>>641
水と油やで
トップレベルの選手は自分で気づき、考え、課題を克服していく
だから教えてはいけない、上に行けなくなる、上を目指す選手で教えてうまくなるやつはいない
選手は才能あるからプロに入ってくる、コーチのやることは選手が自信を失っていたり、本人が気付いてない才能があったり
長所を忘れてしまっていたら手助けをすること、前に進む勇気を持ってもらい自信を回復させること
だから叱ってはいけない、褒めて伸ばす、やる気を引き出す、そもそも「やるのは選手」
プロは厳しい世界で、選手それぞれがこれで生きていくというものを持つ
その「これで生きていくしかない」にダメ出しを食らったらどうなるのか?、選手は萎縮して潰れてしまう
生きる力を確立してない選手ほど焦っている、その弱みにつけこみ叱るのは最悪
また叱る指導者は気に入った選手や主力は叱らず不公平だ、苦言を呈するなら誰相手だろうが言わなければいけない
探検
【悲報】権藤博、立浪和義さんを煽る。「(立浪)監督に聞きたい。どんな顔してたら打てんだよ?w」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
696それでも動く名無し
2023/01/20(金) 10:22:46.78ID:8BLCOHtG0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 生活保護を申請の30代男性が自殺、過去の犯罪歴について言われた後 [お断り★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】ホラン千秋、TBS系『Nスタ』今週欠席を発表… 代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒りあらわ [冬月記者★]
- 【フジ】太田光出演ミニ番組の放送休止を発表 太田光代氏もXで声明「大変申し訳ございません」理由は明かされず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ渡邊渚さん 一年前を振り返り「なぜ生きているんだろう」「悔しくて悔しくて何度も泣きました」 [少考さん★]
- トランプ氏は「停戦でどちらが得しようが二の次」…中林美恵子教授が指摘(深層NEWS) [蚤の市★]