X



キルヒホッフの法則って仕事で使うんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:04:53.38ID:3XuI/yVDa
勉強中なんやが
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:05:20.04ID:3XuI/yVDa
計算大変なんやが
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:05:21.53ID:ykxXhsgC0
電気周りの仕事するなら使うこともあるんじゃないの
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:05:59.75ID:3XuI/yVDa
>>3
やっぱちゃんと覚えないとあかんか
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:06:01.79ID:tfqQYIXe0
使うやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:06:34.09ID:nVpsivTz0
使う
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:06:42.11ID:LXdJqZVcH
ワインとこは朝から晩までキルヒホッフが出ないことはないです
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:07:07.55ID:3XuI/yVDa
>>5
結構難しい
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:07:41.51ID:wC+FsTgZ0
エネルギー保存の法則と同じだぞ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:07:42.03ID:3XuI/yVDa
>>7
やっぱ電気関係?
2023/01/25(水) 10:08:11.92ID:12zEg4PTM
電気の基礎部分で
計算のためのものという考えが駄目やろ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:08:35.60ID:nZniNi8Ba
そもそも勉強すること無いやろ
日常感覚と何が違うねん
2023/01/25(水) 10:08:43.39ID:Kh/dDU6U0
なんか図で菱形の回路が描いてあったのしか覚えてねーわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:09:03.98ID:3XuI/yVDa
>>9
ワイ高卒のアホやから全然わからん
数学も苦手や
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:09:19.19ID:Ac85qbYma
おー
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:09:26.16ID:VF9rJZpe0
ワイ化学分析系やけど使っとるで
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:09:37.87ID:Ac85qbYma
マーフィーの法則も使う
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:10:06.05ID:oanj7bwYd
結局電気の知識があっても現場系ならハインリッヒの方が使うぞ ちな監
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:10:49.26ID:3XuI/yVDa
みんな結構使っとるんやな
気合い入れて勉強するわサンガツ
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:10:52.58ID:nZniNi8Ba
・川の流れの分岐する前と後で水の量は変わりません
・川の始まりと終わりまでどの経路を取っても落差は変わりません

常識ですよね?
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:11:04.25ID:921m5nUj0
キルヒホフなんて覚えることちゃうやろ
感覚的にそうやん
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 10:11:57.50ID:sdFxbtrW0
ここぞと言う時に使うかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況