X



【朗報】東京、転入超過3万8023人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 09:35:33.03ID:nB2YxpY/0
総務省は30日、住民基本台帳に基づく2022年の人口移動報告を発表した。

東京都は43万9787人が転入し、40万1764人が転出した。
過去最少だった21年は5433人で、約7倍となる転入超過だった。

東京都からの転出先は、埼玉、千葉、神奈川の近隣3県で
約56%を占めた。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)では、
9万9519人の転入超過で、21年より1万7820人増えた。
名古屋圏(愛知、岐阜、三重の3県)と大阪圏(大阪、兵庫、京都、
奈良の2府2県)はいずれも転出超過だった。

都道府県別では、転入超過は東京都や大阪府、福岡県など
11都府県だった。宮城県は7年ぶり、長野県は14年以降で
初めて転入超過となる一方、群馬県が転入超過から転出超過になった。
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:36:07.32ID:/sN4/wox0
>>527
いくらくらい儲かるんや
ワイもやりたい
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:36:10.01ID:iP0aheVKM
>>525
え?
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:36:27.47ID:NuD1K8U/0
東北の不毛っぷりなんとかせんとかっぺ流入は止まらんわ
ウサギ小屋住んでても地元は嫌なんやろ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:36:33.41ID:xwCPJaBfM
>>526
明石とか大都市神戸から人吸ってるだけやん
秋田の雪国で同じ子育て政策したってどうにもならんやろ
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:36:49.56ID:c9krkB+hH
>>524
もうその思考がジャップって感じやな
出る杭打ちたいジャップが自分で自分のクビ絞めて日本を衰退させてきたんやから衰退はしゃあない
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:36:56.63ID:IryxvKqaM
>>532
雪が地獄すぎる
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:37:01.82ID:e/X5CB2F0
>>515
まあだから東京にミサイル落ちたらこの国終わるよね
終わっていいけど
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:37:20.28ID:ZmSROXQvM
限界集落はともかく地方都市でも結婚して幸せに暮らしてる人はいくらでもおるし都会にいるだけでイキってるワイらのと違いはなんなんや😭
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:37:21.17ID:rK6RXLGKM
こんだけ田舎者が入ってきてるのに東京在住ってだけで無条件土下座の埼玉人って違和感ないんか
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:37:29.47ID:oiUKzIix0
>>525
押し込み係が出るような満員電車はもうないな
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:37:33.09ID:+SeQqgXa0
>>508
どっちかで言えばそういうビジョンが無いヤツの多くが東京行ってるイメージだわ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:37:34.28ID:Vb134Gkhr
>>532
クソ寒陰湿雪国よりはウサギ小屋の方がマシやろ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:37:39.00ID:bRJeVbg10
ガチの田舎は兎も角
ワイは地方都市のノンビリした雰囲気好きだから
歳取ったら持ち家を10万ぐらいで貸して地方都市の駅近賃貸を転々としたいわ
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:11.33ID:rBbEPea00
>>524
いうほど困るか?
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:11.55ID:aUnM0voad
世田谷とかでも区内で格差あるらしいやん
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:17.82ID:X9cd9oo80
神奈川県の通勤時間平均50分らしいな
時間無駄やろ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:17.87ID:mxKHIj1aM
>>536
韓国も兄弟らしくそれ以上にやばいからセーフや
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:31.98ID:3jWuPEG9a
>>526
一番ダメなパターンで草
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:42.38ID:OY1mE28+M
>>528
人口が多くなるだけの魅力があるってことじゃん
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:45.21ID:QsZb9xcMa
地方別一人辺りのGDP(沖縄除く)

関東513万円
東海483万円
関西436万円
北陸429万円
東北418万円
甲信越406万円
中国403万円
四国375万円
北海道357万円
九州345万円
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:47.87ID:YRUff66KM
>>539
埼玉人も元々ど田舎から来たからやろ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:39:00.33ID:/sN4/wox0
>>547
なんやゲーム関係って
開発け?
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:39:13.20ID:J/gUkLD5r
日本は大学が東京に集中しすぎてるのが根本原因なんだよな
だから企業も採用しやすい東京に集まるし官僚政治家も慣れ親しんだ東京に固執する
名門大学はブランド命だから絶対東京から離れないし
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:39:35.63ID:0Vr/ZHxO0
よほど金になる地場産業に就いてない奴はさっさと田舎捨てろ
ここまでは正解やねんけど
なんで東京圏やねん←論点はこっちな
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:39:37.90ID:/sN4/wox0
>>550
稼ぎ方を聞くだけでそんな言われる筋合いないわ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:39:46.00ID:DTlgVJSJd
東北雪多いって言うけど仙台より名古屋の方が雪国じゃね
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:40:00.80ID:3aGuUboWM
ベットタウンとして人口増えてるのは何か違う気がするわ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:40:09.95ID:3jWuPEG9a
>>554
関西とかいうゴミクズが全部悪いよねこれ
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:40:26.22ID:fMj6FYaCp
>>29
これほんまクソやと思うわ
アニメが一極集中進めてどうする
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:40:40.56ID:2DyLLLgH0
兵庫の播州赤穂とかいう岡山の境目に出張来てるけど東京大阪より幸せに見えるけどなぁ
家はどこも広いし道も広いしスーパーコンビニもあるし駅前飲食店も多いし店内も広い
仕事あればやろうけどゴミゴミした都会がそんなにいいかね
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:40:44.44ID:e/4qhsQ8M
>>563
これ
そいつ自身に魅力あるわけではない
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:41:16.96ID:j6wPo02I0
>>537
地方都市としての魅力は仙台そこまでないやろ
ただデカくて中心的なポジションなだけや
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:41:16.98ID:NuD1K8U/0
>>563
神奈川の西なんかうんこやしな…
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:41:31.35ID:JGiFu7nea
これから電気代も高くなるのに何でわざわざ東京に行くかね
関西でええやん
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:41:34.96ID:mxKHIj1aM
>>553
一人あたりGDPがくそ低くなるのは魅力ってなんだ…
千葉、神奈川、埼玉に魅力あるんじゃなくて東京に魅力があるって証明してるだけやん
皆仕事も消費も東京ばかり
東京に住みたいけど、住めないだけって証明してるだけやん
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:41:38.84ID:/sN4/wox0
>>566
はえ~すっごい
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:41:46.94ID:bsrjxGE/d
東京が頑張ってなんとか現状維持できてるんやで
大阪がだらしない
全然成長してない
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:42:03.90ID:hxmAXy8A0
>>554
やっぱワイの住む名古屋は強かったんやね
てか東北結構強い
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:42:05.37ID:9wAPSL0Pa
スポーツや演劇、テーマパークみたいなエンターテインメントは東京とか大阪に太刀打ち出来んわな

田舎モンがコミケに行く交通費分、都会の人は買い物できるわけやし羨ましい
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:42:12.41ID:+cw01Vn70
>>562
そりゃ大手は本社が東京にあることが多いから当たり前だろ
東京いったら成功して金持ちになれるっていうスタートラインがちがうぞって話してるんだけど
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:42:16.82ID:p6olbG8WM
>>574
東京マイナス成長やろ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:42:36.96ID:+cw01Vn70
>>567
カキくってこい
カキラーメンも
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:42:51.78ID:3jWuPEG9a
ベッドタウン叩きとかいうお国自慢厨以外に理解不能な思想ほんとすき
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:42:52.18ID:aIY5jyB90
てか望まれてもないのに東京来んなよ
一部のエリートだけで十分だよ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:43:03.67ID:+SeQqgXa0
>>563
ベッドタウンという強みしか無い自治体はふるさと納税でかなり税金の流出してるしな
0583それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:43:20.42ID:ZmSROXQvM
東京に憧れがあるのは否めないけどタワマンの良さだけはよくわからんわ
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:43:21.82ID:p6olbG8WM
>>29
大阪名古屋レベルですらやってない番組あるっておかしいよな
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:43:33.75ID:uFR1DM7+M
東京人って常にイライラしてるよな
精神疾患率も高いしやっぱ病む何かがあるんやろな
0586それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:43:37.68ID:8qF7n26D0
女が自立できるくらい働かないといけなくなったからそうなると東京しか選択肢ないこと多いんだよな
ここ数年の転入超過は地方からあぶれた女性の数って感じだわ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:43:44.25ID:9wAPSL0Pa
本当に田舎の方が物価が安いの?
東京はガソリンがリッター300円するわけじゃないやろ?
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:05.72ID:+YE8Mpv1d
子供を東京の大学に行かせること考えると金に余裕ないのは周辺住んでないとしんどいしな
そして金持ちは東京住んだほうが楽
そら増えますわ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:09.51ID:0Vr/ZHxO0
>>569
主観的な魅力はわからんけど仙台とか札幌とか福岡とか広島で買えない物やサービス少ないやろ?
ガチ田舎になるとブームの時でもタピオカ屋がなかったらしいけどなw
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:14.83ID:tMVoFR7mM
>>580
ワイベッドタウン出身やけど魅力ないってのは事実やろ
大都市近辺じゃなきゃこんなとこ誰も住まん
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:15.11ID:V9fzDpC7d
悟ったわ
東京は一生住む場所じゃないって
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:37.79ID:X1GloSVAd
結局大阪が未だに昭和みたいな奴らばっかでだらしないからやろ
大阪がもっと優秀なら東西で栄えたんや
0594それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:44.32ID:q8zkXI2Gd
>>1

田舎者はすぐ東京に行きたがるなw

特に昔から東北地方のド田舎者や甲信越地方のド田舎者は
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:49.06ID:aIY5jyB90
>>585
パーソナルスペースがね
自分を守るために他人を攻撃するしかないんや
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:54.87ID:0Vr/ZHxO0
>>587
高いで
家賃含めて一番安いのはおそらく大阪か名古屋の底辺地区やと思う
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:44:55.93ID:TRzSyhCdM
>>577
>>大手企業にはいる上級は地方にすんでる人間も多い

東京が圧倒的でしたね
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:45:02.38ID:NuD1K8U/0
>>587
生鮮食品や日用品は供給過多やから実は東京の方が安い
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:45:14.77ID:JZ9zvWBFa
政治の東京
経済の大阪
天皇のいる首都京都
みたいな江戸時代のようにまた分散できたら丁度いいのに
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:45:37.20ID:gf24S1hZa
東京に人も物も集まるのに全都道府県で見てGDP成長率もも出生率も低いのアカンやろ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:45:51.42ID:X9cd9oo80
>>599
海外はどうなんや?
まあアメリカは分散してるが
広すぎるしな
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:45:52.56ID:x/dpT8dpM
田舎は交通不便だし給料も少ない
そのくせ車の維持費はかかるわ、よその監視してるわメリットないよ
地方都市位が1番気楽よ
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:46:05.51ID:69AXCoEq0
>>587
競争がない田舎は足元見てずっと殿様商売やってるから高い
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:46:08.32ID:3jWuPEG9a
>>586
田舎でこどおばしてた方がいいぞそんな奴らは
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:46:10.27ID:x3wLf6sLH
>>574
地方に権限がないから地方が頑張りようがない
大阪があれやろうこれやろうとしても全部東京が止めてる
例えばIRなんてその最たる例
2008年からIR誘致してたのにIR関連の法案が出来たのが2013年
本当なら2023年までにIRが出来てたのに先延ばし先延ばしで認可すら未だにされてない
IRの認可が大阪で出来てたらもう既に大阪にIR出来てる
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:46:17.46ID:+cw01Vn70
>>597
君大手じゃないからわからんのやな
全国規模の会社だと地方に家買う人間が結構多い
東京だから金持ちっていうのは間違い
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:46:18.99ID:t6wubNrOM
誰が好き好んで田舎住みたいねん
東京じゃなくても大阪名古屋でもいいってのはわかるけど田んぼしかないようなとこ嫌やろ
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:46:28.73ID:WGGy4ty6r
東京以外だと宮廷くらいしかまともな大学ないのが終わってる
採用のこと考えたら企業も東京拠点に置かざるをえない
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:46:35.78ID:X9cd9oo80
>>600
地方は都会に人材を輸出する畑や
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:46:50.61ID:XvBVtTFiM
人が多いところにモノや金が集まってくるのは昔からだし
減少してるとこは厳しくなる一方やな
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:47:01.76ID:0j49TcJL0
首都圏もっと物価高くして貧乏人は住めなくすればよいのでは?
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:47:26.49ID:8qF7n26D0
地方都市レベルでも人の逆流させるのは相当難しいからな
リモートワークとガテン系についてもらわないといけないけど前者はあんまり増えないし後者はできる人が限定されてるし不人気なんだよな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:47:47.23ID:3m6X9nsP0
>>563
千葉はセーフやろ
空港港あるし都民向けゴルフ場潰せば用地も増やせる
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:47:54.41ID:7DJm38SGH
>>593
大阪になんの権限もないぞ
権限もないのに何を頑張るんや?
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:48:04.47ID:0gaxOL6pM
>>587
住居費用が高すぎる
それ一点に等しい
日用品や車すらも住居費用に比べたら意味ないレベルや
一人暮らしならともかく家族サイズの住居だとめちゃくちゃ顕著に現れる
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:48:05.58ID:8qF7n26D0
>>604
こどおばできずに親から追い出されるんや
後は東京だと田舎の手取り二倍とかザラやからなあ
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:48:37.31ID:fMj6FYaCp
>>605
戦後から徹底的に大阪を虐め抜いたからな国が
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:48:48.34ID:3jWuPEG9a
>>616
東京にも神奈川にも愛知にも権限はないぞ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:48:57.11ID:mfLR5lPP0
別に地方でも良いけどな金になるなら
一度東京来ちゃうと面倒で帰りたくないが
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:49:08.39ID:/QG1cJ4xp
家賃安い
交通網発達してる
ちょっとだけ都会

なんで大阪に来ないんや?ん?
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:49:12.68ID:a3vCgy7WM
IT企業って都心にある意味ある?
軽井沢みたいな高地にデータセンター併設で電気代優遇のあるシリコンバレーみたいな都市作ったらええこに
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:49:13.13ID:4wbsWVh8M
>>619
工場三法とかいううんこ
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:49:16.35ID:TRzSyhCdM
>>606
何を言ってるんや
地方の企業に勤めてたら地方に住むのは当たり前やろ
ただデータから見ても東京は高所得層の割合が高いという事実は変わらない
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:49:30.51ID:+SeQqgXa0
一極集中というか地方都市がもうちょい頑張るべきやな
特に教育機関への投資
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 11:49:35.03ID:nkPNMmbAM
フルリモートできるなら地方都市圏に住みたいんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況