探検
【悲報】パソコンのスリープ、電気代もそんな安くないし部品の劣化も早くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/16(月) 15:43:28.96ID:1aAYbu2l0 7ぐらいまではスリープ信仰してたワイちゃん🥺
74それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:03:44.59ID:cYd/GKo+0 🤗
75それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:04:03.59ID:K/6n6jwXd >>63
Switchbotなら出来そうじゃない?
Switchbotなら出来そうじゃない?
76それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:04:07.20ID:0YaFs+y7077それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:04:13.57ID:heqMhCaWa78それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:05:28.04ID:ls8i3sqOM 秒刻みで生きるのは疲れるぞ
79それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:06:54.14ID:9zpjI+aO0 ウチ二人暮らしで電気代15000なんだがワイが24時間365日パソコンをつけっぱなしにしてるせいの可能性ある?
80それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:07:16.55ID:qFpO9Qyr0 部品の劣化とかいうけどどうせ2~3年で買い替えるからどうでもええやろ
81それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:07:22.29ID:Qbnxu/2N0 スリープしかしてないけど2009年のが未だ現役や
82それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:07:26.37ID:e92/N9Lja ワイは毎日シャッダン
83それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:07:34.08ID:bC4eg9iW0 >>79
モニターつけっぱはやばい
モニターつけっぱはやばい
84それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:08:16.63ID:bD9pLIqx0 USBDAC付けとるんやけどスリープから解除すると繋直さないと音出ないんやがどうしたらええんや?
ちなWindows11
ちなWindows11
85それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:08:24.97ID:+CbA9V320 休止は今はないやろ
86それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:08:59.34ID:XTKiWA6Fd スリープ中の消費電力1Wやぞ
イッチは画面オフと勘違いしてるんちゃうか
イッチは画面オフと勘違いしてるんちゃうか
2023/01/16(月) 16:09:22.62ID:7v1dyZ3p0
SSDなのに起動に3分くらいかかるからいつもスリープだわ
89それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:09:24.58ID:CFn8MPcn090それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:09:36.31ID:xeHGb8LN0 つけっぱで寝てしまうことよくあるわ
91それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:10:40.01ID:HZHBvHVe0 WindowsとCPUの電源管理複雑すぎてわからんわ
スリープもシャットダウンもパターンあるし
WOLのために調べたけどどっちかわからんかった
スリープもシャットダウンもパターンあるし
WOLのために調べたけどどっちかわからんかった
92それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:11:08.85ID:VBmCRhNi0 >>68
シャットダウンにも高速スタートアップ(推奨)と通常シャットダウンがあるからややこしいわ
HDDかSSDかでスリープ、高速スタートアップ(推奨)と通常シャットダウンと休止状態がどのように影響するのかの一覧欲しい
シャットダウンにも高速スタートアップ(推奨)と通常シャットダウンがあるからややこしいわ
HDDかSSDかでスリープ、高速スタートアップ(推奨)と通常シャットダウンと休止状態がどのように影響するのかの一覧欲しい
93それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:11:20.31ID:1JWA5s6jM いちいちシャットダウンすんの怠すぎだろ
94それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:11:49.71ID:HZHBvHVe095それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:11:55.99ID:QfI+N1b40 どうすりゃいいんだ…
96それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:12:28.41ID:CFn8MPcn0 わいのオススメは
電源ボタンの設定をディスプレイのオフにすることや
神経質なやつもモニターのボタン押すより快適やろ
電源ボタンの設定をディスプレイのオフにすることや
神経質なやつもモニターのボタン押すより快適やろ
97それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:12:31.78ID:bD9pLIqx02023/01/16(月) 16:12:55.88ID:wSCYAfNZa
一時期勝手に復帰しまくるようになったから電源落とすようになったわ
99それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:13:11.15ID:YYU4JIqmM モニターの消費電力やばい?
100それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:13:22.07ID:0M1OE0+sa >>87
あるけどあんま長くないで
あるけどあんま長くないで
101それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:13:23.79ID:DOtaHZdKr ワイはなんJ民にだまされてスリープ多用してたらノートパソコンのSSD壊れたわ
なんG民絶対許さない
なんG民絶対許さない
102それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:13:33.21ID:bVIjfVNC0 スリープだとたまに勝手に起動するから長時間使わないときはシャットダウンしとる
103それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:13:55.63ID:Lf4EDCm2M >>99
普段使ってる分にはいちばん高い
普段使ってる分にはいちばん高い
104それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:13:56.11ID:CFn8MPcn0105それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:14:12.68ID:0M1OE0+sa >>88
それ絶対おかしい
それ絶対おかしい
106それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:14:16.01ID:JyFem6+Ua >>93
電源ボタン押せばシャットダウン出来るように設定すればええやん
電源ボタン押せばシャットダウン出来るように設定すればええやん
107それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:14:22.73ID:TVCeLOaK0 >>7
設定でhddの電源時間経ったら切れるやろ
設定でhddの電源時間経ったら切れるやろ
108それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:14:28.91ID:HZHBvHVe0 NAS、録画サーバー1,2,ゲーミングノートPC、タブレットのメインマシンって5台を常時動かしてるわ
シャットダウンしてるのはテレワーク用の端末だけ
シャットダウンしてるのはテレワーク用の端末だけ
109それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:14:33.25ID:lkp6xvozM ID:CFn8MPcn0
パソコンの大先生たすかる
パソコンの大先生たすかる
110それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:14:50.67ID:He+maXhk0 最低限寝る前くらいはシャットダウンしとけ
111それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:14:56.46ID:kpnqvEBOa 毎日使ってるからスリープや
112それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:15:32.73ID:0M1OE0+sa113それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:16:11.02ID:vj43bLPud つけっぱなしの寿命がいちばん長いんちゃうの?
114それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:16:15.01ID:acJdYWRgM 基本的にパソコンなんてもんは再起動入れまくった方が調子ええねん
使わない時は切っとけ、hddなんか壊れそうになったら変えればいいだけ
使わない時は切っとけ、hddなんか壊れそうになったら変えればいいだけ
115それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:16:26.15ID:91/OzToAa 起動時の負荷のほうがよっぽど大きいから基本的にはスリープ運用のほうがええぞ
117それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:16:51.32ID:lsJsXgqOr スリープは常に電気流れてるから劣化する
シャットダウンは起動する時に急激に電気流れるから劣化する
どっちがただしいの?
シャットダウンは起動する時に急激に電気流れるから劣化する
どっちがただしいの?
118それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:17:28.67ID:JOyYY0GKa 何でも動かし続けてる方が寿命長いイメージがある
119それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:17:55.97ID:txk5/CSJM アプデのとき以外はスリープでええやろ
120それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:18:00.30ID:HZHBvHVe0 調べたら休止のことを今はハイブリッドスリープって言うのか
121それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:18:00.42ID:MXUERtXK0122それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:18:14.48ID:VBmCRhNi0 1TBのSSDが15000円くらいやしな
きちんとバックアップしてる人ならシャットダウン多用して定期的に買い替えた方がええんか?
きちんとバックアップしてる人ならシャットダウン多用して定期的に買い替えた方がええんか?
123それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:18:20.73ID:yM1CtIDj0 付けっぱで寝ると勝手に電源切れてるんやがこれ設定で変えられるんか?
124それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:18:22.47ID:JnYG+q3z0 ガチでこんなもん誤差の範囲
長持ちするかなんて単に品質の問題やろ
長持ちするかなんて単に品質の問題やろ
125それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:18:32.78ID:CQ7F3NVn0 ちょっと詳しい人教えて
ワイのwindows11のノートPCで確かにシャットダウンして終わってるのに
毎回画面部分を開いた途端電源入るんやがそういう設定ってこと?
初期設定は店の人に任せたんだよね
ワイのwindows11のノートPCで確かにシャットダウンして終わってるのに
毎回画面部分を開いた途端電源入るんやがそういう設定ってこと?
初期設定は店の人に任せたんだよね
126それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:18:38.85ID:HlEEAsxNM 会社の勤怠用の糞遅PCはスリープにしてる
127それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:19:09.79ID:CFn8MPcn0 >>125
うん
うん
128それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:19:42.06ID:0TPJsULi0 ワイのノートはリチウム電池が膨張して本体にひびが入るくらいになってきたけど
そろそろ買い替え時やろか
そろそろ買い替え時やろか
129それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:19:49.93ID:CQ7F3NVn0130それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:20:10.72ID:4ggPOT9p0131それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:20:37.14ID:TeGIH3bUd 毎日数時間使うものが3〜4年保てばもう十分やろ
一つのものを無駄に修理してより定期的に買い替えた方がスペック高いし安く済む
一つのものを無駄に修理してより定期的に買い替えた方がスペック高いし安く済む
132それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:20:52.35ID:VBmCRhNi0 >>123
メーカーが余計な電源管理アプリ入れてないなら
windowsのタスクバーの電源アイコンクリック→電源とスリープってところで時間経過時に画面消すかスリープするか選べる、一番下に実行しないがあるはず
メーカーが余計な電源管理アプリ入れてないなら
windowsのタスクバーの電源アイコンクリック→電源とスリープってところで時間経過時に画面消すかスリープするか選べる、一番下に実行しないがあるはず
133それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:21:15.58ID:HZHBvHVe0 >>125
NECのならここに書いてた
他社製でもBIOSからなのは変わらないと思う
Windows 11がプリインストールされているノートパソコンでは、初期設定の状態でパソコンのカバーを開くと、自動的に電源が入るようになっています。
カバーを開いた際に電源が入らないようにしたい場合は、BIOSの設定の「Panel Open Power On」を無効にします。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023302
NECのならここに書いてた
他社製でもBIOSからなのは変わらないと思う
Windows 11がプリインストールされているノートパソコンでは、初期設定の状態でパソコンのカバーを開くと、自動的に電源が入るようになっています。
カバーを開いた際に電源が入らないようにしたい場合は、BIOSの設定の「Panel Open Power On」を無効にします。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023302
134それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:21:50.40ID:CQ7F3NVn0136それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:22:37.43ID:J9g/IWC60 ワイのパソコンは色々馬鹿になってるからスリープにしててもオフになるぞ😤
電源つくかつかないかも五分五分や
電源つくかつかないかも五分五分や
137それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:22:46.06ID:SACY8g1t0138それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:22:49.24ID:CQ7F3NVn0139それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:23:18.61ID:0M1OE0+sa140それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:23:21.61ID:hGPWYq/Bd 昔はつけっぱなしだったけど最近の4kモニター買ってからは消費電力にビビってスリープ使うようになった
141それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:23:46.54ID:HpGiEZ6ua ワイの激安パソコン
タスクマネージャーでディスクの欄見たらHDDでもSSDでもなくSDって書いてて草生えたわ
タスクマネージャーでディスクの欄見たらHDDでもSSDでもなくSDって書いてて草生えたわ
142それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:24:06.71ID:ZWTM92Lnd ワイのPC13900K、3060、850W電源なんやけど60W制限モードでワットチェッカーでアイドル時100W行く
これしゃーないの?
それともなんか設定ミスってる?
これしゃーないの?
それともなんか設定ミスってる?
143それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:24:20.09ID:xs5NBjSq0 >>136
買い換えろ
買い換えろ
144それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:24:22.62ID:4+z6aLf10 アップデートで再起動しろって言われたとき以外シャットダウンなんてせんわ
145それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:24:40.79ID:lncUSLc0d ノートパソコンって充電してたらファン回りまくるんやけど
満充電になったらコンセント抜いた方がええの?
満充電になったらコンセント抜いた方がええの?
146それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:24:44.64ID:gPijOSMg0 休止多用して7年SSDノート使ってるけど全然壊れる様子がないわ
モニターは外してるが
モニターは外してるが
147それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:25:09.34ID:y8t4MJFRd ほんま?
148それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:25:37.39ID:KNzmExH60 普通休止状態にするよね
149それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:26:24.28ID:HZHBvHVe0150それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:26:34.57ID:SACY8g1t0 高価なモニターって省電力のがあったりする
そこが価格差のポイントみたいな
そこが価格差のポイントみたいな
153それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:26:54.60ID:CQ7F3NVn0 >>145
ワイも常に充電しながらやってたわ
ワイも常に充電しながらやってたわ
154それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:27:08.30ID:0M1OE0+sa うちのPCワットチェッカーだとこんなもんやで
Ryzen5 5600X
Geforce3050
メモリ32GB
SSD 5個
ネット閲覧 60W
軽めのゲーム 120W
くっそ重たいゲーム 240W
Ryzen5 5600X
Geforce3050
メモリ32GB
SSD 5個
ネット閲覧 60W
軽めのゲーム 120W
くっそ重たいゲーム 240W
155それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:27:34.43ID:AOfzzYax0 休止とかスリープにしとくと朝勝手に電源付いとるわあれなんなん
ちなモニターの電源はついてない
ちなモニターの電源はついてない
156それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:27:57.21ID:hcztWAMTd >>145
ノートって直接給電できなかったっけ?
ノートって直接給電できなかったっけ?
157それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:27:57.53ID:0M1OE0+sa158それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:27:57.75ID:J9g/IWC60159それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:28:06.52ID:U+8mr6K60 ウィンドウズ10のスリープのせいか、マウスが少し動いただけで起動するのうざすぎる
敏感なのやめろ
敏感なのやめろ
160それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:28:41.67ID:U+8mr6K60 あとスリープしてるのに勝手に起動するのとかやめろ
161それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:29:07.48ID:amQFBQORM HDDやから起動クソ遅いけどSSD買うわ
162それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:29:08.56ID:hcztWAMTd >>158
最新i3でも遥かにスペック上がりそう
最新i3でも遥かにスペック上がりそう
163それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:29:10.33ID:VBmCRhNi0 >>155
ワイも初期設定に戻すみたいなことしたら勝手にスリープから復帰するようになってしまった
調べて復帰しないようにしたら今度はマウス動かしたりキーボードで何か押しただけではスリープ復帰しないようになってしまうし諦めとる
ワイも初期設定に戻すみたいなことしたら勝手にスリープから復帰するようになってしまった
調べて復帰しないようにしたら今度はマウス動かしたりキーボードで何か押しただけではスリープ復帰しないようになってしまうし諦めとる
164それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:29:18.79ID:qv6HkZXPM スリープとか使ったことないわ
166それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:30:13.76ID:jeGtIfmda 一瞬で起動するって言っても開きっぱなしの各種ソフト開き直す手間がかかるやん
167それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:30:14.75ID:bFuSv1js0 デスクトップならSSDある時点でもういらないよね
168それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:30:17.79ID:ex9Nge8K0 そうか?
スリープにしてから長持ちしとるぞ
スリープにしてから長持ちしとるぞ
169それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:30:28.16ID:77Ic8I+EM 起動時のWindowsのパスワード打ち込むの面倒いんやけどなくせれやんの?
170それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:31:47.60ID:J9g/IWC60171それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:32:04.22ID:4qkGVo9B0 >>169
PINにすればええやん
PINにすればええやん
173それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:32:08.43ID:VBmCRhNi0 >>169
スリープからの復帰なら設定→アカウント→サインインオプション
スリープからの復帰なら設定→アカウント→サインインオプション
174それでも動く名無し
2023/01/16(月) 16:32:53.90ID:77Ic8I+EM >>171
そんなんやんのや
そんなんやんのや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】つば九郎、担当者が死去 ヤクルト発表…6日から体調不良で休養 [あずささん★]
- 【訃報】つば九郎、担当者が死去 ヤクルト発表…6日から体調不良で休養 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★6 [蚤の市★]
- 【兵庫】日本維新の会の増山誠県議、非公開の百条委音声データをN国立花氏に流出 関与認める [七波羅探題★]
- 増える「Fラン私立文系大学」は必要なのか…親に言われ大学入るもノースキルで卒業し"ホワイトカラーもどき"にしか就けぬ現実 [デビルゾア★]
- フット岩尾、電車で横の客が“もしもし”と…その瞬間怒り「出んと切れや!」と一喝 「周りが何あの人?みたいな。おっさんが悪いのに」 [冬月記者★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★466 [931948549]
- 【悲報】大阪万博いのちの未来館でロボット30体を展示…思っているよりまじグロい [245325974]
- 【典型的ネトウヨ】イーロン・マスク、Wikipediaを超絶敵視www【ウィキペディア】 [718678614]
- トランプ、ウクライナが初めた戦争だと主張 [342017262]
- 結局人生これよな
- 【急募】「実は双子だった」⇐この設定 [245325974]