X



【悲報】HDDを作ってるメーカー、3社しかないwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:51.84ID:8W7evcSHp
ウエスタン(アメリカ)

シーゲート(アメリカ)

東芝(日本)
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:16:47.94ID:cCRQbJRj0
>>152
いうてちゃんと1Gbps以上で繋いでたらUSBで繋ぐのより全然早くない?
そら性能良いファイバーチャネルで直結よりは劣るが…🥺
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:16:59.96ID:oSOAJLGad
>>137
高校卒業した後LINEの友達全部消して大学卒業した後LINEの友達全部消してそう
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:04.74ID:L+4Hpz7U0
>>155
東芝のやつ買ってうるさくて困ってるからやめとけ
WD買い直した
そのせいで14TB*2台余ってて困ってる
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:04.93ID:DhIVZdY00
大量に動画あるけど絶対重複もあって消したいけど探すのは面倒
同じデータを検出してくれるソフトないかな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:06.80ID:DCK/8a+l0
>>158
ワイは大抵使うとき結局こないパターンなんやが君はなんか過去の事例でそういうもんがあったということなんけ?
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:08.72ID:ZQFkX9ik0
>>162
知識も大してないぞ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:19.06ID:ysxptm8U0
サンダーボルト4対応外付けケースとUSB3.1 Gen2対応ケースで迷っとるけどそんな速度差体感できんよな?
iOSのバックアップ用に買う予定なんやが
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:22.39ID:SsdiErDP0
>>92
もう7zでええやろ…
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:24.86ID:Q5DPkzDQ0
HDD需要自体どんどん減ってるでしょ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:37.10ID:4DaKMm1G0
winrarって今も使われてんの?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:39.85ID:QYokevm5H
>>166
あったはず
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:03.76ID:L+4Hpz7U0
>>160
今ってhomeでもデバイス暗号化なかった?bitlockerと別に
もしかしたら11からかもしれん
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:04.43ID:iO45qQwP0
やっぱこいつがガイジなだけやん
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:04.91ID:Gw1Jtxnda
質問してええか?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:10.18ID:DCK/8a+l0
>>164
連絡先は消さんで卒業したあとも付き合い続いとるし
人間同士の繋がりは切ったらあかんと思っとるでな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:11.28ID:9GBngRyV0
>>146
だとしても3GBも行けばかなりデカい方やろ
それに倉庫やからそう頻繁に見るわけでもないしな
アプリは起動ごとに数十GB読み込むからHDDじゃ流石にキツイ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:16.70ID:oSOAJLGad
>>166
ハッシュ値同じやつ教えてくれるフリーソフトあったと思う
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:18.70ID:FYcZXqGa0
>>165
サンガツ、も少しじっくり選ぶわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:25.17ID:ob1S984a0
>>167
仕事のメールとかは全部取っとくやろ
他の人に先方にこんな感じのこと送ったらええよとか教えんのに転送することたまにあるで
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:53.97ID:B3DMhsMn0
1G超えたらもう圧縮とかせんわ
やっても7zの最高速設定
現代の数十Gクソデカファイルをいちいち圧縮してたら平気で何時間もかかりやがる
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:53.99ID:DCK/8a+l0
>>178
いやだからワイは全部SSDでええやん派やで
わざわざHDD使わんでええやん
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:19:04.37ID:SsdiErDP0
前まではファイル整理してたけど、必要になったときに取り出すのが時間効率ええわ
インデックスだけ貼って無限にHDDに蓄えとる
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:19:04.74ID:L+4Hpz7U0
>>166
それくらいならハッシュ値比較でいけるんじゃね
ただ、大きな容量でも無ければ次官の無駄になりそう
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:19:16.15ID:Q5DPkzDQ0
https://www.nichepcgamer.com/archives/hdd-shipments-in-2022.html
>HDDの出荷台数がこの1年で激減した。Trendfocusの調査によると、2022年のHDD出荷台数は、前年比でSeagateが43.7%、WDCが43.0%、東芝が39.3%も減少している。業界全体では42.5%減少し、約3,500万~3,600万台の出荷となった。
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:19:32.60ID:4RSbGTfv0
家にあるノートpcを片っ端からHDDからSSD化したから2.5インチ HDDが余ってしゃーない
使い道とかある?
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:20:00.13ID:DhIVZdY00
>>173
あるのか
>>179
>>185
なるほど みんなサンガツ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:20:34.75ID:IPsCSyAS0
ワイの2TBのHDDは1億で売れると思うわ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:20:42.24ID:9GBngRyV0
>>183
逆にたまにしか使わん動画データが一本1GBも使ってたらすぐ埋まるやん
2TBくらいまではSSDだいぶ安くなったが二桁TBとなるとまだ高いし倉庫はHDDでええわ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:20:42.43ID:L+4Hpz7U0
>>187
USB付いてるテレビならレコーダー用とか
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:20:50.57ID:6bOz4FP60
容量が必要ないならSSDでええよな
静かなのがいい
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:21:11.71ID:ClhsY7LY0
ワイOptaneガイジ、移住先が無くなり無事死亡
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:21:16.49ID:0iTGCOaL0
これからSATAポートも減らされてくんやろうか
できれば6ほしい
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:21:17.53ID:DCK/8a+l0
>>181
ああ仕事の話なんかてっきり私用のpcやと思っとったわ
会社のpcは確かにデータあんま消さんわメールぐらいやが
基本クラウドに入れとるし
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:21:19.38ID:UaHXA3+h0
思えば2000年前後はCPUもGPUもHDDも色んなところが開発してたな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:21:45.66ID:DCK/8a+l0
>>192
消せばええやん使わん動画
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:22:07.78ID:L+4Hpz7U0
>>195
あれ天下取るかと思ったら見捨てられてて草
intel酷いわ
SSDもコントローラー手抜いてたり何考えてるか分からん
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:22:30.65ID:SsdiErDP0
>>196
pcieから取り出す感じになるんやない?
もう必須じゃなくなっちゃったし…
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:23:00.01ID:kZ4PNGdUM
SSDってもっと安くなるんか?
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:23:19.08ID:fX85x6tc0
く、クルーシャル(小声)
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:23:28.42ID:N57AgT5K0
WD80EAZZはHGST製って言われとるからおすすめや
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:23:39.72ID:J4ooVvfMa
ID:DCK/8a+l0

早く消えろよ初心者
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:24:14.28ID:t2H9/tTv0
>>51
AmazonとかGoogleとかのハイパースケーラーはめっちゃssd使ってるで
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:24:37.50ID:fX85x6tc0
あ、HDDか
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:24:39.23ID:ggKB2SSF0
民生用だともうほとんど売れないんだろうな
せいぜいテレビの録画用だけど外付けSSDも安くなってきてるから
建物の監視カメラの記録用とかそういうところが主になってるんだろう
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:24:43.55ID:bGc0F78RM
>>189
Homeでも使える「デバイスの暗号化」っていうやつがあるで
Bitlockerの簡易版みたいな感じや
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:24:47.62ID:mmC/+Run0
予想通りのレスで溢れかえってるなあ
そういうスレじゃないんだけど
まあHDDって書いてあったら反応しちゃうか
君らに期待しても無駄だよなあ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:25:20.19ID:L+4Hpz7U0
>>202
長時間経つと電子が揮発する言われてるけど本当か知らん
物理的な話ならシリコンよりレアメタルの方が先に枯渇するんしんじゃね
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:25:21.57ID:5w5Uz3rO0
>>133
モンスターを魔剤って書いてそう
Bluetoothを青歯って書いてそう
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:25:41.68ID:9GBngRyV0
>>200
マジでこいつ話にならんわ
そういう問題じゃないって言っとるやろ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:25:44.64ID:bGc0F78RM
>>183
動画保管庫とかするならHDD必須や
動画は容量クソ取られるしデータデカくてSSDの寿命ゴリゴリ減るし
HDDは保管庫やな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:25:57.40ID:r4yWa+5d0
外付けSSDて長いこと放置するとデータ消えたりせんのかな
USBフラッシュメモリてそういう話よう聞いたで
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:00.08ID:lHJgrOil0
>>204
SSDはそろそろ安くなる頃合いかと思ったら新技術や新規格の登場で高速化が進んで言うほど値段は変わらんイメージだから延々とこのくらいの値段で推移してそう

HDDより半導体需要の影響受けそうな印象あるし
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:01.04ID:nFp5KXMO0
シーゲートは絶対に買うな
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:02.65ID:t2H9/tTv0
>>201
dramより遅くてssdより高いどっちつかずのやつやったからな
安くなる見込みも少ないし
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:05.51ID:DCK/8a+l0
>>218
ならどういう問題なん?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:35.37ID:VVwpthSmM
HDDメーカーって将来性どうなん?
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:38.98ID:QYokevm5H
>>220
消えるよ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:41.29ID:XNdXBwPl0
>>224
君もしかしてZ世代?
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:43.78ID:ClhsY7LY0
>>201
あれが成功すれば読み込み時間0で複数タスク同時起動みたいな世界なったのにな
CPUのキャッシュ増えてきた今なら尚更や
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:27:03.85ID:DCK/8a+l0
>>227
33歳やで
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:27:17.75ID:naVQQpgJp
>>229
うわ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:27:18.24ID:9GBngRyV0
>>224
データの保存どうするかって話やろ
保存しないって答えは必要ないねん
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:27:49.64ID:DCK/8a+l0
>>230
具体的な話がないんよなHDDやないといかんって人達
それじゃあワイを納得させられんやろ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:28:18.61ID:duDgELhM0
4TのHDDエロ動画で速攻埋まって草
絶対埋まらん思てたのに
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:28:18.95ID:lHJgrOil0
>>220
まあ消えることには消えるけど具体的に何年放置したらとかは曖昧で不明

結局放置期間中に衝撃が加わって物理破壊されてたケースとかもありえるから都市伝説の域を出ないといえばそれはそう
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:28:30.66ID:bGc0F78RM
>>232
まあそのくらい物好きな人が倉庫として使うのがHDDってことや
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:28:47.70ID:hIoWbqqD0
>>54
ドリル使っても無理なんか?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:28:48.84ID:kZ4PNGdUM
>>221
はえ~
容量デカいのが安くなったらええのにとか思ってたんやけどね
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:29:20.24ID:L+4Hpz7U0
>>225
需要は確実に減るんじゃね
ベアメタルがクラウドのせいで減ってるし引きずられるやろな
もう10年も経ったら物好きや特殊な会社しか買わなそう
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:29:38.55ID:4O69sLEVp
>>232
君みたいな凡百な一般人にはなんでも同じや
SSD使っとったらええで
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:29:40.25ID:DCK/8a+l0
>>231
なら最初から君とワイの話は噛み合ってなかったんやな
ワイはわざわざHDD使う意味が分からんのや必要ないデータは消せばええ士
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:30:29.95ID:9GBngRyV0
>>204
長期的に見れば下がるやろうけど短期間でガクッと落ちる可能性は低いやろな
今の価格でも一定の需要はあるわけやし
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:30:41.82ID:lHJgrOil0
>>225
10年20年単位で見れば将来性は無いけど現在HDD作ってる会社は別にHDD専業じゃないからまあ…

seagateはSSDやってるしWDはSanDiskあるし東芝はキオクシアの株持ってるし
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:30:43.98ID:DCK/8a+l0
>>239
そうするわssdのほうが速いし
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:31:46.35ID:uAW/svO/0
東芝が2年後に30TBのHDD出すらしいけど
それ以上の発展はあるんやろか
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:32:02.53ID:ViRxSQdz0
>>43
カコカコ言い出したからバックアップとったら直後に死んだぞ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:32:10.44ID:+pGnjdHR0
原発作ってそう
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:32:37.29ID:VVwpthSmM
>>238
>>243
なるほどサンガツ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:32:44.16ID:DCK/8a+l0
>>245
30TBて一体何に使うんや
仕事け?
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:32:56.70ID:ViRxSQdz0
>>92
アンチ乙everythingも入ってるから
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:32:58.18ID:S6i6Pkve0
HDDの大容量化って全然進まんよな
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:27.54ID:DCK/8a+l0
>>251
需要がないからやないか?
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:28.55ID:ACUa80L80
東芝4台くらい持っとるけど35000時間越えても快調やで
SEAGATEは速攻で壊れたわ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:48.48ID:lHJgrOil0
>>249
完全にサーバー向けじゃない?
クラウドサーバー提供してるメーカーに卸すとか
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:34:12.85ID:ViRxSQdz0
>>166
Filemanyで検索ゥー!
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:34:24.58ID:+pGnjdHR0
>>251
大容量になればなるほどデータ壊れたときのダメージは大きいわな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:34:33.00ID:9GBngRyV0
>>249
これからの4K時代に動画編集とかしてたら30TBでもそのうち埋まるやろ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:34:46.40ID:DCK/8a+l0
>>254
>>255
やっぱそうなんやなあ
私用でそんな容量いらんもんな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:35:07.50ID:ViRxSQdz0
未だにノートパソコンにHDD積んで売ってる所は正気じゃないわ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:35:14.99ID:OM+GHaRU0
シーゲートはすぐ壊れる
やっぱウエスタンよ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:35:15.52ID:DCK/8a+l0
>>258
編集作業するなら読み込み速いSSDの方がええんやないんか?
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:35:33.32ID:hUWlL3Ul0
HDDの駆動音て心臓に悪いわ
チュイーンキュルキュルガリガリガリギギギギ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況