X



【速報】サトウのごはん、売れまくってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:38:08.53ID:J8TDMACAa
昔よりは臭くないけどそれでも食い方考えんと食えたもんやない
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:38:09.06ID:VcG0EX450
>>594
でも不味いやん
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:38:10.48ID:Pu9CLm8r0
疲れてヘトヘトになって帰ってきて家で食う社畜なんか絶対これやで
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:38:13.20ID:JyAOZShpM
ワイは基本ゆで卵主食にしてて気分でパックご飯や
だいたい月3個ぐらいやな
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:38:34.59ID:zgaqKEqmd
>>583
じゃあサトウキビの碁盤でええわってなる
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:38:40.54ID:7k+AzHU/a
>>582
クスクスって結構高いやろ
徒歩圏内の業スーで500g100円でそれなりに旨いからこれで行くわ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:38:56.55ID:hEMWiws80
ひとりぐらしのしょっぼい冷蔵庫だと冷凍機能が貧弱だから米を冷凍するとどうやっても不味くなるからパックの方がいい。
貧乏は知らん
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:00.97ID:bDEhJUEe0
ワイも一人暮らし初め頃は炊飯器使ってたけど今は埃被っとるわ
炊く準備や洗い物や余った分の保存やらで面倒くさくてやらんくなる
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:01.71ID:cO4OsxN50
>>592
ワイという名の生き物に生きる意味を与える生きがいは生産性の塊なんやが
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:07.32ID:hsOtslJC0
新潟産昔は20パック2000円ちょいで買えたけど今3000円以上するもんな
売上高ベースだから単に物価が上がっただけでは
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:15.89ID:yRLmlMm/0
炊飯器ないと炊き込みご飯食えないやん
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:27.35ID:7iJf80ZJ0
>>591
1人のやつは何してても荒んでいくと思うけどなぁ
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:36.43ID:gfAiYXgQ0
旨くなったからや
15年前と比べて格段に旨い
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:50.84ID:rqBcOov80
昔はサトウのゴハン買ってたけど
今は面倒なとき用の米はオートミールにしたわ
レンジ米よりは若干時間かかるが
安い
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:58.47ID:jc578zXV0
>>611
鍋で炊けるぞ
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:59.52ID:qPf3pZ3q0
一人暮らし増えたのは影響あるやろな
大人数なら炊いた方が全てにおいてええけど自分の分だけならパックの方が管理しやすいし
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:40:00.67ID:VO8u1anK0
もうまとめられてるやんうんち!w
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:40:07.68ID:z0upYJUw0
ワイも米は滅多に喰わんからパックご飯やわ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:40:11.15ID:dr6sITtsd
>>572
一番安いのは3玉80円ぐらいのうどんやな、これが最安や
ワイは1袋2食分90円のパスタを2食分で130円のパスタソースであえてよく食ってる
パスタだけやと寂しいから冷凍のコーンと枝豆混ざってるやつ入れて彩りと栄養を添えてる
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:40:24.03ID:y6go4W4q0
>>611
パック炊き込みご飯とかパック赤飯とかパック麦飯もあるぞ
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:40:24.19ID:7iJf80ZJ0
>>581
そういうパック否定派が減ってきたから売行き好調なんやろな
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:40:43.66ID:BGnMujTTp
>>587
生活に必要な行為を労働と捉えてることがあかんわ
必要のないと思って紙皿で食べてるなら理解できない価値観やな
どんどん食事が雑になってくでそんな事してたら
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:41:08.15ID:z0upYJUw0
0.01%ぐらいサイヤマンのおかげやろ
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:41:25.89ID:/50vQtPl0
蒸れた臭いがくさいよね
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:41:46.42ID:MU0aUpTt0
料理は器も含めて料理って言うのが
分かる奴は刺身だってお皿に盛り直すわな
アホくさ思うけど結構大事だぞ
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:41:56.08ID:cO4OsxN50
>>623
必要ないやん
紙皿で食っても味変わらんどころか洗い物の手間が消え失せて一石二鳥やし
まあ皿洗いするのが最高の娯楽で生きがいだと思ってる人がいるならそれは否定せんで
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:42:27.90ID:VHtPzzlx0
>>540
いや、そいつは正しいよ

今の精米技術やと研ぐ必要すら無いんやけど
米の運搬やら輸送やら品出しやらの過程で米同士が擦れてカスを出すから研ぐ必要が生まれるんや

無洗米もその過程が有るんだからカスは出るんだよ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:42:47.07ID:j2SVpCK20
冷凍うどんもいいぞ

クソ安いしめんつゆ温めて中に打ち込んで適当に卵とか好きな具のせるだけでクソうまい
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:42:57.35ID:CmqwcMK50
>>559
サンキュ
オーケーで買うわ
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:43:19.46ID:jc578zXV0
米洗って水も計って30分くらい放置
あとはそのまま鍋で沸騰したら弱火にして
10分経ったら1分中火
あとは火切って10分放置で終わりやん
鍋で炊くの楽だぞ
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:43:21.92ID:dr6sITtsd
>>600
ワイは丁寧な暮らしは一切興味ないミニマリストやが食事はやっぱ舌だけで味わうものやなく
目・鼻・舌で味わうものやと痛感した
パック惣菜そのままとかは手間はかからないし合理的やが目で食うことができない分、満足感が薄くなる
同じ値段の惣菜で最大限に満足感を味わうためには器に移し替える手間を挟む方がコスパがいいという結論になった
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:43:25.60ID:MjcWT0edM
国産とかいう名の福島産に気をつけろよ
産地ちゃんと載ってるのにしろ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:43:45.75ID:CH3ZFGpz0
>>540
そういうものやで
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:43:56.26ID:6xL0OiRVp
普通に冷凍ご飯より美味しい
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:43:58.49ID:is/3euK90
もう炊飯器捨てたしたまに米食べるだけならこんなので十分なのな
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:43:59.78ID:VHtPzzlx0
>>556
別に間違って無いよ
洗って1時間脱水して1時間浸水させてが米の炊き方やし
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:44:31.62ID:j2SVpCK20
米洗うのめんどいとか炊飯器洗うのめんどいとか寝そべり族よりひどいだろ
そんな怠惰な奴ら多いとか日本おわってるな
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:44:38.34ID:VcG0EX450
>>631
無洗米ええよな
高い言うてるやついるけど手間と水道代考えたらペイできるのに
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:44:43.48ID:MU0aUpTt0
無洗米もなあ、
あれ米臭くないからなんか駄目なんだよな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:44:58.96ID:bkN7+3z30
>>551
1人暮らしはそれでええけど結局見栄えや日常の工程を覚えられなくなってるで
ラップや紙皿使う奴は人間的に劣ってる奴が大半や
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:45:08.04ID:IVGG2E8l0
冷凍した米ってなんであんなに不味いんやろな
冷凍庫から出したあとレンジとかで温めれば多少はマシになるんかな
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:45:20.30ID:dK8ntA9v0
>>642
この時期の米研ぎは手が死ぬからな
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:45:26.62ID:dr6sITtsd
>>612
確かにそうやがその荒みを少しでも軽減するために、ストレスにならない範囲でほんの少し
自分のために自分で何かをしたいう手応え感じた方がええこともあるなと思うんや
ちなみにワイは食事のときはネット見ながら孤独感を紛らわせて食ってるで
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:45:27.34ID:BGnMujTTp
>>627
皿洗いがしたいとかじゃなくて皿洗いしたくないから紙皿で食うのが理解できない言うとるんや
外食とかで手間を無視してるなら分かるけど手間カットするために紙皿はなぁ
いつも何食ってんねん
まぁ別に良いとは思うけど
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:45:34.12ID:Z3660QBh0
>>551
ワイも1人暮らしの時はそう思ってた
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:45:53.21ID:xZdP7FMt0
>>632
蓋を数センチ開けてレンジで2分には勝てない
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:46:08.93ID:Z3660QBh0
>>591
わかる
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:46:54.94ID:y6go4W4q0
>>647
冷凍庫はちゃんとラップできてないと乾燥するんや
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:47:08.72ID:j2SVpCK20
>>551
数少ない人生の楽しみの食やし、器とか盛り付けとかちょっと工夫すると楽しいで
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:47:15.74ID:Z3660QBh0
自分で水道管いじって食器洗浄機設置したんやがマジで洗い物への苦痛がなくなるぞ
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:47:22.82ID:e61SQMiU0
>>656
越後製菓やんけ!
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:47:50.77ID:cO4OsxN50
>>650
余分な手間だと自覚している、その行為に生きがいを感じているわけでもない←すまん、その手間省略しない意味ってなに?
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:47:53.33ID:liaRDwM50
一回楽を覚えちゃうとね
炊飯器の方は調理器具になってしまった 
手羽元や豚バラの煮込みとかカレーとか
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:01.76ID:xnbvslGI0
>>657
ラップでなんかかわるのはそれだったのか

ラップの種類によってなんか違う気がするんだよな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:03.93ID:4oO5Q4se0
>>468
リュウジも普通にサトウのご飯使いまくってるぞ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:08.99ID:RC7lR9gs0
>>660
シンプルに間違えたわw
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:19.09ID:xBaCmFVXp
洗い物ってうんこすぎない?
めんどくさ過ぎるわ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:25.80ID:VHtPzzlx0
>>646
まあいるかいらんかは人それぞれやろうけど
寿司屋とか和食では脱水をするよ
汚れてる汁を米に残さない為とかやろうけど
個人的にほ今の精米技術でそれが必要だとは思わんけどな
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:26.98ID:dK8ntA9v0
>>659
食洗機は一番だるいフライパンとか鍋用の買おうとするとでっかいのいるからやめたわ
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:34.53ID:1Rzvvs+ja
>>659
一人暮らしに必要な家電の話なんかしとらんのや!
今はバックご飯の話してるんや!
帰れ!!
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:47.89ID:GZI3ewxs0
家に電子レンジないから毎日炊いてるわ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:10.45ID:Z3660QBh0
毎日パック飯とスーパーの惣菜やとな、人生虚しくなってくるねん
自分で作って盛り付けて食べる幸福は必要
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:22.96ID:cO4OsxN50
自分で作った料理をこだわりの皿に盛り付けて食うのが生きがいの人は否定しとらん
たんなる義務で余分な労働を甘んじて受け入れてるだけならそれ意味ないぞと言っとるだけや
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:23.09ID:oxTKBAJEM
パックご飯食うけどあれ美味い言ってるやつは味覚障害あるわ
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:27.63ID:y6go4W4q0
>>663
種類より空気ちゃんと抜いて密着させる
そのあとでジップロックに入れておけばだいぶマシ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:31.63ID:BGnMujTTp
>>661
手間だけをフォーカスしたらそうなるな
ワイは手間よりも紙皿で食うことの方がマイナスに感じるからお皿で食べるが
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:39.55ID:dr6sITtsd
>>645
ただ、日常的にラップや紙皿使ってることが有利になるシーンが災害時なんや
被災したときは強制的にラップ紙皿生活を耐えなあかん可能性高くなるが普段からラップ紙皿生活やと
被災時の侘しさいうストレスがかからないから災害に遭っても普段と変わらない精神状態を維持できるんや
例えばキャンプが趣味でよく寝袋で寝てる奴は被災時に体育館で寝袋生活余儀なくされても熟睡できるのと一緒
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:56.63ID:TQ8ceUn70
米ってパスタとかパンと比べるとダントツで血糖値爆上げ気絶部しやすいから麻薬みたいなもんよな
日本のおかずは米食う用に塩分高いの多いし米は大量に食いやすい分気絶しやすくてクセになる
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:22.08ID:r+yATnl+0
コロナかかって自治体の配食サービス頼んだらご飯のパック沢山入ってて助かったわ
レンジで温めるだけってやっぱ楽やな
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:26.49ID:QvNLOMEu0
ふるさと納税でサトウのご飯大量に買ったわ
常温で保存効くしなかなか良い
一人暮らしだけど炊飯器ないわ
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:28.13ID:dK8ntA9v0
洗い物嫌いやけど紙皿と割り箸まで行くとQOLがやばそうだからまだそこまでは行ってないわ
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:32.28ID:xnbvslGI0
レンチンした米でチャーハンは微妙だったけど温めずに卵と混ぜてから炒めたら普通に美味かった
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:37.63ID:9cl5rfqA0
>>669
結局その流し占領する1番めんどくさい連中は手洗いせなあかんし食器並べなあかん割に洗い残し出たりするからワイの家のも食器棚になってるわ
洗ったあと入れとくと乾燥してくれる優れ物や
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:42.80ID:xBaCmFVXp
>>678
クセになるで草
もうなんG民の体内はボロボロ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:48.23ID:b5sRhXiy0
ずっとパックご飯やったけどなんとなく炊飯器取り出してご飯炊き始めたら月の食費が激減したわ
パックご飯普通に高いわ
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:53.24ID:cO4OsxN50
>>676
何がマイナスされてるん?
皿洗いが生きがいで、紙皿を買うと生きがいを堪能できない←こういうケースはマイナスやけど
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:07.34ID:BGnMujTTp
紙皿で食事済ませてると食事のレベルどんどん下がるやろ
最終的にレトルトカレーにストロー刺して飲むハメになりそう
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:10.75ID:EkuU82ar0
別にこれ買わなくても炊いたの冷凍しとけばええんちゃうの
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:17.07ID:Z3660QBh0
>>669
ワイのはフライパン入る大きさやけど確かに設置は大変やった
コーナンの金属棚が役に立ったわ
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:32.33ID:MU0aUpTt0
米が大事言う奴は多分ちゃんと美味い米食ってきてんだよ
自分ちで作った米というか
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:36.51ID:9cl5rfqA0
>>681
紙皿割り箸紙コップ生活にしたらクッソ捗りそうやな
ケチやしやらんけど
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:40.39ID:xBaCmFVXp
洗い物嫌いやけど陶器が好きで旅行行くたびに皿かコップが増えるわ
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:54.17ID:bcvSg8bD0
>>685
いやパックご飯でええのはたまにしかご飯食わんやつやろ
よく食うんならちゃんと炊けな
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:55.37ID:Yi9jrhqwr
紙皿使ってる奴は三流やぞ
プロはさとうのご飯のパックをカラにしてからそこにおかずを乗っける
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:52:16.51ID:yYc8b50a0
>>685
手間考えたらパックでいいわ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:52:44.98ID:cO4OsxN50
>>687
下がらんぞ
むしろ洗い物の手間が消え失せる分、味や栄養にこだわる時間的余裕、心理的余裕が増えるし
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:52:50.58ID:C2FJB9a00
てか冷静に紙皿ってことは自炊してるんだよな
合理主義者ならお弁当とかそのまま食えるやつ買うだろうし
紙皿で食うのが一番合理的じゃないのでは?
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:52:51.80ID:F31yvZfCM
200g入でも精米重量は70gぐらい
70gで100円は高すぎ

14kgで20000円の米なんて普通売ってない
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/31(火) 21:52:56.48ID:pEfPmfI40
なんかよく食器が貧しいと心が貧しくなるみたいな論調あるけど意味わからん
どれだけ繊細やねん碇シンジかお前は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況