X



オランダ人「ドイツ語のテレビや歌を見聞きしていたら自然とドイツ語を話せるようになった」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:15:06.60ID:zEzEv6vQ0
なんでそういうことが可能なんや?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:54:56.25ID:Ew+TCcyF0
>>124
準一は英検4級の50倍くらい難しいと思う
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:55:14.46ID:uXk9W+wW0
>>127
パプアニューギニアは840言語あるらしい
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:55:19.54ID:RWXjgPs3M
>>123
それなんや?アイシュ スプリーク カイン デュークって読むん?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:55:36.29ID:xlzl1qV50
>>121
わからんけどフランス語に限らずヨーロッパの若者はみんな英語話しとるで
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:55:54.97ID:csGvrpOO0
>>123
わけわからんねこの言語
Ich kann nicht Deutsch sprechen.でもないのかよ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:56:35.95ID:csGvrpOO0
>>133
イッヒ シュプレッヘ カイン ドイチュ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:56:51.34ID:lDkiufxH0
>>112
意味が分かると怖い話
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:57:31.44ID:RWXjgPs3M
>>137
ありがとう!カインだけ正解やったか!
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:57:31.82ID:uXk9W+wW0
方言と言語は違うよな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:57:42.84ID:VrSRunJi0
>>55
近い言語がハンガリー語ってのもすごい
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:58:11.97ID:3pszA7de0
エイラーアグロウンミーレ
ノヴェチェントルノダヴェーロ
スロールディナリオ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:58:41.50ID:xlzl1qV50
>>141
あいつらの先祖ってアジアの遊牧民やっけ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:58:59.59ID:Xyp2a6tz0
>>74
ドイツ語はV2言語(平叙文で動詞が二番目に来る)だから割と語順重要なほうよ
とはいえ、語順が文法で定まってる言語のほうが外国人には簡単と思うけど
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:00:02.30ID:TRJpn59L0
>>134
民族主義よりも自己の利便性やな
韓国人が犬食わなくなってきてるのと似てるかも
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:00:14.46ID:zPCBgSG50
フィンランド人は言葉こそフィンウゴル語族やが人種は普通に東欧人ちゃうんけあれ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:00:16.20ID:CxcixFkC0
日本人「中国語は文字見ればなんとなくわかる」←嘘つけ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:00:43.53ID:QP1+Jv1ta
系統的にオランダ語が低地ドイツ語の一分派だからな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:00:48.68ID:Ht2ZYUpT0
>>89
ググったけど大母音推移のきっかけは不明らしいわ
ワイが挙げたのも一説にすぎんらしい
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:01:04.78ID:RQ+lADuF0
話す言語がその人の思考様式を決定する
英語の二人称はyouのみ
日本語は「君」「あなた」「○○さん」「お前」「てめえ」「貴殿」と自分と相手の立場の違いによって二人称は変化する
つまり日本語は英語と異なり相手と自分の立場の違いの重視を言語の中に制度的に組み入れている
このことは日本人が無意識のうちに「立場」でものを考えることに繋がっている
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:02:08.57ID:hGzb2lzo0
>>146
混ざりあってる地域に正確な人種がどうとかいう事自体がナンセンス
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:02:12.91ID:RWXjgPs3M
>>150
英語もThouって言葉あるで
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:02:40.47ID:Ew+TCcyF0
>>151
早い時代に東西や島で別々の国として統治されてた場合はヨーロッパみたいに別の言語になってたやろね
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:02:46.08ID:fMWFA+kU0
>>11
日本と韓国は文法レベルでめっちゃ似てるぞ
中国は単語は音的に日韓と変わらんけど文法は全然違う
ちょうど英独と仏の関係やな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:03:00.91ID:gE+MUn4M0
中国の方言は標準語とかけ離れてる奴多い
特に南の方の方言は発音が違い過ぎる
実質あいつらバイリンガルやで
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:03:16.21ID:Ht2ZYUpT0
日本語の一人称と二人称の多様さとかは話者の性質というか文化が現れてて面白いわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:03:27.96ID:BoNIJTE+0
イギリスに300年支配されてたアイルランドではアイルランドではなくみんな英語話してるらしいな
日本もあと100年朝鮮半島を支配できてれば朝鮮でも日本語が話されたかも
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:03:51.80ID:Ew+TCcyF0
>>157
中国人は中国標準語って強調しがちよな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:04:08.01ID:IPE0Wyf50
YouTubeで中古日本語の復刻してる人おるけど発音が東南アジア的すぎて本当か?と思う
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:04:18.76ID:nIuVcvCi0
日本語てホンマに便利で多様よな
外来語組み込んでもほぼ破綻せんし不思議
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:04:45.15ID:VrSRunJi0
>>146
北の方にサーミ人が住んでてやつらはエスキモーみたいな見た目やから
サーミ人の言葉を喋るようになった白人がフィンランド人やろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:04:45.39ID:gE+MUn4M0
>>161
だってガチで違うからな
標準語は聞き取れるくらい勉強したけど
上海語はマジで何にもわからんからな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:05:01.46ID:csGvrpOO0
>>154
さんがつ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:05:27.59ID:RQ+lADuF0
>>153
thouは日本語でいう「汝」と同じで現代では使ってるやつは誰もいない
英語は平社員が社長に対して話すときでも「you」を平気で使う
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:05:36.60ID:gE+MUn4M0
>>163
カタカナは偉大やで
中国語は似たような発音の漢字あてるから時々マジで意味わからんことになる
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:05:47.54ID:kqy8pJr80
>>157
言うて漢字の読み方ちゃうだけやからな
文法とかは大体同じ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:05:58.77ID:rDkhm1ZlM
自然に話せるようにはならんぞ
まさにオランダ人使った実験で結果出てる
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:06:33.68ID:IPE0Wyf50
>>16
同じラテンだからかな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:06:54.48ID:fIgzBMoo0
>>157
自国の映画でも分からないからって字幕で見てたりするからな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:07:21.57ID:VrSRunJi0
>>172
YouTubeで見たわ
スウェーデン人も参加してるやつ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:07:41.87ID:rDkhm1ZlM
>>171
方言も色々あるけど福建省と北京やと語彙の一致率50%ぐらいやで
方言なんていうレベルちゃう
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:07:49.91ID:cVCQRU8C0
オランダ人妻とかいう蔑称
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:08:23.01ID:nIuVcvCi0
>>170
大学で中国語やったけどカラオケとか訳分からん当て字しとったな
特に外来語というか物の名前をそのまま使えるってのが便利な言語やな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:08:40.49ID:Gxge7PLhd
日本人は英語話せないけど読むのと聞くのは得意って言う風潮あるけど嘘よな
読む聞くしかないTOEICでも韓国に平均点ボロ負けやん
しかもTOEICってネイティブからしたら小学生でも解けるレベルなんやろあれ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:08:45.19ID:uwWAALBT0
アイスランドの音楽好きでアイスランド語勉強してみようと思ったけど難しすぎて断念したわ
ドイツ語とか北欧の言語知ってれば理解しやすいのか
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:08:57.28ID:gE+MUn4M0
>>171
漢字も違うんだよなあ
というか使う単語が全然違うケースがある
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:09:01.80ID:RWXjgPs3M
>>170
中国語標準語は漢字の読み方ひとつなん?日本語みたいに漢音、唐奏明音、訓読みキラキラ読みみたいにバリエーションいっぱいじゃない感じ?
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:09:02.04ID:rDkhm1ZlM
>>177
テレビ見てるだけじゃなくて周りにドイツ語で話せる相手がおったんやろ
相互のやり取りが無いと言語って自然には習得できひんねん
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:09:02.31ID:TRJpn59L0
>>165
リーベンレン → サッパニン
ニーチーファンラマ? → ノベチョクラバ?
ダンチャオファン → デソヴェ

知ってる上海話を書いたが確かにこりゃ無理だわ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:09:27.18ID:zPCBgSG50
>>162
平安日本語の再建はわりと進んでるからもし変なところがあるとしたらただ単に個人の喋り方の問題やと思う
まあscientiaやろなぁ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:09:42.78ID:Ew+TCcyF0
>>170
乌兹别克斯坦すこ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:09:42.89ID:LM0w7fGH0
古代国語の音韻についてって岩波文庫がおもろかったがこういうのなんかないか
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:09:57.84ID:Ht2ZYUpT0
意外と英語でも方言は聞き取れなかったりみたいなのあるよな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:10:05.52ID:xlzl1qV50
>>183
比較的得意なだけやな
日本人の英語力はゴミレベルや
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:10:09.11ID:CxcixFkC0
>>153
ペルソナでしか見ない単語
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:10:19.09ID:BoNIJTE+0
>>188
中国語の漢字は読み方は基本一つだけどたまに二つのものがある
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:10:21.36ID:+nPoe3e9p
高卒ニートだけど最近言語に興味湧きすぎて、外国語大学に進んでればよかったと激しく後悔している
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:10:37.49ID:gE+MUn4M0
>>192
唐吉訶德とか好き
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:10:45.86ID:kqy8pJr80
>>179
ワイ広東語福建語普通語分かるけど基礎単語さえ覚えたら大体分かるわ
大体対応してるから予測つくしな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:10:52.82ID:pf1Ount/0
英語が世界を席巻できたのは、イギリスの軍事力もあるけど

フランス語スペイン語ドイツ語に比べて

言語的に単純だったこともあるのか?(結果論
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:11:02.95ID:Ew+TCcyF0
>>190
こんなに違うんかよ草
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:11:21.38ID:csGvrpOO0
ボールペンがkugelschreiber(クーゲルシュライバー)
マッチ箱がStreichholzschachtel(シュトライヒホルツシャハテル)
2023がzweitausenddreiundzwanzig(ツヴァイタウゼントドライウントツヴァンチヒ)

アホやろこの言語
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:11:28.39ID:rDkhm1ZlM
江戸期の日本が方言バラバラやったっていうのは多少誇張されてるわ
土佐漁民のジョン万次郎がアメリカから琉球に帰ってきた時も言葉には困ってない
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:11:51.23ID:pf1Ount/0
バカでも◯◯語が話せる法則でいけば、話せない言語は存在しないってことになりませんかね
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:12:30.28ID:yPuo6uGx0
>>207
あいつとかあるやろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:12:33.90ID:eq25baaPd
日本語って書くこと捨てたら話すこと自体はまあなんとかなるよな
単語並べられても何となく言いたいこと分かるわ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:12:38.09ID:hGzb2lzo0
>>164
古くからいたモンゴロイド系の民族に分布を広げたコーカソイドが多く混ざったんやで
コーカソイド側が変質したんやなくてモンゴロイド側が変質したの方が正しい
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:12:49.19ID:uXk9W+wW0
>>183
今年見たレスで一番アホが書き込んだレス
煽りじゃなくてまじでこいつアホなんやと思う
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:13:20.82ID:rDkhm1ZlM
>>202
それネイティブの感覚ちゃうかな
ワイも閩南語と標準語わかるけど広東語は独自の語彙と文法多くて覚えにくいわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:13:26.97ID:LM0w7fGH0
>>199
学び直し路線でええやろ
同志社大学におばあちゃんが行ったり息子と東大受けてお母さんだけ受かったやつもあるし
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:13:31.12ID:Q0EdkC/+0
ただ思うんやが英語って発音難しいのはネイティブでもそうな気がする
アメリカの非喋り専門YouTuberなんかどもりまくってるし
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:13:43.77ID:IPE0Wyf50
>>206
前期と後期で違うかもしれんが江戸時代の日本人旅行しまくりやしな
言語が分かれてたらそんなブーム起きてないわな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:14:07.57ID:CxcixFkC0
ちなみに漢字って大分目に悪いらしい
日本人と中国人の近視率はアルファベット圏に比べてかなり高い
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:14:45.29ID:fvC+7VCL0
お前らやってせからしかーとかばりきもーとか分かるやん
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:14:47.06ID:rDkhm1ZlM
>>210
よそを知らんくせにすぐ日本だけとか言う奴おるよな
閩南語は基本的に一字二音の上に訓読みまであるんやで
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:14:49.39ID:0Mq7H9rJ0
>>220
アジア人が弱いとかやなくて?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:14:58.60ID:xlzl1qV50
>>220
アルファベットは何書いてるかパッと見でわからんわ
失読症患者は欧米のが圧倒的に多いとか聞いたことある
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:15:10.15ID:Prt0HTvN0
日本語と類似した言語

・韓国語
・トルコ語
・モンゴル語
・中央アジア語

https://i.imgur.com/hfFnkzj.png
https://i.imgur.com/6fi1iwX.png

ゴミみたいな言語しかなくて草生える
日本語って世界最強クラスのハズレ言語やろ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:15:11.74ID:gBRf7kn+0
やっぱり英語話者はドイツ語あたりの習得は楽なのかな
さすがに方言程度の違いってことはないだろうが
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:15:31.92ID:BoNIJTE+0
>>207
もともと3人称は彼だけだったけど、英語からsheの概念を取り入れて新しく彼女が追加されたんよな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:15:47.31ID:zPCBgSG50
>>206
ジョン万次郎の時代にはもう琉球語はだいぶ今の形になってると思うで
中世ぐらいまではもっと日本語に近かったけど
単に薩摩の影響で日本語も話せただけちゃうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況