X



オランダ人「ドイツ語のテレビや歌を見聞きしていたら自然とドイツ語を話せるようになった」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:15:06.60ID:zEzEv6vQ0
なんでそういうことが可能なんや?
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:26:11.61ID:fMWFA+kU0
ていうかドイツ語とオランダ語が近いってより低地ドイツ語と高地ドイツ語が違いすぎる
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:26:27.61ID:gBRf7kn+0
>>280
具体的にどこがよ
膠着語であることSOV型であることなんかは別に日本語韓国語だけの特徴ちゃうし
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:26:37.62ID:xlzl1qV50
>>285
関係代名詞は似てるけど仮定法(接続法)の用法は言語ごとに全然違う
接続法1式、2式とか区別ある言語とかロマンス語にはないし
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:26:45.01ID:tJ+p6tp80
>>260
まあそうやけど日常で使う言葉に漢字の日本語読み由来がクソ多いんや

>>268
そんなんは聞いてないけど
ネトゲのフレンドの韓国の女の子が言うには日本帝国時代の言葉は置き換えようって
言う人もそういう流れもあるっちゃあるけど今更ムズいやろって感じらしい
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:27:29.03ID:IPE0Wyf50
みんなどうして言語オタになったんや
ワイは全然知識ないから羨ましい
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:27:54.29ID:xlzl1qV50
>>301
音読み抜きで考えんとあかんくない?
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:28:18.61ID:fMWFA+kU0
>>299
修飾語の語順とか助詞の使い方とか…
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:28:30.31ID:xlzl1qV50
あと朝鮮借用語は歴史深いからもはや日本の元語彙と成り代わってるレベルやしな
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:28:33.34ID:Eyz3Z44Zr
アジアは文字が違いすぎてあかん
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:28:38.22ID:WJ61QKK7M
>>302
スポーツとかできない陰キャだからやろ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:28:46.06ID:iwGxBLkh0
>>48
日本で学ぶのがアメリカ語やからな
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:29:05.68ID:rDkhm1ZlM
ちな文法なんてすぐ変わるから似てても似てなくても不思議は無いんやで
ラテン語と直系子孫のイタリア語なんか語順もまるっきり変わってる
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:29:09.72ID:aIbQP0MP0
すぐ方言レベルって言いたがる人多いが
似てるようでかなり遠い言葉もあるからな
中国語と広東語とか両方が片方の知識しかなければ全く通じないぞ
筆談にすれば文字からなんとなくわかるというが
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:29:35.08ID:hz+fIlxm0
あっちは大卒なら母国語と英語のバイリンガルは当たり前だしな
陸続きの隣国の言語なら鼻くそレベルやないの
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:30:13.14ID:fMWFA+kU0
>>40
まあ英語と似てるしな
ゲルマンとラテンで学習コスト的にどっちかしか覚えられないとしたらどっちがお得なんやろ
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:30:54.30ID:C92Dfjl1p
教師「oftenはオーフンて読むんやで」
ワイ「おかのした。オーフン」

外人「オフトゥン」
ワイ「ファッ!?」
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:31:09.43ID:tJ+p6tp80
子供の頃アニメーションとアニマルが語源同じって知った時脳汁出たわ
アニマルを動物(動く物)って訳した奴も有能過ぎやろ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:31:12.66ID:jtT2w5xMd
日本人、というか日本語を母語とする人の英語ってどんなにペラペラでもめちゃくちゃ聴き取りやすいよな
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:31:21.79ID:xcmrbpKj0
韓国のおばちゃん同士の会話
ぎりぎり聞き取れそうで聞き取れない関西弁って感じやった
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:31:59.15ID:Ew+TCcyF0
>>313
流石に南米でも使えるスペイン語(ラテン系)のほうが有利やろね
アフリカやとフランス語が公用語の国も珍しくないし
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:32:26.06ID:fMWFA+kU0
八丈語とかいう万葉集の東歌が読める謎の言語好き
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:32:39.56ID:J7s64p26M
日本語と韓国語の起源はどちらも同じだって最近決着付いてるんだよな


韓国語の起源は9000年前、中国北東部・遼河の農耕民
2021/11/13 15:19

【サイエンス・カフェ】ネイチャー誌にチュルク語・モンゴル語・日本語を含むトランスユーラシア語起源発表
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2021/11/12/2021111280118_0.jpg
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021111280121
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:32:51.36ID:LM0w7fGH0
>>275
우리말 도로찾기、国語醇化資料集しか見つからんかったわ
どっかでえらい配布したなんてのを読んだが戦後すぐの冊子やったんかもすまんな
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:32:57.60ID:tJ+p6tp80
ラテン語ってメチャクチャ厨二かっこええよな
学名に元素にあらゆる語源になってたり
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:33:09.04ID:csGvrpOO0
英語を第二外国語として喋る人の英語が1番聞き取りやすい
次点でキングズイングリッシュ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:04.02ID:Ew+TCcyF0
>>323
なんなら世の中で1番使われとるのが第二言語としての英語やからね
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:12.22ID:xcmrbpKj0
同じ英国でもイングリッシュとスコティッシュは違うんか?
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:13.32ID:LM0w7fGH0
>>301
はえ〜
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:15.13ID:UcqYS39i0
>>29
共通の祖語は特定されとらん

たぶん今戦争やってる黒海北岸やろなってことくらい
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:18.23ID:uwWAALBT0
ジョコビッチの英語ってめっちゃ聞き取りやすいけど本人が上手なだけなん?それともあの辺の人って英語発音しやすいんか?
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:25.23ID:C92Dfjl1p
英語は日本人にとってリスニングが一番難しいのに
学校で一番やらへんからそら英語出来ない奴しかおらんなるわ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:41.35ID:xlzl1qV50
>>313
ゲルマンは東欧で使いやすいドイツ語以外雑魚やろ
ラテンと英語覚えたら中南米とアフリカ、オセアニア制覇できる
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:49.19ID:7xitpmdG0
関西弁を別言語とするかどうか
もし関西人が東京と別の独自の政府を持ってたら別言語になるんやろな
でも沖縄弁はそんなん関係なく別言語と言えるやろ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:53.18ID:zPCBgSG50
>>320
まあルーツかは知らんが日韓が別れた場所ならそのへんやろなとは思う
倭語と同系とされることもある高句麗語もそこらへんやし
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:57.36ID:LM0w7fGH0
講談社現代新書の各国言語の入門書ってどうなん?
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:34:58.81ID:fMWFA+kU0
>>330
大正義英語があるし…
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:35:02.00ID:xlzl1qV50
オセアニアは英語か
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:35:25.97ID:csGvrpOO0
英語フラ語ドイツ語ペラペラになりたいンゴねぇ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:35:30.58ID:hz+fIlxm0
ボリス・ジョンソンの英語聞き取りやすかったわ
上流階級の英語の方が良いんかね
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:35:41.26ID:jKWdHx+2a
標準語と関西弁くらいの差なのはスペイン語とポルトガル語やっけ?
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:35:45.79ID:7xitpmdG0
>>323
たしかに
フランス人の英語とか聞き取りやすい
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:36:08.20ID:Xyp2a6tz0
>>323
ある程度同意やけど、インド系を除く😥
会社のインド人、みんな揺るぎない自信とプライドを持ってIngrish話すから困る😥
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:36:10.89ID:CxcixFkC0
>>328
ナダルの英語全然わからん
スペイン人とかイタリア人って全く英語に寄せる気ないよな
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:36:15.87ID:uXk9W+wW0
日本語とヘブライ語の共通しすぎてる点を語れ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:36:29.86ID:Q0EdkC/+0
>>337
音をはっきりいう気がする
なんやっけイギリスの標準語みたいなのあるよな
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:36:34.16ID:fMWFA+kU0
>>337
あとボリスはしらんけど政治家の英語は馬鹿にも聞き取れるように言うから…
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:36:58.86ID:xlzl1qV50
>>337
関係ない
イギリス英語が日本で謎にブームになってるだけで英語とかなんでも同じや
ボリスの話してるような英語話してたら粋がりすぎだろwってなるだけや
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:02.14ID:kqy8pJr80
>>327
ほなワイはアナトリアにしとくわ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:21.94ID:l8PmNHRca
スコットランド英語は全く聞き取れない
https://youtu.be/qUy3J8eNvyM
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:51.56ID:xlzl1qV50
>>341
アクセント強すぎやわ
ラテン系の人って英語あんまうまくない印象
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:54.26ID:fMWFA+kU0
でも複数の国で同じ言語話してるとなると面倒くさそうよな
ドイツ語とかそうやけど
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:55.93ID:6iBJrSok0
言語選択とかでたまに中国語2種類あるけどどういう違いがあるんや?
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:57.12ID:7xitpmdG0
>>343
RPとかいうやつやな
王族とかが話す言葉
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:57.21ID:kqy8pJr80
>>331
チェコ語の研究者がある日突然チェコ語とスロバキア語の教科書が本屋に並んでびっくりしたとか言うてたな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:11.31ID:tJ+p6tp80
豊臣が負けんかって関西弁がそのまま日本の標準語になった世界線見てみたくない…?
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:23.22ID:csGvrpOO0
>>340
あそこは津軽弁枠や
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:23.34ID:3EDkDZUUd
男性名詞とかある言語って母国語の奴なら初見の単語でも性別分かるんか?
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:50.11ID:LM0w7fGH0
白洲次郎の本場貴族仕込の英語聞いてみたかったもんやわ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:55.19ID:fMWFA+kU0
>>355
実際スロバキア語ってどのくらい似てるん?
スロバキア人はチェコ語分かるのにチェコ人はスロバキア語わからないって言うよな
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:00.29ID:uwWAALBT0
>>341
importantをインポルタントって言ったり割と母語のノリで発音してるよな
あれ見てると日本人もそこまで発音気にする必要ないんじゃないかとすら思う
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:10.98ID:E9Azn1FI0
>>356
それ大阪行きゃいいだけちゃうか?
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:14.34ID:+WWsbhPO0
英語文法は簡略化していったんやなあって分かって興味深いわ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:42.82ID:TgqAlpRed
岡くんといいハッタショは言語の才能あるよな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:43.02ID:csGvrpOO0
>>358
全く一貫性がないから無理だと思うで
新しい言語が生まれたら学者が集まって性別決めるらしい
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:45.49ID:fMWFA+kU0
>>356
嫌だよ嫌味とかくっそ冗長で陰湿そうやし
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:55.48ID:xlzl1qV50
>>358
語尾を見ればある程度はわかるけどわからんやつもある無理
イタリア語ならeで終わる単語、フランス語なら十数個ぐらいの語尾リストの中に入ってないやつと結構多い例外
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:17.22ID:UcqYS39i0
>>342
基礎語彙は音節が少なくて偶然のイッチが稀によくある

水をザバザバブッシュンみたいな長い単語にしないやろ?
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:37.04ID:rDkhm1ZlM
のまのまイェイで有名なモルドバ語は2013年に消滅したな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:40.68ID:kqy8pJr80
>>362
全国の人間が関西弁で話す場所なんかどこにもあらへんやろ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:46.78ID:Q0EdkC/+0
よく言われるのは古文は関西弁イントネーションで読むと頭に入りやすいって言われるな
春はあけぼの
ようよう白くなりゆく山際
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:52.84ID:IPE0Wyf50
>>356
その場合標準語は大阪弁なのか京都弁なのか
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:56.32ID:+UeohPyhM
三島由紀夫が英和辞典読んでたら英語を話せるようになったとしてたけどあれマジなんか
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:05.26ID:jhT/wQuYd
>>361
気にせず話せって人よくおるけど日本人は発音気にせずカタカナ英語で話したら訛とかのレベルじゃなくて完全な日本語になるから英語話者じゃ聞き取れなくなるから気にせなあかん
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:08.34ID:xlzl1qV50
>>353
簡体字と繁体字のことか?
繁体字は台湾とか香港でしか使われてない複雑な漢字のことやろ
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:18.62ID:jKWdHx+2a
>>372
じゃあ今モルドバでは何語が使われてるんや?
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:27.23ID:tJ+p6tp80
>>362
あ、ほんま…
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:31.35ID:IPE0Wyf50
>>373
せやな
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:32.40ID:7xitpmdG0
>>376
ヒント:ホモは嘘つき
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:35.35ID:41/h+ml70
イギリスとか元々は貴族と労働者とで言葉が違ったもんな
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:37.22ID:LM0w7fGH0
>>356
元々標準語は関西弁に近かったという
首都直下でワンチャンある
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:38.66ID:C92Dfjl1p
>>361
聞き取れる発音じゃないと絶対長い文章喋ると聞き取ってくれない
ジャップイングリッシュはカタカナ英語のせいで意味不明な発音する場合もあるし
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:45.18ID:xlzl1qV50
>>377
これ、最近の気にするな風潮あんま好きじゃない
そらコンプにせんでええけど
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:51.60ID:IPE0Wyf50
>>379
ルーマニア語
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:04.84ID:Xyp2a6tz0
>>351
言うてもドイツ語圏は人口的にドイツが圧倒してるし、オーストリア、スイスの若年層も昔に比べると
標準ドイツ語に近い話し方に変わってはいるらしい

逆にそういう偏りがないとお互いに相手の言語に合わせようとしなくなって
チェコ語・スロバキア語みたいに別の言語になりそう
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:12.53ID:xcmrbpKj0
Attention
→これがパチュリー、ウッ!に聞こえるってどういうことなの…
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:16.90ID:OKd1QLw80
過去完了とか関係代名詞とかアメリカ人は正しく使ってるんか
あいつら適当そうやけど
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:20.10ID:8NoLaNF60
ドイツ語と英語は?
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:30.49ID:0idjLIudd
>>373
ほんまやで
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:35.98ID:UcqYS39i0
>>383
そもそも貴族階級はフランス語やったからな

英語は喋れんのはおってもフランス語喋れんはなかった
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:46.38ID:xlzl1qV50
>>383
そもそも貴族がノルマン人やからフランス語話してたやろ
いつの時代からか英語に切り替わったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況