ガキの頃にちゃんと競争させないと
勝ち負けで壁にぶち当たり人には素質の差や向き不向きがあるってことを学ばずに大人になるから
落ちこぼれに対してただ努力が足りないだけって切り捨てやすいマインドになるらしいで
ゆとり教育や1番にならなくてもいいという教え
徒競走でお手手繋いでゴール
まさにそこらへんが大人になってそんな風潮が加速してるんやないか