X



【悲報】東京藝大、資金が無さすぎてとうとうピアノを売却し始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:31:53.70ID:zL+ISz5b0
「日本一お金の無い国立大学」の東京藝術大学は学費を値上げし、学食を値上げし、図書館の新書受け入れを停止し、全館の空調を止め、とうとう練習室のピアノを売り始めました。次は徴兵かな

https://mobile.twitter.com/tarobee1212/status/1621161534809608197
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:32:03.59ID:zL+ISz5b0
ええんか?
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:33:28.49ID:zL+ISz5b0
やばない?
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:33:38.92ID:bTeQUvMHp
衰退して文化は維持できないんや
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:33:59.11ID:dHJbu3DA0
芸術専攻できるて大抵実家金持ちやからもっと学費上げてええやろ🤗
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:34:16.54ID:/fb1dB3Ud
卒業生とかだいたい金持ちだし寄付募れば余裕やろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:34:55.27ID:CaIQqrvC0
東大に入れてもらおうや
東京大学藝術学部や
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:35:03.60ID:6vDYYuTa0
ありがとう自民党
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:35:57.76ID:ttY/VCgjM
>>6
就職したら負けとか言う謎メンタルが充満してる大学やぞ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:36:06.60ID:wK5S7zk00
このツイで東大が研究費10億貰えて金持ち言ってる人いるけど
研究費10億ってイメージよりずっと少なくね?
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:37:31.66ID:wK5S7zk00
>>9
音楽含めた芸術系なんてそんなもんやろ
就活する暇あるなら練習しろよがガチであるっぽいし
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:38:31.69ID:ixAF75Hy0
コネ無能と勘違いした意識高い系しかおらん偏見あるわ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:38:46.20ID:QaKfU6SK0
>>10
うん少ないね
研究結果というリターンは絶対になるから
芸大は投資にたいしてのリターンが見えなさすぎる
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:39:00.21ID:dGQJ3ze+a
>>10
少ない
わいの研究室ですら年1.5億くらい貰えてるらしい
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:39:07.40ID:ao35eLrq0
ありがとう自民党
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:39:34.21ID:UZ6GO7w70
国立行くような奴らって要は創作に金かけてない奴らの集まりやからな
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:39:58.06ID:pEj/uLdk0
藝大がなんにそんな金使うんや
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:40:13.88ID:rMbRRouJ0
いや卒業生になんかすごい金持ちとかいないの
寄付くらい募れ
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:40:46.53ID:ZJZcRVEK0
つーか美大なんて実家バトルだし
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:40:52.99ID:xJVsd5dG0
アベノミクスの果実
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:41:03.08ID:VjF1SfOC0
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:41:25.77ID:xEYCrbX9a
就活したら負け文化があるのはガチやからな
早稲田とかも若干あるけど
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:41:35.80ID:VjF1SfOC0
なんで?
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:41:58.21ID:n8IyXuWra
徴兵やばいやん
どうすんの岸田
もう終わりだよこの国
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:42:03.50ID:2wy5aMRAp
うるせえ
これからは理系に投資して科学大国になるんや
文系と芸樹系は淘汰されるぞ
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:42:12.55ID:6vDYYuTa0
日本に教育なんか要らん
どんどん削れ
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:42:19.18ID:QLHJBc25M
政治家の無駄遣いしすぎで芸大にピアノもないw
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:42:23.43ID:VjF1SfOC0
うーんこの
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:42:27.39ID:LD5fBNH/0
もう国立はヤバそうやね
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:42:36.57ID:VjF1SfOC0
理系に切り替えていく
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:42:37.07ID:OqNJjh9Y0
それ支援するの国なの
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:42:57.70ID:QLHJBc25M
ジジイによるジジイのための国なんよなまじで
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:43:41.49ID:QtdRRUQYd
キングヌーは少しくらい母校に支援してやれよ
たんまり稼いだだろ
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:44:05.15ID:S0nJudt90
芸術が国にもたらす利益はないからな
国からのお金も少なくなる一方やろ
金持ちの道楽が誰か寄付してやれよ
2023/02/04(土) 12:44:11.21ID:E4wPTkYD0
金持ち子息の道楽大学やしな
どんどんやれ
2023/02/04(土) 12:44:27.16ID:tYWFfLMva
プレバトとあの芸術系査定で何段も貰ってる人たちは藝大入試通れるレベルなん?
それともあのレベルがゴロゴロ受けに来るのか?
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:44:36.12ID:p0aaUZ+X0
なお講師は高額でミーハーなやつを雇ってる模様
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:44:57.84ID:+rKALB+b0
金持ちKing Gnuの学校やん
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:45:05.00ID:VjF1SfOC0
美術のほうも?
2023/02/04(土) 12:45:07.43ID:6oRdR64K0
ボンボン学校なんだから親から搾り取れや
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:45:09.02ID:72O+9B8cd
空調止めるのはいくらなんでもアカンでしょ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:45:39.78ID:VjF1SfOC0
夏どうするねん
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:45:52.49ID:p0aaUZ+X0
芸大って中退するのが優秀者のトレンドなんやろ?
2023/02/04(土) 12:46:01.85ID:WFBXLc070
日本に芸術教えられる人いるんか?
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:46:21.76ID:UZ6GO7w70
日本人は金持ちすら芸術に興味無いからな
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:46:32.95ID:eRa1IAIN0
東京エロ絵大学に改名してhentaiイラストを学ぶ学校にすればいい
2023/02/04(土) 12:46:38.33ID:73B/6Nvg0
>>13
数値化の難しい才能に依存してるから理論上は投資0でも10億稼げるし、その逆もあるもんな
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:46:41.26ID:VjF1SfOC0
>>43
大阪のほう?
2023/02/04(土) 12:46:47.25ID:E4wPTkYD0
>>44
芸術は教えてもらうもんやない
見出すものや
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:46:59.62ID:zL+ISz5b0
マジでやばいよな
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:47:08.60ID:OqNJjh9Y0
obが寄付しろよ…
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:47:08.97ID:txz0eXIx0
各楽器3つくらいでええねん
毎朝殴り合いで使用するやつ決めろ
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:47:30.86ID:+DSsrX/i0
意味のない大学だよ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:48:33.49ID:IITjkvu00
ぶっちゃけ大学なんて行く意味あんまないからええんちゃう
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:48:45.28ID:p0aaUZ+X0
>>48
知らん、アオイホノオのやつ
2023/02/04(土) 12:48:56.93ID:CGoEpmYOa
芸術なんて金持ちの道楽やからね
衰退してる国に金出す余裕がないのはしゃーない

余裕があったら理系に回されるやろうな
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:49:49.49ID:fLDSGdJ60
国立大学は実質的に独立法人やからな
利益出せないのは自己責任の世界でやってる
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:50:16.21ID:pnjeldfy0
実は使われてないんじゃね?
2023/02/04(土) 12:50:36.34ID:RkIr5r9N0
学生の作品売れ
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:51:24.72ID:Kq8XuvYKM
藝大生「真っ当に通って卒業するのはダサい!真っ当に就活するのもダサい!人と違った事をするのが格好いい!」

藝大とかいう皆さんご存知の大学に必死こいて入学した連中がこれ言うのおかしくない?
2023/02/04(土) 12:51:37.70ID:WHTeIgQ40
>>43
中退はまだ途上
行方不明が至高
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:51:46.95ID:zL+ISz5b0
>>57
独法化は失敗やったね
競争によるイノベーションなんて起こらんかったし縮小化と大学間で格差が広がっただけの政策やったな
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:51:49.41ID:9JFmpwrLd
>>54
野生爆弾のくっきーが藝大行く番組企画で煽り散らしてたな
大学行かなくても俺の作品売れまくってるからお前ら負け組って
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:52:38.68ID:LFC8gwcB0
>>62
理研や産総研はパフォーマンス落としてないんだから大学という組織に問題がある
2023/02/04(土) 12:53:22.14ID:LaHdplmg0
なんG民の東京藝大の知識の半分くらいはブルーピリオドってマジ?
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:54:36.57ID:fLDSGdJ60
>>64
定員ある中で学生募る商売なんやから無理あるて
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:54:56.50ID:0PQgle310
>>64
落としまくっとるやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:04.34ID:wJquPm0g0
どうやって成り立ってるん?寄付?
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:05.13ID:fLDSGdJ60
>>62
ほんとそれ
そもそも競争原理働かせようがないからな
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:31.94ID:ZhF0Vwlj0
>>43
中退←まぁまぁ
行方不明←すごい
退学処分←かなりすごい
自殺←理想
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:53.79ID:WZb7P7Qr0
藝大目の敵にしてる奴いそうで草
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:58.93ID:2PDpi1vqd
>>63
べつにそれもできるけど売るために行ってるやつそんないないんだ😥
やっぱりあの顔がコンプなのかな?
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:00.66ID:rBfo/OS9a
>>70
学生みんな病んでるん?
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:02.54ID:cZcLDXvd0
>>47
あたまわるそう
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:23.56ID:eRa1IAIN0
>>63
芸人ってやっぱりアホなんやな
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:28.02ID:MtLicwoR0
学費払うからワイを入れてくれや
2023/02/04(土) 12:56:39.09ID:tYWFfLMva
>>63
そのくっきーをプレバトでボコボコにしてる光宗や辻元やHGは藝大入試受けたら余裕で勝てるのか?
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:40.80ID:8iW3k1h50
>>70
真面目に卒業する方が異端みたいやん
2023/02/04(土) 12:57:02.26ID:WHTeIgQ40
>>73
藝術とは死ぬ事と見つけたり…の世界やからな
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:57:07.48ID:eRa1IAIN0
>>70
拗らせてんなぁ
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:57:43.67ID:MtLicwoR0
宝くじ当たったら退職してここ目指すわ
そのくらい金持ちの道楽って印象
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:57:46.32ID:hgjXb9UB0
ネット「選択と集中はガイジ!どんな研究だって役立つ可能性があるんだからちゃんと支援しろ!」
ワイ「文系学部の予算増やすのは?」
ネット「…」
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:15.04ID:t6n59orC0
>>74
なんとなく違うと思うけど文章に出来ないってそれこそ頭悪い奴やで
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:22.86ID:CdrBZ3Fw0
作品作って売ればいいじゃん
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:24.91ID:fLDSGdJ60
>>81
多摩美行けよ
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:58.39ID:O5Esm+tt0
コネだけで成立している組織
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:59:02.40ID:MtLicwoR0
>>85
頭おかしいやつを直で見るの楽しそうやん
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:59:04.81ID:tToaDKNf0
>>81
実際美術史とか音楽理論とかやる科には定年後に受験してきたおじいちゃんとかいるって藝大本に書いてあったな
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:59:34.05ID:2PDpi1vqd
>>85
多摩美は金だけで入れるんか
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:59:37.04ID:zL+ISz5b0
>>63
芸術を数字理論で価値決めるってなかなかやばいよな
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:00:13.21ID:fLDSGdJ60
芸術分野で個人が才能を発揮しても大学側に対するリターンってほとんどないからな
目指す人間が増えても取れる人間の定員も決まってるし受験料ビジネスすら出来ん
ただしこういう分野は先進国であるならば保護しなければならない
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:00:18.99ID:WGedLAZy0
ゲイ大
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:00:55.51ID:Y0U/Sh0Xd
博士号を殆ど取らせない時点で高等教育機関として終わってるんだよな
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:05.38ID:f8pGsm0ed
日本人は寄付しないからな
寄付金多い大学は宗教臭いとか言って馬鹿にされるし
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:17.02ID:Kq8XuvYKM
>>70
そんなメンタルしてるならそもそも大学なんて行かんと高卒で一人でアトリエで籠もってりゃ良くね
なんで藝大に入学したというブランドだけは欲しがるねん
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:27.74ID:fLDSGdJ60
>>87
その感覚の一般人が物見遊山で仮に入れても浅すぎて誰にも相手してもらえないと思うわ
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:34.00ID:8UPwYam1M
実家太いやつ多いやろに寄付とかしないんか
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:51.16ID:fLDSGdJ60
>>89
私立の方が金あるから施設とかいいぞ
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:02:02.05ID:LFC8gwcB0
>>82
選択と集中の反対って私立Fランにもばら撒くってことやからな
それだと非難轟々で絶対にできない
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:03:33.54ID:nMxjbv8L0
自民党の学術芸術嫌いは異常
2023/02/04(土) 13:03:39.43ID:Ggh1Z9Dw0
東大と吸収合併しろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:03:52.52ID:VjF1SfOC0
寄付
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:04:53.62ID:L5IB1kA+d
>>63
くっきーって根本的につまらないよな芸人としても人間としても
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:05:08.32ID:2PDpi1vqd
>>98
わいはムサビおじさんやけど藝大は音楽もあるから広さよくわからないや
ムサビのほうがでかいとは思うけど
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:05:21.35ID:MtLicwoR0
>>96
それはある🥺
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:06:53.35ID:zL+ISz5b0
大学はさっさと特殊法人にでも戻して国営でやるべきやろ
今のままやとただ学問の自由が圧迫され続けるだけや
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:07:01.09ID:fLDSGdJ60
>>104
音楽が金食い虫やし音大行けばいいのにわざわざ藝大来てる嫌われ者やからムサビの方が雰囲気もいいと思う
ムサビも多摩美もいい大学やと思うわ
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:07:21.85ID:CcXOrgMk0
芸術系学部のある大学通ってたけど変わりもんに会ったと思ったら大体芸術学部や
それくらい変わった人がめちゃくちゃ多いと思う
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:07:55.30ID:fLDSGdJ60
>>108
日芸通ってる奴とかは変なやつ気取ってるだけや
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:07:56.94ID:LFC8gwcB0
>>106
私大から民業圧迫って叩かれるで~
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:00.96ID:fLDSGdJ60
>>110
そうなってしまえば私大から叩かれても痛くも痒くもないやろ
さらなる定員厳格化で補助金縛ってやりゃいい
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:11.88ID:Rzj+eXq40
>>109
爆笑問題田中「一理ある」
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:15.25ID:KnPtQAI1p
>>108
それは変わり者じゃなければいけないという圧が強いからや
結局は他の学科の学生と同じかそれ以上に承認欲求がちょっと強いだけの場合が多い
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:19.73ID:3iSv5++i0
大阪音大が楽器資料館を売却したのには衝撃を受けたな
古賀書店やヤマハ楽譜出版も閉じたし日本のクラシック畑はどうなる事やら
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:21.37ID:1fyt92a30
芸術関係と全く関わらん業界やから全然イメージないけど変な奴ってどんな感じなん?
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:28.84ID:VU/tZ+FC0
東京芸大を芸大で一括りにするのは無理がある
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:41.23ID:cZcLDXvd0
>>83
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:55.12ID:fLDSGdJ60
>>112
結局やべぇ奴の方が普通の人間気取ってるという
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:56.27ID:q6BkONp00
電話してちょーだい
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:10:01.29ID:zL+ISz5b0
>>110
私大の高額な学費は学問の自由を侵害してるとか言っとけば大丈夫やろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:10:23.54ID:/xNU0hVj0
芸術に投資できるのは余裕のある時期だから
世相を反映してる
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:11.13ID:mAp8lskm0
芸術への投資だけはガチってたソ連以下やん
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:13.01ID:0PQgle310
>>114
大阪は芸術に無理解やしな
文楽よりも吉本に補助金出すし
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:13.20ID:A26XMiVOF
藝大だけにはしっかり金かけろや
あんだけ恵まれた才能を育てると思うとやすい投資や
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:30.14ID:QvFek6UUp
東京芸大って卒業生イキってるのが多い印象
そいつらがOB会費として寄付してやりゃええんやないの?さぞ儲かってるんやろ?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:35.33ID:uMS98pTua
>>63
思想がなんG民とか売り豚レベルで草
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:33.57ID:XoYE2AiC0
サノケンの行った大学よりマシやろ
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:38.38ID:lQcqgxMka
芸術に金出さなくなるっていよいよ先進国ではなくなりつつあるんやろなって感じがするわ
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:40.67ID:jKJ7akWI0
ピアノ売ってちょーだい♪
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:13:09.64ID:6AuWMsGYp
詩文潰して支援すればええやん
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:13:35.46ID:VNgZ5Vd10
お遊びに金出せるって凄いことやからな
もう金ないんや今
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:11.19ID:Bx3+e1N+p
藝大は東大言ってた奴息してる?
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:35.95ID:Qp/P/br90
音大出ないで交響楽団とか入れんの?
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:40.82ID:VDaULp5Qp
芸術に支援が必要だと考えるなら、国に支援しろっていう前にそう思う人がパトロンなればええんちゃうの?
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:46.90ID:rVnooWvQ0
ソシャゲなんて月1億売り上げても低いほうなんだから
芸大もソシャゲはじめたらええんや
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:49.19ID:fLDSGdJ60
芸術に金かけろとは言うが娯楽としての求心力がほぼ皆無やからね
現代で絵画で稼いでるのなんて変な現代アートばっか
教科書に載る著名な画家なんてのはテレビの登場で実質終わった
芸術が高尚なイメージになってる時点で役目を終えてる
東京藝大配信学部youtube学科とか作った方が余程いい
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:15:04.43ID:1wH+5XWa0
>>128
散々コロナの時文句言ってたやん
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:15:26.19ID:cs9mxLkI0
大学をビジネスにして就職予備校にした末路やね
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:06.44ID:2PDpi1vqd
>>107

そうなんか藝大の院行こうかと思ってたのに
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:11.74ID:cs9mxLkI0
>>136
ぶっちゃけ現代アートみたいな風刺よりも純粋にきれいな絵がみたいってのが大半の意見よな
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:23.43ID:lQcqgxMka
>>136
テレビの登場で画家が終わったって初めて聞いた珍説やわ
写真とか映画ならわかるけど..
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:50.02ID:pEj/uLdk0
>>96
心配せんでも芸大なんてのは9割自分をセンスあると思い込んでいたり変人ぶっているだけの何者でもない凡人や
ガチでやべーのが凡人の中に紛れ込んでいるから全体がそう見えるだけや
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:18.42ID:fLDSGdJ60
デザインや意匠、そういう分野で体系的に学ぶなら必要やけどあとは特に必要ないと思う
日本で彫刻だの彫金する意味もないし日本画とかやりたいなら大学なんぞ行かずに丁稚奉公しとけばいい
音楽やりたいなら音大行け

その程度の大学に成り下がったね
ワイもOBやけど結局食えんからMBA取って一般社会に滑り込んだで
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:25.21ID:m/RT8sDy0
OBOGにたかれよ
もう国はクソの役にも立たんもんに払ってる金無いんや
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:48.01ID:woxfy21CM
芸術家が大成するためにはストイックさが必要やからな
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:49.52ID:6pnSAtGn0
岡田斗司夫 アート
YouTubeで観てみ

芸術がもう必要ないってのが分かるから
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:03.19ID:zL+ISz5b0
>>64
せやな!運営交付金を減らしたせいで外部資金を競争で獲得しなくちゃいけなくなったし研究に集中できなくてパフォーマンスが落ちてるけど全部大学の組織の問題やもんね😊
https://i.imgur.com/kmVFTha.png
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:25.46ID:Bx3+e1N+p
藝大が国に支援してもらうのが間違いやん
反権力じゃないんか
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:43.43ID:VjF1SfOC0
>>136
なるほど
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:45.87ID:nV5hSXw5a
>>143
君のレスめちゃくちゃやからOBなのが嘘なのバレバレやで
証明したかったら証拠取って出してや
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:54.69ID:eRa1IAIN0
芸術の軽視はファシズムの兆候らしいな
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:31.66ID:VjF1SfOC0
>>143
すげえ
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:40.25ID:OpGNnSqL0
東京藝大のバンドがクラウドファウンディング派手に失敗しててめっちゃ気持ちよかった
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:54.95ID:rVnooWvQ0
倍率高くて人気あるなら
学生の数増やしてもっと授業料取ればええやん
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:57.51ID:fLDSGdJ60
>>141
直接的な関係性というより娯楽の中心部が動いたってことや
テレビはラジオを殺したしネットはテレビを殺したように
絵画ってのは宗教画でもない限りはつまるところ娯楽なんだよ
で、娯楽として絵画求める風潮なんてもうないでしょ
日本で言えば版画から漫画文化とかにある程度シフトして本質は残ってるかもしれないけど絵画は実質的に役目は終わったと思ってる
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:58.56ID:GtO3zc9Ep
ありがとう安倍晋三
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:05.20ID:RAe6fz9X0
芸術家虐げるとヒトラーが生まれるで
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:05.43ID:cfGSY+Y30
昔坂本龍一が潰しの効かない指揮科の卒業後進路について「ごくわずかを除いてほとんど知らない」って言ってたな
定員2名でほとんどが消息不明とか何のために入学するのか
2023/02/04(土) 13:20:06.41ID:hGuK7Jiu0
日本の芸大はあり方が間違ってるというか
もうちょっとビジネスというか金集めに積極的になったほうがええわ
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:25.32ID:VzTvB80C0
藝大はなんG民も大好きな鶯谷にあるからな
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:37.98ID:zL+ISz5b0
>>151
日本はまだ全然セーフやろ😉
https://i.imgur.com/9rHnYpI.jpg
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:21:44.50ID:2PDpi1vqd
>>161
安  倍  晋  三
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:05.14ID:eRa1IAIN0
>>161
割とアウトやん😰
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:16.62ID:ksD0YBZ20
しょうもない現代アートで遊んでたつけやないの
芸術系やなくても成果出さん研究には金なんか出ないで
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:30.93ID:rp1HSmf+d
国立なのになんで金ないんだ?
2023/02/04(土) 13:22:32.86ID:hGuK7Jiu0
日本は娯楽アートの分野が漫画や二次元イラストに発展したからな
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:43.17ID:fLDSGdJ60
>>150
別に不利益ないから信憑性を疑うならそれでええで
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:09.79ID:rp1HSmf+d
音楽の東大みたいなもんなんやろ?
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:25.26ID:4nSKg01u0
>>165
科研費が貰えない
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:38.83ID:4nSKg01u0
>>154
国立だから一律
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:51.11ID:zL+ISz5b0
>>165
運営交付金つまり国からの予算がどんどん減って自分たちで予算を獲得しろって圧力かけてるからソースは>>147
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:57.44ID:3ZLPGN8e0
>>165
国が教育よりジジババ優先やから
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:24:31.48ID:rVnooWvQ0
いやそら芸術より爺とババアの介護のほうが優先やろ
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:24:36.47ID:eq32p8wwa
>>167
ほなら嘘ってことにしとくわ
証明できないしなw
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:24:55.69ID:G+c0h4Naa
ガイジ国家
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:00.86ID:cs9mxLkI0
>>161
ほぼアウトで草
宗教と政治の癒着とかもろ統一やしな
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:09.58ID:PlOPfW8ud
ここまでタケモトピアノなしとか
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:24.16ID:PlOPfW8ud
>>177
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:32.62ID:JbBRGadQM
徴兵関係なくね?
これ最後のところ言いたいだけやろ
2023/02/04(土) 13:25:37.36ID:hGuK7Jiu0
漫画はイラストの分野で芸大出が全くステータスになっとらんのが全てやろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:46.61ID:g44/j8f/0
藝大って就職するやつ少ないんやろ
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:50.17ID:8qHorXpf0
>>155
ぐう正論
芸大だけでなく日本のアカデミズムって保守すぎるわ
法曹界志願者に授業無視されるようになったから法科大学院作ったら法科への志願者自体減って質が低下したとかええ例や
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:58.76ID:fLDSGdJ60
>>174
どうぞどうぞ
君は何者か知らんけど事情通なんやね
OBかな?
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:59.80ID:qxUpSWd30
>>161
なんか聞いたことある国やな🤔
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:01.81ID:LFC8gwcB0
>>147
同じく独法化して交付金減った理研産総研等の国立研究開発法人がパフォーマンス落としてないこと同説明するんや?
https://i.imgur.com/sr1Rn9Y.jpg
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:19.02ID:pRKdqmTv0
芸大で音楽やってる奴とか実家金持ちなのばっかやろ
寄付してもらえ
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:31.09ID:ZbTs4wh20
>>161
日本ゲームセットやんけ
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:46.50ID:nKXU7xR7a
>>183
ガイジかな
ワイはOBでもなんでもないぞ
お前がOBだっていうからじゃあ証拠なって言われてるだけ
学位記でも学生証でもなんでもええやん

できねーなら嘘ってだけだよタワケ
証明できない嘘松に価値はないw
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:58.83ID:bY9PPmhgp
藝大落ちのわいはザマァとしか思わん
入るために東京の予備校が有利すぎるのどうにかしろよ
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:08.74ID:8qHorXpf0
>>64
おっぼ騒動で利権のリクルートも無茶苦茶なのバレたのにまだそういう事言うんか…
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:16.45ID:VjF1SfOC0
>>180
マンガは実力主義ってこと?
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:21.25ID:qxUpSWd30
>>185
でもオボちゃん生み出したよね
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:30.26ID:f42L371t0
芸術家って金無い苦しみを昇華してなんぼやと思うがそういうのはもう無くなったんやね
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:18.03ID:OGTMsvjM0
虚業に金ドブする余裕はもう今の日本にはないのよ
ぶっちゃけアート界隈はバブル崩壊でほぼ終わった
稼ぎたければ汗水垂らして働きましょうねー
2023/02/04(土) 13:28:28.21ID:hGuK7Jiu0
>>191
漫画は経歴一切加味されず売れたものが勝ちやからな
アメリカのコミックス業界よりはるかに自由競争なっとるからな
日本の漫画家はアート系学科出てなきゃ採用されないみたいなことないし
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:32.99ID:xMsvQBv30
上級御用達の学校が落ちこぼれてもどうとも思わんわ
格差の象徴やろ
藝大とか音大なんて全部潰してええわ
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:45.07ID:V1IqzG8T0
芸大OBのお金持ちおらんのか?
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:53.36ID:thXdP+Pw0
パヨク人文系が予算とりすぎてんじゃねえの
一人頭がそれほどじゃなくても無駄に数いるだろ
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:53.60ID:JbBRGadQM
>>196
ほんこれ
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:03.04ID:uQTrxpWz0
芸術に千億円税金投入した結果

累積赤字309億円、「クールジャパン」に統廃合案…財務省「来春までに成果」要求
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221123-OYT1T50016/
2023/02/04(土) 13:29:15.59ID:thXdP+Pw0
寄付が盛んじゃない国だもんな
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:17.29ID:EOdB44lE0
果ては徴兵ならわかるけど次は徴兵は飛躍しすぎや
そういうとこやぞ芸術家
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:17.99ID:eRa1IAIN0
>>194
むしろ虚業だらけちゃうか?
真面目にやってるやつらの上前をようわからん連中がピンハネしてるイメージだわ
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:26.35ID:jagrw3VeM
入りたいやつめっちゃおるんやから値上げしたらええやん
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:29.00ID:Syo5zXTSM
>>159
山田五郎がユーチューブチャンネルで同じ事言うてたな
確かに俺のオナニーは高尚なオナニーだから金を出せと言われてもな
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:32.03ID:qxUpSWd30
>>183
君の負けやね
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:46.42ID:OpGNnSqL0
クールジャパンとかは中抜きsystemなんやろか
2023/02/04(土) 13:29:54.28ID:hGuK7Jiu0
>>200
クールジャパンは漫画より日本産売るための補助金の使い道間違っただけや
2023/02/04(土) 13:30:09.70ID:thXdP+Pw0
>>159
海外の大学は企業とのコラボで金を生んだり投資を集めるのがうまいよな
2023/02/04(土) 13:30:16.14ID:r5qykTpua
つーかアホなことに金使ってないで真面目に一流大学にくらい投資せーよ
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:30:16.56ID:fLDSGdJ60
>>188
つまり証拠がないと何も判断出来ないレベルの門外漢と
君みたいにまともな議論すらせずにただ酸っぱい葡萄かまして煽ってるヤツのためによ~し、学位記引っ張り出すか~!とはならんな
嘘つき扱いしてもらって構わんからもう触らんでくれ
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:30:19.32ID:JbBRGadQM
>>202
ほんとこれよ
最初はふーんと思ってたけど最後読んで察したわ
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:30:19.70ID:4nSKg01u0
>>198
その人文系と同じ扱いされてる
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:30:43.67ID:YpPXK7fZp
詩文減らせばおけ
2023/02/04(土) 13:31:04.70ID:hGuK7Jiu0
東京藝術大学が娯楽系のジャンルでも権威持ってたらこうはなってないんやから
時代に合わせた路線失敗しただけやな
2023/02/04(土) 13:31:27.96ID:thXdP+Pw0
>>212
カルトみたいなもんやろ
●●じゃないとハルマゲドンがくる!って脅してるの
徴兵するような軍国主義だったら芸術に予算つぎ込むやろにね
ヒトラーもそうだったし
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:31:58.66ID:JWxNlSdz0
学問・芸術の軽視定期
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:32:00.28ID:u2cTp50Ca
>>211
嘘松敗走で草
証明できないホラッチョさん😆
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:32:05.50ID:wPpW3O/w0
アート売ってちょーだい
2023/02/04(土) 13:32:13.62ID:thXdP+Pw0
>>214
私立文系ってマジいらないと思う
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:32:17.77ID:LFC8gwcB0
>>210
それ>>1ちゃんみたいなのが嫌う選択と集中なんやけどな
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:33:10.59ID:N85LLaLN0
>>70
昔の作家みたいやな
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:33:11.36ID:lMFs9VgPM
芸術を学ぶだけならネットでいくらでも出来る時代や
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:33:27.38ID:JbBRGadQM
ツイッターで大学教員が暴れてるのみて大学に兼ねよこせってのを素直に賛成できなくなった
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:34:06.58ID:2PDpi1vqd
学ぶことには意味あると思うけどな
歴史を学ぶと確実に現代につながるところがあるし考え方の基礎になるよ
みんな考えるときなにか学んできたことを芯にして考えてるでしょ芸術もその一つだし大学ってそういうもんでしょ
好きならやって損はないよ
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:34:28.42ID:vVtGOKGca
精神年齢が違うとどんだけ煽られてもレスバにならんのやな
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:35:56.48ID:8qHorXpf0
>>211
お前の勝ちや
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:36:06.26ID:UZ6GO7w70
なんG民が反対するもの

・LGBT
・現代アート
・Youtuber

あとひとつは
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:36:06.31ID:txz0eXIx0
>>193
今アホみたいな価格で作品取引される芸術家も
9割8分くらいはまともな扱い受けずに死んでったんやし
形だけリスペクトするんじゃなしにそこまで追いかけんとな
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:36:25.58ID:xMsvQBv30
>>225
藝大って上級しか嗜めない学問になっているからいらない派やわ
もっと貧乏人で溢れかえっているならそら応援の一つもしたくなるけど
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:36:39.44ID:ON/tx68Ya
私学助成金減らして国立に金回してくれよ
私学助成金と五流私大の乱立が東京一極集中と地方の人口減少と満員電車と少子化を招いてんだよ
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:36:57.90ID:4nSKg01u0
>>230
絵画とか中級でもできる趣味だと思うが
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:37:19.55ID:LFC8gwcB0
>>228
なんG民はむしろそういうの応援してね
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:37:24.57ID:2PDpi1vqd
>>230
タマビムサビはともかく藝大は貧民も多いと思うんだが…
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:37:40.59ID:zL+ISz5b0
>>185
非常勤の研究員を安くこき使ってらそらパフォーマンスも落ちんやろ😅
https://i.imgur.com/ITqEAyz.png
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:37:40.90ID:G+c0h4Naa
>>70
行方不明より退学のほうが格上なんか
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:38:28.40ID:r6sEp2+ma
>>230
低所得には無理だろうけど金はそこまでいらんだろ
才能だけだよ
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:38:32.22ID:xMsvQBv30
>>232
学問としての絵画の話やろ
藝大なんて実際は上級子息の娯楽になっとるんやからいっそ無くなして勉強させた方がマシやろ
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:38:48.76ID:BsfVWTb8a
行方不明多すぎて寄付も無理なんや😭
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:38:48.96ID:X7g3hOmh0
>>230
藝大こそ貧民が最も行きやすい芸術大学やろ
241それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:38:59.07ID:XfN6ObDJ0
>>228
ワクチンマスク
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:39:05.62ID:bY9PPmhgp
>>232
売れた画家がみんな上級なので察しろ
続けるにはどうしても金とコネと時間がいるんや
2023/02/04(土) 13:39:16.39ID:hGuK7Jiu0
結局コロナ時代も芸術関係ってネットで自粛だからビジネスの好機やって始めるんじゃなくて
金くれ金くれだったからなあ
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:39:34.10ID:n6H3uZWP0
大阪芸大を見習ってなんの金もかかってなさそうな僻地にキャンパスを作ろう
芸術家やったらそのほうがええんやないの
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:39:45.30ID:4nSKg01u0
>>238
なくすんか?岡本太郎とかうまれなくなるぞ
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:40:12.56ID:sq5ynBUua
そんなことよりブルーピリオドくん入学以降ずっと迷走してない?
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:40:23.86ID:5/elGB+F0
入学者ほぼほぼ上級なんやろ
金ないと芸術なんてやってられんわな
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:40:28.49ID:UZ6GO7w70
>>233
さっきもアンチスレ立ってたし

自民党議員さん「同性婚カップルなんて隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675471681/
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:40:34.96ID:4nSKg01u0
>>242
金の有無と才能は関係なくね
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:40:53.78ID:FrYtdt1Fr
財津和夫がアップを始めました
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:41:17.00ID:4nSKg01u0
>>247
高校の美術部とか吹奏楽部とか、あんまり上級イメージないが

芸術に金は関係なくね
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:41:27.24ID:5/elGB+F0
>>246
入学してからずっとつまらんのよ
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:41:36.17ID:/fb1dB3Ud
>>9
そりゃ藝大出て就職は負け組やからな
才能あるやつはいくらでも稼げる
2023/02/04(土) 13:41:39.51ID:uL2lSuPn0
>>243
政治家に名指し攻撃されたライブハウスはほんとに死んだな
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:42:25.68ID:OpGNnSqL0
芸大って学ぶというより芸術好きな連中が出会える場所だったらなんでもええや
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:42:30.71ID:s3gARNCh0
芸大っている?
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:42:39.57ID:tV4qAl/k0
入試~入学時に才能あってもほとんどがその後終わっていくからなあ
それを許容するのが先進国って?今の日本にそんな余裕あるかなあ?w
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:43:02.12ID:XfN6ObDJ0
>>251
高校行けてる時点で上級やろ
普通は高校に行かせる金なんてないからって中卒で就職する
部活なんてもっての外やろ
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:43:12.11ID:vVtGOKGca
>>251
そのステージまではな
その後の人生を芸術にかけるなら実家が太くないと厳しいのと学費が高いから単純にな
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:43:19.84ID:bY9PPmhgp
>>249
金持ちは血筋的に頭がいいし基本的な教養も備えとるから才能ある人多い貧乏人は芸術的才能があっても環境が悪すぎだからそれが育たんし育つ前に受験があってどうせ落ちて浪人できんから終わるんや
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:43:22.44ID:BKwqffeUa
ID:fLDSGdJ60ちゃんレスしなくなって草
本当にOBなら堂々とレスし続ければええのにw
>>136,143,155みたいな意味不明なレスしてたらそらメッキ剥がれるわ...😰
2023/02/04(土) 13:44:03.71ID:hGuK7Jiu0
>>257
そもそも他の先進国でも先につながらない連中を税金で支えてるわけやないからな
日本は稼げる連中が学閥に入らず自由競争しとるから残った連中どうするのが現状の話やし
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:44:18.74ID:T05b4P5m0
国から予算増やすべきってことやろけど学生の親は金持ち多いやろから何かアンバランスやな
2023/02/04(土) 13:44:42.95ID:Bg1t/K65M
仕事で聞いた話やけど来季は防衛費に回すから科研費かなり寒いことになるっぽいな
研究所系は予算かなり厳しそうやったわ
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:44:58.95ID:LFC8gwcB0
>>235
大学も非正規の講師おるんだが
大学だけパフォーマンス落とすってどういうこと?
雇用や金の問題ならどっちもパフォーマンス落とすはず
2023/02/04(土) 13:45:53.54ID:wtDLyZkY0
皆死んでちょうだーい
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:45:54.10ID:e02Me6Tf0
ガチで物作れる人は学校なんか行く前に勝手に一人でやってるイメージ
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:46:26.28ID:g5enmhrYa
国の衰えが最初に現れる部分
2023/02/04(土) 13:46:37.62ID:wtDLyZkY0
>>258
昭和40年代かな
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:46:53.36ID:ON/tx68Ya
>>263
実家が太い奴しか入学しないしやってることも遊んでるのと変わらんしな
擁護があまり出ない
文系大学生と違って卒業後はサラリーマンとして働くわけでもなし
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:47:18.15ID:bY9PPmhgp
藝大って基本的に芸大の学費より2倍高い学費の予備校に2年行って入るのがデフォなんやぞ
現役で入れる希望があるの油だけやし
地方住みは遠征費もかかるから私立より高くなる場合もある
だから入ったら金持ちが大半やぞ
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:47:31.44ID:2PDpi1vqd
>>249
まあでも普通の生活を送りながら続けるには金かコネは必要よあと運も
生活の質下げまくればできなくもないけどね何人か知り合いいるけどわいはあんな下げられない
ワイも結局会社勤めで3Dやってるし😥油絵が好きなんだけどね

ただ大学だけならそんなことはない

>>267
知り合いの作曲家はそんな感じで成功しとるわ
でも大学行きたがってるな
2023/02/04(土) 13:47:34.94ID:hGuK7Jiu0
>>254
箱は密関係あるからどうしようもないし支援したってもええとおもうが
箱使ってる連中はどうにでもなるやろうからなあ
274それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:47:59.18ID:2PDpi1vqd
>>271
予備校ってそんな高いの?
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:48:05.69ID:qxUpSWd30
>>271
そうなんや
なんで油絵以外は現役キツいんや?
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:48:53.03ID:LFC8gwcB0
>>248
スレ見たら自民叩きばっかやんけ
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:49:30.88ID:bY9PPmhgp
>>274
うん夏期講習だけで芸大の学費した気がする
>>275
油だけはセンスと教授の好みでいける場合がある
他は上手くないとあかんから年月重ねないと普通の人は無理や
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:49:37.54ID:ZJZcRVEK0
>>274
友達は冬季講習だけで30万とか言ってたな
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:50:02.39ID:2PDpi1vqd
>>275
油絵は上手くなくてもいいけどそれ以外はね
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:50:18.31ID:aPI3H/AW0
サンキューキッシ

首相、比に年間2千億円超支援表明へ
https://nordot.app/993805195892178944

岸田文雄首相は、8日に来日するフィリピンのマルコス大統領との会談で、
年間2千億円を超える支援を表明する方向で調整に入った。複数の政府関係者が2日明らかにした。
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:50:44.48ID:2PDpi1vqd
>>277
まじかよ…予備校講師になればよかった…
>>278
ヤバ…ヤバ…わかんないね…
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:50:52.41ID:4dy9HHfba
>>280
円じゃなくてドルだろ
2023/02/04(土) 13:50:52.45ID:uL2lSuPn0
防衛費増やすために国のあらゆる支出減らそうとしてるって普通にやべーよな
もう国債でごまかせない所来たんだなあって実感がある
2023/02/04(土) 13:52:10.51ID:hGuK7Jiu0
>>283
アメリカの専門家も5年くらいでおとなりが戦争始めるんやない?そのタイミングで日本の離島とられるかもって
って大真面目に言っとるくらいやからな
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:52:19.17ID:bY9PPmhgp
>>281
ムサビじゃ地方しか無理やない😢わいもムサビだからわかる
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:52:42.03ID:vVtGOKGca
>>278
普通やな
東進とかでもそれに近いで
287それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:53:35.15ID:FsfPoO9Na
>>281
予備校講師は儲からないぞ
時給高くないから
儲けてるのは運営だけ
288それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:54:11.20ID:vVtGOKGca
>>281
そんなに人数取れないし予備校講師こそ狭き門やで
そんなに美味しくて卒業生なら誰でもやれるならそんなに消息不明者出ないって
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:54:33.66ID:2PDpi1vqd
>>285
予備校行ったことないからよくわかんないけどトキョの予備校講師は頂点捕食者なんやな😨
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:55:24.46ID:2PDpi1vqd
>>287
終わりだよこの業界
>>288
ロジハラやめてもらっていいすか
291それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:55:44.48ID:sq5ynBUua
やっぱ武蔵美通ってハチクロみたいに青春してた方がマシやな🤗
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:56:00.06ID:Syo5zXTSM
>>253
中退して芸術だけで食っていけてるやつそんなにおるん?
そんなやつ数十人に一人くらいちゃうの
293それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:56:04.22ID:O9J7Suz50
東京にある大学が金に困るとかありえんやろ
金の使い方間違えてんちゃう
294それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:56:37.34ID:EJFUMiS10
アメリカみたいに卒業生が滅茶苦茶寄付してくれたらいいけどそんな文化じゃないしな
295それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:56:46.08ID:NhEqTsDy0
国立とは?
2023/02/04(土) 13:57:39.75ID:utMriJv6p
学費自由に設定できるようにすれば?
武蔵美や多摩美より学費上げても集まるやろし
2023/02/04(土) 13:58:08.71ID:hGuK7Jiu0
>>294
アメリカはアート学科がちゃんと稼げるエンタメに食い込んで稼いでるけど
日本は藝大出は稼げるエンタメに食い込んでる奴少数やからな
298それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:58:11.53ID:GiaoU0XUa
まあでも芸大が特殊な才能の産地なのは間違いないと思うわ
ムサビとか絵以外もすげえもんな

村上龍
島田荘司
スピッツ
伊藤計劃
大森靖子
299それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:58:24.39ID:cPH9SxcX0
>>294
確かに
金持ちになった奴たくさんいそうじゃん
寄付しろよ
300それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:58:33.61ID:2PDpi1vqd
>>291
え…淫夢で笑ってるだけで終わったケド😡
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:00:47.41ID:vVtGOKGca
一つ言えることだが、藝大なんかより文化服装学院の方が100倍凄いぞ
302それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:00:52.80ID:QVmDQZkd0
何年も浪人してどうにか藝大入った挙句、才能の限界で微妙な一般企業に就職とか人生無駄じゃね?
才能ゼロでもコミュ力高い奴ならタマビムサビあたりに行ってコネ作りまくった方が余程いい人生歩めそう
303それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:00:54.62ID:rVnooWvQ0
商業的に厳しいから芸術はいらんのやみたいなことは思わんけど
芸術を維持進行すべき社会的理由ってなんなん?
304それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:01:31.35ID:vVtGOKGca
>>302
多摩美ムサビに才能ゼロで入れるという風潮
一理ない
305それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:02:07.16ID:Z5T6bPOZ0
金持ち藝大生に貧乏芸術家生活を雰囲気だけでも味わわせてあげようとする教育機関の鑑
306それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:02:21.45ID:L4TQ3b2+p
藝術は金にならんのやな…
307それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:02:46.64ID:bY9PPmhgp
>>305
タマビの版画専攻とか言う大穴があるぞ
308それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:03:21.95ID:A2zfiotA0
>>303
模範解答するとアートは多角的な視点をくれてマイノリティをエンパワーメントしてくれるから必要なんや
2023/02/04(土) 14:03:51.38ID:dNbPKKaDM
東京芸大芸術の頂点にしてはなんか卒業生しょぼい気がする
なんか坂本龍一みたいなジジイばっかで30~50代で有名なのいない
310それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:03:54.57ID:0Qifcq3X0
>>70
もはや入学しないが一番じゃん
2023/02/04(土) 14:04:24.22ID:6upboDhz0
徴兵とは?
312それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:04:25.30ID:ExQX0i1RM
>>292
今はyoutubeやSNSの時代やから昔より大分楽やぞ
入れる時点でパンピー寄せは十分出来るぐらいあるから
313それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:04:44.64ID:gQ7FmTj6a
>>309
伊勢谷友介とかキングヌーとかおるやん
314それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:04:48.91ID:FsfPoO9Na
>>303
言語化出来ない領域だったり
人々が見落としがちなことを考えて表現、提示するある種の豊かさのためかなあ
315それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:05:06.03ID:rVnooWvQ0
>>308
なるほど
316それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:05:12.71ID:wl8aqHV2a
ワイも数学科やったから、役に立たんからいらんみたいなことには何もいえんくなるわ
317それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:05:38.23ID:Y0U/Sh0Xd
>>304
多摩美は実技系学科でも結構共テ利用のみ入試をやってるから美術の才能無くても入れるぞ
流石に多摩グラではやってないし卒業出来るかは別問題やけど
318それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:05:57.33ID:KnPtQAI1p
>>316
逆やろ
役に立たんことが身にしみて理解できるからこそ迷いなく要らんと言えるんや
319それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:06:21.54ID:bY9PPmhgp
>>318
タマビってそんな卒業キツいの?
美大で単位取るのクソ楽やん
320それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:06:29.63ID:fMxUog2yx
イラストレーターみたいな商業者なら生きれるかもしれんけどパトロンありきの芸術家って生きていけんの?
パトロンも今の時代芸術家に価値みいださんやろ
321それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:06:40.20ID:Ral48CAya
>>317
それ卒業できるんか?
絵下手でも芸術系の勉強して成長するやつとかがいそうなのはわかるんやけど
322それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:07:00.08ID:TuqOUvur0
九大の芸術工学みたいなのは金あるんやろ
やっぱちゃんと研究してるかが大事なんじゃね
323それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:07:17.58ID:FsfPoO9Na
>>319
多摩美は美大のなかでは単位とるの大変だったと思う
324それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:07:21.97ID:rVnooWvQ0
vtuberみたいにスパチャで生活できるようになればいいのにな
325それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:07:40.43ID:dHJbu3DA0
>>114
ヤマハ楽譜潰れたんか!?😰
326それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:07:40.72ID:z2+RMe14M
>>317
入るのは楽だけど卒業できるかは知らんって海外の大学みたいやな
本来の大学のあるべき姿かもな
327それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:07:41.09ID:2PDpi1vqd
>>319
精神的なとこだろ周りみんな上手いんやで
2023/02/04(土) 14:08:23.76ID:hGuK7Jiu0
>>324
やれる奴はやっとるですでに
329それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:08:43.96ID:7Fgs3Lmka
卒業生が大した芸術生み出してないし要らんやろ
330それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:08:54.23ID:OpGNnSqL0
ヤクザみたいに作品を無理やり売り付けたらええやん
331それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:09:06.66ID:az3/kKi80
坂本は出自が美味しいからなあ
藝大卒の中でもメディアが取り上げやすく大衆が持ち上げやすい突出したエリート()だよ
332それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:09:09.73ID:b18DyF7E0
>>244
取手キャンパス
333それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:10:05.08ID:bY9PPmhgp
>>328
落ちぶれとるやつ半分以上おるし
絵で入ってない自覚あるんやから耐えればええのに
絵が上手い奴なんて大半で学科で入れるやつのが少数の存在なんやからわいはそっちの方が武器にしたら強いと思うけどなぁ
334それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:10:08.20ID:b18DyF7E0
>>298
スピッツの武蔵美は草野マサムネだけね
335それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:10:31.75ID:FsfPoO9Na
>>332
取手って僻地すぎるし建築に何の温かみもないからあんま好きじゃなかったわ
336それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:10:38.70ID:tKPp1bNEa
>>324
多摩美卒の月ノ美兎ってVtuberがそれで生活してるぞ
2023/02/04(土) 14:10:57.88ID:0/zOIth/0
どうでもええけど小中の音楽とか美術の教師ってなんとなく落ちこぼれ感あるよな
2023/02/04(土) 14:11:06.94ID:OALWP3/v0
>>298
へえー島田荘司って美大出身なんや
339それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:11:07.54ID:NFvGXRYk0
金持ちの道楽やん
340それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:11:27.10ID:QwLBio1c0
「ピアノ売却し始めた!」とか単なる入れ替えの可能性もある訳でなあ

こういうの真に受けちゃうアホどうにかしろよ…
341それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:11:36.02ID:73mH+xEz0
衰退してる国はまず文化芸術から崩れていくからな
342それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:11:49.02ID:rVnooWvQ0
>>336
美大卒だったんか
2,3こ動画見ただけだけどそんな片鱗まったく感じられんかったわ
343それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:12:05.87ID:wl8aqHV2a
>>336
あのVtuber多摩美卒やったんか
344それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:12:08.24ID:b18DyF7E0
>>335
上野もまわりが銀杏臭すぎでしょ
345それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:12:32.20ID:ugE0Ax9I0
この件で「文化芸術を軽視する国は滅びる」みたあなこと言ってるやつわらわらおるけど何か流行ってんの?
346それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:12:34.14ID:FsfPoO9Na
>>344
それは秋冬だけだから…
347それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:12:54.84ID:2PDpi1vqd
>>336
月ノ美兎はムサビや
2023/02/04(土) 14:13:16.48ID:hGuK7Jiu0
>>333
学生やOBでやる気のある奴がそうおらんからな
今回やって予算撤去される?金あつめて維持するぞ
やなくて税金出せ出せやからクラファンだの支援サイトだのスパチャ目当ての動画作成路線とかやる気ない奴多い
エンタメとかかわるのが恥とまで思ってる奴もちらほらおるし
349それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:13:22.73ID:FsfPoO9Na
>>345
滅びるは言い過ぎと思うけど先進国とは思えない
350それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:13:35.73ID:uQTrxpWz0
>>340
練習できなくなるぞ
https://pbs.twimg.com/media/Fn7pkeXaAAA-y5I.jpg
351それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:14:12.31ID:cwWMwQvy0
芸大の修士って論文書かないから海外だと経歴に書けないらしいな
これ意味ある?
352それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:14:12.64ID:sVEdXA980
>>345
軽視しなきゃいけないほど切羽詰まってるんだから順序が逆だよな
切羽詰まってるさらに支援しまくったら滅びるのが早まるだけ
豊かさの象徴であるって理論はわかる
353それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:14:18.60ID:vVtGOKGca
>>340
図書館の新書受け入れ辞めて空調まで止めてるのにそれって知能に問題抱えてそう
2023/02/04(土) 14:14:26.19ID:bO+b7ezB0
儲けまくってるヒグチユウコ先生に寄付貰えよって思ったら多摩美やった
355それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:14:45.70ID:ZJZcRVEK0
>>298
伊藤計画武蔵美なんだ
356それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:15:11.21ID:4Ga0nD4y0
学生にスケベ絵描かせて儲けさせればええやろ
2023/02/04(土) 14:15:52.79ID:hGuK7Jiu0
>>345
左翼系の政治活動でコロナ当たりでそれ言いまくっとるからその流れやろ

>>349
日本ほどアートが金になる国はないやろ先進国でも
漫画やイラストやらをアートと認めたくない奴が多いだけで
358それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:16:15.71ID:vVtGOKGca
>>351
じゃあ法学部も全滅じゃん
359それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:16:23.20ID:wl8aqHV2a
>>298
めちゃくちゃすごいやんけ
360それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:17:10.05ID:1KbUAXlYa
芸術が衰退するのが国の衰退の始まりってなんかで見たな
361それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:17:44.38ID:0vNPT8Kxa
>>357
日本のアートなんて音楽や絵画より漫画アニメゲームの方が有名だしな
362それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:17:46.35ID:QwLBio1c0
>>353
どのくらい予算が減ったとかの数字も無しに真に受けちゃうアホさあ…
363それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:18:21.13ID:GhG8bPC8M
>>297
藝大出身の漫画家とか現役から見下されてそう
2023/02/04(土) 14:18:42.91ID:gcBg46uo0
なんか変に敷居高くして一般人に分からない世界みたいなのを追い求め過ぎちゃう?
昔の彫刻とか絵画なんて一般人が見てもすげーってなるやん
ピカソとかは正直あんま分からんけど
365それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:18:45.31ID:vVtGOKGca
>>362
国立大学の収支決算報告は全部公開されたるわ
普通に馬鹿なんじゃね、お前
世間知らずすぎるだろ
366それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:19:07.52ID:LFC8gwcB0
>>358
法学部は助手採用が偉いって世界やし
367それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:19:08.12ID:cwWMwQvy0
>>1
描いてる絵見たらリヒターの真似事してて草
こんな奴のツイート伸ばすなよ
どうせ承認欲求の為に主語デカいんだから
368それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:19:14.21ID:O4FVM8nq0
美大って意外と服装とかお洒落な健常者多いよな
369それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:19:29.25ID:HMIeqD9n0
日本の芸術界隈は電通様に目を付けていただけるかが全て
2023/02/04(土) 14:19:32.52ID:hGuK7Jiu0
>>361
漫画アニメゲームなんかをアートやで芸術やでて認めてしまえば
日本は芸術大国てのはずっと前から言われとるあkらな
371それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:19:51.52ID:C3DNG7N60
ありがとう自民党
欲しがりません勝つまでは
372それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:20:11.80ID:rVnooWvQ0
>>364
でも一般人でも理解できるようなもんなら
わざわざ大学でやらんでもええんちゃうか
373それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:20:41.70ID:zSKE2AwCM
タケモトピアノ?
374それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:20:53.24ID:QwLBio1c0
>>365
ピアノガーじゃなくてその数字を出せって

無理のある削減なのか合理的な理由のあるものなのかって数字なきゃ分からんだろ
375それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:21:18.88ID:zSKE2AwCM
東京オリンピックの入場曲やればよかったのに 多摩美はロゴよ?
376それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:21:38.27ID:vVtGOKGca
>>374
勝手にググって数字見ろよ障害者
決算書すら読めないってか?
377それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:22:01.41ID:q+Ypq/YG0
>>161
横一列のビンゴ出来たわ
378それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:22:28.14ID:QwLBio1c0
>>376
ソース求められて自分で調べろってもう敗北宣言やん…
379それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:22:28.46ID:FsfPoO9Na
>>364
それは単にアートの歴史の中で価値観が多様化、細分化したことに見る側のリテラシーが追いついてないのと
作る方も見る側に歩み寄るバランスが取れてないのがある
380それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:22:30.46ID:uQTrxpWz0
芸術を極めた結果

新入生に「性的な一発芸」を強要する“東京藝大のヤバさ”
「露出の多い衣装、亀甲縛りも」「ショックでした」
https://bunshun.jp/articles/-/60020
381それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:22:51.99ID:xMsvQBv30
芸術の衰退だとかいう奴おるけど的外れやろ
芸術は絵画から漫画やアニメやゲームに移行しただけで古いことしとる奴が淘汰されとるだけや
日本はエンタメが成長している国でむしろ芸術成長国とも言えるわ
ただアーティスト気取りがアニメや漫画を芸術と認めていないだけで
382それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:23:09.99ID:q+Ypq/YG0
>>345
ヒトラーがトラウマになってるだけや
383それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:23:15.93ID:vVtGOKGca
>>378
ソース提示してるで
何ページもあるPDFやから勝手に読め
大学の経済学の講義で微積わからず泣いてた馬鹿女思い出したわ
384それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:23:19.32ID:cwWMwQvy0
>>364
現代アート展行ってみろ
映える作品ばっかりだぞ
385それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:24:19.89ID:2PDpi1vqd
>>378
虫けらすぎるどうやって生きてるんだ
386それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:24:28.94ID:b18DyF7E0
>>366
だからいまどき世界に通用しないって話じゃん
387それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:24:35.20ID:IITjkvu00
【悲報】日本のまともな芸術家、村上隆以降誰もいない
388それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:25:27.06ID:+nOKnMUqa
>>364
ローマとかミケランジェロの彫刻は今見てもかっこいいし荘厳だしモネの絵も綺麗だけど藝大で西洋画?の教授やってた祖父の絵はマジで意味不だったわ インクをべャーっとやっただけにしか見えん
389それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:25:42.96ID:FsfPoO9Na
>>381
別に移行はしてないと思うぞ
漫画やアニメはそれでしか表現し得ない領域があると言う点で独立したメディアってことでしかない

エンタメとアートは一緒くたに語るもんでもない
390それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:26:04.62ID:vVtGOKGca
ワンピースが盛り上がってる!って話題で当然のように読んでる層がその会話をしたとする
そこになんも知らん奴がやってきて面白いなら俺様のために全部貼れよって言ってくる感じやな
コンビニにジャンプ売ってると教えられてもネットにすら落ちてると言われても自発的には動けないことで勝利宣言
世の中には自分で何も出来ない赤ん坊みたいなアホがたまにいるよね
391それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:26:19.23ID:TGQInDBz0
文化と教育軽視する国は必ず衰退する
392それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:26:19.43ID:vVtGOKGca
>>385
マジでそれ
どうせ決算書も読めないくせに
393それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:27:15.67ID:b18DyF7E0
>>346
長すぎるわね
今だって実がまだ残ってたりするし
夏だっていちょうの木そのものの匂いがけっこうする
394それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:27:58.90ID:vVtGOKGca
>>389
言うて前時代のアートとかもほぼエンタメやろ
近代の有名な日本画家くらいじゃねぇかな、アートとしてやってたの
395それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:28:25.78ID:FsfPoO9Na
>>393
匂いに敏感なんやね
くっさ!てなったの駅前ぐらいやったわ記憶の中では
396それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:28:28.86ID:cwWMwQvy0
>>389
アニメ、漫画は凄いと思うで
あんなにメインストリームでガッツリ稼ぎつつ一方でサブカルチャーとしての役割も果たしてるの強すぎるわ
397それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:28:52.36ID:qUZyjf7a0
地方の大学のほうが大変だからな
東京の大学は予算多い方やぞ
398それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:00.67ID:xHNud6WD0
>>375
ボツったパクリロゴへの皮肉やめろww
国際的問題での記者会見・質疑応答で「パクるってことをしたことは一切ありません!(原文ママ)」てw
教育って大事だよなあ
399それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:04.30ID:TGQInDBz0
>>381
昔の貯金を使ってるだけや
400それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:18.50ID:wLcHfGMa0
>>375
明らかな地雷に手を出さなかった有能
2023/02/04(土) 14:29:21.74ID:hGuK7Jiu0
>>394
アートはエンタメの一部でしかないからな根本的に
402それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:24.29ID:A2zfiotA0
現状村上隆くらいしか世界のアートマーケットで通用するのおらんのよな
草間彌生はもうお婆ちゃんやし
403それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:24.32ID:ZckCaIKEM
藝大やたら神格化する奴いるけどここ出て大成した奴全然おらんよな
変人気取りが受験デッサンだけ頑張って入る無能養成大学や
404それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:29.96ID:/fb1dB3Ud
>>292
音楽畑はかなり稼いでるやつ多いで
405それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:35.12ID:FsfPoO9Na
>>394
君の言う前時代のアートが何を指してるのか
近代の日本画が何を指してるのか曖昧やから
具体例出してくれんと何とも言えん
406それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:42.21ID:2fEhMNBca
芸術はよく分からないけどちいかわとか鬼滅みたいなのがあればええんとちゃう?
407それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:55.43ID:joI0b1+h0
>>394
大衆芸術やった浮世絵とかの事言うてるのやろうけど少数やろそんなん
他は庇護するパトロンいなきゃやってけないようなやってけないような世界やし
エンタメではないやろ
408それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:31:10.87ID:FsfPoO9Na
>>396
アニメ漫画を貶してはないぞ
それぞれのメディアで出来ることと出来ないことがあるって話や
どっちもできたらそれはいいことと思う
409それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:32:14.50ID:xMsvQBv30
>>389
君は芸術家側の人間なんやろうけどそういう意見を聞くとそっちの視点ではアートは自分のためエンタメは人のためって受け取れるわ
人に伝える気が無いならそれこそ一人でやっていればええしわざわざ大学で習うようなことも無いやん
人を感動させるエンタメのほうが100倍社会のためやと思うわ
もちろんアートもエンタメも兼ね備えた作品ってあると思うけどそういうのはもうアニメ漫画ゲームの領分になっとる
410それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:32:36.81ID:wLcHfGMa0
>>403
芸術で食ってくってほぼ無理ゲーやないかなそもそも
音楽と建築くらいやろ職業狙えるの
411それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:32:38.01ID:K4TFTkPj0
最近は理系増やそうとしとるからしゃーない
てか島国で技術磨かないと生き残れないのに理系3割しかおらんってやばすぎやろ
412それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:32:42.65ID:Im6pekCi0
友人が藝大のバイオリン科主席卒業だけど質問ある?
2023/02/04(土) 14:33:19.39ID:R1Ymvznc0
学生にとっとと実務的な経験を積ませるべきだよ
2023/02/04(土) 14:33:19.60ID:hGuK7Jiu0
漫画アニメにアートやないっていう勢力がおる時点でまあ
日本の芸術関係の限界やな
415それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:33:22.57ID:TGQInDBz0
>>411
理系増やそうとしてる割には研究費は減らしてるよな
416それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:33:23.11ID:rQ7dcLUk0
食費学費は当然として空調はミスリードでピアノと図書くらいならまあそこまでなんじゃないの
417それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:33:36.96ID:fLDSGdJ60
>>405
>>407
浮世絵とかは希少性より大量印刷するこたに重きを置いてたしそっちなんかなと思ったんやが違うみたいやな、すまんな
418それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:33:37.73ID:WD4us7Mad
仏像や彫刻がエンタメか言われると別やと思うけどな
エンタメ要素ある芸術もありゃ
ない芸術もあるし一括りにして語れるほど狭い範囲やないやろ
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:33:45.47ID:GbwMjwu10
ゲーム会社のキャラデザとか美大トップ層じゃないと無理やろ?
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:34:08.57ID:Im6pekCi0
コジキ営業しろよ
もしくはエロ漫画書いて学費払え
421それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:34:31.17ID:FfTlSvks0
徴兵ってなに?
そういう用語?
それともガチの意味の徴兵?
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:34:35.77ID:xMsvQBv30
>>419
意外と趣味で絵を描いてましたや同人上がりとかおるで
423それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:35:15.10ID:Im6pekCi0
ジャズも嫌い
DTMも嫌い

こんな時点で未来ねえよここ
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:36:23.78ID:6cNfPC2Ma
>>410
就職したら芸術家としてやっていけなかった
負け組扱いらしいからなぁ
425それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:36:24.94ID:0tSrwOcA0
芸大現役ってどんくらいすごいん?
426それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:36:25.04ID:cpNNjfFBa
東京科学大学に入れてもらえよ
427それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:36:28.97ID:cwWMwQvy0
>>419
アマでも専門卒でも分野外の大学卒で画が上手いやつでもできるやろ
428それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:36:32.41ID:oAFlMIRe0
>>403
佐藤可士和を輩出した多摩美の方が価値ありそう
429それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:37:10.17ID:xMsvQBv30
現代アートって人を感動させるんやなくてもはや金持ちの投機商品になっとるし藝大生のよくやるスーパーリアリズムなんて言ってしまえば模写の習作でしか無いわそんなん写真でええ
なんか芸術って大衆に見てもらうことを一番蔑ろにしている気がするわ
430それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:37:33.54ID:BzzVhhBZp
>>425
地方公立高校から現役東大離散合格レベルやろ
431それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:37:37.71ID:VAPLQ27Ga
>>415
これマジで無能
富国強兵の基本だろ...
432それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:37:45.24ID:FsfPoO9Na
>>409
話が飛躍しすぎてないか?

アートは自分のためでもあるし、それが巡り巡って人に影響を与えることもあると思うぞ
自己のためで終わるようなそんな閉じたものだとは思ってないよ
エンタメ作品だって同じことが言えると思う

大学がアートを教えるなら、自己と社会の両方を見て、それぞれの持つ指向性をどのように伸ばしてそこで見つけた課題をどのように人(社会)に伝えるか、その精度をあげられるように授業なり指導をしないといけないと思うけど
日本の美術大学が遅れてるのはそこだと思ってるよ

エンタメ要素を兼ね揃えたアートがあるならそれはもうエンタメだというのもちょっと短絡的すぎると思う
433それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:39:25.68ID:Hh56JQmNa
前衛的なのじゃなくて普通の絵のうまさって一目でわかるから怖いよな
アニメのキャラデザやっててこれ誰々の絵柄だなって認知されてる人は天才だと思う
434それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 14:39:31.92ID:0tSrwOcA0
>>430
ワイの同級生に一人おるんやけどすごいんやなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況