X



ケイスケホンダ「NPBも昇格・降格制度を取り入れるべき」←これ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:22:13.97ID:eW9TaWaO0
実際どうなん?
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:01.23ID:SVGDECC5a
それやってるJリーグがガラガラなんに
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:02.55ID:SMf5KIQva
さあ
煽りが酷くなるだけやろなあ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:26.03ID:6wQD3RHvr
Twitterでもボロカスに叩かれてて草生えたわ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:37.59ID:bSmldfVf0
そもそも野球見てないおっさんの意見とか聴く意味もないだろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:42.08ID:VPUJVhOQ0
ドラフトが機能しなくなるで終わり
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:45.40ID:erplYusw0
オリヤクアンチやと思うわ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:53.20ID:9+jj+vwJr
プロ野球が税リーグ真似るメリットが無い
税リーグがもっと頑張らないと
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:53.54ID:eW9TaWaO0
まぁまずはJリーグで結果出せやって話やしな
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:23:59.66ID:TS4bFXvar
やってみてだめなら戻せばいいと思う
失敗を恐れるなよ
2023/01/22(日) 12:24:34.11ID:9vfKhxO80
Jどころか世界でも成功してないぞ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:24:40.69ID:LVnLg2FXM
2年連続最下位から2年連続優勝した球団を愚弄しとるやろ割と
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:25:31.51ID:SVGDECC5a
良い制度はどんどん頭柔らかく取り入れるべきやとは思うけど
昇格制度取り入れるメリットがなんもないのがアホすぎふわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:26:04.82ID:1gnmStt/0
後半のBクラスの試合のつまらなさ考えたらなんかテコ入れは欲しい
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:26:32.10ID:LVnLg2FXM
>>14
そのためのCSちゃうんか
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:26:51.69ID:bSmldfVf0
ケイスケホンダは単に多方面に物申してご意見番気取りたいだけやから…
今年のNPBの順位すら知らんやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:03.89ID:kakqWM2ma
本田はJも見てないよ
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:13.45ID:GCFMH3jJ0
セ・リーグの五球団が絶対に認めない
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:41.92ID:dCy5A9J9a
そもそも昇格戦なんかが盛り上がる方が不健全よね
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:48.71ID:Pdo8uv9T0
最下位に罰則はあってもいいかな
どことは言わんけどはなから優勝する気がないチームってあるやん
ああいうのは存在してるだけで白けるからケツ叩いてやらなあかん
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:50.93ID:BBE8VqvAa
結局のところこいつも他のサカ豚と同じで根底に野球はサッカーより下という意識があるからこういう発言が出てくるんだろう
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:58.40ID:SVGDECC5a
海外サッカーもプレミア以外オワコンやしな
2023/01/22(日) 12:28:02.15ID:s/JRatIZ0
なんで失敗してるJリーグを参考にせなアカンねん
JリーグがNPBを参考にするならわかるが
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:28:05.81ID:LVnLg2FXM
本田さんひろゆき化してるよな
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:28:23.98ID:24WDOGkf0
昔みたいに弱すぎたらペナルティで罰金とか球団消滅とかなら中日が面白いことするやろ
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:28:43.33ID:CjD23VV6p
降格制度にしたらドラフトやめんとあかんよな
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:28:54.55ID:rMRx6rEe0
本田って我々がGに書き込むくらいのノリでツイートしてるだけやろ
自分のツイートで世の中に影響したいとか人にどう思われたいとかすら考えてなさそう
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:29:00.91ID:YE8nP5Hv0
入れ替え戦にするにはチーム数どれくらいまで増やす必要があるんだろう
1部6チーム2部6チームとかしょぼいリーグにでもするんか
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:29:02.83ID:eW9TaWaO0
サッカーファンの人口少ないからやきうファンに相手してもらいたかったんやろか
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:29:03.21ID:72Ue6UzH0
これを導入してるJリーグはさぞかし大人気なんやろなぁ・・・
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:29:05.63ID:gG8dlhZ/0
やきうは去年最下位が優勝するとかあり得るしな
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:29:12.83ID:RwXfMX+i0
Jリーグの降格制度は失敗なんかな
税金貰えるのはこれのおかげもあるやろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:29:20.16ID:0UtTdo7G0
降格制度のある海外トップリーグの年俸格差
チーム総年俸
537.2億 PSG
61.4億 マルセイユ
48.7億 モナコ
43.1億 リヨン
34.6億 ニース
20.8億 リール
19.3億 レンヌ
15.5億 ナント
13.1億 ストラスブール
10.7億 ランス
9.3億 モントペリエ
8.5億 アンジェ
7.9億 ランス
7.3億 ブレスト
6.8億 トゥールーズ
5.8億 ロリアン
4.7億 トロワ 
4.5億 オセール
2.9億 クレルモン
2.8億 アジャクシオ
https://fbref.com/en/comps/13/wages/Ligue-1-Wages
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:29:21.10ID:oKY9h+q2r
西武が降格したらどうするの?
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:29:47.74ID:jTHKT806d
5位6位あたりの尻に火を付けるルールは必要
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:01.99ID:CjD23VV6p
>>11
プレミア以外優勝チームなんて一択か二択やしな
Jリーグなんてまだ機能してる方
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:13.20ID:6wQD3RHvr
>>34
セ(いぶ)リーグってか

は?
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:34.50ID:RwXfMX+i0
東京本拠地が同一リーグに2つあるのおかしいやろ
ヤクルトとパ・リーグのどっかトレードしろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:46.34ID:gmlO7i+/d
リーグ最下位はJリーグに参加すようにすればいい
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:52.99ID:S0n3CqSA0
降格って弱いチームが強くなる努力を怠った為の罰を与えるシステムとしか思えんわ
強いチームが40チームあってとかならまだ分からんでもないが
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:58.98ID:jTHKT806d
でもお前ら虚カスや珍カスが降格したら泣いて喜ぶんやろ?
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:31:08.54ID:SVGDECC5a
>>38
ヤクルトとオリックストレードで丁度ええな
優勝チーム同士やし
2023/01/22(日) 12:31:16.57ID:tc8etmky0
どっからどこに昇降格するんだよ
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:31:18.05ID:CjD23VV6p
>>38
東京は人口1000万人やし別にええんやないの
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:31:38.12ID:53XTbJ+40
そもそもサッカー的には何がメリットでこれやってるんだよ
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:31:39.07ID:ODeDR9NwM
ケイスケホンダ「サッカーと野球対立するのはダメ。両方楽しもうよw」
ケイスケホンダ「野球ってさあ…昇格降格制度ないのサッカーに比べてダメだよね?w」
この鳥頭
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:31:51.70ID:eW9TaWaO0
昇格制度取り入れるぐらいチーム数増やすなら
もう1つリーグ増やした方がええやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:31:58.52ID:AWNRW892d
>>43
独立や
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:32:20.42ID:ryzF9OK/0
上位リーグのチームが下位リーグから選手を強奪するとか
今よりイメージ悪くなるな
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:32:20.54ID:LVnLg2FXM
ドラフトと降格昇格制度は両立しないよな
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:32:21.90ID:CjD23VV6p
降格しそうな緊張感なんて別に求めてない
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:32:29.91ID:SVGDECC5a
>>46
流石にこれは見てて頭チンポコすぎたわ
案の定引用で叩かれまくってる
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:32:36.98ID:cQOaynt90
どんなに弱いチームでも3割勝つのに分ける必要ある?
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:32:45.62ID:QDzIqBSD0
下部リーグ見るなら他のスポーツ見るやろ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:32:49.55ID:S0n3CqSA0
>>42
そうなると関西からパリーグが消えるな
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:04.06ID:9+jj+vwJr
>>36
里崎が本田の発言受けてサッカーの仕組みがいかに馬鹿げてるか動画出してて痛快だったわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:12.70ID:WSWHh4M90
セリーグが1部でパリーグが2部?
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:16.17ID:AC6FBHua0
毎年同じチームと試合して面白い?
2023/01/22(日) 12:33:19.37ID:eNQmapHgd
>>34
また150球完投する
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:20.09ID:6wQD3RHvr
昇格しても別にファンは増えないし
降格して萎えてファンが減るだけよな
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:20.10ID:N6CUSRakd
投手に負担が集中する野球と昇降格制度は相性悪いやん
2023/01/22(日) 12:33:28.14ID:Q7wTU4Is0
そもそもNPBはサッカーほどチーム間格差ないからな
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:30.05ID:oKY9h+q2r
西武の本田がいったのかと思ったわ
>>37
レスつけんなガイジ
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:42.60ID:jTHKT806d
>>45
サッカー見てないと全く分からん話やと思うが実は残留戦は案外盛り上がる
下位の戦いも楽しめるってメリット
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:34:01.18ID:LVnLg2FXM
残留争いとか投手が酷使されそう
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:34:11.53ID:NWSCrT5A0
ヤクルトが最下位になったら
村上が下部リーグに行くんやで
通算成績とかどうすんねん
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:34:14.19ID:SVGDECC5a
>>63
末尾r同士で会話してて草
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:34:27.13ID:B1vEHMNS0
二極化して終わりだよこの国
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:34:28.20ID:gAP3TPYw0
昇格ってどこと?二軍?独立?
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:34:41.00ID:LVnLg2FXM
>>66
山本由伸と村上が降格制度の犠牲にならなくてよかったわ
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:13.82ID:UsvhW+E+0
なんGって基本的に逆張りだよな
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:14.69ID:DFqFJoYU0
むしろサッカーが降格止めるべきでは
戦力均衡させる気0やん
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:15.02ID:fCbCcopo0
これに関しては里崎の動画がわかりやすい反論だった
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:26.71ID:eW9TaWaO0
メリットもあるけどデメリットもあるアイディアを取り入れるかどうかで対立するなら分かるけど
昇格制度にメリットあるんか?
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:27.38ID:wnNIvy4Td
失敗してる制度導入させようとするアホ
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:27.75ID:nt3dx+2Y0
けど清水エスパルスが降格して来シーズンからパルちゃんのスレ立たないんやろ?
ポジハメくんのポジータスレが一年以上も立たないなんGとかそれはそれで寂しいやろ
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:32.76ID:erplYusw0
本田さん二軍があること知らないんやろか
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:40.45ID:wthPslkJ0
昇降格制度ってあくまでもヨーロッパの文化であって商業やシステム的な正解ではないからな
2023/01/22(日) 12:35:50.15ID:PS/v3mST0
便器は世界一目指すんだから卒業して二度とNPBに戻ってこないで欲しい
2023/01/22(日) 12:36:00.93ID:9vfKhxO80
あえていうなら最下位をセパで入れ替えやろ
これならわかる
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:36:11.64ID:SVGDECC5a
>>25
中日は別にいつ見ても面白いことしてるから…
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:36:15.08ID:QaF/FsdV0
まあそこまで考えて言っとらんやろ
よう知らんやろし
2023/01/22(日) 12:36:25.91ID:sDZz0Fj10
プロ野球はドラフト制度を作って戦力均等化に力入れて来た歴史がある
ドラフトない時代は巨人一強で巨人のためのプロ野球だった
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:36:28.84ID:+DZVp7oVd
>>64
落ちそうなとこm9(^Д^)プギャーしたい性格が終わってるやつが群がってるだけやん
落ちそうなとこは糞みたいなサッカーしてるから落ちそうなんだし見る価値が上がるかって言われたらそうやないやろ
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:36:35.77ID:GGZgZGo+a
純粋に成長し続けてるアメリカとインドのサッカーリーグには降格ない模様
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:36:44.09ID:UJ0HvMsHp
降格するチームって基本勝率3割切ってる論外やろ
最下位でも勝率4割前後のプロ野球は必要ない
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:36:48.72ID:9+jj+vwJr
Bリーグ「順位による昇降格制度やめるわ」

本田圭佑はBリーグになにか言えよ
川淵が作ったBリーグが、昇降格やめるんだよ
これが現実だ
2023/01/22(日) 12:37:18.92ID:+wPf5fvw0
アメリカのサッカーは昇格降格ないんやけどね
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:37:19.75ID:Wwdpx2xN0
どうやってドラフトやんの?
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:37:29.29ID:I/GjcBcna
ハムは真っ先に降格だなw
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:37:43.50ID:agSGwUwI0
その前にJリーグを地域に根付かせてあげて😂
2023/01/22(日) 12:37:48.32ID:OuYLmS570
プロ野球チームは親会社の広告塔であり、宣伝媒体以外の存在価値はない
企業は自社の利益につながるという判断のもとに球団経営している訳で、その費用はメディアから注目を浴びない下部リーグのために捻出するものではない

と言うレスをどっかで見てなるほどなと思った
2023/01/22(日) 12:38:16.73ID:+wPf5fvw0
>>89
やるとしたら各球団完全自由競争とセットやろね
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:18.33ID:SVGDECC5a
どんな不人気チームでも動員確保できるのがNPBの強みやしその強み手放す理由がないわな

ロッテですら地方開催でない限り2万人は動員してるんやぞ?
サッカーなんてロッテ以下のチームばっかやん
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:25.12ID:Uv20A8xmd
中日みたいな球団見てると本田に同意せざるを得んな
どんだけ弱くても動員が12球団中真ん中ぐらいはあるから無理に補強して上を目指す必要ないもん
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:28.62ID:jTHKT806d
>>84
そのチームのファンとしての話やぞ?
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:37.60ID:0PfP7n4xd
金満が得をするだけやんw
2部落ちたらソフトバンク行けばええしドラフト無くなったら金払い良くて施設が整ってるソフトバンクに集まるし昭和に逆戻りや
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:37.84ID:ryzF9OK/0
>>74
実力が近いチームでの対戦になるくらいか
でも中日対日ハムという地獄のようなマッチを見せつけられるファンの気持ちも考えるべきやな
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:39:03.76ID:KUT2b+4i0
アメカスも飽きてるスポーツこねくり回すのはあほのするのことや
2023/01/22(日) 12:39:16.06ID:s/JRatIZ0
>>92
じゃあJリーグはなんのために下部リーグに税金出してるんや🤔?
2023/01/22(日) 12:39:17.02ID:+wPf5fvw0
>>90
降格制度は嫌やけどハムみたいなふざけたやる気のない球団は身売りしてほしいし
ドラフトにも参加せんでほしいわ
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:39:19.38ID:h2Vy/lsA0
欧州もプレミア除いたら
どこもほぼ固定だから降格制度ないと盛り上がりに欠けるってとこがあるんじゃないの?
PSGなんかがいい例だけどリーグ上位の金満クラブ以外はNPBとかJ以下の総年俸ばっかやん
プレミアは下位でも総年俸高いから別格だけど
https://fbref.com/en/comps/9/wages/Premier-League-Wages
https://fbref.com/en/comps/12/wages/La-Liga-Wages
https://fbref.com/en/comps/13/wages/Ligue-1-Wages
2023/01/22(日) 12:39:31.39ID:1oompMba0
J1のチーム全部答えられるか、W杯で歓喜発狂してる人に質問してみてよ
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:39:56.41ID:9+jj+vwJr
>>92
ユニホームに広告ベタベタな税リーグは広告塔ではないんかい?
試合数少なすぎてプロ野球より広告依存ですがな
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:39:58.08ID:eW9TaWaO0
>>95
言うて中日ですらBクラス落ち始めてから2回しか最下位になってない時点で割と戦力均衡は機能してると思うんやけどな

TBSベイスレベルは流石にやべーけど
2023/01/22(日) 12:40:00.71ID:PS/v3mST0
>>94
調べたらロッテってパで観客数2位やんけ
2023/01/22(日) 12:40:03.67ID:ajZ05iMn0
資金力も選手層もないNPB以下のチームなんかが上がってきたらとんでもないことになるけど入れ替え戦で負けなきゃいいだけという理論もある
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:40:04.12ID:I/GjcBcna
>>101
ハムはさっさとNPBから追放すべきよな
KBOにでも合流してろや
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:40:26.66ID:Wwdpx2xN0
どこが優勝するかで盛り上がらんから降格争いで盛り上げてんやろ
野球には必要ないな
2023/01/22(日) 12:40:43.97ID:OuYLmS570
jリーグも万年j2で特にj1上がるぞって気概のないようなチームもあるんやろ
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:40:54.15ID:0PfP7n4xd
あと球団数も増やさないと駄目だけど今さらnpbを公益社団法人にでもして税金チューチューするの?
2023/01/22(日) 12:41:07.01ID:lFwJin9i0
入れ替え制するなら2軍廃止で事実上の移籍の自由化せんと無理やろ
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:41:08.55ID:Y6YDU1j20
こいつただの頭悪いアホやからな
何も知識なくて思いつきだけで発言してるサカ豚と同じ

里崎に動画で完璧に論破されてたのクソ面白かった
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:41:10.45ID:9+jj+vwJr
>>91
税金密着はしてるから、、、
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:41:30.31ID:eW9TaWaO0
中日が2回最下位取る間にヤクルトは3回最下位になってるという事実
中日もそろそろ優勝するやろ(適当
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:41:40.32ID:IVbZkUvNM
シーズンの最後の方は順位争いより、降格戦に調子を合わせていきそう
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:41:58.51ID:Wwdpx2xN0
ラーメンは堀江に負け昇格降格は里崎に負け次は誰に負けるんや?
2023/01/22(日) 12:41:59.55ID:WGhR4HWd0
>>113
里崎の返答が気になる
2023/01/22(日) 12:42:03.64ID:T7VFJuu90
商業的に失敗してるリーグの真似事をなんでしないといけないんや?
2023/01/22(日) 12:42:08.63ID:FCB/WmVv0
毎回毎回同じようなチームが入れ替えしてておもんねぇやろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:10.19ID:I/GjcBcna
>>110
コンサドーレとかその最たる例だなw
あいつらクソドーム使いたくない厚別がいいってゴネとるし
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:28.97ID:j8BC93F70
>>113
それがクソ面白いって陰キャやん…
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:29.90ID:461hIFPPM
>>110
ジェフとか昇格する気を感じないわ
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:33.17ID:65gdyyjD0
W杯から余計なこと呟きすぎてカブ落としすぎやろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:33.22ID:Y6YDU1j20
知性も頭の良さも全て里崎に負けた男
こいつほんと薬でもやってるんちゃう?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:47.45ID:WrVuvx7hd
パの優勝チームとセの最下位を入れ替えるか?
ついでにパの2位とセの5位で入れ替え戦でどうや
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:49.22ID:ZcSNzJV+0
この本田圭佑にせよたぬかなの人権のやつにせよなんG民ってわかりやすいくらい言われて耳が痛いことにはリアクションしてしまうからスレが伸びるよな
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:49.97ID:rWqNJvE6d
>>110
なんか知らんが真っ先にジェフユナイテッド千葉が浮かんだわ
2023/01/22(日) 12:42:54.77ID:sDZz0Fj10
サッカーの降格システムは最下位争いしてるをチームを盛り上げるための物やろ
6球団でCS制度あるプロ野球に意味ないやろ
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:43:00.27ID:GGZgZGo+a
九州のスポーツチームの市場規模
332.8億 福岡ソフトバンクホークス

25.6億 琉球ゴールデンキングス(B1)
22.8億 サガン鳥栖(J1)
21.7億 アビスパ福岡(J1)
20.6億 大分トリニータ(J2)
19.7億 Vファーレン長崎(J2)
10.9億 ギラヴァンツ北九州(J3)
6.9億 鹿児島ユナイテッド(J3)
6.4億 FC琉球(J2)
5.5億 ロアッソ熊本(J2)
3.8億 長崎ヴェルカ(B2)
3.4億 熊本ヴォルターズ(B2)
3.2億 ライジングゼファー福岡(B2)
2.9億 佐賀バルーナーズ(B2)
2.8億 テバゲジャーロ宮崎(J3)
2.5億 九州電力ヴォルデクス(ラグビー3部)


言うほど地域密着してるか?
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:43:00.39ID:+DZVp7oVd
>>96
サポーターなら毎試合同じ熱気で応援してやれよ選手なら降格圏に落ちる前にしっかりやれよ
降格圏争いになって初めて必死になってるわけじゃないんやろ?
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:43:00.99ID:eW9TaWaO0
>>125
見た目も里崎が勝ってるな
2023/01/22(日) 12:43:27.27ID:eLHXsEfl0
一考する価値はあるんやろうけどJリーグがあの程度なら試す価値はないんやないか
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:43:29.65ID:vcChgEU40
そんなことよりもJリーグにもドラフト導入したらどう?
カスチームが一生上がれんようなっとるやん
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:43:30.34ID:uqeYo0aya
jリーグも都市部にチーム数絞ってドラフト制にして昇格降格無くした方が盛り上がるやろ
他のスポーツの良い所を真似していく柔軟性を持った方がいい
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:43:30.48ID:YE8nP5Hv0
どこが弱いかを楽しむって言うのも変な話だな
残留が決まって喜んでるけどお前の所全体から見たら弱いだけだろと
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:43:34.73ID:461hIFPPM
>>127
ゆうほど耳が痛いか?
オリックスもヤクルトも最下位から翌年優勝してるのに必要ないやろ
2023/01/22(日) 12:43:52.25ID:+wPf5fvw0
>>130
テバげジャーロとかチーム名ダサすぎるのなんとかならんのかね
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:01.19ID:IVbZkUvNM
サッカー側は昇格降格のないスーパーリーグ構想が出て
野球側は昇格降格制度の話が出るのは面白いわね
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:01.55ID:SVGDECC5a
何言ってもJリーグが常に置き論破してるのひどい
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:03.99ID:elqq5Qu9p
最下位決定シリーズやってみてほしい
盛り上がるやろ
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:11.93ID:n4JvSFTB0
そもそもNPBをMLBの下位リーグにしたほうがええやろ
NPBで結果出したやつはMLBに自動昇格システム
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:28.40ID:hu5Kt+6g0
昇降格制度にするための球団どうすんの
税金で30チームぐらい作ってくれるんか
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:33.32ID:2Q2qXmTh0
[主な世界のプロスポーツリーグ売上額]

1. NFL アメリカンフットボール/アメリカ
 1兆5540億円
2. メジャーリーグベースボール(MLB) 野球/アメリカ
 1兆1433億円
3. NBA バスケットボール/アメリカ
 8214億円
4. プレミアリーグ サッカー/イングランド
 6745億5600万円
5. NHL アイスホッケー/アメリカ
 4917億3000万円
6. ラ・リーガ サッカー/スペイン
 3928億3200万円
7. ブンデスリーガ サッカー/ドイツ
 3810億5200万円
8. セリエA サッカー/イタリア
 2749億0800万円
9. UEFAチャンピオンズリーグ サッカー/国際
 2613億8700万円
10. フォーミュラ1(F1)  モータースポーツ/国際
 2027億9700万円

---日本プロ野球(NPB) 野球/日本
 1800億円
---J1リーグ サッカー/日本
 734億7900万円
---メジャーリーグサッカー(MLS)  サッカー/アメリカ
 714億8000万
https://real-sports.jp/page/articles/279519443845907613
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:39.15ID:aqqJALzAa
まぁハムと中日はドラフト参加しないでほしいからなぁ
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:43.96ID:ZcSNzJV+0
>>123
>>128
それでも国内トップチームである千葉ジェッツと知名度ほぼ変わらんくらいあって観客動員ではジェフのが上っていうね
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:58.20ID:wAjTQTugd
>>73
なんて言ってたん
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:01.19ID:Y6YDU1j20
ファンの母数、人気、集客力、年俸
全てで完敗してるコンテンツの制度を押し付けてるアホw

そのくせ野球もサッカーもエンタメ!って言ってるのほんとギャグやろw
じゃあそのエンタメで惨敗してるJリーグをどうにかしろw
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:08.95ID:aCeS76YA0
二部リーグやってないNPBやアメスポが成功しててサッカーは税金漬けとオイルマネーまみれなんやからやるべきではない
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:20.01ID:eW9TaWaO0
>>139
野球側(ケイスケホンダ1人だけ)
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:21.91ID:2o1Y97ysa
中日スレが加速するだけやろw
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:25.33ID:461hIFPPM
NFLやNBAも降格ないけど
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:32.97ID:aJPm+ytj0
降格は経営リスクだからなぁ
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:39.61ID:T68FRedv0
なんG民で里崎チャンネル登録してないって嘘やろ…
お客さんは帰れや…
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:46.46ID:s7zWrfvd0
西武って降格する側やけどええの?
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:00.08ID:0PfP7n4xd
これから日本人は税金の使い方に厳しくなっていくと思うけどJリーグは大丈夫そ?
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:05.62ID:B74Ln8hO0
贔屓が一年でも二部リーグいたら多分冷めるわ
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:07.27ID:eW9TaWaO0
>>144
っぱ真似するべきはアメスポなんやな
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:08.16ID:yOF8N1NoM
ちょっと調べてみたら一度最下位になったチームはその先5年間は優勝できてないんだよな
ぬるま湯に浸かるとしばらく強くなれないというデータがある
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:09.78ID:+DZVp7oVd
>>142
NPBの球団がMLBに所属して試合はどうすんねん選手死ぬぞ
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:20.54ID:461hIFPPM
芸スポにスレ立てたほうが共感してもらえるやろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:33.80ID:X4Z5jL32p
>>145
金使う便器に贅沢税導入するよりそいつらに最低25億は総年俸使わせる制度にしたほうがええわ
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:37.06ID:n9dVXopv0
やったら絶対に面白い
6チームで1部2部に分けても面白い
2部の質が今より落ちてもそれはしゃーない
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:43.36ID:l62ATt7F0
じゃあ野球選手が野球のシステムをサッカーに取り入れろって言ったら?
そもそも成功しているリーグ制こそ見習うべきでは
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:48.16ID:Sp8/TDUD0
>>138
これ売上高なん?
ソフトバンクの決算見たらこれより少なかったけどソースはあるの?
ソースもなしに妄想で作った?
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:02.64ID:tCeIQbMEr
降格して負の影響を税金たかってチャラにしていいなら
プロ野球もやってもええで?

税リーグに発言権は、ぶっちゃけ無い
企業として死んでいるのやから
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:06.68ID:wcV3bnvd0
もし思いつきで「べき」とか言ってるんやとしたら試行錯誤で今の制度作り上げた野球関係者に対する冒涜やで
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:13.77ID:TruEv7N90
この後サッカーと野球で喧嘩しないで!😭ってツイートした模様
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:14.06ID:IVbZkUvNM
>>159
どこのリーグの話?
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:29.36ID:ZcSNzJV+0
>>137
でも薄々必要性に気づいてるけどサッカーのマネみたいで嫌やっていうプライドのせいで言えないことをサッカー側から提示されたことでこんなに反応してしまってるのはなんでなん?
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:32.36ID:461hIFPPM
>>168
アホやろほんま
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:34.73ID:EGR3xzZad
西武みたいなギリギリ球団抱えてるところが降格したら身売りしちゃうからプロ野球が崩壊しかねないんよね
税金で救うってんから話は別やけど
2023/01/22(日) 12:47:35.29ID:WElkyrQ40
昇降格制度あるから上位が固定されるんやないの?
下位は弱体化されるわ中堅が標的にされるわで
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:36.11ID:tCeIQbMEr
>>163
税リーグは週イチでガラガラやないか
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:38.30ID:eW9TaWaO0
>>165
市場規模やからバランスシートやPLとは別なんやろ
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:38.75ID:hu5Kt+6g0
>>152
サッカーのMLSもないからな
アメリカ制度そのものへの文句になる
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:47:58.11ID:eW9TaWaO0
>>168
サイコパスみあるよね
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:48:02.72ID:IVbZkUvNM
>>165
決算と市場規模は別物やろ
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:48:16.41ID:EGAsX2x20
>>46
こいつクソだよな
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:48:28.67ID:5WIElfmS0
逆にやきうヲタはアメリカ人のクラブオーナーが欧州でアメスポみたいに降格制度やめようぜ言ったら失笑されたことスルーしてるよな
2023/01/22(日) 12:48:33.74ID:PPU5nXCg0
FAどころかトレードでも下手したらファンが荒れ狂うプロ野球で
降格して全員入れ替えみたいになった時の阿鼻叫喚は見てみたいやろ?
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:48:45.41ID:n9dVXopv0
>>174
想像してみて欲しい入れ替え戦で巨人と阪神が戦うところ
間違いなく日本シリーズより盛り上がる
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:48:51.49ID:461hIFPPM
>>180
アメスポとヨーロッパの文化が違うんやからしゃーないやろそれは
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:48:52.04ID:ZcSNzJV+0
>>166
ホームタウン誘致時に取り決めた支援金以外にクラブ運営費に税金が投入されたケースがまったく出ないんやけど?
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:49:23.34ID:AHuf1fYrp
野球どころかJリーグも見てないやろ
2023/01/22(日) 12:49:27.06ID:xSuVn80Qd
昇降は大袈裟だがセパは変えるべきだと思う
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:49:34.84ID:S+70Rufup
>>147
降格争い面白いっていうけど優勝チームが限られてるから消去法的に降格争いを楽しんでるだけ 平等に優勝する可能性があれば優勝争いの方が面白い
ドラフト制度あるのに二部リーグ制にしたら大谷みたいなスーパースターが二部の資金力ないゴミチームにドラフトされたりして野球界の損失になる
こんな感じやな
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:49:38.81ID:abtswTEX0
これが成り立つのはとんでもないスポーツ大好き国家やろ
チラ見すると昇格降格の最後だけ見ると熱いから勘違いするけど
2023/01/22(日) 12:49:39.20ID:1c3s23xO0
>>170
それ君の感想でしょ
勝手にお前がそう思ってるだけ
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:49:39.53ID:lyW/SFwF0
ドラフト会議ができなくなるから無理やない?
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:49:46.38ID:X4Z5jL32p
>>168
そらAbema解説に左遷されますわ
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:49:57.72ID:aqqJALzAa
>>182
元から満員になるのに盛り上がるってなんやねん
視聴率なんかはむしろ昇格戦以外下がるだけやろ
質が落ちるの確定なんだから
2023/01/22(日) 12:50:06.38ID:lOK20WNO0
それやったJリーグが大失敗しとるやん
Bリーグもそれ欠陥やんってやめたで
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:50:07.05ID:IVbZkUvNM
>>182
そこで入っても翌年巨人阪神戦25試合無くなるんやが?
Jリーグみたいに試合数や客の入りが少ないなら、そういう付加価値のある試合で一気に客集めたらええかも知らんが
2023/01/22(日) 12:50:09.37ID:U77CUADXa
海外サッカーだって上の方が人気なだけやもんな
わざわざ不人気システムに合わせる理由がないわ
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:50:15.51ID:Sp8/TDUD0
>>178
じゃあ何を指してるの?
そもそもソースもないじゃん
もしかしてソースもない妄想数字を真に受けちゃうガイジ?
反論するんならソースを貼ってよw
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:50:20.00ID:tCeIQbMEr
>>182
そんなんせんでもドル箱やからなあ普段の試合が。

税リーグは瞬間最高風速にこだわるあまり、採算性が死んでいる
発言権なし
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:50:22.56ID:MlDxpv91a
パリーグが上位リーグで下位がセリーグってええやん
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:50:32.02ID:461hIFPPM
本田さんは多分オリックスヤクルトアンチなんやろなってことで納得することにするわ
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:50:32.55ID:odqb4X5qa
セパ大シャッフル抽選会毎年大晦日とかにやろう
盛り上がるで
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:50:34.69ID:EGR3xzZad
2部制は要らんと思うけどハムには何らかの罰則か追放は必要だと思う
2023/01/22(日) 12:50:37.51ID:1c3s23xO0
降格制度のメリット全くなくて草
2023/01/22(日) 12:50:39.27ID:sDZz0Fj10
ドラフトなくさないと駄目だろう
更にプロ野球の数も増やさないと駄目だし2部リーグで観客が入る環境作れるのかどうか
2023/01/22(日) 12:50:47.23ID:lOK20WNO0
>>168
草、天然かw
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:50:59.23ID:ZcSNzJV+0
>>174
野球と比べてガラガラなだけで他の競技よりも入っとるやろ
逆に言えば野球なら2部でもそれなりに集客できてさらに昇格争いや残留争いでもっと集客できるようになるかもしれん
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:01.37ID:SVGDECC5a
新庄が提案したのはあくまでセパシャッフルまでなのに
この後こいつが乗っかってきたせいで新庄も昇格制度に賛成してるみたいな雰囲気になったの可哀想だけど面白かった
2023/01/22(日) 12:51:05.28ID:T7VFJuu90
>>198
わざと負けてセリーグ降格するチームしかいなくなるやん
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:09.76ID:0PfP7n4xd
>>170
必要性?前提が違うんやないか?
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:11.97ID:ZzdWMaCx0
なんだ2軍システムの事か
まあわざわざチーム分ける必要ないやろ
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:14.14ID:+DZVp7oVd
>>184
水戸とか議会の承認経ずにクラブハウス税金で造っただなんやでもんだになってたし糞みたいなクラブがしょっちゅう増資して迷惑掛けとるやないか
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:16.74ID:hqoVd7PM0
盛り上がるのは昇降格の一瞬だけで降格チームに待ってるのは人気収入激減の地獄やからな
経営者側がそんなもん望むわけがない
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:17.56ID:tCeIQbMEr
>>184
アホやなあ
税リーグの真骨頂はスタジアムコストの見えざる化やろがい
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:24.67ID:aCeS76YA0
>>186
どこも巨人阪神と離れたくないから絶対実現しないけどね🥺
巨人阪神も相思相愛やから絶対無理
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:29.37ID:Y6YDU1j20
>>24
いや、ひろゆきみたいに知識ないもん本田は
ただのイキってるバカにしか見えない
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:34.79ID:hu5Kt+6g0
球団増やして地区制にしろって意見はあるけど増やして昇降格制にしろって思ってるファンは1%もいないでしょ
2023/01/22(日) 12:51:39.66ID:lOK20WNO0
Jの降格の欠陥は、1軍レベルの選手が逃げた上に、新人も避けるから
いわゆる沼にはまるんや
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:43.56ID:abtswTEX0
>>168
悪い人とは思わんが相当のアホや
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:52.70ID:WSltfe340
ジジイどものなかよし会員クラブになっとるからな
事実上参入不可能やし保護されとると言えなくもない
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:57.66ID:8DBnpwMfp
雑魚チーム同士の試合ばっか組まれてもさぁ
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:59.11ID:SVGDECC5a
>>170
必要性あるか?
デメリットしかないやん
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:52:08.72ID:ZcSNzJV+0
>>189
じゃあなんでスレ立ちまくってことごとく伸びまくるん?
たぬかなのスレはみんな高身長の人が伸ばしとるとでも?
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:52:17.89ID:tCeIQbMEr
>>205
スタジアムの採算性はBリーグのほうがマシなんだよなあ
そのうち、税リーグは年一で試合しそうやな!サポーターもとにかく平均にこだわるもんな?なあ?
2023/01/22(日) 12:52:20.12ID:1c3s23xO0
てか降格制度のデメリットはいくらでも出るのにメリットは盛り上がるだけとか😁
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:52:21.91ID:X4Z5jL32p
>>193
川淵「5000人入る箱用意しろ😡」

こんなん無理やで地方は
Jと同じ税金たかりがバスケでやれると思ってたんやろね
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:52:26.41ID:n9dVXopv0
6チームずつに分けたら1部は捨てゲームが無くなるやろうからレベル上がる
2部は新庄みたいに優勝しなくていいとかいう糞が依然としておるやろうな
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:52:39.69ID:SqaWaMh20
野球見てるやつでこれ聞いて最初に面白そうって思ったやつ一人もおらんやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:52:41.84ID:Y6YDU1j20
>>195
そもそもがこれ
里崎も言ってたように
アメリカンスポーツ(収益の安定)
ヨーロッパスポーツ(収益が不安定)
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:52:49.25ID:ycOMDnQe0
ワールドカップのネットの解説でキャッキャされてるだけで普段からこんなもんやろ
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:52:51.20ID:0PfP7n4xd
>>184
仙台で6000万支援されてた奴は違うか?
ちな楽天は60万
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:53:03.97ID:uXU7V+/ia
一部リーグ
ソフトバンク
ヤクルト
楽天

阪神
巨人
日ハム

二部リーグ
広島
ロッテ

中日
オリックス
西武
横浜
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:53:10.04ID:Sp8/TDUD0
キングスの21年度の営業収入19億円
バスケットボール男子のBリーグは13日、理事会を開き、2021―22年シーズン(21年度)の各クラブ決算などを公表した。B1の琉球ゴールデンキングス(6月決算)の営業収入はクラブ2位の19億7357万円で、前年比で54・5%増加した。
21年3月に落成した沖縄アリーナをホームコートとして使用したシーズンとなり、入場料収入が約2・5倍などとなった。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1632038.html
25.6億円ってどっから出てきたんだ?
焼豚の妄想?
2023/01/22(日) 12:53:24.73ID:hSBI9uOx0
ブラジルとかイングランドみたいに何百、何千とチームがあるならおもろいが
12球団すらやっとのNPBでやってもしらけるだけやろ
2023/01/22(日) 12:53:27.31ID:1c3s23xO0
>>221
アホが自分の事アホなのわからん分際でお前らアホって言われるのはムカつくやろ
はっきり言ってサッカーの降格制度は大失敗なんだ🤣
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:53:33.81ID:DBJfFRlA0
競技自体が退屈だから入れ替えくらいないと楽しめない説あるわ
2023/01/22(日) 12:53:37.02ID:VDsrafBT0
里崎の動画わかりやすかったわ
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:53:39.41ID:iOPqeXYxd
こんなのでもサッカーファンはこいつ大好きなんやろ?
Abemaでも大絶賛してたし
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:53:43.49ID:Cut4cQZ6d
昇降格あって盛り上がってるとされている欧州サッカーって今はもうオイルマネーで維持してるとかちゃうん
それが果たして健全なのかどうかよ
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:53:58.55ID:CFJm4XYbp
ヤクルトやオリックスが最下位から優勝してるんだしいらんやろ降格なんて
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:00.30ID:+DZVp7oVd
>>217
うさんくさくて悪い人間にホイホイ付いていってしまう人間もまたうさんくさくて悪い人間や
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:04.38ID:X4Z5jL32p
>>206
実際セパシャッフルとか何年か前に言われんと移動手段と宿の手配出来んやろ
2023/01/22(日) 12:54:05.56ID:JsCOR9eP0
こいつ頭悪いよな
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:06.64ID:aJPm+ytj0
なんGの煽りが苛烈になるだけやぞ
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:16.33ID:ycOMDnQe0
>>182
もとから大事な試合とかやと盛り上がってるのにわざわざ当たることがないような仕組みにする必要がないわ
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:18.98ID:6Bmj1Ct9a
昇格降格を繰り返すクラブの経営はボロボロやろ
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:20.69ID:WSltfe340
昇降格はともかく斜陽国家の日本の市場だけで回していくのは無理が来ると思うし海外に売るために何かやらんとアカンのは確か
2023/01/22(日) 12:54:33.45ID:1c3s23xO0
てかさあヨーロッパとか勝つところ決まってるからリーグ戦見る必要ないだろ
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:33.84ID:KIWJS0cWa
中日がJ2の帝王になるからやめろ
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:34.01ID:V+0zaR2CM
>>221
本田さんの言ってることが間違ってると思う奴が多いから批判レスが多いんやろ
2023/01/22(日) 12:54:48.77ID:1p04LlHva
そんなことよりリーグオールスター対抗試合して欲しい
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:49.46ID:abtswTEX0
>>239
まあ確かに悪い人間に引っかかりやすすぎるからあかんな…
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:49.61ID:xOs0776za
ヨーロッパでサッカーが成功して野球が流行らんのってなんでなん?
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:07.23ID:Y6YDU1j20
本田ってJリーグの現状すら知らんのやろうなあ
下手したらガチでプロ野球より成功してて人気あると思ってるまであるガチのやべえやつかも…
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:11.82ID:X4Z5jL32p
>>236
でも自分の応援するクラブの監督はNGが大半の意見やな
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:16.15ID:DBJfFRlA0
チーム固定でカップ戦とか全部無くしてリーグ戦のみに注力するという普通の事が何故できないのか
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:26.13ID:uAIA2oevM
入れ替え戦やったら視聴率20%超えるやろ
今盛り上がってるとか言ってるのおるけどもうどうやってもそんなにいかんやろ
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:33.33ID:ZcSNzJV+0
>>210
増資の時点で株主だよねそれ

>>212
出た出たw
スタジアムの使用料も自治体と取り決めた額で借りて使用してるのに何か問題あるの?
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:40.94ID:1W6HNp5yd
>>205
日本の球技って野球とサッカーの2強でなおかつ野球は落ち目なんだぞ
にも関わらず興行では野球以外の雑魚球技と比べたらちょっとマシくらいで野球の足元にも及ばん
野球の興行がよくやりすぎてるのかサッカーの興行が酷すぎるのかは知らんがサッカーの興行に野球が学ぶことなんか一つもない
2023/01/22(日) 12:55:45.76ID:lOK20WNO0
>>248
そもそも野球ファンは99%反対
Jリーグみてどれだけ欠陥かわかってるから
2023/01/22(日) 12:55:57.55ID:1c3s23xO0
降格制度に賛成する人達
全員頭悪いです🤣
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:57.69ID:t8ctSxZba
J2の経営見てないからそんなこと言えるんちゃうの
絶対いらんわ
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:58.54ID:Z1IFg63Y0
ガチでやった方がええと思う
二部リーグで無双する中日を応援したい
262それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:11.58ID:hu5Kt+6g0
本田圭佑はフランスがーに頼ってるひろゆきとほぼ同じことしてる
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:11.81ID:wcV3bnvd0
サッカー関係者やファンこそこいつを諌めた方がええな
コイツに余計なこと喋らせてもサッカー業界にメリットないと思うわ
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:13.53ID:WSltfe340
昇降格はええからやきうも天皇杯みたいなのやって欲しいわ
プロアマ混合トーナメントとか絶対面白いやろ
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:13.69ID:uAIA2oevM
日本シリーズより入れ替え戦の方が注目されたらそれはそれで問題やな
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:17.67ID:0PfP7n4xd
npbを税リーグ化して市議会にあの球団の黒字は意味の無い黒字だよって言われたく無いしなぁ
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:19.55ID:MXV/ZQP1p
野球にどうこう言う前にJリーグをなんとかしろよ
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:22.28ID:PSINMFoXa
ちな筑西の場合

北海道東北エリア
日ハム
楽天
西武
新球団

首都圏エリア
ヤクルト
横浜
巨人
ロッテ

中部関西エリア
中日
阪神
オリックス
新球団

中国九州エリア
広島
ソフトバンク
新球団
新球団
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:31.22ID:abtswTEX0
>>255
そこだけの盛り上がりだよ
トータルでいったら削られる方が多いと思うわ…
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:31.96ID:SVGDECC5a
サッカーって世界的に人気かもしんないけど興行として見たらプレミア含めてカスもええとこやからな
すげー非効率的なことしてる
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:33.91ID:+DZVp7oVd
>>245
サッカーのシステム取り入れたって結局MLBに人材吸い取られるだけで終わるだけや
なんなら佐々木も今シーズンはもうおらんわ
2023/01/22(日) 12:56:38.56ID:sDZz0Fj10
むしろJリーグがチーム数を減らしてレベル高いリーグ目指した方がいいんじゃないか
273それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:42.61ID:V+0zaR2CM
ワイはもうジェフを応援するのやめたで
274それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:47.50ID:aCeS76YA0
>>244
Jリーグ見てても二部に落ちると球団経営死ぬからな
選手のサラリー維持できなくなって有力選手が逃げて昇格できなくなる負のスパイラルに嵌るだけやから既存の球団に全くメリットがない
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:56.12ID:ycOMDnQe0
>>263
ABEMAのあれで勘違いさせたよな
日本があんな風に言われてたら大炎上待ったなしの解説や
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:57:13.51ID:nKeWG/t4a
メジャーがしてない事するわけないやろ
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:57:15.60ID:sKAQ6CsHa
>>46
こうだぞ


ケイスケホンダ「Jリーグもさあ…プロ野球を見習って企業名ありにしなよw」
ケイスケホンダ「野球ってさあ…昇格降格制度ないのサッカーに比べてダメだよね?w」

ケイスケホンダ「サッカーと野球対立するのはダメ。両方楽しもうよw」
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:57:33.65ID:l52D5kjJ0
Jなんか「今年はどことどこどこの優勝争いが熱い!面白い!」よりも「うおおおお!降格はどれになる!?降格争いおもしれー!」の方が盛り上がってるの血管システムやん
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:57:34.74ID:NmIblqK60
ビジネス的にはアメスポ方式一択やからな
来季の見積もりが不安定なものに投資はしづらい
弱いチームが赤字になるならそれはそれで身売りされるだけやし
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:57:43.01ID:lyW/SFwF0
里崎「2部リーグの万年Bクラスチームに大谷や佐々木が入団するのを見たいですか?」
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:57:46.16ID:ycOMDnQe0
>>264
描く上位チームあたりを集めた大会とかやって欲しいわ
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:57:48.51ID:KIWJS0cWa
寧ろ新球団増やしてMLBみたいに
セ東 セ西
パ東 パ西
って感じにした方がええやろ
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:57:52.96ID:Y6YDU1j20
土日開催なのに万単位でタダ券配ってる時点でjリーグがやばいことわかるやろw
それでも満員にならんのやで
週6開催で平日でも2万は入ってさらに土日はほぼ満員になる
プロ野球をライバル視時点でもうおかしい
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:17.71ID:V+0zaR2CM
>>272
J1の上にプレミアリーグ作る構想あったんだよなあ
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:20.98ID:484aUhnza
アメスポとサッカーは永遠に分かり合えないわ
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:23.09ID:ZcSNzJV+0
>>222
採算性とか平均とか何言っとるの?
君のレスに対してJリーグですらこんなに集められとるんやから野球なら2部でも今と変わらんくらい集客できる可能性あるんやないかと言っとるだけやで?
287それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:32.65ID:PSINMFoXa
>>282
>>268
2023/01/22(日) 12:58:34.36ID:lOK20WNO0
>>278
そもそもJリーグ自体、どこが優勝かほぼほぼ知らないと思う
これはDAZNのせいだが
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:38.85ID:hu5Kt+6g0
球団は増やしてほしいけどな
外国人枠ガバガバにすりゃレベルなんて保てるし
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:44.78ID:WSltfe340
>>257
ひとつもないって言い切るのはどうかと
いい面は取り入れようって心構えがなくなると老害になるで

実際成長著しい東南アジアを囲い込む戦略なんかは真似したいで
海外市場を狙うって意味でな
2023/01/22(日) 12:58:50.29ID:9Ys6s8Xta
プロ野球は強さと人気が一致してないから
🐰🐯が降格とかなったらNPBが終わる
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:53.95ID:n4JvSFTB0
>>279
人口減る日本でアメスポ方式は通用しない
MLB傘下の下位リーグになるべき
293それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:57.38ID:PTkSB/P3a
それで定期的に戦力も経営力も削ぎ落とされて疲弊してくんやから愚策やろ
いい選手出てきても上に上納しなきゃなし
上がって来て王者として君臨するようなクラブがうじゃうじゃいるならわかるけどな
悪いけどアメスポ方式以上の正解はない
294それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:58.65ID:mOyb+ad50
ご意見番気取りって自分の発言にカケラも責任持たないよな
295それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:04.92ID:GGZgZGo+a
そもそも欧州サッカーでもリーグ戦よりCLの方が人気なのって4大リーグでどこが優勝するかが大体分かるからやろ?
296それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:13.15ID:ycOMDnQe0
日本のやり方に文句しか言ってないのよな
297それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:16.30ID:uqeYo0aya
>>264
シーズンの方が大事だしいらんわ
二軍が日シリの裏とかでやるならええけど
298それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:21.62ID:jnYALqiA0
>>280
実際は自由競争になるから上位球団しかそいつらは取れなくなる or 1年で引き抜かれる
299それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:25.47ID:EGR3xzZad
プロ野球って興行としてこれ以上無いぐらい成功してるから変えたく無いわな
世界一のリーグでもないのにしっかり客入るなんてめちゃくちゃ凄いことやろ
300それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:25.67ID:D8ODQDH1p
サッカーって単純で分かりやすいから言葉を理解しないクロンボに大ヒットしてるだけで興業としては不適格なんだよ
実際市場規模でMLBに勝てるリーグないし
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:28.54ID:B/KCEoEf0
>>289
これ
2023/01/22(日) 12:59:28.54ID:1c3s23xO0
プロ野球は週6試合出来るからコンテンツとしてサッカーより優秀なんだわ
だからサッカーオタは野球と比較しない方がいいよ
負けるだけだから😁
303それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:29.03ID:hdD2UIfpp
プレミアリーグ(30年間で優勝したの7チームだけ)
NBAは30年間で12チームでMLBは15チーム
プレミアリーグ面白いとかいうけど金満人気チームを応援して勝手にチームの一員気分味わってる日本人からしたら面白いに決まってるよな
304それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:30.25ID:uAIA2oevM
現状は身売り以外で新規参入はほぼ不可能で身売りも殆どない
2部で旨味が無くなれば加速するかもしれん
既得権守りたい人には都合悪いな
305それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:42.94ID:IVbZkUvNM
>>288
DAZNって独占放映権なん?
306それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:43.31ID:+DZVp7oVd
>>256
累積赤字で潰れそうやから増資してのどこに正当性があるんや
乞食が行いを正当化してるからJリーグは国民にも選手にも見向きもされないリーグになっとるんやろ
307それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:46.96ID:V+0zaR2CM
降格制度無いのはおかしいとか言っとるけどNFLとかNBAまで否定してるのが腹立つわ
2023/01/22(日) 12:59:50.92ID:1p04LlHva
>>294
自分の感想言うだけで責任もクソもないやろ
309それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:56.63ID:XPXTDN2da
降格したら放出する契約ばっかになるんやろ
放出されたスター選手をビッグクラブが獲得して更に強くなるだけの繰り返し
310それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:57.34ID:p2+vaKkq0
昇降格は別にして順位による差別化は何かしら欲しいよな
最下位チームは監督のけつあな確定とかなら最後まで盛り上がるやろ
311正当な野球ファン
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:58.27ID:gB0G/+uP0
不人気サッカーが何言ってるのって話

決勝戦視聴人数
日本シリーズ 1197万人
W杯決勝戦  960万人
直接対決
NPBオールスター 826万人
サッカー日韓戦  647万人
312それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:58.82ID:B/KCEoEf0
>>291
その程度の文化だったって事やろ
313それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:02.78ID:PSINMFoXa
>>284
鹿島、川崎、横浜、ガンバ、神戸、グランパス、広島以外うんちクラブしかないしJ1でコンサドーレが6連覇とかしそう
314それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:06.65ID:SWUvO/qM0
降格制度導入したら下位が今より金かけられなくなってさらに格差広がりそう
315それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:13.37ID:V+0zaR2CM
>>296
日本のやり方じゃなくてアメリカ(アメスポ)のやり方やろこれは
316それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:24.53ID:eW9TaWaO0
野球は市場規模に対して球団足らん
サッカーは市場規模に対してチーム多すぎ
2023/01/22(日) 13:00:26.68ID:1c3s23xO0
>>286
だからそれデメリットしかないよね😅
プラス要素ゼロでマイナスの可能性しかない🤣
318正当な野球ファン
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:30.87ID:gB0G/+uP0
不人気サッカーが何言ってるのって話

ゲーム売上
野球 プロスピ4位 パワプロ27位
サッカー 50位圏外
海外リーグ
大谷 同接175万人
三笘 同接19万人
319それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:36.09ID:DBJfFRlA0
昔Jリーグも独自性出そうとしたけど世界(欧州)に合わせなきゃって結果が今やからな
延長戦とかずっと採用してたら今よりは人気あったわ絶対
320それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:41.25ID:6/jbbhBD0
>>214
ひろゆきも知識ないやろ😅
2023/01/22(日) 13:00:47.70ID:dSs0TM0/a
ファン「面白そう」
企業「黙ってろ。たかが選手が」
322それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:48.02ID:ycOMDnQe0
>>315
アメリカには文句言ってないやん
323それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:00:55.83ID:uAIA2oevM
アメリカは降格無いけどチーム増やすのは割と柔軟にやっとる
日本は永遠に12で固定
324それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:04.07ID:r9IregHea
なんでJリーグvsNPBで考えてるんやろ
アメスポvs欧州のシステムって話なのに
325それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:04.44ID:sYiLNawEa
どうしようもないチームが落ちる事は無くてもどうしようもない個人は二軍に落ちるから実質二部制みたいなもんやろ
326それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:09.84ID:PSINMFoXa
>>303
ドイツリーグ(10年間で優勝クラブは
1チームのみ)


これは?
327それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:12.14ID:qzKOH2gFa
CS制度があるからいらんやろ
2023/01/22(日) 13:01:19.90ID:9Ys6s8Xta
>>312
その野球に勝てるスポーツが国内に無いし
ギリギリ年始限定の駅伝くらいか?
329それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:26.58ID:fCbCcopo0
>>256
それに関しては昔からサッカーの民がプロ野球に対して税制優遇ガーとか煽ってたからそっちはどうなんだって話だよ
330それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:37.91ID:V+0zaR2CM
>>324
これなんよ
331それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:39.92ID:7zFMY8AFp
ドラフト制度やめるべきやろ
332それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:43.04ID:Y6YDU1j20
サカ豚「野球はマイナー〜、人口が〜」

そもそも経済大国で人口めっちゃ多いアメリカと日本で大成功してる時点でもうメジャーなのにな
しかも収益も桁違いだし年俸だって桁違い
こんな大成功してるコンテンツ他にないで
333それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:50.44ID:UnbBK2KOr
野球ファンとして本質的なこと言うと、Jリーグはプロ野球にとってのリトマス試験紙よ
だからまず色々やってみて結果を見せて欲しい
プロ野球が昇降格や移籍制限撤廃をしないのはJリーグの惨状を知ってるからさ
334それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:56.60ID:eW9TaWaO0
言うて増やしたものはなかなか減らせんから慎重にやって欲しいってのは分かる
14球団あたりからやな
335それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:57.30ID:v8vyQPdm0
MLSは降格ないけどそこそこ人気あるやろ
優勝したアルゼンチンにも所属選手がいたしレベルもそれなりに高い
336それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:59.66ID:E4LCGEzxp
セパのBクラス同士の逆CSやればええ、日本最下位の球団は罰金でええ
337それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:02.84ID:qPYn7ifIM
>>325
中日やハムは丸ごと落ちるべきやろ
338それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:10.06ID:aCeS76YA0
>>296
そもそもNPBがMLBの模倣やからアメスポ全てに文句を言ってるのと同じや
ホンダの主張やとサッカーvsアメスポのリーグ体制の問題になる
339それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:11.38ID:8Ab6tpWY0
Jリーグって
昇格降格チームどころか優勝チームすら一般人にはほとんど知られてない糞リーグじゃん
なんで上から目線で野球に口出ししてくんねん
340それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:15.36ID:DXS/AX5c0
雑魚球団増えても無意味どころか害悪でしかない
341それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:16.76ID:B/KCEoEf0
>>311
国内だけしか見えないんやね
視野狭いな
342それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:27.93ID:yh55fUwp0
J2リーグとかと比べてやきうの地方リーグはホンマにレベル低いからな
2023/01/22(日) 13:02:32.77ID:lOK20WNO0
>>305
Jリーグの公式戦はそう、天皇杯は違う
344正当な野球ファン
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:34.04ID:gB0G/+uP0
不人気サッカーが何言ってるのって話

直近親善試合
日豪野球 640万人
サッカーカナダ戦 557万人
観客動員
NPB 24,558(19年比で2割減)
税リーグ 12,805(19年比で4割減)
345それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:34.04ID:n4JvSFTB0
>>332
KBO以下の年俸になりそうなんやが
346それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:38.18ID:IVbZkUvNM
二軍の本拠地をフランチャイズ球場がない県に設置することを義務付けて
二軍の試合も興行として成立させるのはどうや
347それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:46.57ID:UnbBK2KOr
>>329
そもそも税制優遇はJリーグにも適用されてるしな
大昔の川淵の本に書いてある
348それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:48.28ID:S2JpEN730
いくら入れ替えしたところでJ1昇格チームが優勝争いできるわけじゃないし別に入れ替える必要性もない
さらに野球じゃCS制度で消化ゲームもなくなってるし
349それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:48.81ID:r9IregHea
本田圭佑がJリーグの代表とでもおもってんのかなんG民は
350それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:50.92ID:B/KCEoEf0
>>316
チーム多すぎて困ることあるんか?
2023/01/22(日) 13:02:54.02ID:EGs/cHIz0
単純に降格したら経営成り立たなくね?
352それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:56.43ID:ZcSNzJV+0
>>257
今のNPBの成功は間違いないがそれもこの10年の話やろ
逆に言えば次の10年で元の巨人阪神以外はガラガラの時代に戻ったりさらに酷いことになるかもしれん
そうなるのを防ぐためにいろんな案を出したりすべきやないの?実際にクライマックスや交流戦だって以前はありえんって言われてたことをやってみたら成功しとるわけやし

別にサッカーの真似をしろっていうわけやなく盛り上がるための策なら検討すべきやないかということや
353それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:59.95ID:7aDpeSxe0
Jリーグの大失敗みたら論外もいいとこ
メリットはせいぜいチーム数増やせるくらいしかない
354それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:04.70ID:/ekWio/ca
ただアメスポオーナーがプレミアでファンから嫌われまくってたりするし結局アメスポの感性とヨーロッパ(サッカー)の感性って合わんのやろな
355それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:06.44ID:gTKWH7sr0
12球団は少なすぎるけどかといって増やせるほど選手おらんしな
サッカーはプロ選手になれる人多くてええね
356それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:06.68ID:qzKOH2gFa
むしろJが2リーグ制取り入れた方がいいんじゃないの
357それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:13.13ID:ij4mLG1x0
>>341
国内の話やからしゃーない
358それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:15.20ID:WSltfe340
>>304
これ
参入障壁がすこぶる高くて事実上不可能やしな

まあこれでええってファンが多いんやろうししゃーないで
359それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:18.62ID:V+0zaR2CM
>>337
オリヤクは落ちるべきって思ってたやろ?
360それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:23.00ID:hqoVd7PM0
なお欧州サッカー界はアメスポ見習ってスーパーリーグを作ろうとしてた模様
361それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:23.14ID:aJtIsnUg0
Jリーグの昇格降格制度って自治体がスタジアム持ってるかどうかがデカすぎて
ガラガラクラブでもがJ2に居座れる欠陥システムだったりするの目ギョロ分かってねえよな
5000人入れば十分だろJ2なんて
362それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:29.65ID:IVbZkUvNM
>>343
それはヤバいな
たまのテレビ放映もない、ニュースの枠も小さい、じゃ新規層が入る隙がないやん
別件でDAZN契約してる人くらいか
363それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:30.09ID:VeiIGOdCp
逆にJリーグはチーム多すぎ間引け
364それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:30.12ID:Y6YDU1j20
>>345
え?
365それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:31.86ID:UnbBK2KOr
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生するため使用制限かけてください!もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」
なんて言ってる企業があったら糞だろ???
税リーグのことだよ、これ
366それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:38.22ID:fXPFJpvg0
>>346
MiLBみたいにそれやるのはええと思うで
367それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:44.66ID:DXS/AX5c0
昇格降格で一喜一憂する競技なんて面白くないよ
目指すのは優勝だけでいい
368それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:50.75ID:93znkyC70
中日ハムが二度と戻ってこれなさそう
369それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:08.22ID:ycOMDnQe0
Jリーグはまずシーズンの開幕時期を欧州に合わせたらどうや
370それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:10.77ID:B/KCEoEf0
>>328
そうじゃなくて虚と珍が無いと終わるって話なんだが
2023/01/22(日) 13:04:16.70ID:Bb/pVRZq0
今からやるとしたら1年下がって次の年帰ってくるだけになるし難しいわね
372それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:28.51ID:gTKWH7sr0
>>340
雑魚狩りばっかりして優勝したりしそうな球団いるしな
ピッチャーというポジションがあるのが他の競技とちがいすぎるんやなって
373それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:29.14ID:93znkyC70
>>363
野球は人気に比してチームが少なすぎるし玉蹴りは人気に比してチームが多すぎるのは間違いないな
374それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:35.32ID:Sp8/TDUD0
やき豚がどれだけブヒブヒ喚いてもこれ一枚で論破できるからすごいwwwwww
https://i.imgur.com/0bkxzL7.jpg
375それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:36.73ID:v8vyQPdm0
Jがガチで不人気なのなんとかならんの
そのくせDAZNは値上げやろ?
376それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:39.34ID:qzKOH2gFa
>>346
別にそれ1軍の本拠地と同じ県でもよくね
選手入替を考えたら近いに越したことはない
377それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:40.51ID:PSINMFoXa
>>369
日本は雪が降るから無理
スタジアムが使えなくなる
2023/01/22(日) 13:04:45.58ID:E2noLgW40
>>283
そんなにタダ券配りしないといけないくらい人気が無いというのは理解するけど
タダ券配りを馬鹿にしたらいかんよ
379それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:51.29ID:tDuvrM8zd
>>368
その2チームが毎年優勝するオナニー大会になるんだよなぁ
2023/01/22(日) 13:04:52.01ID:1c3s23xO0
>>352
そもそも降格制度は悪い例だから議論に上がらないよね
381それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:55.13ID:OnQL+xBBa
逆にヨーロッパ式の経営のメリットってなんかあるんか?
382それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:55.83ID:+DZVp7oVd
>>352
盛り上がるために経営の安定化捨てて税金チューチューはどうなんや?
もっとまともな案提示したらええやん本田もサカ豚も
383それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:56.94ID:oufKVTHT0
まずJリーグをなんとかしろ定期
プロスポーツって興行ありきという大前提忘れてるんちゃうか
なんでわざわざオワコンの真似をする必要性があるのか
384それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:57.67ID:Sp8/TDUD0
剣道世界大会 参加50か国以上
http://16wkc.jp/players/

豚双六世界大会
28チーム (予選免除16/予選参加12)

剣道以下の豚双六世界大会w
世界じゃ剣道以下のマイナースポーツw
385それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:00.21ID:dCy5A9J9a
世界から人気にあるしにしてはプレミアの市場規模微妙なんやな
下手なんけ
386それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:06.59ID:lyW/SFwF0
パリーグはホークスいなくなったらリーグが終わりそう
2023/01/22(日) 13:05:07.51ID:9Ys6s8Xta
>>370
実際そいつら最下位独走してても客席埋まるやろ
檻とか日本シリーズ出場でやっと埋められるんやぞ
2023/01/22(日) 13:05:09.71ID:lOK20WNO0
Jリーグはもう遅いけどチーム20ぐらいで
降格無し、下部組織はJFLみたいな企業系が受け持つ
ぐらいじゃないともうダメよな、無駄にチーム増やしすぎたレベル低下と
契約金移籍金が安くて、海外の草刈場になっとる
389それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:10.47ID:GGZgZGo+a
https://i.imgur.com/luN94BU.jpg
390それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:12.01ID:Y6YDU1j20
そもそもチーム数プロ野球の3倍あるのに
ファンの数がプロ野球の3分の1以下って時点でどれだけの差があるのかわかるやろ…
391それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:12.72ID:QweOEYwEa
J1からJ2降格して利益とか売り上げ下がるってヤバいわ
必ず降格するからチームの努力が足りないとかそういう次元じゃないからな
392それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:13.49ID:jnYALqiA0
スーパーリーグ構想ってまんまMLBの思想だし
麻雀だとMリーグがそういう存在
393それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:16.74ID:QLNceREt0
野球はそういう殺伐としたのは合わないんだよ
394それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:19.02ID:IVbZkUvNM
>>376
ファン層がちゃうやん
一軍の試合近くで見れる人がわざわざ二軍の試合観にいかんやろ
395それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:23.71ID:Wwdpx2xN0
>>292
Jリーグがそもそも通用してないやん
396それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:24.04ID:6wQD3RHvr
結局サッカーはどんなに活躍する選手出てもロクにメディアに出ないから国民の間に定着しない

この前のW杯で三笘が有名になったけどメディア露出全然ないからこの先定着することもないし
なんなら半年後にはサッカーファン以外は名前忘れてる

真似したらあかんわ
397それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:26.85ID:X4Z5jL32p
>>369
ACLだけはそうなったんよな
398それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:27.86ID:EGR3xzZad
2部制は無理やけどシャッフルの方はNPBが力ある組織だったら実現したかもな
現パリーグのチームにも美味しい思いさせてあげた方がNPB全体にとってはええことやろうし
399それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:30.61ID:qPYn7ifIM
やきうのY1とY2でええな
400それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:32.73ID:SWUvO/qM0
Jリーグのスタジアムは全部人工芝にするべきなんよ
そしたら維持費安くなるし他競技に貸せるようになるから赤字回避できる
401それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:39.75ID:UnbBK2KOr
>>367
これやな
なんなら野球は5位6位の対決でも土日なら満員になるほどだ
402それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:41.19ID:WSltfe340
>>369
これ
日本の夏は暑すぎてダラダラクソサッカーになってまうからな

それにやきうとシーズンが被らなくなるのもでかい
403それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:41.77ID:B/KCEoEf0
>>357
W杯の決勝を国内の話にするの無理があるやろ
404それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:45.64ID:93znkyC70
CSが未だにブーブー言われてるのって結局「6チーム中の上位3チーム」なのが原因だからな
これが8チームや12チームのうちの上位3なら誰も文句言わんやろ?
405それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:50.57ID:ZcSNzJV+0
>>306
株主として増資や減資で発生したお金を税金投入してクラブを運営したと捉えるのがおかしいやろ
ベガルタは知らんけど株主ってことは黒字だった年は配当出とるわけで
406それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:53.47ID:c1fWIVCB0
正論だよな
中日みたいなのが常に一部リーグって
2023/01/22(日) 13:05:56.54ID:JsCOR9eP0
NPBは二軍が有るから実質下位リーグが有るようなもん
408それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:58.48ID:6/jbbhBD0
>>374
ジジイしか見ないスポーツってことか🤣🤣
409それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:06:01.59ID:qPYn7ifIM
Yプレミアシップ
格好ええやん
2023/01/22(日) 13:06:26.70ID:1c3s23xO0
ID:ZcSNzJV+0
野球の心配するよりサッカーの心配しろよ
税金だよりの経営とか論外なんだ
411それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:06:33.80ID:sYiLNawEa
スポーツチームの財政に関する制度はアメリカの方が平等に平等にやろうとしてヨーロッパはどちらかというと放任で強い奴が食いまくるのもOKなのがおもろい
イメージとしては逆や
2023/01/22(日) 13:06:34.74ID:lOK20WNO0
>>362
高額の金ちらつかせてDAZNが独占とったあげく
最初月980円だったのに3700円まであげとるから
ほんまニワカが全く入ってこない先細り

目先の金につられて、大切なものを失った
413それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:06:40.01ID:2JXHr3pxp
結局ドラフト制度ある方が面白いよな
NBAとか今シーズン西のトップ4全部不人気チームやし
その方が夢がある
414それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:06:44.27ID:Sp8/TDUD0
豚双六と醜い焼豚
https://i.imgur.com/0avt2nA.jpg
https://i.imgur.com/XyAoZEK.jpg
https://i.imgur.com/4eVbOgL.jpg
https://i.imgur.com/mEHzYv4.jpg
https://i.imgur.com/mzpVNDL.jpg

サッカー選手とサッカーファン
https://i.imgur.com/JRnR8D3.jpg
https://i.imgur.com/cerL3A3.jpg
https://i.imgur.com/n7YnWhy.jpg
https://i.imgur.com/vi7fvCf.jpg
https://i.imgur.com/5L4X3Pm.jpg
https://i.imgur.com/fgb8Aw0.jpg
415それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:06:48.26ID:l62ATt7F0
やっぱダビッドソンよ
2023/01/22(日) 13:07:04.94ID:E2noLgW40
マジで降格制度なんてもんがあるから
Jリーグは人気無いまであるだろ

こんな制度取り入れたらNPBの向かう先はJリーグやぞ
417それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:05.66ID:B/KCEoEf0
>>387
いやいや
△さんが言うように虚と珍が2部降格したら、って話やろ
2023/01/22(日) 13:07:11.56ID:9Ys6s8Xta
>>396
ワールドカップ日本代表にぜんぜんJリーグの選手おらんしな
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:13.49ID:1W6HNp5yd
>>352
サッカーはポテンシャルはクソ高いのに結果出せてないって言ってんだよ
なんで結果出せてないのかって言ったらJリーグの戦略が間違ってるからやろ
真似しろとか真似するなとかそんなんじゃなくて失敗するとわかってる戦略なんか検討する価値もないって言ってんだよ
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:16.03ID:qzKOH2gFa
>>394
ソフトバンク2軍のタマスタ筑後とかは別に客入ってるやん
ドームまで新幹線で1時間だけど
2023/01/22(日) 13:07:19.24ID:2f1XGmp/0
2部落ちしたら親会社のマイナスイメージが半端ねえよな
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:21.81ID:Sp8/TDUD0
https://i.imgur.com/vcNGCH6.jpg
https://i.imgur.com/DOrwoBM.jpg
https://i.imgur.com/kfFTkaM.jpg
https://i.imgur.com/cacg99t.jpg
https://i.imgur.com/segVaId.jpg
https://i.imgur.com/GvgBwAs.jpg


子供まで敵チームの人形を引きずる頭のおかしい豚双六信者
子供にまでやらせるとか虐待に近いだろ
これに反論してみろよ爺
423それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:22.07ID:gTKWH7sr0
>>404
MLBの球団数やからプレーオフやワイルドカードが成立するのをたった6チームでやってもなというのはある
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:25.48ID:DrIoGVpta
言うてCSのおかげで割とシーズン終了間際まで盛り上がってるやろ
だから昇格降格とか要らんわ
425それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:31.35ID:DBJfFRlA0
>>369
ACLを秋春に変えた黒幕が日本サッカー協会の会長でなでしこも秋春に変えたからJリーグも絶対ないとは言えないな
426それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:31.53ID:7j2hLJlIp
>>404
CSが文句言われるのってせっかくペナントで優勝したのに数試合でそれが実質無かったことになる可能性があるからだろ
427それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:36.76ID:Ehq07LB1r
「NPBも移籍多くしろ」
「NPBもアマチュアと対戦する天皇杯みたいなのやれ」
「NPBも昇降格制度やれ」
あらゆる事に言えるがJリーグの体たらく(税金しわ寄せ経営・集客レベル)見てたら
NPBがJリーグを真似するメリットは何も無いのが実情よ
その逆はあってもね
2023/01/22(日) 13:07:37.96ID:FakxsrvRd
>>386
便器いなくなったら活性化するだろ
便器は韓国リーグに行って欲しい
429それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:38.73ID:ij4mLG1x0
>>403
サッカーの試合を国内の人間がどれだけ見てるか
って意味では間違ってもないやろ
時間帯考えるとめちゃくちゃ多いんやけどな
2023/01/22(日) 13:07:41.46ID:ka7wil7pM
球団の経営者は誰も賛成せんやろ。何のメリットもない
431それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:47.62ID:Y6YDU1j20
2022 現地観戦者の割合

1位 プロ野球 男性9.1% 女性4.5%
2位 Jリーグ 男性4.0% 女性1.6%
3位 高校野球 男性3.6% 女性1.5%


2022 テレビ・インターネットで視聴した割合

1位 プロ野球 男性55.7% 女性33.2%
2位 高校野球 男性44.4% 女性31.5%
3位 サッカー日本代表 男性44.0% 女性25.4%

https://dailybookmaker.com/basic/most-popular-sports/

TV・インターネットによるスポーツ観戦についてスポーツ庁が令和3年の世論調査で20,000人に調査。


思った以上に野球人気一強状態
人気も若者も女性層も獲得できてるのが野球
おっさんしか見てないのがサッカー
この差はでかいよ
432それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:49.12ID:WSltfe340
>>388
それやってまうと世界からガイジリーグ扱いされてまともな人材も投資も来なくなるんや
Japan as No.1の30年前なら札束ビンタで問題なかったんやけどね
433それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:52.29ID:p2+vaKkq0
>>413
NBAはドラフトのシステムと契約年数が絶妙なんよな
NPBはドラフトからFAまでの期間が長すぎるのはよくないと思う
434それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:52.64ID:Sp8/TDUD0
これが世界のスポーツ視聴者数ランキング
https://i.imgur.com/3LNlq4c.jpg
トップ3はサッカー、豚双六は圏外w
豚双六は世界的にはサッカーどころかテニスやクリケットよりもはるかに下なのが現実w
435それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:59.72ID:GGZgZGo+a
???「やきうは6チームで優勝争いしてて草w」


毎年2〜3チームで優勝争いしてるリーグでリーグ間煽りをしてると思うと笑えるな
436それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:07:59.96ID:V+0zaR2CM
本田さんって数年前は16球団構想とか提案してたよね
437それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:09.72ID:Sp8/TDUD0
アメリカでもサッカーのが人気とか本当に終わりが近づいてないか?w
https://i.imgur.com/PXeDSvB.jpg
https://i.imgur.com/hpJpNPK.jpg
438それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:15.98ID:wmxRMKIBr
巨人が2軍を増やそうとしてるけど
あれは有りよな
独立リーグとか何の為に有るのかってレベルやし

2軍に合流させて良いよ
その中から1軍に参戦出来る資金力が有る球団が生まれたら
13球団14球団と増やしていけるかも知れんしな
439それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:19.01ID:l62ATt7F0
サッカーファンって大谷コンプ多くね
440それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:22.94ID:7aDpeSxe0
降格があるから盛り上がる理論がそもそも全く盛り上がってないJリーグで否定されてるからな
本人達の中では盛り上がってるつもりなのかもしれないが
441それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:30.87ID:B/KCEoEf0
>>414
これは悪意のある切り抜き
442それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:33.41ID:Sp8/TDUD0
豚双六世界大会準決勝の盛り上がりw
https://i.imgur.com/meVkcLb.jpg


https://i.imgur.com/vd6owmU.jpg
443それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:33.65ID:a1ikEa2m0
>>360
あれで得するのレアルだけって気がついてみんな辞めちゃったな
444それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:36.05ID:fRDgF/Nqp
案の定ワールドカップ終わったら一気にオワコンになったなサッカー
445それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:36.73ID:Ehq07LB1r
Jリーグって月2試合程度でどうやって経営してんのやろと思ってたら
広島市が「クラブが経営に問題出るほどの赤字にならないように、維持費含めたインフラ費用を毎年税金で負担してる」って暴露しててワロタ
446それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:37.78ID:ij4mLG1x0
>>414
野球場で抜かれる女の人とかめっちゃかわええのちょいちょいおるからなあ、、、
2023/01/22(日) 13:08:42.24ID:57SxZrZna
>>39
サッカーするのはおかしいよ
448それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:50.24ID:gTKWH7sr0
>>435
中日や日ハムは優勝争いに加われてますか?
449それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:52.43ID:Sp8/TDUD0
https://i.imgur.com/JO0qRia.jpg

これがMLB1位(笑)
なおクリスティアーノロナウド5.2億
450それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:00.12ID:ZcSNzJV+0
>>382
あえて税金の話に乗ってやるがハムの新球場で投入された税金の額いくらか知っとる?
それも税金集りなん?
451それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:01.61ID:93znkyC70
NPBは早急に16球団or24球団制にすべき
452それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:03.71ID:QweOEYwEa
Jリーグが秋春に変えたらただでさえ残り少ないパイをBリーグとさらに奪い合うことになるだけなんだからやったらバカやろ
453それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:08.80ID:yl+kjUvwd
サッカーチーム多すぎやろ3部に金賭けないのに
454それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:10.47ID:qPYn7ifIM
ハムの人らは去年みたいに丸ごと捨てられた見る気無くしたやろ
1部におったらああいうのが無くなるのはメリットやな
455それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:12.71ID:Sp8/TDUD0
https://i.imgur.com/JtOOKE1.jpg

https://i.imgur.com/ODjCYhO.jpg


豚双六ナンバーワン選手のトラウトさん、アメリカ代表サッカー選手にダブルスコア以上の大差で負けてしまうwwwwwwwwwwww
456それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:14.38ID:SVGDECC5a
ぶっちゃけDAZNの放映権ビジネスって悪手よな
日本でいうやきうみたいな既に定着してるスポーツならともかく
これから裾野広げていかなあかん興行スポーツがやるべきではない
プレミアも元から定着してるからアホみたいな額で放映権が売れる訳で
457それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:18.04ID:fCbCcopo0
あーあコピペに頼っちゃった
458それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:28.97ID:Sp8/TDUD0
豚双六世界大会の観客数wwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうがそんなにおもしろいなら見に行ってあげろよw
https://i.imgur.com/r2Sn3mi.jpg
https://i.imgur.com/KBVEKWp.jpg
459それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:48.29ID:+DZVp7oVd
>>405
何がおかしいのかわからんわ
税金なんてそもそも前年度のうちに用途決めてあるもんなのに累積赤字で増資すること自体が道理に悖ってるやないか
460それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:54.92ID:Y6YDU1j20
>>374
現状見よう…
https://i.imgur.com/eI1lDBP.jpg

https://i.imgur.com/EzJ510A.jpg
461それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:09:58.65ID:v8vyQPdm0
>>418
でもみんなJでの経験は積んでるで
2023/01/22(日) 13:10:00.41ID:9Ys6s8Xta
>>448
村上や山元みたいなのが生えてきたらいける
463それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:10.98ID:Sp8/TDUD0
世界大会の決勝ですら視聴率2.9%
野球というマイナー競技のつまらなさを焼き豚自身が証明している
ナショナリズムありきで日本が絡まないと誰も見ないw
https://i.imgur.com/ivjQ4Kv.jpg



サッカー
【W杯】メッシ悲願世界一のNHK視聴率15.6% 
https://www.nikkansports.com/soccer/qatar2022/news/202212180000146.html
464それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:13.09ID:7vYNwdF20
じゃあJリーグが盛り上がってんのかって話ですよ
465それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:17.92ID:WSltfe340
>>452
やきうと奪い合うよりはマシやろ
466それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:20.56ID:ij4mLG1x0
>>450
スタジアム建設と球団運営への税金投入は税金の話と言えども全く別次元の話やと思うよ
467それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:22.01ID:DBJfFRlA0
こういう事やりだすと負けを認めてる
2023/01/22(日) 13:10:24.36ID:lOK20WNO0
>>445
そもそも今のマツダスタジアムって最初サッカースタジアム予定地だったけど
あんな過疎地いやだいやだって拒否、何だかんだでカープが入ったあと
駅からあそこまでの道程、栄え始めてるからな
469それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:27.17ID:yD9b3G3T0
これ何日も真剣に議論してるのアホやろ
本田なんて思い付いて5秒でツイートしてるだけやのに
2023/01/22(日) 13:10:34.74ID:kPcxrfAp0
楽しくないと思う
471それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:54.54ID:QJWcBa0gd
里崎に破壊された男
2023/01/22(日) 13:11:13.07ID:9Ys6s8Xta
>>461
Jに旨味がないから流出するんちゃう?
野球もメジャー行く選手多いけどWBCがメジャー在籍選手で染まるなんて事無いやろ
473それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:16.30ID:Q4Sewm2/a
>>463
dashとイッテQあったし時間考えろ
474それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:21.66ID:93znkyC70
玉蹴り視豚がブヒブヒ言いながらいつものコピペ連打w
475それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:23.60ID:sYiLNawEa
藤浪の年俸10倍界王拳とか言うけどサッカーは10どころかもう少し行くのもチラホラおるせいで国内リーグがまるごと育成組織みたいになってる感あるわ
476それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:25.57ID:y3VmGp7V0
野球ファンは老害多いから変化を望まないから無理だよ
477それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:26.74ID:NmIblqK60
NPBの方がビジネス面で優秀やけどプロアマ既定だけは糞やと思ってる
いい加減ユースぐらい各球団作って育成しろや
甲子園はそれに命かけてるやつだけやったらええねん
478それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:28.97ID:ZcSNzJV+0
>>317
2部制になっても今と同じくらい集客できるとしたら残留争いや昇格争いでさらに集客できる分メリットあるやんけ

わざわざそういう前提を検討してと書いとるのに文盲なのか?
479それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:29.83ID:IVbZkUvNM
>>420
それを他の球団でもやろうってことや
県外である必要はなかったな、すまん
480それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:34.27ID:SVGDECC5a
やきうの方が女性ファン獲得に成功して
サッカーファンはJリーグ世代の中年おっさん層しか見てないの悲しい
普通逆とちゃうんか
481それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:35.64ID:ycOMDnQe0
>>456
一時的にはええけど長期的に見たら独占はそらそうなるやろとしか思えんよな
入り口は広くしておくのが大事や
海外やと根付いてるから出来るビジネスや
2023/01/22(日) 13:11:42.80ID:kPcxrfAp0
>>466
スタジアムの方は返却するよな
483それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:46.04ID:P9J2DXX4p
むしろJリーグはチーム減らせよ
あんなアホみたいに増やしてなんかメリットあんの?
2023/01/22(日) 13:11:52.14ID:2f1XGmp/0
税リーグはBリーグに抜かれる心配した方がええぞ、マジで
485それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:52.41ID:V+0zaR2CM
ぶっちゃけサッカー選手ってイケメン多いんやから女受けのためにJリーグはホモ営業したらええと思うんやが
地域密着営業よりええと思うで女ファンはグッズ買ってくれるし
486それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:12:21.52ID:qPYn7ifIM
>>461
全員Jリーグ経験者やから日本サッカーの強化に確実に繋がっとるな

野球は突然変異でしかメジャーに通用しないから現状のやり方で全体のレベル上がってるのか解りにくいな
野手が殆どアカン
487それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:12:22.30ID:+DZVp7oVd
>>450
あそこのやりたいことは雇用創生やランニングコストは日ハムやん
488それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:12:23.99ID:y3VmGp7V0
野球ファンにとってそれが正しいかどうかじゃなくて
「誰が言ったのか」が重要だから
489それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:12:24.19ID:bCxrjbGCM
なんか既存のままが悪で常に改革してるのが正解みたいなアホみたいな風潮あるよね
2023/01/22(日) 13:12:26.15ID:2f1XGmp/0
>>483
全ての自治体から税金を巻き上げたい
491それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:12:40.17ID:NdH4dAGb0
ドラフトの目玉選手が二部リーグに行かされたらかわいそうやん
492それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:04.05ID:B/KCEoEf0
>>444
三笘スレが伸びまくってるんだよなぁ
493それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:08.42ID:iDJAlJ46a
下部リーグが65人以上選手抱えて球団運営するとか無理だしな
494それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:09.45ID:7aDpeSxe0
しかし本田の目にはJリーグが野球より盛り上がってるように見えるんやろか
頭おかしいのか?
2023/01/22(日) 13:13:10.31ID:lOK20WNO0
>>480
まあDena、楽天、ソフバンとかそういうのに強そうなのが
若者向けの企画やりはじめて人がそこそこは入って来てる

逆にJリーグはチーム母体が弱いからなかなかそこまでいかない
一時期神戸と三木谷がイキってたけど
496それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:15.89ID:vWpC1u+K0
チーム数を増やせって言ってる奴は独立リーグ知らんのか?
497それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:29.00ID:UFE5mGF70
堂安なんかよりよっぽど対立煽りしてるよなこいつ
498それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:31.66ID:QweOEYwEa
>>465
日本で野球から奪うのは無理やから他のスポーツと共存しなきゃあかん
2023/01/22(日) 13:13:37.85ID:1c3s23xO0
>>478
更に集客出来る前提とかお前の感想だろ😁
デメリット無視で語るとか妄言に過ぎないわ🤣
ことごとくサッカーで失敗してる制度を野球に押し付けるなよ😨
500それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:39.35ID:V+0zaR2CM
>>480
それはJリーグが女向けBL営業してないからやと思う
やっぱりドル売りとホモ営業しないと
2023/01/22(日) 13:13:40.35ID:kPcxrfAp0
しかも野球の場合はせっかくパリーグが努力してセと対等ぐらいまで来たしな
502それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:50.40ID:Jt9S0dHY0
プロ野球オーナー会議で12球団総当たり構想が議題になったらしいな
11×14試合で年間154試合
でも1リーグ制じゃなくセ・パでそれぞれ順位を決めてそれぞれCSやるというワケワカメな構想
2023/01/22(日) 13:13:53.58ID:6RdnzjMj0
下のやつらが優勝ノーチャンスだから仕方なく降格争いというモチベーションを作ってるだけ
箱根駅伝で繰り上げスタートが注目集めてるのと何も変わらない

野球は前年度最下位からでも日本一になった例があるし最下位→Aクラスなんていくらでもある
まず降格争いがなければ盛り上がれないという競技としての破綻をどうにかしろという話だわ
504それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:54.08ID:sYiLNawEa
>>477
かつての邪悪球団がむちゃやったせいやからしゃーない
505それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:55.01ID:93znkyC70
玉蹴り視豚がサッカーのなんかの決勝戦と野球の特になんでもないデーゲームの視聴率比べて「野球は視聴率負けてる!」とか連呼してたのホンマ嗤えるw
2023/01/22(日) 13:13:55.78ID:lOK20WNO0
>>483
もう遅いけどほんまあたまおかしい
あと同じ県に何チームあるねん神奈川とか7つぐらいあるやろ
507それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:13:59.13ID:0Qqnsesw0
>>414
5年前の画像を大切に保存してるサカ豚さんの悲しさよ
もう若い子に人気なくなっちゃったからね

10年後も貼り続けてそう
508それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:05.81ID:+DZVp7oVd
>>489
それに加えてたまけりキチガイは世界中で人気のサッカーが人気ないとか野球に洗脳されてるだからな
2023/01/22(日) 13:14:06.70ID:E2noLgW40
>>491
ドラフトをやめて
行きたいチームと交渉できるようにすればいい
510それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:08.10ID:MdmIhefd0
降格したらスポンサー離れていっちょ噛み出来るかもとか考えとるんちゃうんか
511それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:12.37ID:WSltfe340
>>485
なるほどなぁ
512それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:12.78ID:bXX4iiQHa
昇降格は導入する必要ないけど改善するべきルールはあると思う
田澤ルールやFAまでの長さは改善して欲しいところ
参考にすべきはMLBよりNBA
513それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:17.48ID:V+0zaR2CM
>>497
堂安は虚カスらしい言動でしかないからな
514それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:18.31ID:B/KCEoEf0
>>452
1分で論破されてて草
515それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:34.79ID:v8vyQPdm0
>>472
まあ金銭では勝てないな
あと欧州のトップリーグやCLでプレーする経験は金では買えない名誉だと思うわ
516それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:46.94ID:y3VmGp7V0
今振り返っても1リーグにした方が良かったけど
当時ナベツネさんが1リーグ推しだったから
野球ファンはみんな反対してしまった
嫌いな人物の出した企画はボツにするという考えに陥ってしまった
517それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:49.23ID:pi0921jEM
サッカーかてFIFAがそうしろ言うてるから仕方なくやってるルールやん
518それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:49.26ID:ij4mLG1x0
>>477
ジュニアはあるから、、、
519それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:52.90ID:qzKOH2gFa
>>512
田澤ルールなんかとっくに無くなったやんけ
520それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:54.54ID:WSltfe340
>>498
521それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:54.62ID:1W6HNp5yd
>>450
あえて税金の話に乗ってやるが(論点はずらすが)
新球場の経済効果調べてこいや
普通スポーツに税金を使うのは自治体にメリットがあるからやることなんだよ
メリットもなくただただ税金を消費するだけなのがJリーグや
全く別な例出してどうした?
522それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:56.02ID:Ehq07LB1r
>>450
税リーグは償却できないのが批判されるをや

カープを批判するやつはおらんやろ
週6だから可能なんやで
2023/01/22(日) 13:15:04.42ID:lOK20WNO0
>>512
FAの長さはオーナー側から絶対認めないと思う
妥協点がポスティングとメジャーの25歳ルール
524それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:04.60ID:QweOEYwEa
>>437
嘘松やん
https://i.imgur.com/VHJph1d.jpg
2023/01/22(日) 13:15:04.84ID:AJuxJY9r0
危機感ない中日解散してトヨタがドラゴンズ買い取るならありちゃう
526それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:09.35ID:B/KCEoEf0
>>472
Jのユースが優秀やからやで
J以前は考えられなかったレベルアップや
527それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:20.70ID:ZcSNzJV+0
>>419
地域密着路線に舵を切ってJリーグ以上の大成功したのが今のNPBやのに何言っとるんや君は
もっと細かく言えばファンにユニフォームやタオルやら売って一体感のある雰囲気づくりとかサッカーから取り入れたこと山ほどあるやろ
528それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:22.62ID:VqYOylRXd
>>498
どんな論理や?
529それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:24.20ID:HwlwCWZ0d
昇格降格したところでこいつら覚えられる訳でもないしな
https://i.imgur.com/YtNncNX.jpg
530それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:39.92ID:glx+ziRv0
降格したらファン減ってそのままいなくなるんちゃうの
531それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:42.59ID:qHi0Lvz00
全チーム客入ってる今ワザワザ集客落とす意味全くないやろ
532それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:42.63ID:93znkyC70
玉蹴り視豚「ワールドカップは人気だからサッカーはすごいんだああああああ!」

で?そのワールドカップ人気の恩恵を受けたはずのJリーグ(笑)の人気は?wwww
533それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:47.11ID:aJtIsnUg0
ホンダがアホなのは日の丸付けなきゃ庶民はスポーツ見ないってのを忘れてること
一番盛り上がってるはずのやきうですらサッカーよりかはーしか言えない
マイノリティ落ちしとるのに
2023/01/22(日) 13:15:48.47ID:lOK20WNO0
>>519
今週ハイチュウがアメリカで人気とか記事でていて
そういえば田澤が広めてたんやなと懐かしくおもった
2023/01/22(日) 13:15:49.54ID:hQ+vCSzY0
でもBクラスの消化試合とかなんか解決あるとええと思うわ
他のスポーツでも下位はドラフトのために割り切ってタンクするし上手くいってるスポーツあるんか
536それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:51.10ID:0mkZoAusH
>>33
こんなんおもろなくなるわな
537それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:58.08ID:0PfP7n4xd
>>509
昭和に逆戻りや!
538それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:16:04.83ID:S2JpEN730
>>477
糞なのは確かだけど3軍+育成制度で方向性は出てる
各球団どっかの地方リーグのチーム丸ごと買収してメジャーのAAAみたいな制度構築した方がいいとは思うけど
539それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:16:11.82ID:y3VmGp7V0
当時1リーグがメリットがあるのかどうかという視点ではなく
ナベツネさんと言う嫌いな奴が提唱する意見には賛同しない
と言う考えから反対する奴ばっかりで話が進まなかったからな
野球ファンに正論を言っても話は通じないよ
2023/01/22(日) 13:16:17.94ID:KwT8q2s5M
何回立てるんやアフィカスは…
541それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:16:19.59ID:VqYOylRXd
>>510
そんな深く考えてなさそう
542それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:16:26.76ID:7aDpeSxe0
本田みたいな奴がNPBを真似してJリーグを立て直そうとか言わずこんな勘違い発言をしてるなら未来なんかないやろ
543それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:16:26.96ID:V+0zaR2CM
Jリーグはホモ営業しろよ
選手の関係性を売り物にしたら新規女ファンつくで絶対
三笘と田中碧も関係性が腐女子に受けたんやぞ
2023/01/22(日) 13:16:28.01ID:1c3s23xO0
>>527
>>450について反論しろよ
頭悪すぎだわお前🤣
545それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:16:39.41ID:eW9TaWaO0
代表が盛り上がってもそれがJリーグに還元されんのアホくさいよな

それ日本でサッカーが人気なんじゃなくてFIFAが人気なだけやん
2023/01/22(日) 13:16:48.41ID:opjgJRQv0
入れ替えるほどチーム数ないしな
547それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:16:51.38ID:Ehq07LB1r
>>456
5年前はプロ野球もJリーグ見ならって一括独占放映権をダゾーンに売れ、って論調をメディアも唱えてた

それが今はどうや
このザマや
548それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:01.70ID:p2+vaKkq0
>>512
幽閉が多すぎるのはアカンな
NBAなんか4年くらいでFAやけどあれは流石に野球だと早すぎる気がするから難しいとこやな
549それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:02.63ID:v8vyQPdm0
サッカーの格差って酷いよな
例えばスコットランドなんか2強以外のチームのファンは
生まれてから死ぬまで応援したとしてもそのチームが一つもタイトルを勝ち取ることなく終わるんだぞ
2023/01/22(日) 13:17:05.63ID:E2noLgW40
>>535
タイトル争いとかあれば俺は見るけどなー
551それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:10.00ID:0Qqnsesw0
>>512
MLBもNBAもNFLを真似してるだけやし
NFLでええやん
552それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:12.75ID:iTzdw5w40
予算がとにかく安定しなくなるから
降格するとぼろぼろになるんだよな
その悲惨さがあるからJの降格あらそいだけはおもしろいんやけど
2023/01/22(日) 13:17:16.53ID:FakxsrvRd
ワイのイメージする典型的なサカ豚
https://m.youtube.com/channel/UCdHToQ3jiUrJTqaxDNAo9Mw
554それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:28.06ID:B/KCEoEf0
>>477
ワイは甲子園が諸悪の根源だと思ってる
トッププロがリーグ戦で雌雄決してるのにクッソ過酷なトーナメントやるとか無意味やろ
555それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:33.80ID:nQi38fHm0
これやるとしてセリーグとパリーグどっち1部にするかで揉めるんじゃね?
556それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:40.37ID:X4Z5jL32p
>>504
柳川事件という現代でも埋まらない亀裂を残した大罪球団
557それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:41.45ID:QweOEYwEa
>>528
野球と戦うのは無理やから3位のバスケとパイを奪い合うのは無意味ってことや
558それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:42.30ID:y3VmGp7V0
昇格降格があるほうが見る側としては盛り上がるんだけどな
559それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:48.41ID:qpAZ7tTH0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1617013060132286464/pu/vid/1280x720/3FF_G3LI3Ankn1PX.mp4
大天使里崎「気づいちゃったけどサッカーって同じチームしか優勝してなくない...?👼🏻」
560それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:18:01.80ID:SVGDECC5a
>>553
ちょっと草
561それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:18:08.65ID:93znkyC70
>>545
還元されるように手を尽くすのが企業努力ってもんだろ
結局地元密着とか尤もらしい理屈つけながら税金しゃぶってなあなあで生きてるゴミカス税リーグが無能なだけ
2023/01/22(日) 13:18:12.33ID:lOK20WNO0
>>535
消化試合でもそれなりに人は入るからな
その辺は引退試合のイベントとかいろいろできるからよ

Jリーグの場合は潔くやめる人はいるけど、だいたいJ1から都落ちして
J2やJ3まで落ちていって人知れず引退しとるからな
563それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:18:30.00ID:0Qqnsesw0
>>557
昼夜で分けたら?
564それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:18:36.19ID:qHi0Lvz00
>>549
マリナーズのファンも生まれてから死ぬまで経験しなそうだからセーフ
565それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:18:42.21ID:X4Z5jL32p
>>512
FA短縮なら人的補償撤廃は必須やろ
2023/01/22(日) 13:18:43.48ID:hQ+vCSzY0
サッカーからパクってほしいのは天皇杯くらいや
567それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:18:53.43ID:ZcSNzJV+0
>>487
>>521
そのへんはサッカーも同じやろ
というか自治体がJリーグクラブ誘致する理由なんて直接的なスタジアムの黒字化やなくて周辺地域への波及効果が主やし
568それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:18:54.76ID:+DZVp7oVd
>>554
サッカーの高校世代やって部活は選手権
ユースは高円宮で結局トーナメントやっとるわ
569それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:18:56.82ID:az6stFiL0
降格制度のある海外トップリーグの年俸格差
チーム総年俸
537.2億 PSG
61.4億 マルセイユ
48.7億 モナコ
43.1億 リヨン
34.6億 ニース
20.8億 リール
19.3億 レンヌ
15.5億 ナント
13.1億 ストラスブール
10.7億 ランス
9.3億 モントペリエ
8.5億 アンジェ
7.9億 ランス
7.3億 ブレスト
6.8億 トゥールーズ
5.8億 ロリアン
4.7億 トロワ 
4.5億 オセール
2.9億 クレルモン
2.8億 アジャクシオ
https://fbref.com/en/comps/13/wages/Ligue-1-Wages
リーグとして歪過ぎないか?
資本主義としては正しいのかも知れんけど降格制度ってクラブ格差を助長するだけでは?
570それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:06.81ID:MdmIhefd0
>>545
そういうスポーツとして確立したのがFIFAやからしょうがないね
2023/01/22(日) 13:19:10.17ID:9Ys6s8Xta
>>526
ファンは選手の下積みが見たいんじゃなくて成熟した選手の活躍が見たいんや
育成がどんだけ優秀でも育った選手放出してたらそりゃJは人気出んわ
世界大会なら話題になるのはそういう所やろ
572それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:12.95ID:O7x3cm2MM
>>562
独立リーグでやってる人おるやん
573それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:14.00ID:Y6YDU1j20
いつの間にか日本では野球が若者に人気でサッカーがおっさんだらけになったからなあ
サカ豚は昔のイメージでいまだに野球はおっさんしか見ない!って言ってるけどw
574それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:14.88ID:Nr8VEHNed
>>500
TDNは正しかったんだな
575それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:23.95ID:YMt+CSwS0
>>477
育成ドラフトがもう半分ユースみたいなもんや
2023/01/22(日) 13:19:28.99ID:6RdnzjMj0
>>512
本気でタンクかますところが出てきたら対策は必要になると思うわ
100勝チームと100敗チームに分化するようになったらエンタメが破綻しかねん
577それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:33.94ID:WSltfe340
>>566
これ
オープン戦の時期とかでええからやって欲しいわね
578それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:34.24ID:msenFwz80
>>550
そら少しは見るやつもおるけどどうやったって消化試合は客が入らんからなあ
579それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:35.82ID:kG670+EDa
12球団にチーム増やして2部制
12球団を1部2部に分けて2部制

想定としてはどっちなんや?
580それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:36.94ID:gTKWH7sr0
>>549
それも含めて自分の人生と重ね合わせてるから熱狂するんやけどな
地方に生まれて都会の金持ちに負ける人生だからこそたまに勝ったりするとすごいことになるしずっと覚えてる
581それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:43.56ID:0Zwc8+Rj0
Jリーグっていう良い例があるやん
有象無象のアマチュアレベルが増えまくって税金に負担かけるだけや
どこの誰がJ3のファンになるんや
582それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:44.98ID:aWMVxi74p
>>559
賢い
583それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:46.87ID:cTlyEBkH0
実質、中日スレじゃねえかよ
584それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:53.74ID:1J4LFDNra
>>558
結果として優勝争いよりも降格争いが盛り上がる本末転倒にしかならん
585それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:00.22ID:v8vyQPdm0
>>564
なんやメジャーでもそうなんか
ドラフトとかやってるんだからどこでもチャンスあるもんだと思ってたわ
586それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:06.67ID:m8xXuXWV0
>>352
なぜ失敗してるjリーグの真似をしなきゃいけないの?
587それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:18.24ID:YMt+CSwS0
いうてJリーグは世界と相当レベル差ある割には観客入ってる方じゃね
588それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:18.76ID:O7x3cm2MM
降格が出来ると困る中日らがここで抵抗してそう
2023/01/22(日) 13:20:21.22ID:KwT8q2s5M
>>583
せやでアフィスレやし
590それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:23.38ID:u1Om7w6Sp
ドラフト制度辞めないと無理だろ昇格制度入れるとか
ドラフト無くなったら巨人とソフトバンクが暴れ回って終わりだしこのままでええわ
2023/01/22(日) 13:20:25.91ID:E2noLgW40
>>537
自分で書いてて思ったけど
ドラフトをやめて行きたいチームに行けるようにしたら
巨神とか阪神メッチャ強くなるだろうな
中日とかは更に弱くなるだろね

降格制度やっぱり無理やん
中日が落ちたら二度と上がってこれないやん
592それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:27.88ID:ZcSNzJV+0
>>544
レス番くらいまともに指定してくれや頭悪すぎなワイより低脳やろ君
593それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:28.68ID:hqoVd7PM0
降格の盛り上がりって人の不幸を楽しむってことやらな
そもそも健全じゃないんや
594それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:30.13ID:SVGDECC5a
>>583
今んとこ12球団1の人気チームやからしゃーない
595それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:48.84ID:HnmzI7cN0
もし取り入れるなら下部リーグにはどんなチーム想定しとるんやろか
社会人野球か独立リーグか2軍か
596それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:53.18ID:uqeYo0aya
>>564
100年あれば1回位はあるやろ…多分
597それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:55.53ID:S2JpEN730
>>551
NFLに学ぶ点はいっぱいある
サラリーキャップもあるしドラフト完全ウェーバーでドラフト権譲渡がある
598それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:57.58ID:B/KCEoEf0
>>529
覚える必要ある?
ホームタウンのチーム把握するだけでええやろ
実際セリーグのファンなんてオリックスの下位打線とか先発4番手なんて誰もしらんやろ
599それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:59.27ID:Y6YDU1j20
>>559
里崎ってほんと有能だし、知性もあるし頭いいよな
本田みたいにただ思いつきで発言する馬鹿とは大違い
600それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:02.84ID:ij4mLG1x0
>>563
夜の開催で泥沼の争いが見れるやろな
2023/01/22(日) 13:21:03.78ID:hQ+vCSzY0
>>550
そういう見どころあればええわな
602それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:09.85ID:+DZVp7oVd
>>567
スタジアムのランニングコストは明確に自治体負担や
鹿島や吹田くらいやろクラブが企業努力てなんとかしようとしとるの
603それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:10.93ID:U9GxVUjLr
>>567
Jリーグは償却できないやん
プロ野球は黒字になる
ズムスタみろ
604それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:19.43ID:gTKWH7sr0
>>573
ほぼほぼプロスピのおかげやけどな
20年前の中高生や大学生はウイイレのおかげでみんな海外サッカー知ってたけど、
今の学生はプロスピ
605それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:22.31ID:O7x3cm2MM
>>595
中日とハムやろ
606それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:26.85ID:QweOEYwEa
>>563
平日の昼に誰も見に来ないだろ
607それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:32.97ID:qHi0Lvz00
いうてNPBぐらいの規模ならともかく大量のチーム抱えて戦力均衡はアメリカしか無理やろ
608それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:39.62ID:/34qHHAh0
>>573
もうスポーツを見ない若者のほうが多数派やろ
609それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:45.97ID:JVO4ode50
Jリーグなんとかしたれよ
610それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:54.06ID:+4FwAPgCa
>>583
正に中日が苦境に立たされるな
高橋岡林石川と期待できそうな若手揃ったところで降格したらそういう若いスターを強奪されるのがサッカーやからな
贔屓でこんなんやられたら見るのやめるわ
2023/01/22(日) 13:21:55.48ID:FakxsrvRd
>>595
適当に言ってるだけだからそんな浅い所さえ考えてないだろ
612それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:59.45ID:msenFwz80
>>523
普通にFAは短縮されるよ
別に今のFA取得期間こそが完璧な設定であるってわけでもなく93年にFA制度が生まれて08年に国内FAが短縮されてそろそろまた短縮するタイミングやわ
613それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:00.21ID:ZcSNzJV+0
>>586
日本語読めない人?
2023/01/22(日) 13:22:02.65ID:lOK20WNO0
>>602
鹿島と吹田は外のコンコースで色々できるからな
615それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:04.30ID:qWVDFZovp
>>559
グロ
豚のおしゃべり
616それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:09.66ID:y3VmGp7V0
ファンが盛り上がることが一番であって
降格争いだろうが何だろうが本末転倒て意味わからんわ
野球だってクライマックスシリーズが盛り上がるわけで
シーズン3位が日本シリーズに行くのは本末転倒とかそんなことは些末なことでしかないわけで
617それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:11.39ID:dp0L+R82d
メジャーがやったら真似するかもね
ないだろうけど
618それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:16.38ID:p2+vaKkq0
>>597
ドラフト権利譲渡はおもろいよな
譲渡しまくった割にろくなチーム作れなくて破滅するチームもあるが
619それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:22.04ID:0Zwc8+Rj0
>>559
呪文かよ
620それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:28.98ID:O7x3cm2MM
日本はもう衰退期やから機を逸したわ
バブルの頃にもっと増やしたら良かった
2023/01/22(日) 13:22:29.70ID:E2noLgW40
>>593
そう
悪趣味
622それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:45.23ID:rLTcuhOl0
セパを1部2部にするのは悪くないと思うけどな
623それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:50.35ID:SVGDECC5a
>>559
2023/01/22(日) 13:22:54.80ID:lOK20WNO0
>>612
選手会が要望しているけどそれは12球団オーナー側が全会一致で拒否や
じゃあストライキでもせえよって案件、でもストライキはせんと思う
625それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:59.49ID:v8vyQPdm0
神奈川の川崎住みやけどここはガチでサッカーの街だと思う
フロンターレはファンクラブ入っててもチケット取れるかわからんぐらい人気らしいで
そんなスポーツチーム他にないだろ
626それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:04.05ID:61g/x5akr
>>614
それ天然芝のサッカー部分いらないってことやで、、、
札幌ドーム問題にも言えるが
627それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:07.48ID:IOZfrdfX0
>>529
12に減らすべきやな
58→12なら相当レベル高い試合だけを観れるようになるから自然に人気出ると思う
628それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:08.52ID:/n53z8yW0
プロスポーツって興行なんだから
サラリーキャップのあるアメスポみたいに戦力均衡してリーグ内格差を減らしてみんなで儲けましょうっていう形がベストでは?
当然クラブの努力は前提としてあるけど
629それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:16.23ID:scT5TKGor
>>612
日本の温情年俸制度で短縮する余裕あるか?
それこそメジャーみたいに選手が権利獲得するまでは最低年俸付近でやらせるならともかく
2023/01/22(日) 13:23:17.88ID:9Ys6s8Xta
>>622
人気と強さが一致してないので難しい
631それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:19.43ID:B/KCEoEf0
>>568
球蹴りは天皇杯や国際試合でトーナメントやるから別によくね?
2023/01/22(日) 13:23:21.23ID:YtHtlrJv0
まだ新庄が言うようなセパ入れ替えの方が現実味ある
633それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:21.92ID:G7bE1TKu0
正直Jですらいらなかったんじゃないのあんなもん
634それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:23.94ID:0Qqnsesw0
>>608
オッサンはそう思うかも知れんけど
現実は若い子はスポーツを見る
2023/01/22(日) 13:23:25.04ID:6RdnzjMj0
変革は必要
しかし参考にすべきはアメスポであって欧州スポーツではない
欧州スポーツなんて1ミリも参考にする必要はないわ
636それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:28.99ID:QweOEYwEa
>>616
その結果自分が応援してるチームが降格になって試合見に行かなくなるのが問題やろ
637それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:35.56ID:SVGDECC5a
>>618
ドラフト指名権おもしろいと思うけど
FAからドラフトまでタイムラグがあるのがキツいんよな
638それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:46.29ID:x+TOzSPsd
本田はプロ野球に参戦するって事を甘く捉えてるわ
公金チューチューしてるJとは違うんだよ
639それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:48.63ID:0Qqnsesw0
>>606
サッカーなんて週1の祝日しかやらんやろ
640それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:53.68ID:61g/x5akr
>>602
鹿島も税金たかってるぞ
ガンバは収支非公開
641それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:58.22ID:X4Z5jL32p
>>591
そこは一年目から一軍スタメン出場契約結んで活躍したらすぐポスティング認めるとかすればええんやない?
642それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:59.01ID:y3VmGp7V0
野球ファンの意見を聞いてたら
あらゆることが現状が一番で変化は望まないことになるからな
643それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:01.01ID:nQi38fHm0
>>622
お前2部側な?って言われたリーグが全球団猛反対して一生決まらんけどな
644それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:05.08ID:IKXz7pAga
>>597
サラリーキャップって絶対に必要だと思うけど日本じゃ全然議題に挙がらんな
韓国でもサラリーキャップやるんだろ?
645それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:06.07ID:Y6YDU1j20
>>608
そら趣味の多様化時代なんやから当然やろ
全てのコンテンツがそうなってる
その中で見る人の中の割合ってこと
他のコンテンツが衰退していく中でプロ野球はよくやってる方だと思うで
646それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:15.63ID:+DZVp7oVd
>>626
鹿島は天然芝を研究してノウハウを売ってるとかやな
647それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:17.76ID:rLTcuhOl0
>>630
近年弱くても人気チームにすることに成功してるし2部だからって集客が落ちることもないやろ
648それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:23.46ID:sYiLNawEa
たまーに完全ウェーバー化の話題とかあるけど1リーグ各6球団しかない日本でタンキングシーズンとかやったらマジでファン壊滅しそう
649それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:24.15ID:O7x3cm2MM
現状の下に競争意識がなくて新庄みたいなのが出てくるのは問題やろうな
650それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:25.13ID:VkZFu+wR0
野球観てない本田がスポーツとして物足りないとか言ったのがアホや
有名選手が野球煽ってるんやからな
651それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:26.74ID:WSltfe340
>>593
そうか?
まさに自分の選手生命と人生をかけた熱い戦いが繰り広げられるってのをワイは楽しんどるけどな

ワイ自身はそんな戦いすることないし
652それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:46.35ID:r/INz7Xm0
下手すりゃ野球の監督になりたがってるまである
653それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:24:51.79ID:oQPny1ZHr
アメフトが戦力均衡の例でよく出されるけどぶっちゃけ連覇が少ないだけでそんな均衡しとらんよな
654それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:25:05.06ID:y3VmGp7V0
>>636
何が問題なの?
降格したらそうなるから、降格しないようにどのチームも死に物狂いで本気で頑張るんだよ
降格が無いと勝つために努力しない球団も出てきてしまう
2023/01/22(日) 13:25:09.25ID:ka7wil7pM
ユースて巨人ユースの選手を阪神がドラフト指名するとかあり得ねえだろよ
656それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:25:15.78ID:rQQxngvsa
>>159
降格昇格じゃなくて最下位っつーとるからnpbの話してる前提でいうけど、
典型的なデータの読み間違え、逆因果やんけ

最下位になったから5年間優勝できなくなったんじゃなく、
5年間優勝できないほど戦力が低下した(谷間期間に入った)から最下位になったんやろ
657それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:25:21.82ID:ij4mLG1x0
>>637
まあNBAのトレードでも数年先のドラフト順位渡したりするからどうにでもなるやろ
658それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:25:22.71ID:93znkyC70
玉蹴り視豚発狂w
659それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:25:28.98ID:WSltfe340
>>642
ファンがええならそれはしゃーないよな
660それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:25:32.54ID:QweOEYwEa
>>639
バスケは平日の夜にやってるしサッカーも年に1回か2回平日の夜試合しとる
それをどっちか昼にしたら客来ないやろ
661それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:25:53.73ID:ZfdvY0YqM
今も2軍が2部で独立リーグや社会人が実質3部みたいなところはあるやろ
選手の昇格降格だけ
662それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:25:58.40ID:v8vyQPdm0
NBA って暗黒に染まり続けてるやばいチームってあるの?
663それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:01.57ID:B/KCEoEf0
>>571
「この選手将来絶対海外でもやれるやろなぁ」って見方も幹線の楽しみやん
やきうの大谷と一緒
違いはメディアの扱いだけ
664それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:04.09ID:WtMslOmD0
興行で昇降格制度は欠陥でしかない
自治体に完全に寄生でもしないと無理
665それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:10.21ID:nQi38fHm0
あとセパで昇格降格制度入れたらもう日シリは廃止って事になるけどええか
666それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:15.28ID:P2/+0EzT0
>>529
J1だけならおぼえられるでしょ
2023/01/22(日) 13:26:17.82ID:hQ+vCSzY0
日本でサラリーキャップは流石に無理やわ
年俸抑えたらメジャーに更に選手持ってかれる
668それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:26.34ID:SslJ1ybfd
巨人がヴェルディみたいになりそうやん
669それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:29.21ID:+DZVp7oVd
>>631
そうなるとWBCもプレミア12も最後はトーナメントやし甲子園も悪くないってなるんや
まぁ甲子園のピッチャーはどうにもきついのは変わらんけどね
670それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:35.24ID:tuQtuPlJr
Jリーグの問題は月2試合の稼働率&平日の天然芝保養というダブルコンボ
広島市曰く「J1の18クラブ中16クラブが、クラブ経営に問題無いようにスタジアム費用負担を抑えられている」
これは言い換えれば天然芝を保養してる平日のコスト(建設費の償却含む)を税金で負担してるということ
税金フリーライドするイチ民間企業が市民に応援されるわけがない
週一の平均が20000乗りました、とか恥ずかしいよ
毎日300人集客してるコンビニ一軒に採算性も経済効果(笑)も遥かに劣るわけ
671それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:37.52ID:fvC+7VCL0
スポンサーつかなくなるやろ
2023/01/22(日) 13:26:38.13ID:6RdnzjMj0
>>661
実際カープは二軍がやたら人気あるみたいやしな
一軍のチケット取れへんから
2023/01/22(日) 13:26:39.02ID:kPcxrfAp0
球団の努力も反映させないといけないし、戦力均衡化も実現しないといけない
なかなかバランスが難しいのよな
674それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:39.52ID:rLTcuhOl0
>>643
ある年のセパをふつうにやって日本シリーズで勝ったリーグを1次リーグにしてそこから下位上位2チーム入れ替えればええやろ
セパ分離はもう完全廃止でNPB完全統括でやりゃええ
675それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:39.83ID:4V1ZIi9M0
サッカーて数の多さでなんとか成り立ってるだけじゃないの
メジャースポーツのくせして給料未払いもザラだし経営下手だろ
2023/01/22(日) 13:26:40.51ID:9Ys6s8Xta
>>647
🐯は暗黒期でも人気合ったやろ
逆に2年連続日本一争いしてる燕と檻が人気なさすぎるわ
今の状態で2部制にしたら1部より2部の方が人気なんて珍現象起きるぞ
677それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:43.27ID:B/KCEoEf0
>>627
あぶれた選手の生活は?
678それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:44.73ID:SVGDECC5a
真面目な話、日ハムとか中日みたいなチームが馬鹿にされるけど
昔みたいな巨人の全国的人気ありきでやってる訳やないし
あんま日ハム中日の暗黒期が続くと札幌や名古屋のデカめな市場で野球人気の空白が起きるから
昇格制度はマジでなんもメリットないわ
むしろ戦力均衡厳しくせにゃならん
679それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:03.50ID:qHi0Lvz00
>>662
ホーネッツ
680それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:05.65ID:QweOEYwEa
>>654
降格する枠が決まってる以上努力しても降格するチームが出てくるわけでそれは不可抗力な部分じゃん
トップにいるために背伸びして降格して破産なんてことになったらそれこそ本末転倒じゃん
681それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:22.41ID:p2+vaKkq0
>>662
シャーロット・ホーネッツとか弱いで
682それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:28.88ID:P2/+0EzT0
>>627
j3まであわせて58やぞ
683それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:32.03ID:rxpbSmPsr
サカ豚が何書き込んでも
プロ野球に収益負けてる時点で興行として負けてることが全て証明されてるぞ
684それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:37.20ID:t9A2Hr3gM
昇格ありなら阪神糞強いやん
ヤクみたく6位で力蓄えるとかしょもないことできんし
685それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:41.92ID:y3VmGp7V0
世界で最も競技人口が多い競技で採用されてるんだから
昇降格の制度がダメなんてことはないんだよな~

>>680
本末転倒って言葉を調べた方がいい
686それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:42.51ID:DFVwMIwja
>>666
J1(笑)のチームを一つでも言える日本人なんて数百人に1人やで
687それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:46.27ID:QdwKgol4a
NPBに贔屓球団のない本田が何を言ってもなあ
2023/01/22(日) 13:27:49.09ID:9Ys6s8Xta
>>663
大谷も活躍してるしワイドショーで取り上げられるけど
大谷の試合観戦してる日本人は間違いなく減ったろ
689それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:50.39ID:tuQtuPlJr
>>675
税金で成り立たせてるだけや
スタジアム維持費すら稼げん
690それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:52.10ID:SVGDECC5a
中日ってネタにされるけど10年近く暗黒期やってるチームの割には結構人入ってるよな

だから尚更やる気出さないんやろけど
691それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:55.50ID:ioFlWdOya
>>654
本気になってどうなるん?客離れたら終わりやん
692それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:27:58.89ID:ZfdvY0YqM
>>662
昔クリッパーズがとても長い期間物凄く酷かった
今はそのレベルは無いわ
693それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:03.85ID:whU9i+NCa
そもそも戦力均衡する必要ないやろ
694それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:04.13ID:ATyHjiCR0
サッカーに人財集めたいから野球なんてガラパゴススポーツの人気は無くした方がいい
695それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:12.36ID:u+rOFgxG0
ワールドカップで勝つのが目的のサッカー様と違ってこっちは内輪でやってるんやから別になくていいやん
696それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:21.31ID:G22nm/JO0
フットボール界隈もサラリーキャップ導入事例が増えてきてるみたいやし
ここらで一発NPBもドカンと新制度取り入れてみようや
697それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:27.51ID:ZiHf1745p
お前ら独立も見に行ったれや
神奈川の試合初めて観に行ったけどガララーガやったぞ
698それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:34.25ID:B/KCEoEf0
>>669
WBCとか誰が見てるの?誰が真剣にやってんの?
日本人と朝鮮人以外で
699それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:38.30ID:y3VmGp7V0
>>691
世界で最も競技人口が多い競技で採用されてて機能してると言う現状が答え
700それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:40.03ID:qvFleH6H0
前提としてJリーグも昇降格制度が全くといって成功してる訳じゃないんだよね

成功してる欧州がやってることやってるから勝手に成功してることになってるけど
701それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:52.22ID:rLTcuhOl0
>>676
それでも良いじゃん
むしろそうじゃないと給与体系にもんだいでてきそうだし毎年リーグ戦の相手が変わるくらいの違いがあった方が面白い
702それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:56.71ID:dp0L+R82d
チームがある程度固定やと最下位の記録が残ること自体がペナルティみたいなもんやからな
703それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:57.70ID:EGR3xzZad
>>591
日本が好景気な時代ならアリやと思うけどねぇ
中日がどうしようもなくなって身売りとかなっても資金力ある企業が買い取って立て直したりできるし
今は身売りしても買い手がつかないから2部制は無理やと思う
704それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:57.90ID:qHi0Lvz00
むしろサッカーも本格的にチャンピオンズリーグをリーグ戦にしたらええやん
705それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:01.30ID:+DZVp7oVd
>>675
オイルマネーとアジアマネー集めたプレミアが勝ち組でセリエAやリーガまで負け組の様相を呈してきたからな
改革が必要なんはどう見てもUEFAのほう
706それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:03.73ID:Y6YDU1j20
サカ豚って
天皇杯が決勝以外空気でガラガラなのも見ないふり
高校サッカーが盛り上がらないのはユースがあるから
なお世間はそのユースの存在すら知らないというね…
全て人気ないものを野球界に押し付ける傾向あるけど何これ?
2023/01/22(日) 13:29:05.05ID:kPcxrfAp0
>>693
あるで
別に平等にしろってんじゃないが毎年2月には優勝の夢を見られるってのがNPBの良いところや
2023/01/22(日) 13:29:09.35ID:NpVrE+mK0
2年連続最下位か勝率3割未満になったら補強費10億使うか解散するか選べみたいな圧かけるか
2023/01/22(日) 13:29:13.43ID:SbQ1bKo20
>>654
死に物狂いで頑張ろうが必ず降格するチームあるし1度降格したらドラフト拒否されたり選手も出ていって余計に差が開くんですが
そんなんが何年も続いてチームの地位が固定されたら努力でどうこう出来る範疇じゃなくなるの分からないのかな?
710それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:17.04ID:WSltfe340
>>695
まあこれに尽きるわな
良くも悪くも国内完結やし
711それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:22.33ID:QdwKgol4a
>>697
日本の野球ファンなんて贔屓のNPB球団と高校野球くらいしか興味ないし
2023/01/22(日) 13:29:24.41ID:0LZj1rmGd
野球版天皇杯は見てみたい
安倍杯作ってくれ
713それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:31.97ID:/34qHHAh0
>>675
J2J3の選手の平均年収見たら低すぎて夢ないわ
プロ野球は12球団やから平均年俸高いのが維持できてる
714それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:33.15ID:eW9TaWaO0
中日「やめて!あたしのために争わないで!」
715それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:34.41ID:y3VmGp7V0
>>700
何が成功してないの?
チーム数が多すぎ問題はあるかもだが、昇降格制度が機能してないなんてことは別にないよ
716それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:39.97ID:DFVwMIwja
>>699
機能してないから同じチームしか勝たんし降格戦やってるチームも似たようなのばかりなんやろ
それしか娯楽のない後進国人気が無くなったら終わりやで
717それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:43.86ID:ioFlWdOya
>>699
でもアメスポに売上で勝てないよね
718それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:43.93ID:VkZFu+wR0
Jリーグが失敗してるのが答えなのでは?
719それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:49.15ID:p2+vaKkq0
>>705
UEFAとFIFAは腐りすぎなんよな
720それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:54.81ID:S2JpEN730
>>648
でも実際今年の中日日ハム許されてるじゃん
721それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:57.78ID:y3VmGp7V0
>>709
競走だから当たり前やん
世界で最も競技人口が多い競技で採用されてて機能してると言う現状が答え
722それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:58.50ID:QweOEYwEa
>>685
本末転倒の意味を間違ってたのはワイの落ち度やけど言いたいことはわかるやろ?
誤用の他に反論はあるか?ないならワイの勝ちやで
723それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:59.48ID:0Qqnsesw0
>>644
NFLのサラリーキャップは収益と連動してて収益が落ちたら下がるシステムだけど
韓国収益は関係ないからちょっと違うんよ


日本も韓国と同じで親会社の広告費に頼らざる得ないからNFL方式は無理だし
下手に抑えちゃうと親会社からの広告費が減るからマイナス効果になるよ
724それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:00.98ID:v8vyQPdm0
>>704
ちょい前にガチでそれをやろうとしたら反対多数で欧州が荒れに荒れて頓挫したで
725それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:01.04ID:PtqCBpIWp
少なくともNPBがJリーグから学ぶことなんて何一つないやろ
むしろ反面教師として活かしていくべき
726それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:09.70ID:B/KCEoEf0
>>690
スタジアム観戦する奴がバカすぎるんや
727それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:13.47ID:ZcSNzJV+0
>>602
レスの趣旨がよくわからん
例えばガンバやサンフレッチェのようにほぼそのクラブしか使わんのを前提に建設したスタジアムならそのクラブが努力するのが当然やし
逆に地方の陸上競技場なんかを借りてる場合は元々赤字どころか収入ゼロに等しいくらいやったスタジアムに微々たるものでも安定した使用料が入るから格安でもJリーグクラブに使ってほしい

これ何かおかしいか?
2023/01/22(日) 13:30:15.98ID:lOK20WNO0
>>709
J2に落ちたチームみりゃわかるけど
高卒などの新人の有力どころが全然来てくれなくなるからな
729それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:18.37ID:nQi38fHm0
>>708
高橋ユニオンズの八百長野球の歴史を繰り返しそうやな
2023/01/22(日) 13:30:18.45ID:6RdnzjMj0
>>699
世界で最も成功してるアメスポで一切採用されてないのが答えやぞ
2023/01/22(日) 13:30:34.78ID:MJ88LOOK0
>>715
いつも同じようなチームが降格争いしてるぞ
ちな九州
732それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:36.15ID:IKXz7pAga
>>679
ラメロ面白いんだけど故障しまくって…
ロンゾと言い何やこの一族…
733それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:36.70ID:+DZVp7oVd
>>698
見てる見てないは関係なく世界大会は存在しているんやで
頭悪いな
734それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:38.58ID:vWpC1u+K0
>>699

https://i.imgur.com/P9G5aIU.jpg
735それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:40.20ID:y3VmGp7V0
>>716
世界で最も競技人口が多い競技で採用されてて機能してると言う現状が答え
ダメな制度なら消滅してるんだよ
ダメじゃないから続いてるわけ
736それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:53.39ID:qHi0Lvz00
NPBは球団規模が独特すぎてサッカーの真似もMLBの真似もどっちも違うと思うわ
全チーム一応優勝チャンスあるからメリケンみたいな再建期作るのも合ってないし
737それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:55.19ID:a9QZ+zcCa
サッカーみたいに弱くてもいいってならエエけど
738それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:55.56ID:0Qqnsesw0
>>698
アメリカ人
739それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:58.88ID:JdoQw+ZiM
>>686
それはない
740それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:59.28ID:hIVTzxvA0
今のところ野球界がJリーグから学ぶことは何一つないからなあ
741飲むシリカ ◆SkKPw48Mbtjh
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:06.05ID:vSEXdjV60
どっちかと言うとJリーグがプロ野球みたいにするべきちゃうの
742それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:07.53ID:ZiHf1745p
>>644
そもそも今のNPBでサラリーキャップ設ける理由が無くない?
743それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:08.79ID:Jssb51+ia
降格争いしか話題にならないJリーグ
744それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:15.38ID:wsa+J1KR0
平均順位芸人の阪神にはメリットあるよな
本田は阪神ファンなんか?
745それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:25.33ID:y3VmGp7V0
>>717
でもスポーツ選手のサラリートップ層はサッカーだよ
746それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:38.65ID:eW9TaWaO0
>>686
流石に浦和レッズは知ってる
それ以外知らんけど
747それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:40.44ID:injFioear
Jリーグなんて費用負担は税金、売り上げは広告料が命綱なんだから
個人サポーターなんてどうでもいい
まだ週6の野球ファンのほうがサポーターしてる
748それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:52.84ID:ioFlWdOya
>>727
別に問題ないでただ税金を利用するなら野球に一生勝てへんなって思うだけや
749それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:53.80ID:dCy5A9J9a
欧州なんかよりアメリカと日本で採用されてるほうが正しいに決まってるやん
結果に現れてるし
750それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:58.81ID:/34qHHAh0
サッカーは降格したチームの選手はペナルティ負わんのか?
チームは降格したけど自分は降格していないチームに行きますーって実力が全ての世界ではどうなん?
野球は敗戦したら責任負って二軍行かされるんやけど
751それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:02.04ID:B/KCEoEf0
>>715
昇降格が掛かった試合が最も興行収入あるまであるからな
752それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:02.72ID:DFVwMIwja
>>735
ゴミシステムでも既得権益に邪魔されて改善出来ないだけやろ
客が入るからええやで改革する意志がない🤣
2023/01/22(日) 13:32:03.35ID:kPcxrfAp0
>>741
地域リーグ制にしてプレーオフやった方がおもろそう
754それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:05.33ID:JuFqDn/L0
本田ってJリーグの事全く知らないよな
知ってたら昇格降格制にしろなんて口が裂けても言えない
755それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:06.60ID:0Qqnsesw0
Jリーグは反面教師だからな
学ぶ事は有るけど真似る事は無い
756それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:07.05ID:nQi38fHm0
ハリーがJ2?たかが2軍でしょ?みたいな事って言って炎上してたけど
2軍だよなどう考えても
2023/01/22(日) 13:32:12.76ID:3TZlsLUSa
今儲かってるんだから別に変える必要ないだろ
何か想像もつかない理由でJリーグみたいになりたい!って言うなら別だが
758それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:15.60ID:VkZFu+wR0
Jリーグさんさぁ
経営できてないならチーム減らしたら?ww
759それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:20.22ID:ioFlWdOya
>>745
一部のトップだけな
760それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:33.33ID:jRvB3Ssc0
2022 四国インターハイ予定日程
男子バスケ
7/27一回戦 7/28二回戦 7/29三回戦 7/30準々決勝 7/31準決勝 8/1決勝

男子サッカー
7/24一回戦 7/25二回戦 7/26三回戦 7/28準々決勝 7/29準決勝 7/30決勝

男子テニス 
7/28団体一回戦、二回戦 7/29団体三回戦、準々決勝 7/30準決勝、決勝
7/31シングルス一回戦~四回戦 8/2シングルス準々決勝、準決勝 8/3シングルス決勝
8/1ダブルス一回戦~準々決勝 8/2準決勝 8/3決勝

男子バレー
8/4グループ予選 8/5決勝トーナメント一回戦、二回戦 8/6三回戦、準々決勝 8/7準決勝、決勝

2022全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会
7/16予選リーグ 7/17一回戦、二回戦 7/18準決勝、決勝

2022甲子園予定日程
8/6~8/10一回戦 8/10~8/14二回戦 8/15~8/16三回戦 8/18準々決勝 8/20準決勝 8/22決勝

2022高校サッカー選手権日程
12/28開幕戦 12/29一回戦 12/31二回戦 1/2三回戦 1/4準々決勝 1/7準決勝 1/9決勝
https://www.koukousoutai.com/2022soutai/
そもそも甲子園って過酷なトーナメントか?
日程は緩いし投手交代だって自由にできるし選手交代枠も制限ないだから部活のトーナメント大会の中でも一番緩いやろ
761それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:39.30ID:dDqqTF5r0
日ハム「だめです」
762それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:46.45ID:WtMslOmD0
アルディージャみたいなホームグラウンドの立地最強スポンサー企業も最強のチームが昇降格制度のせいでどんどん落ちぶれて行ってるからな
あそこもう這い上がれないやろ
763それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:47.63ID:nclpobLha
野球って若い奴誰もみてないよな

観客の平均年齢70歳超えてたし
764それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:49.84ID:0PfP7n4xd
ワイ東海民やが東海では明確に中日>>>Jリーグやな
765それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:56.18ID:cVCQRU8C0
降格したチーム税金でしか食っていけなさそう
2023/01/22(日) 13:33:01.75ID:lOK20WNO0
>>756
今はJ1が2軍で1軍が海外の時代だからな
J2は正直社会人野球みたいなもの
767それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:02.18ID:DCN3DELcp
石油王がクラブ買収する以外成り上がる方法ありません←これリーグ運営として終わってるよな
2023/01/22(日) 13:33:03.03ID:kPcxrfAp0
降格は負けたチームにペナルティになるんだよね
ただでさえ弱いのにペナルティなんかくらったら立ち上がれなくなるのは当たり前
そのためにか熱買えってのも机上の空論だろ
769それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:05.52ID:whU9i+NCa
>>707
どんなに弱くても夢は一応見れる
強さに差が無さすぎてジャイアントキリングがなくなってるんよな
普通の強さのチームが好きな人は残るけど大正義や弱小が好きな人はいなくなるんよ
770それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:07.96ID:ZiHf1745p
スポーツの実力主義にと焦点当てるなら降格あった方が良いと思うけど
プロスポーツの収益性に焦点当てるならアメスポのやり方が絶対儲かるわ
2023/01/22(日) 13:33:12.34ID:s4IwVzd3a
何回負けても大丈夫ってシステムは良くないと思う。スポーツは残酷だから面白いんだから
772それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:20.75ID:B/KCEoEf0
>>733
存在してても価値が無きゃ意味ないやろ…
人のこと頭悪いとか言う資格ないで君
2023/01/22(日) 13:33:34.23ID:3TZlsLUSa
>>760
野手はむしろめっちゃ楽やろな
774それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:34.34ID:SVGDECC5a
>>763
もう虚言癖でガイガイ音頭踊らないといけないレベルまで落ちたんか…
2023/01/22(日) 13:33:34.37ID:E2noLgW40
>>735
今更チームの固定化なんて到底できないから制度に問題があると認識してても続けざるを得ないってだけじゃね
2023/01/22(日) 13:33:37.55ID:9Ys6s8Xta
>>760
真夏の甲子園でやるのがキチ
温暖化の時代やぞ
2023/01/22(日) 13:33:38.75ID:6RdnzjMj0
>>727
芝の維持費なめすぎちゃう?
使えば使うほど芝が傷んで維持費かさむんやぞ
しかもそれをプロのクラブが負担してくれるかっちゅうとそうじゃないのが現実や

芝の部分なんて年間1回も使われないのが一番安上がりまであるわ
778それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:39.28ID:riDHVsMgd
Jの方こそ2リーグ性にしたり野球のマネした方がええんちゃうか
サッカー自体は人気やのに何で国内ではこんなに差が付いてるのかもっと真剣に考えろや
2023/01/22(日) 13:33:42.68ID:54Yp7Foy0
入れ替え戦するとしてドラフトどうするか問題が出る
なら入れ替えなくして、ドラフトとかサラリーキャップで戦力均衡はかった方がええやんってことで結構うまくいってるから真似する必要ない
780それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:44.10ID:56mpCNEX0
成り立たんやろ
781それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:44.30ID:QweOEYwEa
Bリーグだって昇降格無しにするし昇降格は日本じゃ流行らないシステムなんやで
782それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:47.77ID:hQvhuIcmp
>>10
バカは失敗しないと理解できないもんな
783それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:54.63ID:+DZVp7oVd
>>772
そうやなJリーグは価値がないな
784それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:55.36ID:0Qqnsesw0
>>753
あんだけ数が有るんだから
地区でリーグを分けた方が良いよね

移動のコストが下がるだけでも
施設投資やファンサービスに繋がるんだから
785それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:02.21ID:911YjDc3p
ガタガタ言う前にまず税金使うのやめたら?
786それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:08.44ID:p2+vaKkq0
アメスポエンタメやけどヨーロッパサッカーは人生みたいなところがある
勝ち負け関係なく地元のチームを応援するのが生まれてから死ぬまでの使命みたいに考えてる連中が多い
それを異文化の国にエンタメの改善策として持ち込もうとするのが間違いなんや
エンタメならアメスポを参考にするのが1番ええ
2023/01/22(日) 13:34:09.45ID:E2noLgW40
>>771
蛮族の考えだね
788それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:10.98ID:kQ72kNAV0
中日と日ハムだけ別リーグでやらせるってこと?
789それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:13.51ID:ZcSNzJV+0
>>748
レス遡ることもせずにレスしてこんでくれ間抜け
790それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:20.83ID:cVCQRU8C0
まぁでも本田レベルのバカしかおらんからJリーグが存在してるんやろな
791それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:21.51ID:injFioear
>>755
これやな
ダゾーン関連の立ち回りにも同じこといえた
792それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:23.41ID:ZiHf1745p
>>711
結局人気なのもその2つだけだよな
793それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:25.36ID:Swi7i5Jg0
負けてもリセットされるから補強に積極的じゃないチームがうまれる
794それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:29.93ID:8/p3CmNoM
>>768
ずっと立ち上がりそうにないハム中日にそれ言えんの
795それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:29.94ID:PA9pWB4fM
>>788
せや
796それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:32.79ID:rxpbSmPsr
>>752
客が入って収益黒字になるならそれでええやん🤣
797それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:37.91ID:6wQD3RHvr
>>778
運営が馬鹿だから
DAZN独占も含めて地雷しか踏んでないわ
798それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:40.45ID:IKXz7pAga
>>760
テニスは少しおかしいな
799それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:46.11ID:H3gjxCSir
JはJでやきうで言ったらどこまで頑張ってもマイナー以上にはなれないんやからしゃーないとは思う
800それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:34:51.19ID:B/KCEoEf0
>>688
川崎時代の三笘が1度でもワイドショーに取り上げられてたらワイは謝るわ
801それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:02.21ID:VqYOylRXd
>>557
すまん意味がよくわからんわ
802それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:02.82ID:ij4mLG1x0
>>745
オイルマネーに狂ってる一部の選手だけやん
803それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:06.73ID:X4Z5jL32p
>>762
ジェフとか金使って頑張ってるのに永遠にJ2を彷徨ってるしな
ほんま欠陥制度や
804それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:12.18ID:zJnxrxHq0
アメスポの制度のほういいのは当たり前
タンキングみたいな問題はあるが
2023/01/22(日) 13:35:17.25ID:E2noLgW40
サッカーって選手が二軍落ちってないの?
806それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:18.09ID:u+rOFgxG0
ワイが気になるんはJリーグって優秀な選手すぐ海外行っちゃうけどこれでチームを応援したくなるもんなんかな
807それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:22.97ID:tp7ljJlWa
>>786
ぐう正論
ヨーロッパとか南米のサッカーに対する価値観は日本には絶対合わん
2023/01/22(日) 13:35:32.37ID:3TZlsLUSa
仮にJリーグが12チームとかで固定されてたら今より良かったのか?と言われるとどうなんだろという気はしなくもない
809それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:32.73ID:kY2FG34md
>>741
そもそもナショナルチーム強化が目的で
弱者は舞台から降りてねっていうリーグやから駄目
810それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:39.27ID:hqoVd7PM0
欧州はビッグクラブにいい選手が集まるけどJは海外にぶっこ抜かれるだけだからな
昇降格制度のメリット享受できないJリーグは可哀想でもある
811それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:40.14ID:JuFqDn/L0
>>794
別にそれはサッカーも変わらんがな
812それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:44.53ID:3BPozJWBa
中日みたいな何の取り柄もない球団がさらにオワコン化するけどいいの?
813それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:45.66ID:Y6YDU1j20
>>675
オーナーありきの経営やからな
アホみたいに収益以上の年俸払ってるから未払いや赤字ばっかりなる
野球みたいに収益の中でやりくりしてない
MLBなんてこれだけ高年俸払っててもまだ全然払えるくらい余裕あるからな、これでも抑えられてる、
814それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:46.64ID:SVGDECC5a
>>760
大学野球とかにも言われるけど
甲子園ばっか槍玉に上がって他スポーツがなんも言われんのって結局甲子園が1番人気で話題性があるからってだけなんよな
どの競技も過酷
815それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:35:57.49ID:DF7Xus5v0
野球は競争する必要ないしな
良い選手育てても移籍金で儲けられるシステムじゃないし、クラブチームの国際大会もやってない
2023/01/22(日) 13:36:02.37ID:kPcxrfAp0
>>769
各チーム20試合ぐらいずつ当たるのにジャイアントキリングも糞もあるかよ…
817それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:04.06ID:wjkyCliX0
ファン目線でJ1のクラブがJ3まで落ちたらお前ら応援するんかって話よ
よっぽど人生賭けてるとかじゃなから普通離れるよね?
そしてそんなチームは二度と這い上がれないからな
818それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:06.53ID:zJnxrxHq0
>>805
サテライトリーグというのがあった
2023/01/22(日) 13:36:09.02ID:PmWJfyvJa
欧州サッカー経営って札束殴りの移籍合戦ゲームのイメージあるけど
トップクラスのクラブから高評価で数十億の移籍金積まれても一向に移籍せずに地方クラブで残る奴ってどういう評価になるんだろ?
820それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:15.35ID:qHi0Lvz00
でもjリーグも独特というか欧州みたいな固定化はしとらんよな?
2023/01/22(日) 13:36:23.56ID:lOK20WNO0
>>814
ちなみに野球は大学野球がさらに過酷&酷使やからな
822それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:23.96ID:IKXz7pAga
>>776
甲子園はベンチに空調あるから屋外競技の中じゃマシだぞ
ドームでやれと言う奴もいるけど何処がタダ同然で貸すのか
823それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:24.82ID:g0X7YbQa0
>>806
選手を応援するからあかんのや
地元だから応援するが全て
824それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:25.54ID:I8ywVhQEa
>>794
横浜が上がってんだからドラフトと外国人当たればどうとでもなるやろ
5年後の中日は普通に可能性ある
825それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:27.42ID:WSltfe340
>>778
やきうみたいに企業名入れろ
とか言っとるで
826それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:32.61ID:vWpC1u+K0
選手が海外に行く問題は野球も他人事じゃなくなってるな
827それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:36.71ID:+DZVp7oVd
>>792
学生スポーツと国内リーグが人気ってええことやん
828それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:45.22ID:DFVwMIwja
>>796
それを客の入らない税リーグが猿真似してるから悲惨なんよ
ゴミ制度を改革する意志を持てよ
2023/01/22(日) 13:36:45.65ID:9Ys6s8Xta
1部リーグ
オリックス
ヤクルト
ソフトバンク
DeNA
ライオンズ
阪神

2部リーグ
楽天
巨人
ロッテ
広島
日ハム
中日

楽しいか?
830それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:50.03ID:v5BP06oQd
もともとサッカーファンと野球ファンが言い争うことがナンセンスって話から始まったのにこのスレで醜く争ってて草なんだ
どっちも好きでええと思うんやがなぁ
2023/01/22(日) 13:36:50.68ID:KwT8q2s5M
ただなぁ…ケイスケホンダは今回余計なんよなぁ
832それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:51.73ID:YMt+CSwS0
>>762
降格制度入れたら10年後には「昔は中日強豪だったのにね…」みたいな会話が見れるんか
833それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:56.43ID:zJnxrxHq0
>>814
そりゃ話題にならなきゃ叩かれないからな
834それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:56.45ID:0Qqnsesw0
降格昇格なんて辞めてJ1J2も辞めて
春夏は地区リーグ 秋冬は地区勝ち上がり選抜リーグをすればええんちゃうか

週1しかやらんのやしオフシーズンを無くして
1年中サッカーしてても大丈夫やろ
835それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:58.65ID:DBJfFRlA0
>>735
機能してないから金持ち集めてスーパーリーグいうてチーム固定しようとしたやろ
836それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:37:00.02ID:X4Z5jL32p
>>799
入団時に高い契約金も貰えん年俸も上がらんキャリアにもならん
やから金貰えるカタール行くで!ってなってるわ
常勝川崎のキャップも出ていってもうた
837それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:37:09.89ID:LKfXrVzjM
高校生の育成のこと考えると
部活中心の野球が韓国の高校生にボロ負けして
サッカーがアジア優勝するのを考えると
Jリーグみたいに日本各地にクラブチームがある体制のほうが正解なんやろな
838それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:37:10.00ID:ioFlWdOya
>>789
なんも反論になってなくて草
839それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:37:16.65ID:EGrnNilH0
>>776
試合の半分は冷房設備のある甲子園の日陰のベンチで休めるんだからインハイとか夏にやってる大会の中でも恵まれてるほうやろ
もしかして夏休みに大会やってるのがやきうだけだと思ってるんか?
2023/01/22(日) 13:37:23.42ID:KwT8q2s5M
>>830
だからアフィスレやってこれは
2023/01/22(日) 13:37:25.72ID:kPcxrfAp0
>>784
せやな
リーグの方向性もペナルティではなくてインセンティブって考えの方がエエ気がするよ
2023/01/22(日) 13:37:40.86ID:E2noLgW40
>>768
だよな
そして強いチームはペナルティ受けないし安定を求めて良い選手が移籍してくるから更に強くなるってことかな
2023/01/22(日) 13:37:47.67ID:lOK20WNO0
>>820
鹿島と浦和がわりと独自性維持しているだけやからな
844それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:37:56.08ID:X4Z5jL32p
>>832
それ今でも聴こえるんやない🤔?
845それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:01.41ID:BTzhr33E0
>>121
元々厚別は勝率のいい聖地やったんや
846それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:04.17ID:ZcSNzJV+0
>>777
それが負担になるならホームタウン誘致しなければええんやない?
それを負担しても余りある経済効果があるから誘致してるんやないの?

実際Jリーグが借りなくても学生サッカーや他競技で芝の最低限の管理は必要やけどな
847それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:04.39ID:m9rXUGSK0
サカ豚は叩く相手間違ってるよな。現状逆立しても勝てない野球より人気も潜在能力もあるのに糞みたいな運営で自滅してるJリーグの方こそ叩くべきやん
2023/01/22(日) 13:38:08.20ID:3TZlsLUSa
仮に下位を入れ替えるシステムにしたとして戦える野良のチームってあるんか?
849それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:10.04ID:B/KCEoEf0
>>783
ここまで酷い論点ずらし見たことねーわ
悔しかったよな
わかるよ
2023/01/22(日) 13:38:10.38ID:kPcxrfAp0
>>794
ハムは新球場になってどうなるかわからんし、中日はちょっと前まで強かった時期もあるんやから
851それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:10.41ID:cVCQRU8C0
>>170
ほんまに馬鹿しかおらんのやなサッカー…
なんでJリーグが税金なしで食えなくなってるのかまるで理解していない
2023/01/22(日) 13:38:12.24ID:SbQ1bKo20
>>830
どっちも好きでいいのにアホな元サッカー選手が余計なこと言うからな
853それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:16.98ID:p2+vaKkq0
>>819
カルトヒーローってやつやな
十分ビッグクラブだったとはいえレアルの札束ビンタ断ってローマに忠誠誓ったトッティがそんな感じや
ただ世界トップレベルでチーム一筋はホントにもうほとんどおらんくなったな
854それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:28.32ID:YMt+CSwS0
>>806
海外挑戦はファンにも割とポジティブに受け入れられてるから
あっちでも頑張ってこい的なのが大きいんじゃないか
855それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:31.30ID:QlnNHWyq0
パーフェクトリーグ
牛燕鷹星豚虎
セカンドリーグ
鷲兎鴎鯉狐竜

ここからマイとしAクラスはパにBクラスはセにしたらええ
2023/01/22(日) 13:38:38.66ID:E2noLgW40
>>818
今ないんだ
ありがとう
じゃあ一軍?の選手はずっと一軍なわけかな
857それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:42.06ID:ZGLJgL0Va
サッカーファンはホンダの発言どう思ってんだろうな
いやおかしいだろと思ってんのか流石だねぇ~と思ってんのか
858それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:42.62ID:t8tMBmdPd
>>830
本田が自分で始めてファン同士争うのやめなよとか言ってるんやぞ…
859それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:42.66ID:whU9i+NCa
>>816
あるやろ
昔のプロ野球は一勝に一喜一憂出来た
だから人気があったんよ
860それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:46.31ID:ZcSNzJV+0
>>838
ガチな人か…
すまんな
861それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:50.73ID:VkZFu+wR0
>>830
余計なこと口出しすんなって本田圭佑に言っといて
862それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:51.51ID:oBI9Jlmsp
ラーメンは2000円にすべき
国外の敵に気をつけろ身内で争うな
とかこの人なんか最近おかしなってない?
863それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:08.00ID:z9uwI3nMp
>>830
アフィカスに乗せられたガイジが延々話してるだけやで
2023/01/22(日) 13:39:08.57ID:LgYWP1RC0
本田かって「何十年後かはそうなってたらええと思うんよ」言うただけやろ
来年からやれ言うてるならシャブの尿検査しろって話やけど
865それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:16.92ID:WSltfe340
>>837
そら育成考えたら裾野は広くしてプロのクラブがユースでリーグ戦やって育てるのが合理的
興行として見るとトーナメントの甲子園は最強
866それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:20.09ID:Yr8fAoEt0
最下位は身売りしやすいように上納金下げたら
2023/01/22(日) 13:39:26.17ID:kPcxrfAp0
>>842
まあその風土になれてればなんとも思わんのかもしれんけどな
野球の考えが染み付いてるから違和感しかない
868それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:26.49ID:qHi0Lvz00
>>859
パリーグに人気なんてなかったが
869それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:34.48ID:77AX7/Cj0
おっちゃん達が仲良く玉遊びしてるだけなのに何で降格とか考えなあかんのや
870それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:44.96ID:SVGDECC5a
>>830
>>46
871それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:51.20ID:injFioear
>>781
これほんま痛快やわ
追い出された川淵ほんまダサいな
872それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:52.98ID:SSpmOjdIa
移籍に関してはNPBが以上に少なすぎるだけや
MLBなんか見てみシーズン中でもオフでもアホみたいに選手移籍しまくるから。これはアメリカとか欧州とか関係無い。
873それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:53.55ID:Kjfvb2NCa
サッカーはこんなやつをレジェンドつって持ち上げなあかんのやから不幸やな
874それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:39:55.82ID:riDHVsMgd
野球が上手いなと思うのはチーム名とか企業スポンサーが全面に出てるけどかと言って企業チーム感あるかと言えばむしろ地域チーム感の方が強いって良いとこどりしてるとこよな
日本ハムやから日本人ハムのチームやなくて北海道のチームって感覚で地域対抗の代理戦争みたいな上手くファンの気持ちをリードしてる
875それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:07.50ID:p2+vaKkq0
>>857
盲目信者以外と野球を叩ければいい的なバカ以外は何言うとんのやって感じやね
2023/01/22(日) 13:40:08.95ID:kPcxrfAp0
>>859
それは野球しか娯楽がなかったからやろ
しかもパリーグは閑古鳥だったんだぞ
今の方が健全
877それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:12.06ID:ZcSNzJV+0
>>851
もう一度書くけどホームタウン誘致時に取り決めた支援金以外にクラブ運営に税金が投入された例を教えて
878それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:24.06ID:SVGDECC5a
>>873
サッカー界のダルビッシュみたいや
879それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:34.72ID:JuFqDn/L0
何か制度取り入れたら補強するっていう奴いるけど
サッカーって金満オーナーに変わらん限り弱いところはずっと弱くね
880それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:34.87ID:spQuXtdV0
一流企業に対して倒産寸前の中小企業のやり方を取り入れるべきって言ってんのと同じだよな
いやまずその中小企業が一流企業のやり方取り入れろと
NPBがJリーグから学ぶことなんて反面教師にして絶対同じ過ち繰り返さないことくらいやろ
世界では成功してるんだあああ!ってガイジが言ってくるかもしれんがここは日本ですし日本ではJリーグは失敗例でNPBは成功例ですので
881それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:39.46ID:ATyHjiCR0
せっかくチームにいるのにほぼ出ないでベンチあっためてるサッカー選手のために週2日試合やればいいのに
その方が全体のレベル高まるんちゃう
882それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:39.55ID:XWmkth/jp
NPBより戦力均衡してるリーグなんか世界にないと思うけどな
2008年以降全チームが日シリ出てるんやで
2023/01/22(日) 13:41:06.05ID:9Ys6s8Xta
野球はジャイアントキリングよりも序盤首位独走してた球団がいつの間にか3位になってたって方が目立つな
2023/01/22(日) 13:41:11.23ID:lOK20WNO0
>>874
Jリーグが失敗した理由ってホームタウンのエリアが狭すぎる事にあると思うのよ
せめて都道府県単位にするべきだった、浦和と大宮がおったり
結果そこのホームタウン以外だとファンになりにくい構造があるとは思う
885それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:13.08ID:+DZVp7oVd
>>849
論点ずらし?見る人間おらんWBCプレミアの価値がない言ってきたのはお前やん
ならWBCプレミアより視聴者おらんJリーグはそれより価値がない、ワイがどこをどう論点を逸らしたんや?
886それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:18.93ID:whU9i+NCa
>>868
そもそもの露出が少ないからなんともいえん
巨人中心で考えてたわ
887それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:24.54ID:X4Z5jL32p
>>872
移籍志願しても移籍できんからしゃーないね
FAも補償選手取られてまで欲しいレベルやないと成立しない
888それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:25.77ID:L0Q/0f3D0
現時点で興行的に大成功なのにいじる必要ないやろ
889それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:27.62ID:injFioear
>>872
生え抜き主義の日本は移籍制限あるほうがええわ
890それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:28.04ID:m8xXuXWV0
サッカーファンて本気で野球よりjリーグの方が優れてるって思ってるん?
891それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:30.30ID:JuFqDn/L0
>>878
新庄レベルだろ
892それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:38.75ID:zJnxrxHq0
企業名馬鹿にしてるけど
レッズですら女子サッカー企業名入れてるのが現実だろ
そもそもレッドダイヤモンズが三菱だし
893それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:41.40ID:BffgmTVpr
逆にJリーグはチーム数を半分にするべきやろ
894それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:41.80ID:WSltfe340
>>881
昔はそうやったけど試合やりすぎて死人が出て規制された
2023/01/22(日) 13:41:43.55ID:KwT8q2s5M
>>883
いつもの楽天かな?
2023/01/22(日) 13:41:54.93ID:E2noLgW40
降格制度なんかより
参加チーム数増やして3リーグ制とかに
するほうがよほと健全で面白いやろ
2023/01/22(日) 13:41:55.63ID:9Ys6s8Xta
>>882
そしてセの全球団が鷹に負けてるという
2023/01/22(日) 13:42:01.24ID:6RdnzjMj0
Bリーグは日本の風土にマッチしとるしこれから流行ればええなぁと思うで
Jリーグのダメなとこちゃんと理解して同じ轍踏まんようやっとるのは伝わってくるし
899それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:01.73ID:wjkyCliX0
チームの名前に企業名入れられないけど金は出せっておかしな理屈よね
2023/01/22(日) 13:42:20.33ID:LgYWP1RC0
ラーメン2000円もただのオッサンの感想やん
ほんで海外在住の人ならみんな同じようなこと言うしさ
総理大臣の発言みたいに扱うほうがおかしいねん
901それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:21.37ID:SVGDECC5a
Jリーグがどうやったら人気出るか考えた方が早いよな
DAZN独占は1秒でも早くやめるべきやと思うわ
902それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:23.08ID:p2+vaKkq0
>>884
確かにこれはあるな
それもサッカーの特徴やけど結局日本人のサッカーに対する興味に対してチーム数が多すぎるのは良くないわな
903それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:27.94ID:m9rXUGSK0
年俸格差
最大最小の順に
プレミア 16.8倍
ユナイテッド307.2億 ブレントフォード18.3億

ブンデス 41.3倍
バイエルン 342.4億 ボーフム8.3億

リーガ 60.3倍
バルセロナ 385.6億 ジローナ6.4億

セリエA 38.1倍
ユベントス 178.7億 レッチェ 4.7億

リーグアン 192.0倍
PSG 537.2億 アジャクシオ2.8億

参考
MLB 16.7倍
メッツ 524.3億 アスレチックス31.3億

NPB 2.7倍
ソフトバンク 72.5億 中日26.3億 

J1 10.7倍
神戸 38.6億 鳥栖3.6億

そもそも欧州サッカーって基本同じリーグの中に別のリーグが同居してるような状態やん
904それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:29.62ID:RP0czMLY0
そもそもやきうって
「世界に負けるな」「世界に追いつけ」
って概念ないしな

NPB単体でしっかり成熟化させてく方が大事や
世界とかどうでもええねん
ガラパゴスで充分盛り上がってるんやから
905それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:35.38ID:Y6YDU1j20
高校野球→甲子園→ドラフト→プロ野球
この流れが確立されてるから野球人気はある程度維持されてる
甲子園が人気あるからその後も選手を追いかけやすいシステム

だから4年に1度盛り上がるより国内コンテンツが安定して盛り上がるほうが国内のプロスポーツ人気に結びつくのがよくわかる
906それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:36.66ID:zJnxrxHq0
>>882
前年の最下位同士の日本シリーズは他じゃありえない
メジャーでパイレーツとタイガースが今年やるなんて信じられない
907それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:38.66ID:SSpmOjdIa
>>889
それ戦略の固縮招くだけでメジャーに流出する現状じゃ拘るのが馬鹿馬鹿しいわ
レベルが下がる
908それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:45.68ID:ATyHjiCR0
>>894
死因はなんなんや。。。
909それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:53.70ID:injFioear
>>874
ユニホームの違いやな
Jリーグはチーム名なくて企業名だらけ
なぜかサポーターはここを見てみぬふりやけど
割と本質的なところやわ

結局、試合数少なすぎてJリーグは企業依存と税金依存じゃないと無理
910それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:43:19.13ID:L65Z7pNRa
2リーグ制に3リーグ制にって言ってるやつは何も分かってない
911それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:43:28.64ID:p2+vaKkq0
>>903
MLBも結構差があるんやな
これは意外やった
912それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:43:32.35ID:DF7Xus5v0
>>901
人気なんか出ないんだから金取れるところから取った方がいいよ
913それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:43:34.74ID:0Qqnsesw0
>>893
アマチュアサッカーを潰して作り上げたから
Jリーグの数を減らすとサッカーを続ける環境その物が無くなるんや
2023/01/22(日) 13:43:36.06ID:6RdnzjMj0
>>909
身の丈に合わん天然芝やめて人工芝にしろ
これで解決なんよなだいたいの問題
915それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:43:47.25ID:n2cZ6kiNa
>>874
企業名出しとるから球団に対する熱意がそのまま企業イメージに反映するからな
サッカーやとどこどこのチームの母体企業が資本引き下げたとかほぼ記事にすらならんやろ
2023/01/22(日) 13:44:12.35ID:kPcxrfAp0
>>905
毎年アマの注目大会があって、ドラフトがあって、四年後にその大卒が入って…みたいな流れはドラマになりやすいよな
917それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:20.14ID:VkZFu+wR0
ホンダのように革新を!変化を嫌うものは老害!
つべとかに頭からっぽのコメントいっぱいおるんやろなぁw
918それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:27.35ID:ZcSNzJV+0
>>901
言うてもDAZNが来て最初の3年で観客動員も視聴者数も右肩上がりやったんやで
コロナで共存共栄路線に戻らざるを得なくなってDAZNごと死にそうになっとるが
919それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:29.16ID:u+rOFgxG0
>>911
メッツのオーナーは贅沢税とか関係ないからなー
920それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:38.72ID:cVCQRU8C0
>>877
すまん、何で「以外で」なん?
その地域振興名目の税金なしで食えないのが事実だよね?
921それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:41.65ID:injFioear
>>914
なんなら土でやりゃいいわ
月2試合だけ稼働するために天然芝でコストは税金負担なんてキチガイ企業やでほんま
922それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:50.83ID:xcDF3zyI0
>>898
バスケは身長が正義の競技だから日本で流行らすにはキツいんやないかと思うわ
そういう意味で人権ないレジェンドクラスの選手が沢山居るサッカーは日本に向いてると思うんやけど
923それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:56.11ID:whU9i+NCa
>>876
娯楽が少なかったのはそうやがそれだけか?
924それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:56.41ID:sYiLNawEa
>>911
ドラフト指名順にチーム成績が関係するから捨てシーズンの球団は年俸激安や
アスレチックスはそれ以上に不人気なのもあるけど
925それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:44:57.57ID:g0X7YbQa0
>>909
サッカーは伝統的にエンブレムがチームを表すから無理にチーム名入れる必要も無いと思うけどな
代表もどこもチーム名入れんやん
926それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:45:42.38ID:+7Rb2XBY0
最下位でもヘラヘラ笑ってられるスポーツ野球以外にないだろ
大人しくホンダの言うこと聞いとけ
927それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:45:45.03ID:/34qHHAh0
>>884
浦和大宮に集中すんな
西部にも来いや!
928それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:45:46.31ID:BffgmTVpr
サッカーってDFがかわいそうだわ
野球みたいに攻撃の機会が平等な方がええわ
(打順格差はあるけど微々たるもん)
929それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:45:53.93ID:qHi0Lvz00
野球というかアメスポが戦力均衡できてるように見えるのってゲーム性に運の要素マシマシにしてる部分もあるとは思うわ
930それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:45:55.49ID:a2wquQOzp
移籍が増えることと人気って関係ないやろ
プロ野球は結局優勝争いするのが1番客が入るんだよ

んで現状のプロ野球はかなり戦力均衡してて、FA補強しない広島が3連覇したり最下位だったヤクルトやオリックスが急に躍進したりで
ちゃんとサイクルが回ってる

つまり今の制度がベストで別に変える必要はない
選手が流動性求めるなら多少増やしてもいいが興行的に増やす必要は全くない
931それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:45:55.90ID:8X3f89Ve0
サッカーが並列2リーグにして単純な優勝確率上げる方向に行けばええやん
18年に一度の確率みたい応援し続けるモチベが維持出来んやろ
932それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:45:55.91ID:injFioear
>>815
でも皮肉なことにJリーグよりポスティングで金が動きまくるんだよなー

逆にJリーグはチンカスみたいな移籍金
笑うわ
2023/01/22(日) 13:46:01.18ID:9Ys6s8Xta
⚾にも⚽にも金出してる京セラとか言う謎の会社
2023/01/22(日) 13:46:06.01ID:kPcxrfAp0
>>917
別に昇降格制度なんて革新でもなんでもないしな
もう成熟してるし、あとはほんと微調整って感じ
プレーオフも結局成功してる
935それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:07.48ID:RP0czMLY0
>>926
アメスポ全否定すんな
936それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:11.03ID:SVGDECC5a
>>898
この前地元のチーム見てみたら以外と人入っててびっくりしたわ
ハコが小さいってのもあるやろうけどサッカーよりかは見応えありそうやったな
937それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:13.36ID:0Qqnsesw0
サッカーみたいにアマチュアを潰しちゃうとNPBの終了が野球文化の終了になるからね
高校野球は安泰やろうけど社会人野球はもうちょい盛り返して貰わんとな

独立リーグなんていつ無くなってもおかしく無いんやし
社会人野球の邪魔になるなら今潰すべきや
938それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:27.61ID:p2+vaKkq0
>>924
野球は人数多いから結構大変やと思うけど割と抑えようと思えば抑えられるもんなんやな
939それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:30.96ID:m8xXuXWV0
>>926
笑ってて何が悪いん?
940それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:38.98ID:EGR3xzZad
>>917
上手くいってる物を変えるのを改革とか頭おかしいわな
全体的には成功してるNPBでもうまく行ってないポイントはあるからそこを改革すべきってのなら分かる
2023/01/22(日) 13:46:40.90ID:MJ88LOOK0
>>867
これは弱い球団のファンの意見やろ
野球ってひとまとめにするのはどうか
942それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:43.96ID:injFioear
>>925
そら試合数少なすぎてユニホーム胸に広告いれなきゃ経営なりたたんし
943それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:58.16ID:8/p3CmNoM
たぶんジェフ千葉のせいで落ちたら終わりのイメージあるんやろうな
降格したことないのは鹿島とマリノスだけで地力あればちゃんと1部に戻ってくるんやで
944それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:01.54ID:MgGQKcDWa
>>926
降格してファンいなくなるよりは良くね?w
経営面では
2023/01/22(日) 13:47:03.93ID:kPcxrfAp0
>>923
巨人ファンとアンチ巨人しかいなかったときより健全だろ
各球団ちゃんと毎年100万は動員できてるはずや
946それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:05.52ID:hqoVd7PM0
>>651
降格争いしてる時点で基本チームもファンもムード最悪メンタルボロボロやからな
それを必死と捉えて楽しめるのは第三者だけや
947それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:09.05ID:wiakcvuNa
野球。セ・リーグとパ・リーグのシャッフル案が出てるけど、もちろん賛成。でも野球界が本当に変えるべきは、降格&昇格制度を導入すること。

何変えてもマイナス面はあるし、痛みは伴う。それでも勝っても昇格できない。負けても降格しないというのは実力が全てのスポーツ界としては物足りない。
https://twitter.com/kskgroup2017/status/1615876479719714816?t=URC4es-MWb599nANbVlYXA&s=19


野球ファンとサッカーファンが言い争う

なぜサッカーファンと野球ファンが言い争う必要があるのか。視野が狭い。スポーツであり。エンタメ。敵ではなくむしろ同類。
tps://twitter.com/kskgroup2017/status/1616603222088757248?t=URC4es-MWb599nANbVlYXA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
948それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:15.35ID:SVGDECC5a
1部2部って上下つけるくらいならセパみたいに対等な2リーグとして分けた方が絶対おもろいよな
2023/01/22(日) 13:47:22.15ID:lOK20WNO0
>>943
千葉よりヴェルディがね
2023/01/22(日) 13:47:23.17ID:PmWJfyvJa
>>927
埼玉の交通で考えたら浦和大宮に二つあるとか
埼玉南部は実質無視みたいもんだよな
951それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:26.16ID:/34qHHAh0
>>930
どうせ西武には誰も移籍してこんやろ
移籍増えろって言ってる奴はFAとれる球団だけやろ
952それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:34.61ID:injFioear
>>943
そんなんより、落ちたらいっそう税金たかる、というイメージしかないで
953それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:40.96ID:+7Rb2XBY0
>>939
スポーツに不可欠な競争がなくなる
954それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:46.45ID:h0ZeT3EL0
>>926
欧州サッカー「放映権のお陰で努力せんでええわ」

金も稼げないのにヘラヘラしとるんだが
955それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:50.12ID:X4Z5jL32p
>>936
サッカーのゴール裏みたいな奴らおらんからええんやろな
956それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:54.57ID:QweOEYwEa
>>926
むしろ来シーズンに切り替えれるんだからいいよね
Jリーグじゃ絶望しか待ってないで
957それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:09.17ID:DF7Xus5v0
>>918
DAZNのせいで人気落ちたみたいに言われるけど5年も続いた1980円時代のおかげで右肩上がりやったんよな
ただそれでも採算取れるほどの人気は得られなかった
Jリーグの問題点無視してDAZN任せにしてきたツケが今出始めてるわ
958それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:10.90ID:EGAsX2x20
>>828
たれw
959それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:11.83ID:i01xS1mKa
移籍が少ないなら普通に分かるけど昇降格を制度にしたら終わりやん
960それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:11.84ID:WSltfe340
>>946
たし蟹
961それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:14.27ID:m8xXuXWV0
>>953
いや競争してるやん何言ってるん?
962それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:16.03ID:d2OqJkMup
むしろJリーグがやきうに倣って12チーム2リーグ制にしてみたら?
案外上手くいくかもしれんぞ
963それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:19.13ID:X4Z5jL32p
>>949
Vは親会社が手を引いただけやけどジェフは迷走しまくりや
2023/01/22(日) 13:48:20.08ID:kPcxrfAp0
>>941
そら資金力膨大な常勝球団の方が少ないんだからそういう意見の方が多くなるやろ
965それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:21.12ID:6wQD3RHvr
意外とサッカーの方が昭和の野球人みたいな老害多いよな
966それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:25.66ID:rxpbSmPsr
>>942
jリーグはチーム統合して試合数増やすべきなんよな
967それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:28.28ID:QweOEYwEa
>>954
放映権もあるし降格しても補償金があるから数年はウハウハや
968それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:40.71ID:EnyGCpp8a
>>942
それ代表は関係なくね
というかヨーロッパ産のスポーツはどれもチーム名ムネドーンは無いで
エンブレ文化やからな向こうは
識字率低い頃からオラが騎士団で応援してた連中やし
969それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:42.56ID:wiakcvuNa
>>956
ファンが辛いだけよな
2023/01/22(日) 13:48:43.60ID:MJ88LOOK0
>>951
環境整えるのも企業努力やろ
2023/01/22(日) 13:48:58.46ID:lOK20WNO0
ナベツネが企業名いれないなら価値無しって当時サッカーサポーターはナベツネ叩いて馬鹿にしてたんやで
今みりゃナベツネが正解だったってわかるやろ
川崎捨てたのもあるけど、Jリーグ開始時代TOPの人気だったヴェルディの惨状みたらな
972それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:59.25ID:qHi0Lvz00
>>966
選手が死ぬやろ
973それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:02.62ID:HRlRJW1ka
現状上手くやれてるのになんで税依存側が上から目線やねん
974それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:14.34ID:B/KCEoEf0
>>931
海外リーグの事知らなそう
975それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:14.56ID:Y6YDU1j20
里崎はシャッフル問題についても無理な理由を完璧に解答してたからな
改めて里崎の有能さを実頑したわ
思いつきで発言する馬鹿との差を見た
976それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:19.14ID:/34qHHAh0
>>970
ドーム球場と場所以外は整えとるんや!
977それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:27.41ID:DBJfFRlA0
>>953
欧州リーグの上位と下位なんか最初から競争が発生していませんが
2023/01/22(日) 13:49:27.88ID:kPcxrfAp0
ファンあってのプロスポーツやということを忘れたらあかん
979それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:28.95ID:0Qqnsesw0
>>962
あんだけ数が有るなら地区で4リーグくらいが良いよ

そこを勝ち上がったチームで秋冬に全国リーグをやれば良い
980それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:34.15ID:injFioear
>>947
ヘディングしすぎたんや
981それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:34.57ID:7Q/zw6hA0
せっかくのパーフェクトリーグとセカンドリーグやしな
982それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:36.94ID:WSltfe340
>>954
努力したから放映権ビジネスが成り立っとるんや
20年前にベッカムやらが空調もない糞暑い東南アジアの体育館でサイン会して今があるんや
983それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:46.53ID:+7Rb2XBY0
>>961
競争心は失ってるやん
なんで負けてんのにあいつらヘラヘラしてんの?
984それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:48.58ID:rxpbSmPsr
>>956
若手でんほれるのデカいわ
2023/01/22(日) 13:49:52.09ID:MJ88LOOK0
>>964
そうじゃねえだろって言ってるだけなのに野球ファンの総意みたいな書き方してるやん
986それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:56.45ID:gaj4Ty19d
最下位がより雑魚の突き上げにギリギリ勝ってその年一番の喜びやってるほうが情けないやろ
2023/01/22(日) 13:50:00.27ID:9Ys6s8Xta
>>918
テレビでやってない試合がDAZNで見れるようになったからな
文句言うならDAZNじゃなくてテレビに見捨てられたJリーグ運営に言えよ
988それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:01.86ID:h0ZeT3EL0
昇格や降格の制度が機能しとるならここ数十年の上位層寡占状態なんか起きないんだよね
989それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:08.63ID:4b13S9Lg0
降格はやりすぎやけど最下位のペナルティは面白いかも
優勝パレードの横で市中引き回しとかどうや
990それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:10.85ID:ZcSNzJV+0
>>920
それが問題なら誘致しなければええんやない?
というか年間何千万とかやと思ってる?
2023/01/22(日) 13:50:24.36ID:MJ88LOOK0
>>976
答えでたね
992それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:29.26ID:1Gy1q7rjr
>>968
とりあえずチーム名くらいユニホームに入れようや
野球は企業色が強い!って言いたいなら尚更やで爆笑
993それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:29.64ID:cVCQRU8C0
サッカーは世界一の人気スポーツなのにJリーグがゴミカスな時点で興行の仕方に完全に失敗してんの理解しろよな
昇格降格制にしたってあんなに儲からんのじゃまともなフィジカルエリートも集まらんから結局人材のレベルも上がらんねん
994それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:39.11ID:0c3FGQup0
野球がおもんないのは世界的に見て明らか
日本で人気なのはメディアのおかげってだけ
995それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:42.43ID:m8xXuXWV0
>>983
いや野球の試合観てたら競争心失ってるて普通は思わへんけどな
2023/01/22(日) 13:50:49.27ID:SbQ1bKo20
>>947
このアホなツイートにそうだそうだとかリプしてる知的障害者ヤバすぎだろ
2023/01/22(日) 13:50:52.08ID:E2noLgW40
>>989
つらいw
998それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:52.48ID:h0ZeT3EL0
>>982
それはトップリーグのトップが努力したんであって万年中位以下のチームなんてなんの努力もしてないぞ
999それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:57.23ID:ZSVogzZJ0
>>953
ブラボーに言っとけよw
1000それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 13:50:57.33ID:RP0czMLY0
>>974
だからそれじゃJリーグはうまくいかないって話やろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 28分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況