類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳
奈良市にある国内最大の円墳、富雄丸山古墳(4世紀後半、直径109メートル)の
未盗掘の埋葬施設から、過去に類例のない盾形の銅鏡(長さ64センチ、幅約31センチ)と
蛇行剣と呼ばれる鉄剣(全長237センチ、幅約6センチ)が出土した。いずれも国産とみられる。
盾形銅鏡は国内で出土した銅鏡で最も大きく、裏面には精緻で複雑な模様が施されていた。
蛇行剣は曲がりくねった刃が特徴で、古墳時代の鉄剣としては東アジア最大、
蛇行剣では国内最古という。25日、発表した市教委と奈良県立橿原考古学研究所は
「古墳時代の金属器の最高傑作」と評しており、国宝級の発見といえる。
盾形銅鏡に蛍光X線を当てて調べたところ、錫(すず)、銅、鉛の成分が検出された。
表の鏡面にはなめらかに磨いた跡があった。裏面には中国の神獣を簡略化した
「?龍(だりゅう)」文や、のこぎりの刃のように三角形を連続させた鋸歯(きょし)文などの
幾何学模様が施され、中央部分にはひもを通すための丸い突起「鈕(ちゅう)」がある。
「盾」と「鏡」を組み合わせた前代未聞の斬新なデザインで、市教委などは「?龍文盾形銅鏡」と名付けた。
【画像】奈良・富雄丸山古墳から超大型鉄剣と盾型銅鏡見つかる(※国宝確定)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:12:41.36ID:SE3G+cB4M2それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:13:14.66ID:SE3G+cB4M 一方、蛇行剣はこれまで国内でおよそ85例、韓国で4例の出土例がある。今回見つかった蛇行剣は
金属をたたいて作られ、刃は6カ所で屈曲していた。237センチの全長はこれまで最大だった
宇陀北原古墳(奈良県宇陀市)の84・6センチの約3倍。鉄剣としても中国・遼寧省で出土した
138センチをはるかに上回る破格の大きさだ。出土状況から、柄や鞘(さや)の付いた状態で
副葬されたと考えられ、それらを含めると復元長は約267センチになるという。
橿原考古学研究所の岡林孝作副所長は、記者会見で「盾形銅鏡からは
当時の人々の柔軟な発想と創造性、高度なデザイン力がうかがえる。蛇行剣と合わせて、
古墳時代前期の金属器生産の技術水準が想像以上に高かったことを証明している」と語った。
https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/040/126000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/01/25/20230125k0000m040142000p/0c10.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/01/25/20230125mpj00m040093000p/0c10.jpg
https://i.imgur.com/mEgFUp4.png
金属をたたいて作られ、刃は6カ所で屈曲していた。237センチの全長はこれまで最大だった
宇陀北原古墳(奈良県宇陀市)の84・6センチの約3倍。鉄剣としても中国・遼寧省で出土した
138センチをはるかに上回る破格の大きさだ。出土状況から、柄や鞘(さや)の付いた状態で
副葬されたと考えられ、それらを含めると復元長は約267センチになるという。
橿原考古学研究所の岡林孝作副所長は、記者会見で「盾形銅鏡からは
当時の人々の柔軟な発想と創造性、高度なデザイン力がうかがえる。蛇行剣と合わせて、
古墳時代前期の金属器生産の技術水準が想像以上に高かったことを証明している」と語った。
https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/040/126000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/01/25/20230125k0000m040142000p/0c10.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/01/25/20230125mpj00m040093000p/0c10.jpg
https://i.imgur.com/mEgFUp4.png
2023/01/26(木) 00:13:59.29ID:V/eSc9mSH
これは新しい伝説の装備やね
4それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:14:04.18ID:k34yxtHM0 盗掘されてない古墳があるのはロマンやな
5それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:14:15.02ID:fPRYuZ7S0 牙狼剣や
6それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:15:10.82ID:SE3G+cB4M ちな富雄丸山古墳の推定完成時期は4世紀後半 日本最大の円墳や
https://i.imgur.com/lLEBwgK.jpg
https://i.imgur.com/sE51UwJ.jpg
https://i.imgur.com/QT9gtS8.jpg
https://i.imgur.com/lLEBwgK.jpg
https://i.imgur.com/sE51UwJ.jpg
https://i.imgur.com/QT9gtS8.jpg
7それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:15:11.45ID:Pp0jH9AZ0 大阪に鎌足の墓あるんやけどはよ発掘しろや
8それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:15:36.95ID:w1CSP+8VM 長屋王邸もちゃんと調べてほしいわ
9それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:16:26.48ID:9v4zlyjX0 天皇陵調べろや
2023/01/26(木) 00:16:29.69ID:PhiuHxhG0
倭の5王とかの時代か
2023/01/26(木) 00:16:42.34ID:fhwuYgpZ0
和製フランベルジュ
12それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:16:53.68ID:SE3G+cB4M 2.37mの剣やぞ?
2023/01/26(木) 00:16:59.50ID:fhwuYgpZ0
さんちんせいこうぶ!
14それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:17:15.38ID:HfN0wcaod ゴッドハンドちゃうやろな
15それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:17:59.30ID:SE3G+cB4M いったい誰の墓なんや
全然見当もつかないし特に比定されてもいない
全然見当もつかないし特に比定されてもいない
16それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:18:27.34ID:QBM0awGG0 古墳の中にちゃんと人が入ってた跡あるんかな?
17それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:19:27.00ID:o8fRKmUO0 2m超えの剣を振って64cmの鉄板を縦として構える奴がいたのか
18それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:19:31.35ID:SE3G+cB4M この古墳、結構孤立したとこにポツンと造られてるよな
https://i.imgur.com/6G59EMi.jpg
https://i.imgur.com/6G59EMi.jpg
19それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:20:23.13ID:Pp0jH9AZ0 >>17
副葬品定期
副葬品定期
20それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:20:38.44ID:rKuvCrGeM そりゃヤマタノオロチ倒すためには2mの剣いるやろ
21それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:20:45.60ID:Y1Q+59BK0 日本の発掘調査は信用出来ない
22それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:20:55.60ID:yUGPwENM0 ゴッドハンドが関わってないという証拠は?
23それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:20:58.89ID:JS2JtzZHr ワイの箸やそれ
片方無くしてたんやけどそんなところにあったんか
片方無くしてたんやけどそんなところにあったんか
24それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:21:16.88ID:rHeRa6b70 めちゃくちゃデカいな
類例のないレベルやし研究者困惑してそう
類例のないレベルやし研究者困惑してそう
25それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:21:33.88ID:touVuQTf0 200年前に死んだ卑弥呼を祀る古墳だという説が一部の人の中で囁かれてるらしい
26それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:21:53.16ID:6vldPFxEM 武内宿禰の墓やろ
27それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:21:57.09ID:h1uRq/zFM 真ん中の写真のすしざんまいみたいなポーズなに?
2023/01/26(木) 00:22:25.27ID:PhiuHxhG0
文字が書かれてたら面白いんやけど
29それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:23:53.79ID:zsEkB7tc0 七支刀と一緒で道教の祭祀用か
2023/01/26(木) 00:24:23.30ID:+piEHGaV0
なんか怪しいな
2023/01/26(木) 00:25:19.67ID:ZNn1YVmm0
錆びきった金属塊見て喜んでる集団というバカらしい絵図
32それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:26:11.24ID:K1amvio80 ゴッドハンド案件ちゃうの?
33それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:26:19.09ID:eVp3wAJ/0 >>22
何があってもソレがあるからあいつはガチで考古学木っ端微塵にしたな
何があってもソレがあるからあいつはガチで考古学木っ端微塵にしたな
34それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:26:46.16ID:GFKdnTq30 >>32
古墳に侵入して仕込むのはさすがに無理やろ
古墳に侵入して仕込むのはさすがに無理やろ
35それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:26:54.93ID:6vldPFxEM36それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:27:13.64ID:OYgwFs4L0 >>2
でかすぎ
でかすぎ
2023/01/26(木) 00:27:33.79ID:cCYxsuP50
けんでかすぎやろ
38それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:27:45.34ID:OYgwFs4L0 >>31
知的障害丸出しで草
知的障害丸出しで草
39それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:27:56.40ID:vP/C4+jaa これマジなら4世紀なのが熱いよな
40それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:28:02.33ID:Pp0jH9AZ0 中国でも例がないレベルのデカさってすげえな
普通にロマンあるやん
普通にロマンあるやん
41それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:28:09.78ID:6vldPFxEM 蛇行剣としては東アジア最大やな
なら4世紀頃の有力者だからヤマトタケルか武内宿禰か
はたまた二人はどっちも関東遠征してるから同一人物なのか
なら4世紀頃の有力者だからヤマトタケルか武内宿禰か
はたまた二人はどっちも関東遠征してるから同一人物なのか
42それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:28:31.61ID:7tiVPmNG0 弥生時代の硯が発見されてるから文字は使ってたはず
この頃は空白の四世紀で大陸が混乱してたからうかがい知れない
この頃は空白の四世紀で大陸が混乱してたからうかがい知れない
43それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:28:47.63ID:Pp0jH9AZ0 >>41
今に名前が残ってない新キャラって可能性はないん?
今に名前が残ってない新キャラって可能性はないん?
44それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:29:33.06ID:GFKdnTq30 ワカタケルってこれより後?
45それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:29:35.01ID:goEAky2X0 ゴッドバンドは北関東〜東北なのでセーフ
2023/01/26(木) 00:29:35.65ID:Foo5qxT60
ゴッドハンドか?
47それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:30:22.28ID:paRj8dPi0 邪馬台国定期
48それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:30:46.28ID:gDpaTBi+0 てか何したら今更見つかるんや
49それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:31:01.47ID:nmLaWzH00 とみお!!
50それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:31:21.79ID:6vldPFxEM >>42
いうてアイヌも硯持ってたけど文字使ってなかったし
いうてアイヌも硯持ってたけど文字使ってなかったし
51それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:31:54.31ID:6psirr+50 ちょっとした豪族レベルで作れるもんちゃうやろ
52それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:32:20.89ID:1A7O0sqO0 埼玉の古墳から文字ある鉄剣でたけどそれより前の時代?
53それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:32:26.15ID:2k3ZR6FG0 これっぽい物の伝承とかないんか?
54それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:32:48.65ID:Pp0jH9AZ055それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:32:54.02ID:9nK41VJv0 ゴッドハンドの影響に関するネットの言説って結構尾鰭ついてるらしいな
56それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:33:45.12ID:vP/C4+jaa >>52
それより一世紀くらい前らしい
それより一世紀くらい前らしい
57それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:33:59.19ID:V94vaT1e0 ほんとぉ?
埋めたんじゃないの?
埋めたんじゃないの?
58それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:34:28.45ID:o543UyfQ0 こういうニュースが一番好きなのワイだけ?
ちな飛鳥奈良平安初期が好き
ちな飛鳥奈良平安初期が好き
59それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:34:53.63ID:cJO2lCdu0 っぱ奈良なんよ
60それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:34:55.31ID:LqKkG4gF061それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:35:32.22ID:K5IuC0Nr0 今でも工事するたびに遺跡普通にでてくるからな
62それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:35:45.60ID:hUhNqJBIM >>18
マーク多すぎやろ
マーク多すぎやろ
63それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:35:55.81ID:zc8cGjgyd >>31
チョンは黙ってろ
チョンは黙ってろ
65それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:36:10.47ID:HNOW3EPN0 この大きさと場所は流石にゴットハンド無理か?
66それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:36:24.53ID:+oah4YPqM 空白の4世紀とかいうロマンの塊
なんかようわからんうちに全国に前方後円墳が出来てるから平和裏に統一政権が出来たっぽいことだけは確からしいな
なんかようわからんうちに全国に前方後円墳が出来てるから平和裏に統一政権が出来たっぽいことだけは確からしいな
67それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:36:58.34ID:paRj8dPi0 今後木管内ってことは確実に骨あるやんけ!!!
これ更に大発見になるんやない?
これ更に大発見になるんやない?
68それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:37:27.31ID:+oah4YPqM 箸墓古墳とか発掘しとったけど大した発見無かったんかな
69それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:37:35.22ID:GFKdnTq3070それでも動く名無し
2023/01/26(木) 00:37:42.00ID:o543UyfQ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 生活保護を申請の30代男性が自殺、過去の犯罪歴について言われた後 [お断り★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】ホラン千秋、TBS系『Nスタ』今週欠席を発表… 代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒りあらわ [冬月記者★]
- 【教育】中学受験過熱の裏で「わが子を公立中には入れたくない」と考える親が増加中…教育評論家が指摘する"公立中の課題"とは [デビルゾア★]
- 備蓄米放出 売り渡す対象業者に説明会 農水省 [どどん★]
- 元フジ渡邊渚さん 一年前を振り返り「なぜ生きているんだろう」「悔しくて悔しくて何度も泣きました」 [少考さん★]
- 日本男 アメリカで同性愛結婚してしまう(画像あり)
- ヤフコメで出てくる謎のエキスパートの魅力 [342017262]
- __コロナ以降、消費税減税した国が110カ国 [827565401]
- 【悲報】「氷河期世代」特集、なんか急に増え始める… 日本人よ、ビビってるのか?だが、もう遅いぞ [452836546]
- 【悲報】日本ハムからオリックスに移籍した吉田輝星さん、右肘の検査で開幕絶望的に
- 🏡依存症の人のために