X



【謎】昔の深夜アニメが面白くて今のアニメがつまらない理由が判明する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 07:27:54.46ID:Kkrvqinid
予想を裏切る展開がないから
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:09.71ID:jhSrAgsR0
原作付きもいいけどオリジナルアニメのワクワク感もいい
サイパンはほぼオリアニみたいなもんで最高だったし水星も結構楽しんどる
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:12.71ID:Rd7/fbjMd
ワイは高校入学して初めてできた友達におすすめされたアニメが桜トリックでこいつマジかよと思った
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:15.20ID:gfNQ8Mnpa
まあリコリコや着せこいが10年後語られるかって言ったらそんなことはないやろうしな
水星はガンダムやから絶対話題には上がるけど
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:17.10ID:j8BC93F70
>>573
どういう意味や?
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:25.62ID:TG5qpp1rp
>>577
Web原作は取り合いも激しくてすぐ尽きる
なろうが通った道は遅かれ早かれジャンプラも通る
既に出オチ系しか生き残れなくなってるしな
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:30.05ID:ejITWZhE0
>>592
実況中とか終了直後の反省会なら問題なく語れたと思うで
それ以降は同窓会やから…
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:36.94ID:IsUAurx80
古いものでもつまらないもんはつまらない
新しいものでもおもしろいもんはおもしろい
結局おもしろいもんはいつの時代もおもしろいよ
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:40.95ID:WE9OfL8s0
>>575
終盤のシリアスが全部足枷になっとるよなアレ
そもそもあれ自体が主題みたいなもんだから取り外せるもんでもないし
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:42.53ID:N6yS6IX+a
>>585
アンラクは海外人気が爆発する可能性が1.1%くらいはある気がするわ
絵がアカンだけで話は面白いし

マッシュルはゼロやな ハリポタパロが厳しい目で見られる気がする
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:44.79ID:5nGOm2DL0
リコリコみたいなゴミが流行ったり
アニオタのレベルが落ちた
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:47.22ID:e/uPXfQt0
>>572
それはあるアーケインとか空気だし
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:59.07ID:dLrZdgR20
ジャンプアニメはダラダラ毎週するやり方だったのを黒子のバスケが変えたんやぞ
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:33:10.01ID:jqAEG7ELa
実況スレみりゃわかるやん
今のはもうガチガイジしかみとらんから内容なんて殆ど要らん
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:33:14.75ID:jhSrAgsR0
>>590
吹き替えで聞いてるからこっちと印象違うやろな
声マシになるだけで評価だいぶ変わると思うから羨ましいわ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:33:36.32ID:32Zd04sxa
リコリコとくの一ツバキが昨年の最大の収穫やわ
ワイは水星もぼっちもつまらなくはないけどハマりはしなかったから、今期は転生王女、あやかしにハマって助かってるわ
転生王女は2023の年間ベストに入ると思うくらい気に入った
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:33:51.78ID:0pyW3LHn0
ガンダムは興味なかったけどモンストの演出かっこええから興味出てきた
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:33:52.26ID:N6yS6IX+a
>>589
ロボットアニメってガンダムエヴァ進撃と売れてるやつ全部ひねくれにひねくれた作品しかないけど
一番さかのぼった源流の直球ストレートのロボットアニメってどんなんやったんや
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:12.94ID:hHqdG+bI0
2009−2013あたりの

日常学園青春ハーレムラブコメ流行ってた頃はよかったなあ
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:13.04ID:8C/576T80
原作ありってどうしても盛り上がらないよな、先わかってんだから
オリアニ増えて欲しいけど面白い話書ける才能ある人は他に行くんだろうなぁ
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:18.56ID:b7rmmsb3d
>>610
ゲーム不評(バグ)

お前確実にエアプだろ
3090でもFPS20下回ったりポリゴンがPS2レベルになったりNPCが消えたりそういう部分が叩かれてただけやで😅
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:29.70ID:kPcxrfAp0
個人的にはアニメをみんなで実況しながら見るという感覚がわからん
アニメに限らずだけど、集中してみたいわ
共有はその後や
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:30.26ID:hVs4+5pR0
>>622
進撃はロボットアニメなんだろうか
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:32.97ID:5nGOm2DL0
虚淵時代劇空気過ぎる
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:33.90ID:dLrZdgR20
>>622
進撃?
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:36.42ID:LGnLgVsgd
チェンソーはBGM全然使わないのもなんかなって感じだった
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:38.97ID:QATvjKkMa
>>614
これ流行ってるって言ったら食いつく普段バカにしてるまんさんと同じことやってるのほんま滑稽よな
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:41.09ID:c1fWIVCBM
>>603
今回製作側が狙ってたのがそれやん
普段ガンダム見ない新規層を開拓したかったんや
阿鼻叫喚ってことは成功してるんやからそれでいいんや
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:43.80ID:N6yS6IX+a
>>591
ジョジョ6部はもとが不人気なのもあるけど一括にしたのが一番アカンかったと思うわ
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:50.61ID:WE9OfL8s0
>>622
巨大ロボなら鉄人28号、有人ロボならマジンガーやない?
巨大という部分を抜けばアトムになるんかな
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:35:08.68ID:OXpV1OJo0
>>623
そうか?
クソつまんねえだろ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:35:14.04ID:5nGOm2DL0
>>626
リアルタイムより
録画やアーカイブでじっくり見るほうが
面白いもんな
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:35:37.99ID:32Zd04sxa
>>622
グレンラガンとか...?ちょっと毛並み違ってロボットアニメあんま見ないけどハマったかな
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:35:44.79ID:ZSVogzZJ0
>>591
ジョジョはアニメの作画演出ゴミだからやん
アニメの出来良かったサイバーパンクは話題になったやろ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:35:57.98ID:iyC2Ov2w0
はよ深夜アニメ卒業しろや
今の若者と面白さの価値観が違うんだから当たり前やろ
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:35:59.48ID:gfNQ8Mnpa
リコリコはせいぜい円盤売上に響く放送中~放送直後までステマされて評価高いけど
じんわり悪評が広まってって数年後には正しい評価に戻ってると思うけどねぇ

Angel Beats!も円盤クソ売れたけど同じような流れやし
ただそれはそれとしてビジネスなんやし売ったもん勝ちなのも事実
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:05.05ID:0pyW3LHn0
てかワンピって本当作画良くなったなこれでウォーターセブン見たいわ
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:11.77ID:Zwvl+YPV0
>>627
スーパーロボット大戦にデビルマンとか出てるし多少はね
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:29.83ID:N6yS6IX+a
>>634
そいつらはどういう話なん?
単純に悪を倒すだけ?
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:32.78ID:gfNQ8Mnpa
>>640
2部5部だけは良かったんやけどな
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:50.17ID:jhSrAgsR0
>>643
編集からワンピのアニメクオリティ低いって言われたのが効いたか
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:50.20ID:WE9OfL8s0
今の時代に円盤3万も売れたってリコリコなんか特典とかあったん?
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:50.44ID:OXpV1OJo0
>>641
じゃあ面白いドラマ作ってくれ定期
半沢以来さっぱりや
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:53.79ID:5nGOm2DL0
鎌倉殿、ピースメーカー、ハウスオブザドラゴン

去年はアニメよりドラマのが熱かったな
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:02.62ID:kPcxrfAp0
>>637
絶対そう思うわ
人との共有のために見るってのは同期として不純だと思うわ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:30.04ID:gfNQ8Mnpa
個人的にはロボット兵器が戦争に関わらん訳ないし
度々戦争の悲惨さ描いてるガンダムの方が本来ストレートな気はする
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:32.18ID:ejITWZhE0
>>622
なんで進撃…?って一瞬思ったけど言われてみれば巨大な人形の兵器の中に人が乗って云々みたいなアニメの系譜ではあるのか
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:44.58ID:gKpgLEru0
>>632
狙ってたソースは?
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:48.48ID:dLrZdgR20
エヴァ
フルメタル・パニック
ラーゼフォン
ガンダムSEED
ファフナー
コードギアス
DTB
涼宮ハルヒ
マクロスF
true tears
とらドラ
化物語
シュタゲ

はあ、あの頃は良かった···
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:57.28ID:5nGOm2DL0
>>648
特典は見栄えは良いけど
ドーピングレベルのは無いな
メーカー努力範囲
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:03.64ID:Zwvl+YPV0
>>650
今年はラスアスあるしな
洋ドラ強すぎ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:17.06ID:jdRAGIle0
>>650
妻小学生っていつやったっけ
あれ面白かったわ
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:17.39ID:Q5doh8I90
思い出補正と言うか
単に追いかける気力がなくなったというか
見始めると見るんやけど
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:21.43ID:awFNNmH9M
ほんまに楽しみにしてるアニメは実況しないな
でもチェンソーは実況なしだったら途中で切ってたわ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:27.93ID:0pyW3LHn0
ジョジョのアニメは原作勢は色々言いたいことあるやろうけど新規はめっちゃ増えたやろな
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:28.10ID:32Zd04sxa
>>642
リコリコは声優の安済さんが正当な評価されたのが良かったな
恥ずかしながらユーフォの一発屋でちょこちょこ出る中堅声優くらいに思ってたけど、改めて出演作を色々見直したらこの人上手いなぁって気付かされた
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:29.30ID:N6yS6IX+a
>>648
あれが3万売れるってやばいよな
中身よりもSNSでバズるか勝負になってるわ
リコリコはなんでバズったのかもよくわからんし
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:46.10ID:TG5qpp1rp
>>624
その原作を供給するほぼ全ての媒体で売れるストーリーを書ける人が枯渇してる
アニメで原作や脚本を担当する人は実績あるのが殆どだから割と優秀な部類だけど、そんな人達でもどうにもならないのが現状だな
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:57.13ID:e/uPXfQt0
>>648
何か知らんけど購買層のAT-X見てるジジイに刺さった
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:39:20.56ID:N6yS6IX+a
>>646
3部もええぞ
3部が一番作画演出いいと思う
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:39:41.42ID:qvqK/07ea
叩かれてるのは大体アニプレの中でも実力が伴ってないけど持ち上げられてた系なんやな
下のやつも実力ある作品は今も生き残ってる

19 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[] 投稿日:2012/01/02(月) 06:26:11.14 ID:k7FbxBHR0 [3/14]
アニプレステマ作品

まどか☆マギカ
あの花
俺妹
ギルクラ
working!
アイマス
Aチャン
君と僕
Fate/Zero
ペルソナ4
AB
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:39:46.45ID:+v6ZUcvaa
おっちゃんになったってことやね
ワイは今のがおもろいと思うで
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:40:21.75ID:L/twx66Ua
リアルに友達が居ないで居場所がここにしかない豚が同じ話題でブヒブヒできるのが深夜の実況スレやぞ
同じアニメで繋がってるっていう感覚を共有できるのがいいだけで内容なんて二の次や
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:40:21.95ID:TG5qpp1rp
ぼざろのヒットも演出の力が大きいから原作不足の問題をうまい具合で抜け道作ってヒットした感じ
他の原作も似たような感じで化けさせられる事が出来るなら日常系は暫く持つ
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:40:30.18ID:kPcxrfAp0
ロボットアニメって子供に流行らなくなった時点で難しいんだよな
というか、大きなお友だちのせいで子供に流行るものを作れなくなったって感じかな
勇者系とかスーパーロボットはうまくやればまだ子供心を動かせそうな題材な気がするけど
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:40:47.83ID:WE9OfL8s0
>>667
AT-X見てるけどそんなに刺さる作風やったかなあ
あそこはわざわざ高い金払って実況しにくるような連中やから
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:40:47.98ID:YfwxAAbz0
>>649
本読めばええやん
今も面白い作品いっぱい出てるで
日本はドラマや映画の映像作品は余計な要素が絡み倒すから文字のがよっぽどクオリティ高い気がするわ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:40:55.27ID:y8EnfxPM0
良かったとか言われとる昔のアニメでもとらドラとか個人的に当時から受け付けないのもあったし
逆に今のなろうブームもそれはそれで楽しめとるわ
結局は自分次第やけど何も楽しめなくなったらそれは卒業しろという合図やな
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:41:01.43ID:OuvIGRYR0
ぼっちざろっくはギャグが昔ぽくて面白かった
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:41:14.21ID:jdRAGIle0
リコリコがウケた理由はちゃんと分析できた方がこの先何かの役に立ちそうな気はしてる
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:41:16.16ID:gKpgLEru0
アホ「狙い通りや…」ニチャア
誰も狙ってると言ってない模様
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:41:39.41ID:euGLGS6tp
>>673
大人にウケなかったシンカリオンはそれなりにヒットしたから大人を追い出すのは正しいわな
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:41:56.73ID:hHqdG+bI0
>>636
中学生のころみたからな
懐古や
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:07.75ID:TG5qpp1rp
>>673
シンカリオンがヒットしたから割と当たってる
ロボットものはアニメ業界の権力者が世代的に理解しやすいから割とチャンスが多かった
にもかかわらず作られたものはオサレ系ばっか
何作もあったのに単純にデザインがかっこいい作品ですら希少だった
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:15.74ID:WE9OfL8s0
ぼっちと鬼滅はアニメでウケた理由はなんとなくわかるんやけど
リコリコはそこまで突出するとこ見えへんのよな
キャラデザが可愛いくらいでそこまで評価されるかって思ってた
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:23.69ID:ajxT2n2n0
てかジャンプやマガジンを深夜に持って来て「覇権!覇権!」とか言ってるのが何かコレジャナイとしか感じないわ
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:37.69ID:YCNNEsPCa
今期群がる作品がないからおにまいに無理矢理群がってるよね
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:39.26ID:42k+scAs0
4ウソみたいな笑えるクソアニメ教えてクレメンス

ワルブレとか脳コメも好きやった
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:39.59ID:32Zd04sxa
リコリコええと思うけどなぁ
ワイは10年後も話題に上がりそうな気するわ。ギルクラみたいな糞アニメと一緒にされるのは心外過ぎるで
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:50.43ID:IsUAurx80
バトル物の方がロボットよりうけるのは己の肉体で戦ってるからだと思ってる
自分の肉体で闘うのがカッコいいって考えがある
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:56.77ID:OuvIGRYR0
ぼっちざろっくのアルバムめちゃ売れてるからアニメファン以外も買ってるな
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:07.00ID:TfnypdDRd
マジで今更やが鬼滅の映画見たわ演出すごいねあれ
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:13.73ID:TYOEeR3ma
Angel Beats!は世界観とキャラ、ギャグ自体はかなり良かったんやけどな
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:14.09ID:5nGOm2DL0
>>673
ロボットアニメが根付かなくなったのは
デジタルに移行したからじゃないか
セル画で描かれた劇場OVAレベルの
高クオリティの重厚感、オイル臭まで
伝わるようなロマンを
幼少期から摂取してないと
根本的にロボットオタには育たないと思う
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:17.89ID:hVs4+5pR0
>>679
言うて運以外の理由を導き出すの難しそう
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:18.85ID:N6yS6IX+a
>>679
やっぱ美少女×ミリタリーで脳死百合やるのが強いんやろな
デストロ246アニメ化したりブラックラグーンリメイクするのがええと思う!
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:24.07ID:Zwvl+YPV0
>>688
恋愛フロップス
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:42.69ID:TG5qpp1rp
>>685
キャラデザが全てだな
脚本が酷くなっていった割に売り上げは変わらなかったからそこが重要じゃなかったんだろうな
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:57.06ID:jhSrAgsR0
水星がガンダム見たことない若者向け狙って作ったって有名な話かと思ってたわ
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:44:02.29ID:iyC2Ov2w0
>>677
あのゆるさは今時やろ
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:44:16.82ID:rtLGedj9a
アニメ映画はツイッターみてると何回見たがステータスになってるのほんま笑う
内容じゃなくて回数でバトるのかよ…
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:44:20.64ID:OuvIGRYR0
ぼっちざろっくて主人公が男のキモオタでも売れてたかな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 09:44:23.14ID:ejITWZhE0
>>694
いやもっと単純な話やろ
ロボット物=古くて難しいアニメってイメージが完成されてしまっただけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況