X



【悲報】東京藝大、資金が無さすぎてとうとうピアノを売却し始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:31:53.70ID:zL+ISz5b0
「日本一お金の無い国立大学」の東京藝術大学は学費を値上げし、学食を値上げし、図書館の新書受け入れを停止し、全館の空調を止め、とうとう練習室のピアノを売り始めました。次は徴兵かな

https://mobile.twitter.com/tarobee1212/status/1621161534809608197
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:52:38.68ID:LFC8gwcB0
>>62
理研や産総研はパフォーマンス落としてないんだから大学という組織に問題がある
2023/02/04(土) 12:53:22.14ID:LaHdplmg0
なんG民の東京藝大の知識の半分くらいはブルーピリオドってマジ?
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:54:36.57ID:fLDSGdJ60
>>64
定員ある中で学生募る商売なんやから無理あるて
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:54:56.50ID:0PQgle310
>>64
落としまくっとるやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:04.34ID:wJquPm0g0
どうやって成り立ってるん?寄付?
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:05.13ID:fLDSGdJ60
>>62
ほんとそれ
そもそも競争原理働かせようがないからな
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:31.94ID:ZhF0Vwlj0
>>43
中退←まぁまぁ
行方不明←すごい
退学処分←かなりすごい
自殺←理想
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:53.79ID:WZb7P7Qr0
藝大目の敵にしてる奴いそうで草
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:58.93ID:2PDpi1vqd
>>63
べつにそれもできるけど売るために行ってるやつそんないないんだ😥
やっぱりあの顔がコンプなのかな?
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:00.66ID:rBfo/OS9a
>>70
学生みんな病んでるん?
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:02.54ID:cZcLDXvd0
>>47
あたまわるそう
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:23.56ID:eRa1IAIN0
>>63
芸人ってやっぱりアホなんやな
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:28.02ID:MtLicwoR0
学費払うからワイを入れてくれや
2023/02/04(土) 12:56:39.09ID:tYWFfLMva
>>63
そのくっきーをプレバトでボコボコにしてる光宗や辻元やHGは藝大入試受けたら余裕で勝てるのか?
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:40.80ID:8iW3k1h50
>>70
真面目に卒業する方が異端みたいやん
2023/02/04(土) 12:57:02.26ID:WHTeIgQ40
>>73
藝術とは死ぬ事と見つけたり…の世界やからな
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:57:07.48ID:eRa1IAIN0
>>70
拗らせてんなぁ
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:57:43.67ID:MtLicwoR0
宝くじ当たったら退職してここ目指すわ
そのくらい金持ちの道楽って印象
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:57:46.32ID:hgjXb9UB0
ネット「選択と集中はガイジ!どんな研究だって役立つ可能性があるんだからちゃんと支援しろ!」
ワイ「文系学部の予算増やすのは?」
ネット「…」
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:15.04ID:t6n59orC0
>>74
なんとなく違うと思うけど文章に出来ないってそれこそ頭悪い奴やで
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:22.86ID:CdrBZ3Fw0
作品作って売ればいいじゃん
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:24.91ID:fLDSGdJ60
>>81
多摩美行けよ
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:58.39ID:O5Esm+tt0
コネだけで成立している組織
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:59:02.40ID:MtLicwoR0
>>85
頭おかしいやつを直で見るの楽しそうやん
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:59:04.81ID:tToaDKNf0
>>81
実際美術史とか音楽理論とかやる科には定年後に受験してきたおじいちゃんとかいるって藝大本に書いてあったな
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:59:34.05ID:2PDpi1vqd
>>85
多摩美は金だけで入れるんか
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:59:37.04ID:zL+ISz5b0
>>63
芸術を数字理論で価値決めるってなかなかやばいよな
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:00:13.21ID:fLDSGdJ60
芸術分野で個人が才能を発揮しても大学側に対するリターンってほとんどないからな
目指す人間が増えても取れる人間の定員も決まってるし受験料ビジネスすら出来ん
ただしこういう分野は先進国であるならば保護しなければならない
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:00:18.99ID:WGedLAZy0
ゲイ大
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:00:55.51ID:Y0U/Sh0Xd
博士号を殆ど取らせない時点で高等教育機関として終わってるんだよな
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:05.38ID:f8pGsm0ed
日本人は寄付しないからな
寄付金多い大学は宗教臭いとか言って馬鹿にされるし
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:17.02ID:Kq8XuvYKM
>>70
そんなメンタルしてるならそもそも大学なんて行かんと高卒で一人でアトリエで籠もってりゃ良くね
なんで藝大に入学したというブランドだけは欲しがるねん
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:27.74ID:fLDSGdJ60
>>87
その感覚の一般人が物見遊山で仮に入れても浅すぎて誰にも相手してもらえないと思うわ
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:34.00ID:8UPwYam1M
実家太いやつ多いやろに寄付とかしないんか
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:51.16ID:fLDSGdJ60
>>89
私立の方が金あるから施設とかいいぞ
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:02:02.05ID:LFC8gwcB0
>>82
選択と集中の反対って私立Fランにもばら撒くってことやからな
それだと非難轟々で絶対にできない
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:03:33.54ID:nMxjbv8L0
自民党の学術芸術嫌いは異常
2023/02/04(土) 13:03:39.43ID:Ggh1Z9Dw0
東大と吸収合併しろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:03:52.52ID:VjF1SfOC0
寄付
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:04:53.62ID:L5IB1kA+d
>>63
くっきーって根本的につまらないよな芸人としても人間としても
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:05:08.32ID:2PDpi1vqd
>>98
わいはムサビおじさんやけど藝大は音楽もあるから広さよくわからないや
ムサビのほうがでかいとは思うけど
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:05:21.35ID:MtLicwoR0
>>96
それはある🥺
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:06:53.35ID:zL+ISz5b0
大学はさっさと特殊法人にでも戻して国営でやるべきやろ
今のままやとただ学問の自由が圧迫され続けるだけや
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:07:01.09ID:fLDSGdJ60
>>104
音楽が金食い虫やし音大行けばいいのにわざわざ藝大来てる嫌われ者やからムサビの方が雰囲気もいいと思う
ムサビも多摩美もいい大学やと思うわ
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:07:21.85ID:CcXOrgMk0
芸術系学部のある大学通ってたけど変わりもんに会ったと思ったら大体芸術学部や
それくらい変わった人がめちゃくちゃ多いと思う
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:07:55.30ID:fLDSGdJ60
>>108
日芸通ってる奴とかは変なやつ気取ってるだけや
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:07:56.94ID:LFC8gwcB0
>>106
私大から民業圧迫って叩かれるで~
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:00.96ID:fLDSGdJ60
>>110
そうなってしまえば私大から叩かれても痛くも痒くもないやろ
さらなる定員厳格化で補助金縛ってやりゃいい
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:11.88ID:Rzj+eXq40
>>109
爆笑問題田中「一理ある」
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:15.25ID:KnPtQAI1p
>>108
それは変わり者じゃなければいけないという圧が強いからや
結局は他の学科の学生と同じかそれ以上に承認欲求がちょっと強いだけの場合が多い
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:19.73ID:3iSv5++i0
大阪音大が楽器資料館を売却したのには衝撃を受けたな
古賀書店やヤマハ楽譜出版も閉じたし日本のクラシック畑はどうなる事やら
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:21.37ID:1fyt92a30
芸術関係と全く関わらん業界やから全然イメージないけど変な奴ってどんな感じなん?
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:28.84ID:VU/tZ+FC0
東京芸大を芸大で一括りにするのは無理がある
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:41.23ID:cZcLDXvd0
>>83
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:55.12ID:fLDSGdJ60
>>112
結局やべぇ奴の方が普通の人間気取ってるという
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:56.27ID:q6BkONp00
電話してちょーだい
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:10:01.29ID:zL+ISz5b0
>>110
私大の高額な学費は学問の自由を侵害してるとか言っとけば大丈夫やろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:10:23.54ID:/xNU0hVj0
芸術に投資できるのは余裕のある時期だから
世相を反映してる
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:11.13ID:mAp8lskm0
芸術への投資だけはガチってたソ連以下やん
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:13.01ID:0PQgle310
>>114
大阪は芸術に無理解やしな
文楽よりも吉本に補助金出すし
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:13.20ID:A26XMiVOF
藝大だけにはしっかり金かけろや
あんだけ恵まれた才能を育てると思うとやすい投資や
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:30.14ID:QvFek6UUp
東京芸大って卒業生イキってるのが多い印象
そいつらがOB会費として寄付してやりゃええんやないの?さぞ儲かってるんやろ?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:35.33ID:uMS98pTua
>>63
思想がなんG民とか売り豚レベルで草
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:33.57ID:XoYE2AiC0
サノケンの行った大学よりマシやろ
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:38.38ID:lQcqgxMka
芸術に金出さなくなるっていよいよ先進国ではなくなりつつあるんやろなって感じがするわ
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:40.67ID:jKJ7akWI0
ピアノ売ってちょーだい♪
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:13:09.64ID:6AuWMsGYp
詩文潰して支援すればええやん
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:13:35.46ID:VNgZ5Vd10
お遊びに金出せるって凄いことやからな
もう金ないんや今
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:11.19ID:Bx3+e1N+p
藝大は東大言ってた奴息してる?
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:35.95ID:Qp/P/br90
音大出ないで交響楽団とか入れんの?
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:40.82ID:VDaULp5Qp
芸術に支援が必要だと考えるなら、国に支援しろっていう前にそう思う人がパトロンなればええんちゃうの?
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:46.90ID:rVnooWvQ0
ソシャゲなんて月1億売り上げても低いほうなんだから
芸大もソシャゲはじめたらええんや
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:49.19ID:fLDSGdJ60
芸術に金かけろとは言うが娯楽としての求心力がほぼ皆無やからね
現代で絵画で稼いでるのなんて変な現代アートばっか
教科書に載る著名な画家なんてのはテレビの登場で実質終わった
芸術が高尚なイメージになってる時点で役目を終えてる
東京藝大配信学部youtube学科とか作った方が余程いい
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:15:04.43ID:1wH+5XWa0
>>128
散々コロナの時文句言ってたやん
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:15:26.19ID:cs9mxLkI0
大学をビジネスにして就職予備校にした末路やね
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:06.44ID:2PDpi1vqd
>>107

そうなんか藝大の院行こうかと思ってたのに
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:11.74ID:cs9mxLkI0
>>136
ぶっちゃけ現代アートみたいな風刺よりも純粋にきれいな絵がみたいってのが大半の意見よな
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:23.43ID:lQcqgxMka
>>136
テレビの登場で画家が終わったって初めて聞いた珍説やわ
写真とか映画ならわかるけど..
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:50.02ID:pEj/uLdk0
>>96
心配せんでも芸大なんてのは9割自分をセンスあると思い込んでいたり変人ぶっているだけの何者でもない凡人や
ガチでやべーのが凡人の中に紛れ込んでいるから全体がそう見えるだけや
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:18.42ID:fLDSGdJ60
デザインや意匠、そういう分野で体系的に学ぶなら必要やけどあとは特に必要ないと思う
日本で彫刻だの彫金する意味もないし日本画とかやりたいなら大学なんぞ行かずに丁稚奉公しとけばいい
音楽やりたいなら音大行け

その程度の大学に成り下がったね
ワイもOBやけど結局食えんからMBA取って一般社会に滑り込んだで
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:25.21ID:m/RT8sDy0
OBOGにたかれよ
もう国はクソの役にも立たんもんに払ってる金無いんや
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:48.01ID:woxfy21CM
芸術家が大成するためにはストイックさが必要やからな
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:49.52ID:6pnSAtGn0
岡田斗司夫 アート
YouTubeで観てみ

芸術がもう必要ないってのが分かるから
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:03.19ID:zL+ISz5b0
>>64
せやな!運営交付金を減らしたせいで外部資金を競争で獲得しなくちゃいけなくなったし研究に集中できなくてパフォーマンスが落ちてるけど全部大学の組織の問題やもんね😊
https://i.imgur.com/kmVFTha.png
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:25.46ID:Bx3+e1N+p
藝大が国に支援してもらうのが間違いやん
反権力じゃないんか
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:43.43ID:VjF1SfOC0
>>136
なるほど
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:45.87ID:nV5hSXw5a
>>143
君のレスめちゃくちゃやからOBなのが嘘なのバレバレやで
証明したかったら証拠取って出してや
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:54.69ID:eRa1IAIN0
芸術の軽視はファシズムの兆候らしいな
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:31.66ID:VjF1SfOC0
>>143
すげえ
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:40.25ID:OpGNnSqL0
東京藝大のバンドがクラウドファウンディング派手に失敗しててめっちゃ気持ちよかった
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:54.95ID:rVnooWvQ0
倍率高くて人気あるなら
学生の数増やしてもっと授業料取ればええやん
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:57.51ID:fLDSGdJ60
>>141
直接的な関係性というより娯楽の中心部が動いたってことや
テレビはラジオを殺したしネットはテレビを殺したように
絵画ってのは宗教画でもない限りはつまるところ娯楽なんだよ
で、娯楽として絵画求める風潮なんてもうないでしょ
日本で言えば版画から漫画文化とかにある程度シフトして本質は残ってるかもしれないけど絵画は実質的に役目は終わったと思ってる
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:58.56ID:GtO3zc9Ep
ありがとう安倍晋三
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:05.20ID:RAe6fz9X0
芸術家虐げるとヒトラーが生まれるで
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:05.43ID:cfGSY+Y30
昔坂本龍一が潰しの効かない指揮科の卒業後進路について「ごくわずかを除いてほとんど知らない」って言ってたな
定員2名でほとんどが消息不明とか何のために入学するのか
2023/02/04(土) 13:20:06.41ID:hGuK7Jiu0
日本の芸大はあり方が間違ってるというか
もうちょっとビジネスというか金集めに積極的になったほうがええわ
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:25.32ID:VzTvB80C0
藝大はなんG民も大好きな鶯谷にあるからな
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:37.98ID:zL+ISz5b0
>>151
日本はまだ全然セーフやろ😉
https://i.imgur.com/9rHnYpI.jpg
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:21:44.50ID:2PDpi1vqd
>>161
安  倍  晋  三
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:05.14ID:eRa1IAIN0
>>161
割とアウトやん😰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。