X



割と真面目に水素エンジンの時代来てトヨタの一人勝ちになると思うんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 17:24:56.97ID:oBz3GGKT0
今これ言っても馬鹿にされるだけなの辛い
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:39:16.74ID:T/6TeMrI0
どの道に進むにしろまだまだ技術革新がないと
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:39:22.80ID:FsfPoO9Na
>>159
ないよりはマシやない?
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:39:31.64ID:NAQUn5y/0
EVガイジがやってきたんか?
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:39:38.80ID:NqLa8cml0
>>131
リチウムだけですでに100億台のEVを作るだけの資源が見つかってるで
資源が足りなくなるってことはありえないw

今やナトリウムイオン電池、LFPやらでリチウムの使用量減らしてきてるし
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:39:46.03ID:BPNxTY650
●されなきゃ良いけどね…
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:40:08.19ID:+jSpmIt90
>>163
真下におるやん
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:40:08.29ID:Uz45ww2x0
>>157
流量も高低差も少なすぎて採算合わないんじゃね
それこそダムレベルの規模ないと
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:40:18.98ID:fFxjDuQTM
>>158
そもそも長距離ドライブするためのものじゃないってことか
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:40:23.75ID:NqLa8cml0
>>160
遠出と言っても1日500kmも普通走らないやん
それなら途中の充電必要ないで
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:40:47.76ID:+jSpmIt90
>>169
走るけど
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:40:48.81ID:C2Nh2Agi0
リチウムは取るのに環境破壊しすぎやわ😠
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:41:26.48ID:NqLa8cml0
>>168
そもそも日本みたいに充電環境遅れていても、テスラは1000km走るのに10時間1分くらいで走破されてるで
充電時間はわずか40分くらい
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 18:42:59.55ID:NAQUn5y/0
>>172
それって、予め充電ポイント決めて底によりつつ決められたルートだけはしるテストやろ?
いろいろ寄り道したくならんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況