>>2

>  妊娠初期は、特に胎児が母親の栄養状態の影響を受けやすいとされる。研究チームは、妊婦が1日に摂取する食事全体に占めるタンパク質のエネルギーの比率に着目。子どもの3歳時の発達遅れとの関係について、妊娠時の母親の年齢や喫煙、飲酒などを考慮した上で、統計的に解析した。

これだけじゃエビデンスとして弱くないか?
何万人分のデータかも書いてないし
そもそも、妊娠中に何食ったか+3年後に子供の状態をそんな簡単に調べられるか?