X



オランダ人「ドイツ語のテレビや歌を見聞きしていたら自然とドイツ語を話せるようになった」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:15:06.60ID:zEzEv6vQ0
なんでそういうことが可能なんや?
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:54:40.52ID:7xitpmdG0
まずね、英語の冠詞とか複数形の存在がもう日本語ネイティブにはきついんよ
日本語には存在しない概念やし
ヨーロッパ人はその辺の感覚が無意識レベルで分かるからすぐ英語覚えられるんやろな
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:54:42.06ID:tJ+p6tp80
>>492
アルファベータチャーリーデルタフォックストロットゴルフっておもろいよな
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:54:43.76ID:rDkhm1ZlM
>>480
南島語族の要素が入ってるのは確実や
さすがに疑う人はおらん
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:54:44.08ID:gCkvhNx10
>>495
アマゾンの部族とかも隣の部族と話すための通訳とかはいるらしいしな
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:54:48.44ID:C92Dfjl1p
>>453
ティーと間違えやすいから区別するために
電気業界なら常識
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:54:49.04ID:xlzl1qV50
>>493
英語
できるなら中国、アラビア
ビジネス目的はワイはあんまりおすすめしない
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:54:53.91ID:csGvrpOO0
>>493
ビジネス的には英語を深く学んだ方がいい
横に広げてくなら中国語次点でフランス語じゃね
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:55:05.97ID:9wKBzKvi0
ドイツ語の格変化、名詞の性、分離動詞なんて簡単なものやぞ
関係代名詞にあたる文法や疑問詞+前置詞の組み合わせからが地獄や
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:55:19.15ID:zPCBgSG50
>>485
万葉仮名は訓混ざるのが腹立つ
全部音読みで仮名扱いならもっと楽なのに
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:55:23.38ID:UcqYS39i0
>>493
英語や
相手が出来るビジネスマンなら必ず英語が通じる
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:55:32.11ID:xlzl1qV50
エスペランドはなぁ
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:55:41.98ID:YDCc+7hb0
他言語覚えるって結局音感なんかな
YouTubeに日本のコンテンツ見聞きして日本語覚えた外国人いくらもおるが
ワイは英語読める聞けるけど喋りは無理だわ
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:55:47.18ID:Ew+TCcyF0
>>495
人類の歴史は交易の歴史なんやし紀元前からおると思うで
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:55:51.40ID:rkk51I+7p
ワイたちもいつの間にか蒙古弁で書き込めるようになってたやん
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:56:00.12ID:gCkvhNx10
>>507
さらに言葉遊びとかもあるからな
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:56:21.90ID:muEwgqLk0
>>448
英語話者は日本語の「ん」の発音にかなり苦戦するけどワイら日本人が聞いても大抵意思疎通できるやん
会話においてはそんな細かい発音で左右されることないと思うけど
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:56:26.79ID:TXlqSgTi0
>>259
サンキュー張本
ご冥福を祈る
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:56:49.11ID:xlzl1qV50
>>495
そら古墳時代からおる渡来人の通訳やろ
奈良時代になると果てはヨーロッパ人まで訪れとる
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:56:50.47ID:C92Dfjl1p
>>499
冠詞とか複数形なんか適当でも読み取ってくれるやん
ジャップ英語教育ってこういう細かい事に苦手意識持たせんのほんま良くないと思うわ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:08.14ID:zPCBgSG50
>>501
借用関係やないの
一部残ってたとしてもさすがに北東方面からの借用が多すぎる
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:13.06ID:TXlqSgTi0
>>301
甘えるな
ストライクをよしと言いボールをダメと言え
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:28.16ID:xlzl1qV50
>>518
冠詞ぐらいはできたほうがええやろ
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:33.51ID:hGzb2lzo0
>>496
お前が聞いた事ないからなんやねんって話やろ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:35.00ID:tJ+p6tp80
>>520
せやったすまんやで
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:39.77ID:kqy8pJr80
>>521
インフィールドフライなんて言うやったっけ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:40.49ID:z1i9/Pz/0
日本だってNetflix参入してから英語できるやつ増えたやろ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:41.28ID:UcqYS39i0
>>500
実は日本でも使ってるで

聞き間違い防ぐために『盗難車のナンバーはあさひのあに4545』とかな
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:53.72ID:gCkvhNx10
>>523
お前が聞いたことがあるからなんやねん
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:57.68ID:TXlqSgTi0
>>76
稗田阿礼ってこんな感じやったんやろな
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:57:59.10ID:kVK2cXxI0
>>504>>505
はえ~サンガツ
素直に英語勉強しなおすわ
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:58:32.90ID:rDkhm1ZlM
>>519
借用と言うには多すぎるし、同系と言うには少なすぎる
借用も接触やねんからそこは気にせんでええやん
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:58:36.32ID:dGi2+UD70
>>495
文書記録に残ってるのは紀元前1000年以上前のエジプトとヒッタイトの平和条約
それだけ昔からおるってことや
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:58:38.00ID:gCkvhNx10
>>76
南方熊楠が18各国語だっけ
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:58:39.20ID:tJ+p6tp80
普段たぬかなとかチェー牛とか言ってる奴らがおつ板と思えんスレやな…
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:58:58.74ID:Q0EdkC/+0
>>527
手紙のてとかはよく聞く話やな
まぁそれ言うたら電話口で氏名の漢字伝えるようなもんよな
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:19.55ID:7xitpmdG0
>>518
読む聞く方でも影響あるがな
the moon
a moon

この違いとかパッと分かるか?
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:19.56ID:+WWsbhPO0
>>533
はえー面白いわ
NHKあたりで特集組んでほしい
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:22.55ID:hGzb2lzo0
>>528
つまりいるって事やろがい
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:27.25ID:YDCc+7hb0
フォネティックコードは合理的やな
NATO加盟国が始めたんやっけ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:30.10ID:csGvrpOO0
似たような単語でも言語間で性別が違うのも不思議
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:34.86ID:IPE0Wyf50
>>535
同じ猛虎弁でもやきうとアニメでちょっと方言ありそう
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:44.01ID:8dDSYysk0
チェコ語とかいう変態言語
ドボルザークのスペルがDvořák
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:49.96ID:Xyp2a6tz0
>>448
bとvに関しては事情が変わりつつある気はする
昔は表記レベルではヴァヴィヴヴェヴォと書きつつバビブベボと読まれてたけど
発音レベルでも区別する人が増えてる印象はあるわ
(と言っても唇を噛むvではなくてβで言ってる人がほとんどな気がする ワイはこの2音が区別できんのでわからん)
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:53.47ID:C92Dfjl1p
>>522
そんなもんコミュニケーションとっていくうちに自然と出来るようになるやろ
冠詞抜けるくらいならコミュニケーションが成立しないなんて事は無いよ
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:59:54.93ID:gCkvhNx10
>>360
それは津軽とかのめちゃくちゃ訛ってる人も標準語は理解できるけど
標準語話者からしたら津軽弁は理解不能とかで方言とかも理解度は一方向ではないからな
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:00:07.11ID:kVK2cXxI0
>>535
研究者スレとかたまにめちゃくちゃ民度いいスレ立つことあるよな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:00:11.24ID:tsKMWtnxM
オランダもドイツも元はドイツじゃん
日本と沖縄くらいの違いもない
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:00:23.36ID:gCkvhNx10
>>540
サンプル数1ではな
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:00:26.86ID:kqy8pJr80
>>544
ポーランド語のスペルがイカれ狂ってるんやっけ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:00:35.17ID:zPCBgSG50
>>532
まあそうやけどどこで接触したか問題もあると思うで
オーストロネシア族が故郷の中国大陸にいた時に華南人と接触した結果なのか南の島を伝ってきたのか
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:01:07.34ID:LM0w7fGH0
>>529
色んな地の話できるってことはそういうことなんかね
太安万侶はどうやったんやろか
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:01:07.64ID:UcqYS39i0
>>539
バチカンにある最古の紙の書類はモンゴル軍が送ったもの
一緒にマムルーク攻めようぜ!って内容だが
恐らく解読不能で返事はされなかった
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:01:23.80ID:RWXjgPs3M
>>538
そこ強調したい時はダとかエイとか言ってわかりやすくしてくる気する
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:01:32.45ID:xcmrbpKj0
フィリピンはタガログ
ケニアはスワヒリやけどどっちも英語に近いから実質公用語は英語なんだよな
日本もGHQ傘下に入ったのにこうはなれなかった
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:01:43.86ID:E9Azn1FI0
>>550
ワイがこないだ行った病院の先生もかしらって使ってたで
多分30代くらい
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:00.78ID:2bOF4Buma
やっぱ日本語の起源って色々意見があっておもろいわ
もう再建はほぼ100%無理ゲーってのが天文学感があってすこ
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:06.97ID:YDCc+7hb0
>>547
津軽弁や薩摩弁みたいな難解方言はそもそも単語が違うやん
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:11.46ID:TXlqSgTi0
>>464
のび太(原作)も使う
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:12.70ID:xlzl1qV50
>>555
意味自体違ってくるという話では?
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:14.32ID:Ew+TCcyF0
>>557
それはオカマなだけかもしれん
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:15.90ID:D42PUnfc0
平和に語ってこんな伸びてるの珍しい
前見た言語学スレは漢字廃止論を巡って荒れまくって落ちてた
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:16.13ID:LM0w7fGH0
>>535
東大生から中卒まで
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:16.68ID:hGzb2lzo0
>>550
自分の脳内が絶対ガイジやったか
関東民やないかお上りさんやろしもうええわ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:33.41ID:gCkvhNx10
>>560
のび太は1960年代の小学生だけどな
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:36.42ID:UcqYS39i0
スゥイングミス

お前らでも聞き取れる英語
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:48.06ID:xlzl1qV50
>>464
人間失格かなんかでやたらかしら使ってると思ったらそういうことか
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:51.33ID:kqy8pJr80
>>558
他に近縁の言語が無いのがあかん
あるんちゃうか探しまくってるけど
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:56.65ID:XYI6/e850
>>564
ゆりかごから墓場までみたいな言い方やめろ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:04.02ID:rDkhm1ZlM
>>552
考古学的には縄文期は日本列島から台湾までが同じ経済交易圏やった
それより前のことは不明やろな
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:05.04ID:C92Dfjl1p
>>538
月と満月やけどそれは冠詞がわからんという例に出すのは適切じゃなくない?
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:05.38ID:TXlqSgTi0
>>469
ユピピ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:12.44ID:tJ+p6tp80
東南アジアとかアルファベット採用してたりするけど全く読めんし言葉も通じん
相手が英語か日本語少しでもわからんとガチで詰む
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:24.49ID:yAI4JBr00
hurensohn
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:33.15ID:dGi2+UD70
未だにカート・コバーンでまかり通る日本
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:37.90ID:Dc0jeW+l0
>>551
Grzegorz Brz?czyszczykiewiczのやつ好き
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:39.97ID:a+u+Obtsd
なんGだと普段あまり語れないけど韓国ドラマにハマって見まくってるから
少しずつやけど分かる言葉増えるの面白い
別に勉強して覚えようとは思わんけどその分、幼児のときと同じ覚え方してる感じがする
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:40.31ID:XYI6/e850
>>574
東南アジアとかロリコン以外用ないやろ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:44.74ID:IPE0Wyf50
言語学スレは流石にウィキg民じゃ太刀打ちできなそう
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:03:58.55ID:V/UGq2RMd
>>11
中国は文字が一緒なだけで
方言レベルどころか別言語の違いやで
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:04:10.26ID:UcqYS39i0
>>569
たぶんもう見つからんな
朝鮮語や中国南部の部族語が似てるって言うけど
基礎語彙が違い過ぎて親戚にもならんし
0583それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:04:32.65ID:csGvrpOO0
ここずんだもん動画がおすすめに来とるヤツいっぱいおるやろ
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:04:40.54ID:kqy8pJr80
>>571
ワイが呼んだ本では台湾以北との交流はなかった書いてあったけどな
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:04:41.27ID:aItrLl5f0
エスペラントは人工言語であるため、公式にはどの自然言語とも類縁関係にないとされている。
どの国の言語でもないため言語による民族感情に左右されず、
特定の民族に有利になったり不利になったりしないため、だれでも使用の恩恵を受けられると言われている。

しかし実際には文法、語彙ともにヨーロッパの諸言語、とりわけロマンス語を基礎に成立しているため、
既存の語族に分類した場合、エスペラントは印欧語族に分類されるとの見方が20世紀初頭からある。
そのため、非ヨーロッパ言語の話者には習得や運用が難しい(英語など、ほかの自然言語よりはまし、という程度でしかない)
という、日本を含む非ヨーロッパのエスペランティストからの指摘もある。
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:05:10.53ID:XYI6/e850
そのうちトルコとギリシア行くからトルコ語ギリシャ語勉強してから行きたいわ
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:05:11.46ID:muEwgqLk0
ワイらが現代文を学校で習うようにアメリカ人だって学校で文法を習うんやで
aとtheの使い分けも細かい部分は実はよくわかってないってアメリカ人はいる
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:05:27.78ID:2bOF4Buma
>>569
文献もなさすぎてな…
北朝鮮あたり適当に掘り出したら何か出てこやろうかね😢
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:05:33.94ID:gCkvhNx10
>>231
家族とか約束は日帝以前からの漢語由来では?
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:05:48.07ID:8vtyh76F0
>>585
サンキューユピピ
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:05:54.04ID:TXlqSgTi0
>>566
中の人は戦前生まれの富山県民やからこれもうわかんねえな

奥さんが使ってたりしたんやろか
0594それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:05:56.31ID:XYI6/e850
>>585
これ単語とかみるとクソそう思うわ
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:06:01.81ID:LM0w7fGH0
https://imgur.com/EwFxGOM.jpg
これえらい評判ええが他の言語のもええんかね
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:06:10.86ID:dGi2+UD70
>>587
トルコ語はともかくギリシャ語も含めると10年はかかるな
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:06:19.52ID:fMWFA+kU0
>>540
ワイも上司でかしら言うやつ初めて見たわ
東京生まれ育ちで30年で1人やからまあそら聞かん人は聞かんわな
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 02:06:19.69ID:XYI6/e850
>>595
ええこと聞いたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況