X



【悲報】大企業、高卒中卒でもできる仕事ばかり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:35:00.96ID:XNS1M9fO0
大学新卒しか取らんのに事業が細分化されてるから仕事自体はガチでパートのおばちゃんでもできるんやが

なんなんこれ
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:36:16.44ID:KdlgMUuvr
そこから有能が出世するんやから最初はイージータスクよ
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:36:31.76ID:XNS1M9fO0
大学卒ばっかとってる謎
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:36:42.18ID:L7BZQLUJ0
パートのおばちゃんは中卒高卒のやつは真面目にやらないだろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:36:52.62ID:orS0RT6j0
うちの会社は大卒しかおらんのやでってマウントやくだらんやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:37:37.33ID:XNS1M9fO0
>>5
どうやったらマウントに聞こえんねん社会人エアプやん
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:38:04.54ID:XNS1M9fO0
>>2
有能さと学歴あんま関係なくね
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:39:00.74ID:XNS1M9fO0
>>4
そいつらなんやと思ってんねん
ちゃんとやってるぞ
2023/01/19(木) 03:39:01.88ID:vUDIsBgc0
中卒高卒のガキだと責任感なくてバックれるからな
大卒のガキならまだマシだから
バックれない、責任ある、でも若い
このちょうどいい条件が大卒だったっていう
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:40:03.68ID:XNS1M9fO0
>>9
新卒に関しては納得いくけど中途採用やったらもう責任感身についてるやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:41:31.44ID:KdlgMUuvr
>>7
最初に学歴で篩にかけてるだけ
学歴で篩にかけて、仕事やらせてまた篩にかけて有能を残すで十分数は足りるやん
わざわざパートのおばちゃん持ってくる意味ある?
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:42:19.37ID:mv37mkSG0
大卒しか採用せんのおかしいよな

高卒でも有能はたくさんおると思うで
社会に出ると勉強出来るやつが仕事出来るやつって必ずしもイコールにならんやん
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:43:19.43ID:XNS1M9fO0
>>11
まあないけど
同じような仕事であいつらより金もらってるってなんか複雑なるんやわ
誰でも出来る仕事やんて
2023/01/19(木) 03:43:40.05ID:vUDIsBgc0
>>10
中途やったら長いこと働かされられへんやろ
才能(適正)ある奴を長いこと働かせた方が企業にとって得なんや
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:44:18.99ID:XNS1M9fO0
>>12
そうなんよな
ワイの代わりにあいつらぶち込んでも恐らく仕事普通にこなすと思うし
ワイってなんなんやって
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:44:53.50ID:5j2B0uj10
それは文系だけの話だろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:45:20.50ID:ZrVrrjwNM
いうて中途だと経歴さえあれば高卒中卒でもいける事もあるからな
2023/01/19(木) 03:45:30.70ID:08FSP//k0
(普通科のくせに)高卒はそもそも努力するかも怪しいからな

学部卒なんてのは最低限の努力ができるという証明でしかない
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:47:12.48ID:ArW0wNA5M
プログラマーやデザイナーなら個人制作バチバチにしてれば小卒でもワンチャンあるぞ頑張れ
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:47:43.27ID:KdlgMUuvr
まあ高卒弾くのはとんでもねえ無能避けやろ
有能な高卒はいるけども、無能の比率は大卒よりも多い訳でまとめて弾くほうが話が早い
学歴なんてそうやって弾かれん用に持っとくだけやと思っときゃ気も楽やろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:48:29.56ID:VC5XMvuG0
学歴と能力が関係ないのは国会議員見てりゃわかるだろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:50:25.83ID:XNS1M9fO0
>>16
理系の仕事も細分化されてるから1年勤めれば余裕で仕事できるやろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:51:39.95ID:XNS1M9fO0
>>14
学歴関係なしに適正あればOKとはいかんのよな中途
やっぱり学歴絡んでくる
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:52:05.41ID:XNS1M9fO0
>>21
100利あるで
2023/01/19(木) 03:52:32.66ID:08FSP//k0
>>21
学歴で「国会議員」を例にあげる奴ってアホっぽくて笑う

トップが成蹊→法政→早稲田
2023/01/19(木) 03:53:42.01ID:4ddITGii0
これが衰退や
2023/01/19(木) 03:53:53.38ID:R8i+6jqh0
>>22
裏でしっかり勉強するんならそりゃそうやけど学術的知識ある無しは結構大きいで
実際違う分野のやつと話ししたりするとき相当つかれるし
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:54:17.01ID:Ty/u+aeda
>>25
鳩山は?
2023/01/19(木) 03:55:53.17ID:vUDIsBgc0
>>23
中途っていうほど学歴関係あるか?
しらんのやけど
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:56:09.25ID:Y5Mz37nB0
偏差値50未満の就職先って家電量販店店員とかやもんな
そのレベルでも高卒はマジでヤバいから大卒取ってるって話やし、高卒はほんと使い物にならんのだろうな
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:57:22.52ID:Y5Mz37nB0
>>29
中途でも高卒・大卒は条件であるが・・・
新卒に比べたら大学名は見ない印象だったけどなぁ

まぁ書類で弾かれてたかもしらんけど、ワイの体感やけどな
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:57:24.21ID:sC5P9+AF0
まじで赤字にしかなってないと思うんやけどあれ
意味わからんわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:58:55.64ID:XNS1M9fO0
>>27
疲れるやろうけど
背景知らないで言われた通りの作業くらいは余裕で出来るやろうなって
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 03:59:22.25ID:XNS1M9fO0
>>30
そんなに変わるもんか?
実感わかへん
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:00:53.51ID:L+xsVO5n0
入社予定のところ大卒1人しかいなくて怖いわ
やばいか?
2023/01/19(木) 04:01:00.71ID:R8i+6jqh0
>>33
言い方悪いけどそんなただ手を動かす要因なら高卒の枠で募集しとるやろ
理系の枠で募集されるのは知識持ち前提でそこから次の段階を考えることばっかやぞ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:01:18.04ID:djTX9vuO0
高卒は当たり外れがあるし最初は子供みたいなもん
努力をし慣れてない奴が多いからダメなやつはずっとダメ
大卒でも当たり外れはあるが高卒より確率は低い
というだけの話
2023/01/19(木) 04:01:50.82ID:08FSP//k0
>>28
自前で政党作って政権交代まで持っていった時点で言われてるほど無能ではない
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:02:43.46ID:7rrbJIva0
高卒取るメリット無さすぎやん
てか面接しても大半が会話噛み合わんて
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:03:41.07ID:NAgvLwFPM
>>29
業種と場所による
ポートフォリオ重視の所なら条件あっても通る
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:05:38.38ID:Y5Mz37nB0
>>34
高卒と大卒で変わるってのなら家電量販店に就職したワイの後輩の話やね

学歴に拘るべきではないって話がでて2,3年くらい学歴不問で採用して高卒とかとったけど
問題だらけで、あっさり大卒限定に戻したそうだ

ここみるようなのは大卒の人多いんだろうけど、高卒はやっぱ斜め上の行動するんじゃないかねぇ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:06:03.48ID:2KAoIB4k0
>>38
東大で「言うほど無能じゃない」程度なら相関弱いか無いと見てええやろ
2023/01/19(木) 04:06:25.56ID:aM4cDTZW0
マジで中卒でもできるなと思いながら仕事してるわ、収入良いから無理やり納得してるけど
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:07:00.01ID:VC5XMvuG0
>>25
そう思うのか?
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:07:48.44ID:QI3nl1tM0
イエール大助教の成田悠輔あんま好きやないけど「日本の仕事の生産性とか産み出す物の価値があまりにも他国と比べて低いから給料もあがんないのはしゃーない」は納得したわ
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:08:02.90ID:T+ztLz030
大卒が当たり前みたいになってきたから、昔の高卒がやってた仕事が回ってくるんだろ。
今の大卒は昔の高卒と同レベル。
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:09:01.79ID:KdlgMUuvr
>>42
一例だけで相関がどうとか言い出すの草生えるからやめーや
2023/01/19(木) 04:11:44.61ID:08FSP//k0
>>42
「言われてるほど無能ではない」は
「普通に有能」ということ

並の幹事長のマネジメント能力なら永田メール事件で空中分解していてもおかしくなかったろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:12:25.66ID:Y5Mz37nB0
>>46
ちょっと真面目だった高卒が、F大生になってるだけやろな
2023/01/19(木) 04:13:52.34ID:vUDIsBgc0
Googleが学歴じゃない能力高い奴選別する方式考えてるらしいけどどうなんやろな

なんか困難にぶつかった経験とその対処みたいなのと能力の高さに相関があるとかないとか言ってるらしいが

まぁ日本企業は学歴で取れば安牌ってなってるから打開は難しいやろな
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:14:11.44ID:dehDMmJU0
>>13
そこから本社とかになるんやろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:14:52.08ID:dehDMmJU0
>>48
つまり岸田は有能…?
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:15:14.04ID:2KAoIB4k0
>>47
一例?
成蹊法政早稲田東大の話やろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:16:33.38ID:uecJre8Aa
>>50
一時期話題になった変な質問するやつも仕事できない変な奴が多く来るようになってまた普通に戻したらしいし
数年やって失敗してまた普通に戻すとかになりそう
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:17:26.87ID:slBOYpe5a
誰でもいいけど似たような価値観持ってないと揉めるだけ
アメリカだってコネと学歴が必要なのはその為やろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:18:01.34ID:dzmOZyHu0
それ言い出したらパイロットや医者だってやろうと思えば中学生でもできるし
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:18:06.35ID:KdlgMUuvr
>>53
4例で足りると思っちゃってんのは更に草生えるからやめーや
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:20:14.18ID:T3+dbvZqd
下請けで5年くらいデンソー社内で一緒に開発で働いてたけど学歴は関係ないにしてもバカには絶対無理仕事を彼らしてたわ
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:20:15.12ID:fg/0aOYF0
新卒一括採用とか意味のないことやってるから経済成長しないんやろこの国は
2023/01/19(木) 04:20:16.93ID:08FSP//k0
>>52
安倍派を抑え込みながら
現在の自民の中では非主流派の決断しまくってる時点で策士やろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:21:23.70ID:dehDMmJU0
>>56
患者死なせたり飛行機墜落させて手当たり次第に試してったらそのうち適正あるやつ見つかるかもしれんけど現実的じゃないわな
最初からできる人材をふるいにかけるための学歴
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:22:07.33ID:dehDMmJU0
>>60
有能というか狡猾やね
国民を苦しめて自分は甘い汁を吸えるだけ吸う
2023/01/19(木) 04:23:01.55ID:vUDIsBgc0
国会議員て世襲ほとんどのコネと人気投票が能力よりも優勢の世界やから例として相応しくないやろ

儲けてる企業の社長や経営責任者のほとんどが学歴持ちなんだから能力と学歴に相関はあるんやろな
というかなかったら学歴社会になってないし
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:23:13.11ID:2KAoIB4k0
>>57
たった4つのサンプル数も数えられないやつに言われたかないね😅
共通テストとか解けなさそう
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:23:18.00ID:uecJre8Aa
アメリカでも有名私立大もしくは州立大トップ校でないと就職キツいと言われとるけど
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:25:18.29ID:KdlgMUuvr
>>64
ワイには難しすぎて9割くらいしか解けんかったはwwwwwwww
2023/01/19(木) 04:26:43.50ID:08FSP//k0
>>62
政治家自体は批判をモロに受ける割にさほど甘い汁吸えないぞ

国民の生活が苦しいのを全部政治家のせいにするのは思考停止
鳩山にしろ安倍にしろ岸田にしろ
2023/01/19(木) 04:27:30.65ID:Y5Mz37nB0
>>50
自分で物調べれるとかそこらへんとかかねぇ・・・
ただ結局は就活対策が広まるだけだろうしなぁ、大卒がまぁ安牌なのは変わらん気はするね
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 04:27:40.47ID:5j2B0uj10
>>56
実際医者とパイロットってもちろん学力大事だけど技術的な集中力や器用さもかなり重要な仕事だよな
学力でふるいにかけるだけじゃなくて適性ありそうなやつ探して勉強させるやり方の方がよさそうに思える
2023/01/19(木) 04:27:59.18ID:oPcaGHcN0
その楽な仕事に就くために大学行くんやで
2023/01/19(木) 04:30:30.56ID:R8i+6jqh0
上から下まで一括で「新卒」って扱うことに疑問を感じると言うならわかる
同じ大学出てても明らかに有能なやつと無能なやつの間には大きな差があるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況