X



薬学部と工学部ならどっちに行くべきなんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/26(木) 16:08:42.66ID:H51cSCIGa
工学部言った方がええんかな?
2023/01/26(木) 16:09:08.16ID:yLOJFY2k0
工学部
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:09:09.43ID:7heF1C6Ed
ワイ東京農工大工学部知名度低すぎて泣く
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:09:55.10ID:H51cSCIGa
同じ六年なら工学部いって大学院まで進学した方がええんかな?
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:10:01.86ID:LD50Vvujd
その比較は必要か?🧐
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:10:06.56ID:5MZBW1NKd
有機化学やるならどっちも一緒や
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:10:12.05ID:H51cSCIGa
>>3
普通にあるやろ
羨ましい
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:10:36.07ID:jRn3l11H0
研究者になるわけでもないなら院とかデバフでしかない
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:11:00.64ID:H51cSCIGa
就職ええから工学部に進学するってさすがにまずいか?
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:11:07.02ID:Yj0QXNa+a
👶コベガク薬学部オススメですよ、ほんまに
🥼
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:11:25.76ID:y1iiVVzc0
そら四年制薬学部では
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:11:30.69ID:mfK+2P3R0
無能の自覚があるなら安定してる薬学の方がええやろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:11:37.47ID:by2Q4XYSa
薬学は6年制か?
2023/01/26(木) 16:11:45.28ID:m1jIGgkJ0
薬剤師はそろそろ余るかも
製薬会社に勤めるなら薬学部
工学部は就職有利だが男ばかり
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:12:31.38ID:tcalS7iGd
薬学、Fランの薬学部は家が金持ちで真面目に勉強できる素養さえあれば誰でもいくべき。就職後が素晴らしすぎる
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:12:41.68ID:jUcDLDtGa
神戸学院の薬学部評判ええらしいな
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:12:47.47ID:H51cSCIGa
>>12
国立だと頭よくないとなれないし私立だと学費がめっちゃかかるやん
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:12:53.84ID:H51cSCIGa
>>13
そうや
2023/01/26(木) 16:13:03.75ID:m1jIGgkJ0
>>9
男ばかりで卒業までキツい
サークルで彼女つくらんと詰む
2023/01/26(木) 16:13:17.23ID:GLEDa88Ua
女なら薬学、男なら工学
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:13:36.49ID:h5ixVMNQp
研究者になる気ないなら院はやめとけ
博士は言うまでもないが修士ですら就活であっ…みたいな反応されるぞ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:14:07.75ID:H51cSCIGa
男ばかりって言うほどデメリットか?
居心地よさそうに感じるけど
2023/01/26(木) 16:14:09.67ID:m1jIGgkJ0
「薬剤師 余る」でググってみ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:14:39.52ID:RLpVVmtE0
>>23
頭弱そう
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:14:46.40ID:aGL9ctvm0
歯学部と同じ末路を辿りつつあるよな薬学部
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:14:49.93ID:UwF2ExS10
fランすらちょっと頑張りゃええとこ就けるからな工学
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:15:20.15ID:h5ixVMNQp
>>22
今は大学で結婚相手探さんと将来ほぼ独身確定になる時代やで
アフターコロナの時代は尚更や
2023/01/26(木) 16:15:41.73ID:GLEDa88Ua
>>25
女が多い仕事はもうどれも賃金相場が安くなってダメや
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:15:44.27ID:V0lsy9l4a
>>21
どんな世界の就活やねん
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:15:59.33ID:y9TYgY1Hd
>>3
大工さん!!
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:16:20.06ID:rNtofb2oa
その2択なら薬学部やけど工学部の方が良いかも~ってグダグダ言うなら最初から工学部にしとけ
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:16:21.00ID:Egve/DsW0
なんやかんや資格とった方がええから薬学部
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:16:40.52ID:iYgDBIDpa
薬学部は大学で嫁見つけて2馬力が最強
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:16:46.64ID:H51cSCIGa
>>26
fランって偏差値ボーダーフリーのこと?
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:16:48.14ID:T7KoK0pTa
Forever永遠に稼ぐなら薬学部やな
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:16:56.35ID:Y0DtebjFa
そうなんだすか?
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:17:33.94ID:zAWDnuP80
リモートワークできる方
2023/01/26(木) 16:17:44.08ID:TgT2Awy10
薬剤師余る言われてるけどなんgで嫌われてる袋詰め係ならまだまだ引く手あまたやで
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:18:23.43ID:tCslSW/za
京大薬ってもう普通に京大の中でも難しいよな?
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:18:45.30ID:iOH70CDF0
Fランでも薬剤師免許取れば一発逆転や
2023/01/26(木) 16:19:03.06ID:pLfgZrAdd
工学部の情報系で学部卒や
ワイは理系科目から逃げたけど理系就職しとる
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:19:19.12ID:H51cSCIGa
>>41
プログラマーなんか?
2023/01/26(木) 16:19:50.69ID:m1jIGgkJ0
>>24
いや、身内が薬剤師やねん
けっこう深刻
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:20:05.35ID:+0+w5qth0
4年制の薬学部は早く卒業できてコスパいいからおすすめ
2023/01/26(木) 16:21:02.85ID:pLfgZrAdd
>>42
SEや
情報系ならプログラミングとコミュ力あれば余裕
2023/01/26(木) 16:21:59.66ID:m1jIGgkJ0
>>22
工学部も男ばかりで就職先も男ばかり
30超えて気がついたらまともな女は残ってない状態
預貯金はたまりまくり
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:23:32.02ID:BQ415BVF0
大学によるけど工学部の方が潰しは効くと思う
薬剤師免許はあんまり力ないやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:23:49.18ID:H51cSCIGa
薬剤師j民おらんか?薬剤師の仕事ってどうなんや?
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:24:22.20ID:m6lEkIQva
薬6年も工学院も卒業する頃には24歳以上
今は出会いも減って仕事でドタバタしてたらあっという間に30歳やから女多い薬がええかもな
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:25:16.43ID:Npm6WxYd0
>>3
ワイの現役時代の第一志望やぞ死ね
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:25:28.93ID:3rko3tbbM
勉強したい方
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:26:14.01ID:daHxinTkp
薬学部に行けば自閉症でもない限り結婚相手見つかると思うで
2023/01/26(木) 16:26:48.73ID:m1jIGgkJ0
やりがいあるほうでええんやない?
薬剤師も病院勤めは勉強会多い
年寄り相手もしないといけない
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:28:10.72ID:FhHvIf9u0
>>3
農学部のイメージに引っ張られて同じ偏差値帯でもお得感あるよな
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:28:53.80ID:0R8OoZAz0
>>20
これ
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:29:19.73ID:FhHvIf9u0
>>47
そらそうよ
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:29:33.86ID:ppfaxwLb0
ワイがやり直せるなら薬学部行って研究職目指すわ
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:29:54.34ID:0R8OoZAz0
>>21
大手行くならむしろ修士がデフォだぞ
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:29:57.66ID:H51cSCIGa
工学部の大学院卒って年収どれくらいなんや?
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:32:45.03ID:0R8OoZAz0
>>59
大手入って順調に出世すれば40、優秀なら30前半には1000届く
まあ無能でも600~800はもらえる
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 16:34:12.95ID:IA3hahGg0
工学部のコスパはホンマやばいぞ
偏差値39のワイが12月から勉強して入れた山口大学とかいう底辺国立でも工学部なら推薦で楽々三菱系列企業に入れたりするぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況