲報】梅農家「助けて!梅干しを食べない日本人が増えてるの!なんで梅干し食べないの?!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 06:37:21.24ID:ZuokZ2SR0
日本の伝統的な食材のひとつである「梅干し」が、窮地に立たされている。総務省の家計調査によると、一世帯当たり(2人以上)の梅干しの年間購入数量は、2002年には1053グラムだったが、2021年には658グラムまで減少しており、約20年でおよそ4割減っている計算だ。先日、梅干し製造問屋が業界の窮状をTwitterで訴えたことも大きな話題になった。なぜ梅干しを食べなくなってしまったのか。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/54ae608e27b823431e562b737e3a1919020acda8&preview=auto
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:05:33.37ID:GHIhXCaKd
梅ジュース自作民のワイ、高みの見物
2023/01/16(月) 07:06:18.06ID:VsKfk0y/0
>>40
シンプルに旨くないんだろ
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:06:49.96ID:GHIhXCaKd
南高梅の梅の木でも余裕で地植えで育つからな…
2年に一度くらい梅干しも作っとるけど余る余る
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:07:19.90ID:Hlb9CcF10
梅に塩入れてジプロックで1ヶ月ぐらい放っておけば梅漬けなるで
余裕があれば紫蘇入れたり干したりすればええねん
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:08:23.04ID:Hlb9CcF10
>>35
男梅って誰が買ってるん?
2023/01/16(月) 07:08:36.79ID:J38Nd9nO0
まあ正直コンビニの梅くらいは100円にしてほしいところ
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:08:40.26ID:4+E6XfSfd
>>39
言うて透析患者は一日4gぐらいしか取れんのやで?
梅干し一個で4gあるんやで?

詰みかな
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:08:57.36ID:GHIhXCaKd
クエン酸の塊やから夏場は重宝するけどな
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:09:46.34ID:9h/6jxBa0
高い
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:10:12.06ID:9h/6jxBa0
お湯割に入れるイメージ
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:10:28.45ID:GHIhXCaKd
数年前に作った梅干しが全くカビずに納屋に残ってたりするからな…
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:10:50.79ID:l0A7KUo80
>>45
男を買うってことは女の子やろなあ
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:11:20.52ID:i4/EJXV30
ワイは毎日食べてるけど
肉とか脂っこいもの食べるとき合間にたべてる
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:12:03.41ID:KZByN76R0
国産おいしいけど高いし粒が大きすぎるんや
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:12:30.97ID:9h/6jxBa0
こった外食の薬味に入ってるイメージ
2023/01/16(月) 07:12:48.07ID:3zaxoSu+0
はちみつと一緒に漬けるのを義務化しろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:13:25.15ID:l0A7KUo80
はちみつの功罪で意見分かれてて草
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:13:37.73ID:XJlfBCdOp
>>51
こち亀に古い梅干しの話あったの思い出したわ
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:13:39.92ID:sgUAt/L5d
嫌いやないけど買ってまで食わん
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:14:38.19ID:u/K+svQN0
あれば食うレベルなのに高すぎやろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:15:16.98ID:GHIhXCaKd
>>58
土蔵から100年以上前の梅干し見つかるニュースとかたまにあるしな
しかも食べられるという
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:15:36.83ID:l0A7KUo80
健康にいいのか悪いのかはっきりしろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:16:11.07ID:9h/6jxBa0
老人ふえてるのに
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:16:44.33ID:aTfxNNrHr
婆ちゃんがよく種の中身食ってたけどあれうまいんか
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:18:06.68ID:J/P5LXT50
高確率でお腹壊すから
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:18:23.20ID:v1hqSUKb0
梅干し問屋「一昨年、不作で2割収穫が減ったので価格を倍にしました」
梅干し問屋「そうしたら販売量がなぜか激減してしまった」
梅干し問屋「倉庫に在庫がたっぷり眠っている、このままだと廃業しますよ!」
2023/01/16(月) 07:18:24.21ID:yR8sjvMDa
弁当とかに入ってたら食べるけどわざわざ買うことはないな
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:18:33.78ID:tZH1a8aWa
はちみつ入れるな😡
2023/01/16(月) 07:19:11.42ID:aC23508w0
はちみついれろ!
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:19:38.08ID:XJlfBCdOp
来来亭に梅干し置いてあるの地味に嬉しい
口の中サッパリするし
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:19:55.88ID:rhIyps78r
>>64
あれ毒やから食ったらダメやけど、
結局食ってたよな
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:20:13.08ID:I6pyEnJc0
消費量の減った4割分業者が廃業すればバランス取れるんちゃうか
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:20:21.01ID:QBecBTN3d
業スーで仕入れて毎日食っとるぞ
日の丸弁当で食費節約や
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:20:42.49ID:1vGO2EMY0
はちみつ入れろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:22:20.78ID:PZa6vORqd
昔ながらの塩っぱいやつもちゃんと売れ😡
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:22:25.43ID:putf8A6k0
はちみつ入れるな😡
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:22:55.42ID:v1hqSUKb0
国内やと二郎やら家系やら激辛やら
世界的にみても不健康ブーム来てるらしいから
そっち路線で売り出せんか?
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:23:07.41ID:UORDTwhzd
小中高とカリカリ梅はおやつ代わりに食べてたわ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:23:11.50ID:8BNuOBso0
口の殺菌に食べてる
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:23:23.40ID:ftA+9u3L0
はちみつ入れたクソ甘いゲロ吐きそうな梅干し作るからや
81それでも動く名無し(試される大地)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:23:43.46ID:aK/urBKe0
塩つけないで天日干ししたらしょっぱくない梅干しになるかな?
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:23:45.40ID:eJSn9tWe0
しゅっぱい🤢
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:24:55.85ID:hw6UPMzRa
小さいコリコリしたやつすき
デカいぶよぶよのやつきらい
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:24:56.31ID:JNaRXiVXd
気にせんでええわ、こいつらアホほど儲けまくっとるぞ
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:25:31.18ID:zzzgKG3np
まずい 高い
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:25:52.62ID:xElETJ5q0
塩分調節したりはちみつ入れたりするから買わない
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:26:24.81ID:FCA1TVcF0
カリコリ梅だけ食べてる
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:26:58.15ID:odeID591a
砂糖の人工甘味料みたいに塩の人工塩味料みたいなんできないんか
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:26:58.50ID:hu90jMuK0
そもそも米を食わなくなってるから
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:27:02.39ID:C89coW18M
需要減ってるのに価格上げ続けてどうする
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:28:15.87ID:tVpaQNJ6a
梅干しは食欲ブーストがえげつない 肉とか魚とあわせて食べるとええ
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:30:08.85ID:F+8BOJMad
たくあん浅漬けキムチは需要伸びてるんやから
梅干の需要減は梅干メーカーの責任やろ
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:30:24.37ID:QAGwn6wfa
実態は梅漬けだから
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:30:48.95ID:UORDTwhzd
安いの見付けて裏の原材料とか書いてるシールみたら高確率で梅(中国産)て書いてるから買わないわ
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:31:08.19ID:6xDkC78Ca
日本食って基本不味いから衰退するしかないやろ
2023/01/16(月) 07:32:12.40ID:FmFozRZu0
嫌いじゃないんやけどな
わざわざ買うまでないんだよな
2023/01/16(月) 07:32:24.47ID:deESevAg0
>>88
糖の分子はデカいからいくらでもごまかしようはあるが
単純なNaClはごまかせない
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:33:27.90ID:ZF5psW9V0
梅干し食べて他で塩分控えた食事するくらいなら
その塩分でうまいもの食うよな両方食べるとかいう自殺はNG
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:35:06.62ID:Dg26Kesn0
身体に悪いからしゃーない
塩の塊舐めてるようなもんやし
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:36:14.54ID:XiXezrnWp
イワシの梅煮すき
2023/01/16(月) 07:37:57.14ID:gXnXweLWr
梅干し1つで好みが千差万別すぎるからアカンのやろ
スーパーの辛め買っても甘いすぎたし自分でつけた方がええ
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:38:07.57ID:RykGvSJka
無くても困らない日本食がバレてきとるよな

おせち全般
梅干し
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:38:16.49ID:MzWY8p+60
山岡さんとクリ子が絶賛する紫蘇と塩以外添加物なしの本当の梅干しは
塩分が多すぎて無理よな
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:38:28.47ID:olumIcnl0
梅サワーで使うから必要や
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:38:50.25ID:RykGvSJka
梅干しででご飯を食べる文化はもうねえよ
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:39:04.27ID:ffKYqHPn0
減塩の梅干しって売れてるんかね
減塩の卓上塩が美味しくなかったから買う気にならない
2023/01/16(月) 07:40:10.65ID:1e8ntrnyd
微妙に高いんだよな
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:40:36.39ID:RykGvSJka
梅おにぎり
鮭おにぎり
ツナおにぎり

どう考えても1番不人気なのは梅やろ😂
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:41:53.79ID:ZuzbXzwr0
一粒数百円とかするお高い梅干しはうまいんやけどなごはんが止まらなくなる
まあめったに食えないんやが
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:41:58.84ID:RykGvSJka
美味しいオカズがたくさんある時代に

梅干しで白飯食べるやつ😂😂
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:43:03.23ID:/qDF3CxLd
干し梅好きなんだけど甘く味付けするのやめてくれ
2023/01/16(月) 07:43:18.73ID:SaYutkvO0
山海節は食ってる
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:43:42.88ID:kc8db43iM
高い梅はシミがないだけとかいうクソみたいな基準
2023/01/16(月) 07:43:46.95ID:uP9VjMpNd
自分で作るワイには関係ないな
バッバとの思い出や。家庭科の時間に作ってみたら
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:44:05.50ID:9h/6jxBa0
女性が食うイメージ
あと中元もの
2023/01/16(月) 07:44:32.68ID:I+N3HUzo0
ばーちゃんが作るしょっぱいだけの梅干しは好きやけど市販のやつは甘ったるくてな
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:44:48.65ID:RykGvSJka
昔は仕方がなく梅干し漬物で白飯食べてただけやん
時代は変わっとるんやで

おせちと一緒で昔の日本食は別に無くてもええやろ
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:47:54.06ID:RykGvSJka
伝統文化を守りたいとか言いつつ既得権益を守りたいだけの奴らは信用ならん
何で高くて不味い料理を守らなあかんのや
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:50:26.42ID:RykGvSJka
梅干しの生産量が激減しても困らんからな
一部の料理でだけ使われる食材でええやん

梅干しより美味しいオカズを優先するのは当たり前や
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:51:37.63ID:+PYNqhCJ0
この時期は焼酎のお湯割りに梅干しを入れるとやや美味い
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:52:03.62ID:ZuokZ2SR0
>>115
女って梅干しそんな食っとるんか?
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:53:11.19ID:BYWCDyUMr
塩っぱいのに酸っぱいから美味しくない
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:53:25.83ID:0OU+3ijU0
n
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:53:32.16ID:261pigWD0
塩やべえだろ
2023/01/16(月) 07:53:44.20ID:LIzP288n0
もともと保存食やないんか?
冷蔵冷凍できるようになった時点で役割終えとるやろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:54:59.23ID:MzWY8p+60
もう時代に合ってないよな
添加物まみれの市販品は論外で
本当の梅干しですらあまり食いたくねえもん
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:55:01.93ID:xlDXdbjsd
梅干しの酸味だけずっと苦手や
梅酒とかは好き
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:55:39.71ID:uzoqgvCFd
すまん
餅よりは聖域感ないよな
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:56:35.50ID:uzoqgvCFd
梅ガム梅飴梅酒は好きやけど梅干し嫌いな奴
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:57:29.79ID:Wg+P32F10
梅の木に大量発生する蛾が嫌すぎるから食わない
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:58:27.62ID:rOEm/OE50
外人も食わないから輸出もできないしな
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 07:59:41.45ID:MzWY8p+60
塩分が多すぎる食い物は輸出出来ないもんな
当然梅干しもNG
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 08:02:19.48ID:YHrtVs7D0
中国産の梅干しコスパええねん
農家は甘えるな
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 08:02:58.91ID:pmRq+ypQ0
梅酒でも流行らせたらいい
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 08:03:06.65ID:xmtLDwSOd
梅干しが人気なくなったんじゃなくて米が人気なくなったんだと思う
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 08:03:18.51ID:fFKYHcgI0
>>133
小さいねん…
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 08:03:51.66ID:+v4obckE0
塩分高い梅干しが大体値段が高い
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 08:04:03.11ID:3mZseb6S0
はちみつに親殺された奴多くて草
2023/01/16(月) 08:04:43.51ID:o3olVTSua
言うて干し梅はそこそこ人気やろ
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 08:04:58.69ID:l4djvF1+0
カリカリ梅うまE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。