大学入試センターは15日、大学入学共通テストの数学で定規を使う不正行為があったとして、東京都と静岡県の試験会場の計2人が失格になったと明らかにした。
昨年の問題流出を受けて試験開始前に電子機器の電源を一斉に切らせるといった不正防止策が取られ、スマートフォンを使用した不正は確認されなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a6760b04011cd914cf0faf8a5d58070a602363
【悲報】受験生さん、数学で定規を使ってしまい失格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:19:27.51ID:H1s+qyZI011それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:25:05.44ID:sfXtx25Y0 高校入試の延長で作図問題が出ると勘違いしたんやろ
12それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:25:32.40ID:b4dxVRR10 受験表に1cm間隔で穴あけとくんやぞ
ペン二本使えば円もかけるし
ペン二本使えば円もかけるし
13それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:25:50.37ID:Nyp5bFkE014それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:26:22.55ID:HUBGUCE50 これ毎年絶対数人出るよな
15それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:27:39.91ID:mOeTVNQD0 アホすぎやん
16それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:27:47.97ID:FccDdc4R0 じょぎせんの起源がメソポタミアってマジ?
17それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:27:49.82ID:ifZUpVzWa ベクトルの問題とか解けそうだよな
18それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:28:04.50ID:D224vrkg0 正直センターくらい持ち込み可にしても良さそうだけど
そうすると今度はその分難易度上がって持ち込みの準備のための整理術ある人とない人でさらに差がつくと考えると
今の定規すら使えない仕様が実は公平ってか
そうすると今度はその分難易度上がって持ち込みの準備のための整理術ある人とない人でさらに差がつくと考えると
今の定規すら使えない仕様が実は公平ってか
19それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:28:15.82ID:zHd7VGvX0 一発アウトは厳しすぎんか
まず注意してそれでもやめなかったら、とかにしろよ
まず注意してそれでもやめなかったら、とかにしろよ
21それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:29:09.54ID:y54umTJSp 中学入試ですら定規禁止だろ?
22それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:29:52.42ID:ifZUpVzWa >>19
持ち込み禁止ってちゃんと書いてあるんだからそんな甘いこと許されるかよボケ
持ち込み禁止ってちゃんと書いてあるんだからそんな甘いこと許されるかよボケ
23それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:31:30.82ID:DTU2hUCva ワイみたいな10センチまでは誤差3ミリくらいで数えられる特技身につけろ
24それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:31:48.81ID:M5Lz9mVUd >>10
マークシートやぞ
マークシートやぞ
25それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:32:52.82ID:sCEtdCq40 持ち込み禁止のやつ持ってきてる時点で試験受けても受けなくても変わらないような奴やろ
26それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:33:56.12ID:Yp2d3+3s0 定規使って一年棒にふるのか
27それでも動く名無し
2023/01/16(月) 07:37:26.43ID:y54umTJSp そもそも定規なんていらないだろ
河野玄斗使ってるか?
河野玄斗使ってるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています