2021年のストリーミング市場が744億円
それを1万2000円で割ると600万人ちょっとくらいになる計算だわ
【悲報】日本の音楽ファン600〜700万人くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:24:36.37ID:UNP0++Ft02それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:25:13.72ID:UNP0++Ft0 2010年代の秋元アイドルや声優ブームのせいで
マジで日本から音楽ファン消えたな😢
マジで日本から音楽ファン消えたな😢
3それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:25:40.32ID:UNP0++Ft0 テレビ芸能自体がもうオワコンなんでしょうな
4それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:26:08.50ID:UNP0++Ft0 しかし、モンスト>音楽サブスク市場な売上は驚いたわ
5それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:26:17.03ID:wrAfYrGH0 ワイみたいにひたすら同じミュージシャンしかきかないやつおるからな
6それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:27:17.04ID:tK+hQF6h0 音楽は儲からないコンテンツだからどんどん人材不足になるやろな
芸能界もそう ゲームやアニメ市場とかはどんどん拡大してるが
芸能界もそう ゲームやアニメ市場とかはどんどん拡大してるが
2023/01/31(火) 14:27:40.90ID:hmnLkDBl0
音楽を聞く時間がない
8それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:27:47.57ID:t7pwgR7a0 ここ二十年くらい一切おんがくにかねだしてないわ
もちろん音楽はほぼ毎日聞いてる
もちろん音楽はほぼ毎日聞いてる
9それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:27:58.27ID:k+3b8Aaf0 単に日本のストリーミング市場が小さいだけじゃないのそれ
10それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:27:58.89ID:UNP0++Ft0 >>6
ゲームとアニメは合成音声導入以降が本番やろね
ゲームとアニメは合成音声導入以降が本番やろね
11それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:28:28.71ID:UNP0++Ft012それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:28:56.96ID:MkSLOII50 音楽ファン「握手券何百枚も買うたろ!」
13それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:29:01.73ID:UNP0++Ft0 >>8
どういうことや?
どういうことや?
14それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:29:29.13ID:bP2CDDSZ0 V系なんかは安定してるぽいけどな
2023/01/31(火) 14:29:30.23ID:O/IlsNKT0
12000ってサブスク月1000円計算ってことか
16それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:29:32.47ID:tK+hQF6h0 こんなこと許されてええんか・・・
17それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:30:25.16ID:I4TS0heD0 日本はまだCDが半分以上市場を占めるよ
18それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:30:28.57ID:UNP0++Ft0 >>12
秋元アイドルのせいでもう荒野化したわ😢
秋元アイドルのせいでもう荒野化したわ😢
19それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:30:35.03ID:wrAfYrGH0 ワイみたいにひたすら相対性理論とやくしまるえつこしか聞かないやつは全く金使わないんよ
ゲオでレンタルしたやつをオフラインで聞くだけだし
ゲオでレンタルしたやつをオフラインで聞くだけだし
20それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:31:03.40ID:UNP0++Ft021それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:31:38.60ID:UNP0++Ft022それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:31:50.48ID:tteI79tPd youtubeプレミアムも計算されてるんか
使ったことないかは仕様知らんけどあれも音楽聞けるんやろ
使ったことないかは仕様知らんけどあれも音楽聞けるんやろ
23それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:31:55.99ID:igc+f1kwd アプリゲー市場もエグい縮小だから直ぐにmixiも追いかけるやろ
24それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:32:20.59ID:wBQTwA27d25それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:32:35.51ID:UNP0++Ft0 この十数年で芸能自体が一気にオワコンになった感が強いな
着うたブームの頃まではまだ芸能が人気あったが
着うたブームの頃まではまだ芸能が人気あったが
26それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:33:22.39ID:UNP0++Ft027それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:33:34.36ID:xMuowQsgd >>14
最近のVのオリ曲とか有名所呼んでたりするし下手なアーティストより金かかってるしな
最近のVのオリ曲とか有名所呼んでたりするし下手なアーティストより金かかってるしな
28それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:33:34.82ID:Iiw6drima youtubeのMVの方がいいし
29それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:33:42.13ID:UGSONNGDM 音楽ファンとかマウント猿のゴミやし音楽聞きたくない
30それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:33:55.72ID:UNP0++Ft0 >>22
アレはユーチューバーの動画見る用じゃ?
アレはユーチューバーの動画見る用じゃ?
31それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:34:56.24ID:UNP0++Ft032それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:35:15.41ID:8weaMXxza >>20
高齢者とクラシック、ジャズのファンのが多いやろ
高齢者とクラシック、ジャズのファンのが多いやろ
33それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:35:52.97ID:UNP0++Ft0 >>32
高齢者はCD買わないんじゃ?
高齢者はCD買わないんじゃ?
34それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:35:59.28ID:MkSLOII50 音楽市場=円盤市場やったのに円盤の価値を暴落させたからや
今のアーティストは一定の信者囲う→ライブツアーやる→グッズ売るのが食い扶持やで
音源売って食おうとしてるのはガイジ
今のアーティストは一定の信者囲う→ライブツアーやる→グッズ売るのが食い扶持やで
音源売って食おうとしてるのはガイジ
35それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:36:12.12ID:fMxs/dJDd 秋豚アイドルなんか今はもう大して売れてないやろ
それでも日本はCDが圧倒的に優位や
それでも日本はCDが圧倒的に優位や
36それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:36:33.86ID:UNP0++Ft0 オタクや腐女子ですら割とマジで声優とかに興味0になっているもんな
37それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:37:09.53ID:MkSLOII50 >>35
乃木坂とか追っかけとる豚は未だに一人で何百枚も円盤買ってSNSに乗っけとるぞ
乃木坂とか追っかけとる豚は未だに一人で何百枚も円盤買ってSNSに乗っけとるぞ
38それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:37:15.71ID:UNP0++Ft039それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:38:53.66ID:UNP0++Ft0 まぁ、投資ブームで
みんなそっちの話題ばかりってのも大きいわよね
今は余暇をどう過ごすかで老後が決まる部分もあるし
芸能を楽しむよりも高級腕時計買って
10年後にどんなプレミアムつくかわくわくするのが娯楽みたいな部分あるよね
みんなそっちの話題ばかりってのも大きいわよね
今は余暇をどう過ごすかで老後が決まる部分もあるし
芸能を楽しむよりも高級腕時計買って
10年後にどんなプレミアムつくかわくわくするのが娯楽みたいな部分あるよね
40それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:39:27.00ID:UNP0++Ft0 副業解禁の流れが進んだら
マジでテレビ芸能界死にそう
マジでテレビ芸能界死にそう
41それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:39:43.91ID:XtPD8cUmM42それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:41:00.93ID:UNP0++Ft043それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:43:39.62ID:1MAnLaAHd44それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:44:30.28ID:UNP0++Ft0 テレビを日常的に見る世帯を
意図的にサンプルに選んでいるとの都市伝説ある
ビデオリサーチですら
視聴率ガタ落ちしているみたいだし
ゴールデンタイムのPUTは既に33%くらいまで低下にしているらしいね
意図的にサンプルに選んでいるとの都市伝説ある
ビデオリサーチですら
視聴率ガタ落ちしているみたいだし
ゴールデンタイムのPUTは既に33%くらいまで低下にしているらしいね
45それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:44:34.19ID:k+3b8Aaf0 日本でストリーミングが普及してないってだけだよねこれ
46それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:45:53.29ID:UNP0++Ft047それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:46:45.19ID:JKiAsxiw0 知識がないから音楽がわからんわ
ワイにはストーリーを別途用意してくれるアニソンしか理解できん
ワイにはストーリーを別途用意してくれるアニソンしか理解できん
48それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:47:07.15ID:n5CZTaUj0 Spotifyなんか課金せずに使ってるやつも多いやろ
49それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:47:34.97ID:GLTZZr21p 音質に拘らなきゃYouTubeで十分やもん
50それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:48:02.95ID:UNP0++Ft0 日本テレビの時価総額が2775億円
ヤオコーの時価総額が2713億円やで
日本テレビ以外の民放はヤオコー以下の時価総額やし
ヤオコーの時価総額が2713億円やで
日本テレビ以外の民放はヤオコー以下の時価総額やし
51それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:48:11.43ID:rrV8RGeJp YouTubeで唐突に表示された無名の曲を開くと良曲によく出会える
そういう出会う場所がテレビからYouTubeに変わった
そういう出会う場所がテレビからYouTubeに変わった
52それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:48:52.25ID:O3rtLv920 コロナ禍で更に減ったからな。ジャニオタ・韓流オタ・アニオタ・ドル豚くらいしか聞いてない
53それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:48:53.95ID:UNP0++Ft054それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:48:57.06ID:MkSLOII50 >>48
課金する必要性ゼロやからしゃーない
課金する必要性ゼロやからしゃーない
55それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:50:13.82ID:XJZmc+rUd >>54
じゃあ何で海外のやつらは課金してるんや?
じゃあ何で海外のやつらは課金してるんや?
56それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:50:17.95ID:UNP0++Ft0 映像のサブスクもアマプラ除くと
せいぜい500〜600万人くらいが上限やろ
ネトフリでもそんなもんらしいし
マジで日本の芸能ファンの総数がそんなもんなんやろね
せいぜい500〜600万人くらいが上限やろ
ネトフリでもそんなもんらしいし
マジで日本の芸能ファンの総数がそんなもんなんやろね
57それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:50:41.25ID:GLTZZr21p YouTubeでもニコニコでも普通に違法アップロード転がってるもん
テレビ番組と比べると相当緩い
テレビ番組と比べると相当緩い
58それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:51:29.67ID:O3rtLv920 >>57
それ一昔前の話で公式が動画上げとるからな
それ一昔前の話で公式が動画上げとるからな
59それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:52:04.90ID:UNP0++Ft060それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:52:49.11ID:n5CZTaUj0 Spotifyはスマホ以外なら課金する必要ないよな
61それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:54:03.75ID:z1zKT7ah0 ライブが本体やねもう
そのライブもコロナで…
そのライブもコロナで…
62それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:54:07.75ID:UNP0++Ft0 2010年代は
自民党が移民政策プロパガンダで
やたら混血ハーフ系ごり押ししたのも
日本人の芸能離れとかの原因やろね
自民党のやることって全部裏目に出るレベルよね
ストリーマーとか見ても
混血系ハーフはマジで需要ないから
人気ないもんな
自民党が移民政策プロパガンダで
やたら混血ハーフ系ごり押ししたのも
日本人の芸能離れとかの原因やろね
自民党のやることって全部裏目に出るレベルよね
ストリーマーとか見ても
混血系ハーフはマジで需要ないから
人気ないもんな
63それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:54:09.85ID:8weaMXxza64それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:54:22.57ID:O3rtLv920 >>53
タイアップしたミュージシャンが売れとるやろ
タイアップしたミュージシャンが売れとるやろ
65それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:54:47.32ID:sAwvfArMd >>43
くっさいアニ豚がイキってて草
くっさいアニ豚がイキってて草
66それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:55:04.62ID:UNP0++Ft067それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:55:13.11ID:CLKEjV3p0 音楽なんて気に入ってるのずっと聞いてれば十分だしな
68それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:55:51.45ID:UNP0++Ft069それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:56:14.80ID:UNP0++Ft0 >>65
🐷
🐷
2023/01/31(火) 14:56:33.67ID:18h4cnI40
アニ豚が一人で半分くらいレスしてる地獄みたいなスレ
71それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:56:44.48ID:8weaMXxza >>68
演歌はまた違う層や
演歌はまた違う層や
72それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:57:17.75ID:UNP0++Ft073それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:57:39.91ID:0EeQKoaX0 ワイレコード買いまくっとるけどね
74それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:57:56.93ID:K3DWMjP7d >>66
ワイは聞くで
ワイは聞くで
75それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:58:39.29ID:87tVxFb/0 >>61
Perfumeのライブも人が全然来なかったってニュースあったけどファンですらライブ行かなくなるって相当マズくないか😧
Perfumeのライブも人が全然来なかったってニュースあったけどファンですらライブ行かなくなるって相当マズくないか😧
76それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:59:07.29ID:UNP0++Ft0 自民党&テレビ芸能界「移民政策プロパガンダでポリコレごり押ししたろw」
→史上空前のテレビ芸能離れ起こる
→史上空前のテレビ芸能離れ起こる
77それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:59:16.89ID:0EeQKoaX0 >>75
あれは場所日時調子乗り過ぎやとワイは思う
あれは場所日時調子乗り過ぎやとワイは思う
78それでも動く名無し
2023/01/31(火) 14:59:56.57ID:8weaMXxza ワイとしてはストリーミング音楽にせよ、ネトフリやYouTube premiumにせよ、思ったより全然金払ってる人が少ないのに日本の貧困化感じて切なくなるわ
79それでも動く名無し
2023/01/31(火) 15:00:09.93ID:UNP0++Ft080それでも動く名無し
2023/01/31(火) 15:00:24.61ID:ut8/S9uA0 昔は色んなアーティストがいてカラオケ文化隆盛期だったからファンも多かったんちゃうの
カラオケ人口がファンの数に比例してて多かったの2000年前半くらいと思う
今は多かった時期のたぶん半数以下やろカラオケ人口
コアなファンしか残ってへんにゃろなあ
カラオケ人口がファンの数に比例してて多かったの2000年前半くらいと思う
今は多かった時期のたぶん半数以下やろカラオケ人口
コアなファンしか残ってへんにゃろなあ
81それでも動く名無し
2023/01/31(火) 15:01:12.22ID:K3DWMjP7d 昔はレンタルCDをパソコンに取り込む人が多かったけどな
YouTubeとかストリーミング流行ってからそういう層もほとんどいなくなった
YouTubeとかストリーミング流行ってからそういう層もほとんどいなくなった
82それでも動く名無し
2023/01/31(火) 15:01:52.00ID:UNP0++Ft0 >>78
真逆でゲームとか漫画は過去最大なんや
しかも漫画とかツイッター民でも知っている違法サイトあるのに
ゲームソフトとかも
昔とは比較にならないほどヒット規模が大きくなっている
昔はドラクエ5ですら300万本未満やったが
今はそのくらいのヒット作はがんがん出ている
ミリオンヒットとかもう当たり前の時代よ
真逆でゲームとか漫画は過去最大なんや
しかも漫画とかツイッター民でも知っている違法サイトあるのに
ゲームソフトとかも
昔とは比較にならないほどヒット規模が大きくなっている
昔はドラクエ5ですら300万本未満やったが
今はそのくらいのヒット作はがんがん出ている
ミリオンヒットとかもう当たり前の時代よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代後半の金髪男女、車掌に注意してもらうも・・ [お断り★]
- 「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 [おっさん友の会★]
- 【ワクチン】日本では高収入、高資産、正規雇用の人ほど新型コロナの陰謀論を信じる人が多い傾向★2 [七波羅探題★]
- 参院選投票先、維新7%で第5党 自民29%、国民民主14%、れいわ新撰組8%… ★3 [BFU★]
- 【陸上】大阪マラソンでまさかのアクシデント 先頭集団が折り返し地点誤認 中継車についていってしまい逸走 日本新ペースも解説悲嘆 [ニーニーφ★]
- 円相場、一時1ドル148円85銭 2カ月半ぶりの円高水準 [七波羅探題★]
- シンプルに🏡で大丈夫です
- 身から出た鎖⛓🏡
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★496 [931948549]
- 【悲報】「帝国ロシア」復活 [308389511]
- 30代の政党支持率、国民民主が15・9%、れいわ新選組が14・4%、自民は11・2% [696684471]
- 識者「頭が良い人ほど"短く"話す」 [168154457]