1それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:28:17.84ID:GFONEfwC0
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230206-OYT1T50153/
三菱重工業は、凍結中の国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を中止する方針を固めた。2020年10月、「いったん立ち止まる」として量産を凍結していた。開発から約15年がたち、採算性が見込めないと判断したとみられる。
同社は08年3月、三菱リージョナルジェット(MRJ)として開発を始め、15年11月には初飛行を果たした。しかし、就航に必要な「型式証明」の手続きがうまくいかず、計画はたびたび延期していた。米国の飛行試験地拠点を閉鎖するなど開発体制を縮小している。 2それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:28:31.19ID:GFONEfwC0
安心のジャップ品質
3それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:28:47.89ID:N1/LJ8Rsa
日本人とかいう無能
4それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:29:12.47ID:GFONEfwC0
最初から採算取れるわけないとわかるのに進めた責任は重い
5それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:29:17.69ID:Am19+C1n0
意外と早く墜ちたなあ
6それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:29:17.73ID:3k6fyb1Fa
当然の結末
7それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:29:22.94ID:+hICPEmS0
完全に終わったってことか
9それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:29:36.10ID:GFONEfwC0
10それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:29:39.22ID:BDtBY1cD0
三菱だからね
11それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:30:03.65ID:GxB4e9nrd
作業着はごみ箱に捨てた
ロッカーに残っていた作業着を手に取ると、そのままごみ箱に放り投げた。空のように真っ青な作業着。左胸に三菱重工業(東京)のシンボルマーク「スリーダイヤ」が赤い糸で縫い取られていた。持ち帰らなかったのは、会社人生にきっぱりと別れを告げたかったからかもしれない。
オフィスの窓からは、名古屋空港(愛知県豊山町)から飛び立つ飛行機の様子を見ることができる。陽光を反射した機体が空で輝く。「きれいだなあ」
幼いころから飛行機が好きでたまらなかった男にとって、国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット、現スペースジェット)」の開発を主導するのは、夢のような仕事だった。
開発の始動から11年後の2019年3月、男はその夢舞台から降りた。仲間の拍手に見送られながら、自分の車に乗り込んだ。
飛行機開発の最高責任者で、1000人以上のチームを束ねるチーフエンジニア。三菱重工業(東京)の威信をかけたMRJプロジェクトの現場トップとして、6年間にわたりその職を務めた岸信夫(63)は、定年退職を迎えた。
(中略)
チーフエンジニアに就任してから4度の納入延期をした。岸も、周囲のエンジニアらも決して諦めず、手を抜いてこなかったはず…。MRJから離れて3年がたった今も、岸の頭の中で堂々巡りは続いている。
「どうしてできなかったのだろう」
https://www.tokyo-np...co.jp/article/173114 12それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:30:05.79ID:GFONEfwC0
ANAが大量発注してなかったっけ
違約金たいへんやね
13それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:30:16.95ID:DtmNYWyo0
ジャップは炊飯器でもつくっとれい!
14それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:31:07.54ID:avn6dzq2p
世界に売る物は国が支援すればいいけど
宗教が母体の政治家には無理なんだよなぁ
15それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:31:18.08ID:wI5ha/vr0
ボーイングとエアバスには勝てないんやなって
16それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:31:18.40ID:E7pu13100
ホンダジェットがあるから…
17それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:31:34.10ID:GFONEfwC0
18それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:31:50.97ID:DW4tyTKJM
MFJな
19それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:32:01.78ID:7and8XQa0
ホンダジェットの下位互換
20それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:32:11.66ID:DVGyJDnJ0
真上にはロケット飛ばせるのに水平方向には飛ばせない三菱重工
21それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:32:22.24ID:2NyKNG+f0
下町ロケット、舞いあがれ、
ドラマのテーマではよく見る
22それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:32:25.43ID:yNxQokuNp
アンチ乙
わーくには便器とAVだけはガチのマジで世界最先端ひた走ってるから
24それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:32:40.12ID:3k6fyb1Fa
>>15
設計思想真逆のこいつらがおればパイロットは困らんからな
余計な横入りしてもばったもん扱いよ 25それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:33:05.77ID:vDp0swM10
無事新型戦闘機も失敗しえイギリス参加に入った模様
>>17
わーくに航空会社なんてミニチュア模型渡せば喜ぶやろ 27それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:33:23.11ID:7myjRhuUa
29それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:34:08.33ID:GxB4e9nrd
>>20
ただロケット打ち上げるだけなら北朝鮮でもできるんやで しれーっと成功してるホンダジェットくんすき
どうしてこうなってしまったのか
31それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:34:21.56ID:GFONEfwC0
ホンダジェットってプライベートジェットやろ
旅客輸送用ではない
32それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:34:38.73ID:SmnncH8V0
ニッポン、見損なったぞ
33それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:35:06.85ID:CrPtEFkGd
>>17
ANAはB737
JALはA320
この辺りでしょ
もう既にリース機でJA88,89,90ANなんてあるし 34それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:35:15.98ID:NmscFmb10
数千億円ドブに捨てたやろ
35それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:35:38.10ID:7u8j95n2d
36それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:35:41.71ID:KjzVgGhfa
いつ名前変えたんだよ
37それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:35:42.20ID:7qrK+DKN0
アメリカで作ってノウハウを蓄積するべきやったんかな
38それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:36:04.72ID:0XK1PTol0
じゃああああああっぷwwwww
41それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:36:26.69ID:vge3gWf6M
昔未来の扉ってテレビで見てワクワクしてたわ
42それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:36:33.25ID:bIfm0XuE0
まぁ大型ジェットは駄目でも小型機ならいけるんじゃないか?
ホンダジェットは半年おきぐらいにアップグレードされていってるぐらいだし
43それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:36:43.72ID:m2Akof2W0
ネトウヨ理論で話進めるとこうなる
何に強みがあるかじゃなくて国産マンセーしてた末路
44それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:36:43.98ID:vVHFl4zia
下町ボブスレーですら実機投入したのに
45それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:36:51.84ID:/QrNZQQD0
つーかここで辞めるからいつまで立ってもヒコーキ飛ばせるようにならへんねん
YS11で失敗してやめーたして、今回MRJ作ってやめーたして
また30年後くらのノウハウが完璧になくなったあたりでまたヒコーキ作るで!って言っとるでこの国は
>>40
【転載禁止】乃木坂部 Part.2
51 :それでも動く名無し (ワッチョイW 4f06-qXmE)[]:2023/02/06(月) 00:50:58.32 ID:h7Bwf7em0
和の完封勝利やな 47それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:37:20.96ID:GxB4e9nrd
>>35
それはお前だろ馬鹿
三菱は北朝鮮レベルのことならできるって話や
飛行機は高度な制御等も絡むからできないって話で 48それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:37:21.23ID:/N+f/KjU0
49それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:37:45.58ID:KjzVgGhfa
50それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:37:56.16ID:KJSNsXy8d
>>37
アメリカで売りたいなら当然アメリカの検査基準に習熟してる必要はあるわな
しかもFAAの型式証明基準って固定じゃなく年々厳しくなっていくからアメリカメーカーもモデルチェンジしとるんやし
甘く考えすぎたわ 51それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:38:40.59ID:Y9ZBjbh10
あの高木勇人が最終チェックしてる欠陥機やぞ
53それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:39:11.72ID:9CHQKm1/M
なんかやるならアメリカで雇用を生み出しつつ旅客機ではなくプライベートジェットまでにしろ
ヤクザの縄張りで別の商売始めるようなもんや
54それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:39:30.25ID:GxB4e9nrd
55それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:39:36.48ID:E7pu13100
>>47
どう考えてもロケットの方が高度な制御必要でしょ… 57それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:40:05.12ID:YkGxrvhI0
>>49
この中国の飛行機はもう普通に世界で飛んでるんよな
しかもMRJみたいにアメリカの力借りずに 58それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:40:05.97ID:GFONEfwC0
>>55
ロケットは人乗せないから適当やで
旅客機は乗り心地の問題があるから制御難しすぎる 59それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:40:33.65ID:8FQPnbgq0
最近マリオアトラクションとか開業してなかったか?
60それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:41:18.84ID:KJSNsXy8d
>>53
これネットの冗談ならともかく偉い人も本気で思ってそうなんよな
ノウハウ不足で見積り甘かっただけやのに「アメリカに意地悪されたー!」って 61それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:41:19.69ID:fVXOkA1Ba
>>55
フライバイワイヤとか知らなさそう
フライバイワイヤができる前に大陸間弾道ミサイルとかできてるんですが 62それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:41:31.11ID:cccNNF/6M
国産ジェットに費やした金があればボンバルディアの航空機部門を買収できたという事実
63それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:41:41.26ID:7qrK+DKN0
日本で許可出して国内線だけでも就航目指すとか無理だったんかな
まあ採算取れんか
64それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:42:08.36ID:KsyR2S7MM
これさ、「日本人が本気を出せば飛行機なんか余裕で作れる」って余裕ぶっこいてたんだよね
でも結局海外に頼ったホンダにボロ負けしてんの
しかも見下してた中国がエンブラエル買収して中国にも負ける始末
ほんま情けない会社だよこいつら
65それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:42:26.86ID:cntJhRoR0
NHK映像の世紀「衰退国日本」
66それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:42:46.95ID:E7pu13100
67それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:42:52.87ID:/MRJVwSfa
ホンダもアシモの開発終わったし夢にお金かけることはできんようなってきたなあ
69それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:43:14.19ID:YkGxrvhI0
>>53
まーた精神的衛生保つために変な口実考えてるよ
戦後すぐ開発されたYS11が普通に認可されて空飛んでた事実を認めろ 70それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:43:44.80ID:fVXOkA1Ba
>>64
ネトウヨも中韓涙目wとかイキってたで
韓国「どうせ失敗するニダ...」とか
その通りになった模様 71それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:44:08.69ID:ps+nNhoWa
エアバスなんて30年近くとんでもない赤字出し続けたけどドイツフランスが金ドバドバ入れまくってなんとか生き延びさせて今があるんやぞ
死ぬ気で続けろやその覚悟がないなら最初からやるな
72それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:44:51.89ID:W5tYxY140
もうちょい粘れやポンコツ
73それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:45:03.69ID:ps+nNhoWa
ホンダジェットはエンジンまで自前だからその点でもエンジンは外注のMSJより格上なんだよな
75それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:45:26.87ID:O8/ssKfz0
三菱とかいうやべーやつら
銀行くらいしかまともなとこないやん…
76それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:45:47.62ID:fuTXko+r0
77それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:45:50.89ID:GeH/dFYZ0
中抜きの為のプロジェクトやぞ
78それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:45:56.02ID:U4CKbyB+p
なんか突然日本ってボロが出始めてね?
どうなるんや?
79それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:46:12.22ID:VcQVvwWKa
80それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:46:14.65ID:+OsQdIzx0
ホンダみたいに海外の技術者に任せたら良かったのに
三菱は変なプライドがあるんやろうな
81それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:46:29.54ID:ZaiLsV/eM
マジでこの国は一回オワコン国家だってこと認めるべきや
戦後すぐの危機感を持って働かないと
82それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:46:34.94ID:fAsizz3T0
これもう次期戦闘機も終わったやろ
83それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:47:03.98ID:g+4xG8A6a
安倍晋三
84それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:47:08.15ID:d7w5FnLT0
これもっと有能なやつが指揮とってたら完成まで行けたやろ
85それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:47:08.17ID:R2O4QqCQd
なんJの希望潰える
86それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:47:24.58ID:/N+f/KjU0
>>71
ドバドバ入れた金が全部ちゃんと開発の現場に流れてるかも怪しいからなこの国 87それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:47:27.29ID:1MQqPTAx0
ひょっとして天下の三菱重工って先端技術は何も作れないのか!!ー????
88それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:47:31.56ID:SpmMhTJRH
89それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:47:37.42ID:0Az5uhgQ0
>>64
若い頃の調子でイキり散らして寝たきりになったくそじじいみてえな存在やわ🤣
老害社会ここに極まる 90それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:47:45.64ID:O8/ssKfz0
>>76
トンボに負ける雑魚や
その先は言わなくても分かりますよね? 91それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:48:29.21ID:m3XbsxeOM
>>78
突然じゃないぞ
今までひた隠しにしてきただけやぞ 92それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:48:38.94ID:DWUq9fBAd
なんG民「三菱無能!」キャッキャッ
1 中 三菱ケミカル
2 二 三菱電機
3 遊 三菱商事
4 一 三菱重工業
5 捕 三菱東京UFJ銀行
6 三 三菱地所
7 右 三菱総合研究所
8 左 三菱倉庫
先発 キリンビール ニコン 東京海上日動火災保険 明治安田生命保険 JXホールディングス
中継エース 旭硝子
守護神 日本郵船
ガチで世界最強企業集団やろ
93それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:48:49.96ID:QQkgdMtA0
95それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:49:26.28ID:7qrK+DKN0
国産◯◯とかオールジャパンみたいなので成功したものって最近なんかある?
失敗してるイメージしかない
96それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:49:33.33ID:ps+nNhoWa
本当にやる気があるなら国で買い支えるとか自衛隊で買うとか国内限定で飛ばせるようにするとか延命手段は何でもあるんだよね
それをしないのは責任逃れだわ
97それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:49:37.96ID:W5tYxY140
今からでもボーイング社に頼んで三菱が作ったことにできひんか
98それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:49:40.12ID:0Az5uhgQ0
>>78
気付いてなかっただけやぞ
逆に国内産業の何が価値あると思う? 99それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:49:46.18ID:fVXOkA1Ba
>>78
元々終わってたんや
技術研究なんて何十年もかかるもんやし
今までなんとなく上手く行ってた気がするのは高度成長期以降の過去の研究遺産を食い潰してただけ
これからもっとボロが出るよ
中国はまだまだのようで研究開発は十数年も前から莫大な金使って世界中の研究者引き抜いてるし芽が出てくるのはこれから
これからもっと差が出るだろうね
そこ行くと安倍は「なんか日本凄い感」を出すのは旨かった 100それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:49:46.70ID:KQ/qZhUd0
ホンダジェットを信じろ
101それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:49:54.48ID:QQkgdMtA0
H3も怪しいんやろ?
102それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:50:53.12ID:skKARf7pa
専門家は2008年の時点で失敗を予言してたんだよなあ
https://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2008/03/mrj_7dc9.html
三菱重工は、グローバル・エクスプレスにことのほか力を入れて、ボンバルディアに独自の設計案を提示しようとしたのだそうだ。三菱社内で検討して機体のアウトラインを作成し、YS-11の設計に参加したOBを招いて社内の審査会を開いた。
やってきたOBは図面を一目見て言った。「この設計じゃダメだ。悪性の失速を起こす」
失速というのは飛行機が機首を上げて迎え角を大きくしていくと、あるところで翼の上面の気流がはがれて、翼が浮く力——揚力——を発生しなくなる現象のことだ。詳細は省くが、失速には適切な機体コントロールで揚力を回復できるものもあれば、容易には機体のコントロールを取り戻せないたちの悪いものもある。
この時の三菱の設計は、たちの悪い失速を起こしやすい——OBは一目で見抜いたのだった。 103それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:50:59.91ID:SE7sDAv90
ひこーきすら作れないにほん
104それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:51:36.16ID:mVX5dFGRM
105それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:51:37.51ID:DwrYsdr40
飛行機ってそんなに作るの難しいの?
あんなにビュンビュン飛んでるのに
106それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:51:41.03ID:ps+nNhoWa
部材が作れるだけでイキってた奴らの末路
最も難しくて最も付加価値が付けられるのはそれを製品として組み上げる部分なんだわ
それから逃げ続ける雑魚に未来はない
107それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:51:56.42ID:+E+fTY/e
いま株売られてるけど内容プラスだろ
不良債権処理じゃん
109それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:52:12.96ID:X8jjsO1bM
そらこんなことしてるからな
いじめ慰謝料など求め 英国人元技師が三菱航空機を提訴
https://mainichi.jp/articles/20190603/k00/00m/040/037000c
国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を開発する
三菱航空機(愛知県豊山町)の元技術者の英国人男性(48)が、
未払い残業代や上司からのいじめに対する慰謝料など計約1600万円を
求めて名古屋地裁に提訴していることが2日、分かった。
同社はこれまで、開発トラブルなどでMRJの納入時期を5度延期。
国による安全性のお墨付きである「型式証明」の早期取得に向け、
経験豊富な外国人技術者を積極採用している。
男性はMRJの型式証明に必要なデザイン開発などに携わっていた。 110それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:52:24.03ID:DwrYsdr40
>>92
投手陣も三菱グループなん!?
強すぎるわ 111それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:52:25.44ID:bIfm0XuE0
112それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:52:26.72ID:PT5RZItD0
部品屋がワイらでも完成品組み立てられるんじゃね?って勘違いして散っていくのってよくある話やけど
日本を代表する企業がやらかすってホンマ絶望的やな
113それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:52:27.48ID:0yD8SbdI0
すまん
アメリカが50年前から作れてる旅客機をなんで現代の日本が作れないんや?
日本ってそんなに技術的に遅れてるんか?
114それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:52:41.06ID:2YLdB76xM
これでも東芝が原発で溶かした損失のほうが多いという事実
115それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:52:57.44ID:5Sob/yoT0
中国は旅客機も自国で成功して小型ジェットも量産入ってるのにwww
116それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:53:32.00ID:VcQVvwWKa
>>106
スマホも同じやな
中国より自由に部品選択出来るのにこの有様や 117それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:53:41.18ID:E0A2l+UZ0
安倍の棺桶には間に合わなかったな
118それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:54:10.20ID:ifWq+OBma
>>107
不採算事業切り捨ての好感より技術やら経営手腕に問題を抱えていて見通しが暗い失望感が勝つんじゃないか 120それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:54:15.63ID:bIfm0XuE0
>>113
2次大戦で日本の航空産業は全て終わった
代わりに自動車産業が発展したが 121それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:54:32.68ID:ps+nNhoWa
MRJ博物館を安倍古墳にしてゲリゾーと一緒に埋葬しとけよ
123それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:54:38.37ID:gKjuOWeI0
アメリカにイジワルされたとか言う糖質ロジック民は、ブラジルの飛行機が普通に認可されてるのはどう受け止めてるんや?
124それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:54:38.90ID:vDp0swM10
結局F-2もなんやかんや言い訳してるけどアメリカの力無いと完成出来んかったんやろ
125それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:54:42.68ID:iEaYVL4O0
日本のものづくりは終了しました
126それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:54:49.40ID:AZ5f+Z1H0
戦闘機作っとった国がなんで旅客機を満足につくれんのや
127それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:54:57.72ID:hFPH6buup
続けないからダメなんだよなぁ
今売れてる韓国の軍需製品も昔はお笑いだったんだぞ
でも続けたから
>>113
奴隷が主人より優れたもん作ったら嫌なんや
暴力で支配するしかしてこなかった連中はこれだから 129それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:55:38.50ID:Z5iHZGrr0
日本はエンジニア大事にしないから
根性論より金やろ
131それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:56:05.58ID:tV1MZsOT0
>>113
技術の蓄積がないからや
三菱は過信しすぎやわ 132それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:56:07.62ID:vDp0swM10
>>113
戦前から戦後まで日本が技術的に勝ってたことなんてないぞ 133それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:56:11.29ID:CyxYe72k0
これ何がそんなに難しいんや?
ボーイングやホンダと違うのは、
全権力をひとりの開発者に握らせてないからって日経でよんだぞ
135それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:56:48.18ID:QQkgdMtA0
そういやJAXAも航空機作ろうとしてたな
136それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:56:52.91ID:oYV6qCQR0
1兆円がパーで草
中国国産リージョナル機「ARJ21」、100機目が納入
【新華社北京1月1日】中国の航空機メーカー、中国商用飛機(COMAC)は12月29日、国産リージョナルジェット機「ARJ21」の100機目を市場に納入した。中国の国産リージョナル旅客機は大量生産、大規模運用、シリーズ化という新たな段階に入った。
商用航空機は100機の生産が重要な一里塚となる。ARJ21にとっても運航の性能とレベルが主力機並みだと証明されたことを意味しており、安全性と信頼性が航空会社と民間航空市場の十分な検証を得たことも示している。
https://rd.kyodo-d.info/ud/KD:xinhuanet1:J007005_20230101_CBMFN0
中国さん、ネクストステージへ 138それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:57:11.49ID:jvSchVOR0
139それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:57:11.98ID:PATODvc2r
他国の航空メーカーと提携するか買収してノウハウ手に入れてから徐々に国産製品増やすという当たり前の手順をなぜ踏めないのか
「日本って物作りすごいっしょ?なんでも作れるっしょw」の精神で30年無駄にしとるわ
140それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:57:17.93ID:4I5b1mTwM
>>133
ノウハウ0の状態でスパコン作れって言われたらお前は作れる? 141それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:57:33.07ID:gKjuOWeI0
>>129
日本でよくやる同じ給料のまま責任と仕事量を増やすやつをやったら訴えられた模様
国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を開発する三菱航空機(愛知県豊山町)の元技術者の英国人男性(48)が、未払い残業代や上司からのいじめに対する慰謝料など計約1600万円を求めて名古屋地裁に提訴していることが2日、分かった。
同社はこれまで、開発トラブルなどでMRJの納入時期を5度延期。国による安全性のお墨付きである「型式証明」の早期取得に向け、経験豊富な外国人技術者を積極採用している。男性はMRJの型式証明に必要なデザイン開発などに携わっていた。
訴状などによると、男性は海外の大手航空機メーカーで勤務経験があり、2017年2月、2年契約で三菱航空機に入社した。同年10月末には業務量も増え責任も増したが、賃金は変わらなかった。
いじめ慰謝料など求め 英国人元技師が三菱航空機を提訴
https://mainichi.jp/articles/20190603/k00/00m/040/037000c 142それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:57:35.45ID:r/xspOMe0
F3も絶対あかんわ
というか国際共同開発をやったことないわーくにが上手くやれるとは思えない
イギリスイタリアに金とAESAレーダー取られるだけで終わるで
そもそも、凍結なの5年前にはわかっててここ5年はこの部隊何してたんだよ
144それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:57:44.94ID:fVXOkA1Ba
こんなレベルの日本が第六世代戦闘機開発にイギリス、イタリアと参加してるとか草
イギリスのエアバス、イタリアのレオナルドみたいな世界有数の航空機メーカーに張り合える技術あんのかよ
どうせ財布役だろ
145それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:58:02.76ID:BquI9nogM
>>102
この煽り文ホント草
MRJが成功するなら、私は空港に行って土下座したっていいと思っている。私の土下座にいかほどの意味も価値もないことを知ってはいるけれども。 146それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:58:15.81ID:K9THn4Zc0
三菱は国家なり←ここをもってしてあかんならもはやどこなら作れるんや
>>133
いちばん大変なのが安全認証的なの取ることらしいで
そのノウハウ持ってる人間がおらん 149それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:58:56.57ID:o0veqTu50
ブラジルでも作れる飛行機なのにねえ
150それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:58:57.40ID:HxhI8Si40
151それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:59:03.15ID:yiPN5yd5M
>>146
ホンダは作って大人気やぞ
プライベートジェットやけど 152それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:59:05.95ID:NO7r9Xit0
どうせアメカスが承認させないんだから中国みたいに国内線だけでも運航すればええのにな
まあそんな阿呆な航空会社無いか
153それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:59:09.98ID:WSJupwGNa
>>137
ARJははなっから型式証明取らない方針だったからな
ホンマに賢い 154それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:59:14.07ID:2v8U5Wo/M
先週見た記事やと高度が足りん言ってたな
気流の上飛べないから競合会社に勝てないみたいやな
155それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:59:32.52ID:NH9QbMiz0
スリーダイヤが泣いてるわ
156それでも動く名無し2023/02/06(月) 18:59:42.21ID:vDp0swM10
>>144
部品屋や。レーダー技術も大したこと無いし
金出して仲間に入れてくれるだけマシやで 158それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:07.07ID:tWTNlfzid
>>152
国内線で飛ばそうとしてたけど納入延期6回くらいやってボーイング調達されたぞ 159それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:15.22ID:Wp0ZkaQBd
160それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:22.90ID:NBrygVI50
あのゼロを作った名門なのに
161それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:30.27ID:Pa4Xbwmh0
アメリカの規格を満たしてなくて作り直しになったんやろ?
意外と適当な仕事してるよな
162それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:30.44ID:s75xGr2fd
3,000億ぐらい税金ぶっ込んで好き放題した挙句に出来ませんでしたって
税金返せよマジで
163それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:31.82ID:DwrYsdr40
ノウハウがないとか言うけど飛行機作る会社なんて世界中にあるやんけ
今から新しく空飛ぶわけでもあるまいし
164それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:34.22ID:kEify/940
三菱って逆に何ならまともに作れるんや?
165それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:39.54ID:geRXIhlf0
でも日本にはホンダジェットがあるから…
166それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:46.48ID:PT5RZItD0
>>113
同じ程度のものを作れたとしてもロッキード事件ぐらいの強引さでねじ込める政治力がないと旅客機て商売できんやろ
あのエアバスも初めは異常なダンピング攻勢でアメリカ市場に入ってった訳やし 167それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:50.32ID:146YBdDZ0
大体の乗り物は作れるのに飛行機だけノウハウないの何でなんやろな
168それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:00:58.55ID:gKjuOWeI0
>>153
三菱のも国際便飛ばなければ使えるんやけどな
安倍にお願いして国内便向けとしてANAJALに買わせれば良かったのに 169それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:00.70ID:oYV6qCQR0
そもそも航空産業に強かったのは日帝やしな
牙を抜かれたアメポチの日本ではない
170それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:07.32ID:r/xspOMe0
そもそもホンダジェットみたいな小型機ですら(エンジンも作ったとはいえ)基礎研究初めてから30年以上かかってるんだから三菱が調子乗りすぎ
死ぬ気で続けろ
171それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:13.29ID:BquI9nogM
172それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:17.23ID:2v8U5Wo/M
>>113
飛ぶだけなら作れるけど信頼性で他に劣るから買う意味がない
あくまでも売れる物を作らないと大赤字やし 173それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:27.08ID:s75xGr2fd
>>157
その重工が三菱航空機を邪魔しまくってダメになったって聞いたわ 174それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:31.10ID:0Az5uhgQ0
175それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:34.36ID:8ESWIZrJ0
🤣🤣🤣
176それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:34.56ID:yMBlp1iea
アメリカガー
これアメポチが言ってるんだろうな
ほんとおもしろいやつら
177それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:01:58.38ID:JHwxpmRYa
ホリエモンさんロケット作ってなかった?
彼なら任せられると思う
178それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:02:04.58ID:PT5RZItD0
179それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:02:43.90ID:T3+vEpBKM
ロケットもH3とかいうポンコツ作ってたよな
180それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:02:45.72ID:/7Qa64s6M
川崎重工のほうが成功しそう
181それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:02:48.76ID:fVXOkA1Ba
>>142
そらそうやろ
ノウハウの蓄積が違いすぎるわ
今は共同開発だからまだマシやけど共同開発発表前に、日本が単独でF22やF35以上の戦闘機を開発できる、世界が恐れるとか言ってたネトウヨ沢山いて頭痛くなったわ
戦闘機開発どころか二次大戦以降ろくな軍事産業ノウハウのない日本ができるかよ
F15クラス作れたら泣いて喜ぶわ 182それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:03:06.53ID:kEify/940
こんな連中が作ってる戦闘機や軍艦を使って国防しなきゃいかんのマジで罰ゲームやろ
183それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:03:07.19ID:NO7r9Xit0
184それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:03:21.65ID:xYEKZdI0d
>>107
大型株買う人ってそんなこと考えてないぞ 185それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:03:27.08ID:iqXke4NP0
>>92
四番兼エース兼監督は文句なし三菱商事やろ
ここの英語社名は三菱コーポレーションつまり三菱の統括的な名前になっとるわけやし 186それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:03:33.92ID:oQRasIL5a
188それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:03:59.42ID:Wp0ZkaQBd
>>171
三菱自動車は中国じゃわりとようやっとるほうやけどな 189それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:04:12.99ID:hFPH6buup
190それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:04:15.68ID:vDp0swM10
>>182
安心しろ兵器は輸入とパクリに切り替えてるぞ 191それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:04:26.49ID:s75xGr2fd
>>182
装甲車のコンペは三菱落ちてフィンランド製になったぞ 192それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:04:27.04ID:oEcQ3jpQ0
検討に3年もかかる無能中の無能国家
193それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:04:31.76ID:7szvqkVb0
MRJミュージアムどうするの?
ただの物置になって終わりそう
194それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:04:33.23ID:NO7r9Xit0
なんでYS-11はなんとか出来たのにその後が続かなかったんや
後継機出来てたらちょっとは変わってたやろ
195それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:04:57.78ID:xYEKZdI0d
>>186
成功作か?
バイアメリカン法のせいで割と苦戦やろ 素直に外国の技術取り入れて
採算ベースに乗ってから国産技術開発するのじゃあかんかったの?
197それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:13.55ID:r/xspOMe0
198それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:16.27ID:MpkYrscMM
>>194
その頃はまだゼロ戦とかの設計者がおったんちゃう 199それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:19.63ID:s75xGr2fd
200それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:21.66ID:+OO0o2j+0
ホンダジェットは生産拠点と顧客が海外やもんな
三菱は国内が拠点でANAとJALが主な客やしダメージデカすぎるわ
201それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:36.77ID:XyicAu030
日本人はもうものづくりもだめか
無能国家になっちまったな
202それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:40.30ID:hFPH6buup
203それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:45.70ID:tV1MZsOT0
>
>>196
ホンダさんはそれで成功したのになぁ
プライドが高すぎたんだよ 204それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:48.09ID:Ot9mbPWh0
>>193
追い出し部屋みたいなノリで使われるんじゃないの 205それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:05:51.23ID:0Az5uhgQ0
>>181
ゼロ戦が素晴らしい!とかわけのわからない寝言を真面目に宣うからねあのウスラバカどもは
戦後戦闘機の技術水準は冷戦下の中で凄まじく向上してるのにそこでハナホジーしてた島国が簡単に追い付けるかよ 206それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:02.06ID:kEify/940
>>190
輸入はともかくパクリすらできんのが日本企業やろ
機関銃のパクリすらまともにできてなかった上にずっと隠蔽してたのほんま草やったわ 207それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:07.30ID:jxZPWN7mM
三菱重工の中でも最初から失敗願ってたやついたらしいからな
そんな状態でうまくいくわけがない
208それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:07.48ID:xvzeKQl80
>>200
しかも安心のスリーダイヤブランド
流石にホンダよりは圧倒的に名門やわ 209それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:13.75ID:WWDcaqZtd
FC2に税金投入しろ
210それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:17.07ID:HxasrNSl0
>>113
飛ぶだけじゃなくて安全と信頼がいるからや 211それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:24.43ID:47aFW/IIM
>>194
民間機じゃなくて軍用機とか言われるぐらいに評価クソやったやろ 212それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:35.33ID:s75xGr2fd
213それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:37.37ID:r/xspOMe0
>>196
あのさぁ…
それじゃあ「日の丸ジェット」にならないよね😅
なんならそもそもエンジンを始めとして半分以上が外国製のコンポーネントやけどな 214それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:46.68ID:d7w5FnLT0
まず納入延期一回したら二回目が起きないように修正しろよ
215それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:50.70ID:DlaA3EgK0
知ってた
216それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:06:57.56ID:DwrYsdr40
てゆうかこいつらが自前で兵器作れるようになれば日本は研究費投資できるし大量の税金使って海外から戦闘機買う必要もなくなるんやろ?
頑張れや
217それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:07:12.32ID:PATODvc2r
ホンダジェットはアメリカ子会社製造とはいえ本田技研の設計したエンジンで認可通してるし
日本の技術でポジポジするなら絶対こっちよな
218それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:07:29.19ID:Ot9mbPWh0
タイヤは空を飛んだのにな
219それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:07:30.89ID:vuN6iBY7a
韓国よりはマシ
220それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:07:33.32ID:xlBWb2Mx0
三菱だけで生活全部成り立つからなあ
これは大変なのとやと思うよ
221それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:07:59.45ID:HdVi3gRX0
まだ中高年の間では日本には技術があるみたいな謎の認識あるよな
222それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:08:01.10ID:Pa4Xbwmh0
三菱で飛ぶのはタイヤだけ
とかいう至言
223それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:08:02.63ID:iklwL4gL0
そもそもいまさら完成させたところでもう市場は固まってるしな
224それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:08:09.56ID:keFXr15Lp
もっと小型のホンダジェットに毛が生えたようなのから始めてノウハウ積めば良かったのにな
豪華客船と同じ失敗しとる
225それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:08:10.74ID:0Az5uhgQ0
>>113
航空機のマニュアルは血で書かれてるとも言われててな
悲惨な事故を山ほど経験してブラッシュアップされた安全な機体の真似とか容易やない 226それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:08:23.28ID:hFPH6buup
>>219
今韓国製バカ売れやぞ
笑われながらも続けたから
ジャップはすぐ諦める 227それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:08:23.49ID:7szvqkVb0
>>217
知見を持ってるGEと組めたのも大きかったな、そのおかげですんなり試験通れたし 228それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:08:30.60ID:T3+vEpBKM
229それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:08:47.06ID:QQkgdMtA0
GCAPも嫌な予感するわ 日本は素材と金係やろ?それだけ取られて潰されるやろ ライバルわざわざ増やさんやろ白人が
リニアなんかもそうだが昭和の発想を令和に引きずるのはもう止めにしないとアカンよ
231それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:01.58ID:UIQalHlp0
下町ボブスレーの時にセットで馬鹿にされてたよな
232それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:07.92ID:vCQhvdh+0
>>221
実際あるで
中韓製品なんか恐しくて使えん 233それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:10.13ID:oQRasIL5a
>>195
800機近くも売れた時点で三菱比やと成功作やぞ 234それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:12.41ID:ZA96rWPX0
また日本が負けたのか
235それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:17.77ID:HxhI8Si40
>>222
逆に考えたらタイヤを飛ばせる強みがある 236それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:21.75ID:BMfVGgDm0
型式証明とかいう先行者利益あるから、植民地の日本が国産ジェットなんか作れるわけない
ホンダはアメリカのジェットのマイナーチェンジだから型式証明突破してる
237それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:32.67ID:oHlUest9M
詳しくないんだけどアメリカの型式証明とらない飛行機って結構あるんやろ?
それじゃあ駄目だったん?
238それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:42.46ID:7szvqkVb0
>>226
割と韓国製の兵器の輸出は堅実よな、ドイツがクソムーブかまして印象悪くなってるのもあるけど 239それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:54.16ID:fVXOkA1Ba
>>113
技術のノウハウ蓄積やデータ量が違うからや
幼いころから将棋やってれば小学生でも強くなれるけど、頭がそこそこ良い大人でも将棋全然やったことない奴に急にやってみろって言ってもできないのと同じや 240それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:57.02ID:Nm7q/LzW0
トリクルダウンが目的だから鉄の塊が飛ぼうと墜落しようとどうでもいいんだ😆
241それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:09:57.94ID:DTaxJ17d0
じゃあああああああ😭
242それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:10:25.14ID:QQkgdMtA0
243それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:10:25.14ID:mCKMR3/0d
日本って何ならできるの?
中抜きのほかに
244それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:10:29.00ID:o0veqTu50
245それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:10:29.26ID:p6V62sJO0
撮り鉄みたいなのないの?航空業界には
246それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:10:30.84ID:zUVA0jyxd
>>237
アメリカ国内は広いからええけど
日本国内だけ飛べてもなぁ 247それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:10:37.52ID:7szvqkVb0
>>237
中国みたいに国内だけで市場があるならまだしも、日本だけでは採算は無理 248それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:10:40.35ID:RCb71i6tr
飛行機もあかんEV車もあかん家電もあかん
もう終わりだよこの国
249それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:10:53.89ID:hFPH6buup
250それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:11:09.85ID:qrgYXUjj0
中国は自前で飛ばしてる
とは言うけどリージョナルジェットなんて国際線で飛ばないから巨大の内需がある中国国内やとアメリカの型式証明要らんってのもある
251それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:11:18.75ID:r/xspOMe0
ホンダジェットはあくまで片手間でやったから基礎研究とか型式認定取るために時間かけられたのもでかいんよな
国策としてやるならとんでもない金と時間がかかることを覚悟せなあかんかったんわ
252それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:11:22.07ID:2JjK6huCd
こんなネタで三菱重さげたら大チャンス
国策やぞ
253それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:11:28.14ID:HxasrNSl0
254それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:12:24.49ID:0Az5uhgQ0
>>221
妄想や
家電もコスパでいうなら圧倒的に大陸資本のが今やプラスやで 255それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:12:30.49ID:vDp0swM10
ネトウヨが馬鹿にしてたK2かなりの数注文取れたし他からも声かかってるしな
10式は島国用だからっていい訳してるけどK2と比べてたのに何言ってんだか
>>246
あっちこそ鉄道網敷くべきやろ
真空管移動やれや
もう出来るやろ 257それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:12:43.42ID:jQZtAOV/M
国策は基本的に失敗するやろ
経産省マジ凄いと思う
258それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:12:50.94ID:iklwL4gL0
>>248
EV車は遅れてはいるけどそんな悲観的なほどじゃないぞ
それにトヨタが水素自動車普及させるのもワンチャン無きにしも非ず 259それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:13:05.43ID:N/y/1ZPF0
>>249
外国人観光客の寿司女爆ハメツアーで外貨ガッポリや! 260それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:13:08.84ID:WTUq9I6SM
なんかでみたけど
技術者をアメリカで勉強させるのとめたり
パーツから国産にこだわったのが敗因らしい
ガイジな執行役員でもいたんかな
261それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:13:12.47ID:kEify/940
ジジババ「中国製なんか恐ろしくて使えんわ!ワイは安心と信頼の日本企業である東芝や富士通、NECの製品を使うで!」
東芝、富士通、NEC「嬉しいアルw」
マジでこんな感じだからな
262それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:13:32.49ID:4Pud8fzrd
263それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:13:34.02ID:0XK1PTol0
もうジャップでいることが情けない😭
264それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:14:02.58ID:hFPH6buup
>>259
寿司女はもう海外で稼いどるらしいやん
アメリカとかすごいらしい やっぱり愛国者達はXperiaとかつかってるんかな
266それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:14:24.61ID:fVXOkA1Ba
>>248
冗談抜きでヤバイんだよな
頼みの綱のトヨタも技術的な優位性は無いに等しいし
シェアの経済性で助けられてるだけで
ニッチ分野ではまだ勝負できるとはいえ、先進技術はサムスンみたいな世界と勝負できるチェボルがある韓国のほうがマシだよな
財閥以外はアレやけど 267それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:14:59.76ID:o0veqTu50
21世紀になって日本が産み出した世界的な製品・サービスってないんよな
268それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:09.39ID:s75xGr2fd
>>262
何千億と時間と人材を無駄にしてもこんなガイジが応援してくれるから国策って余裕やな 269それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:13.59ID:gKjuOWeI0
>>257
そもそも普通に経営的に現実的に成立しそうなら
国が入らんでも勝手にやるからな 270それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:21.38ID:QQkgdMtA0
271それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:32.31ID:/HtKNoQxa
ホンダジェットってどうなったんや?
272それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:37.78ID:mCKMR3/0d
>>261
ブランド名というガワだけいいように使われてるの草 273それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:44.88ID:Un4TPU6/M
>>258
水素自動車なんか普及するわけがない
EVは全固体電池ができてから本番やで
全固体電池普及したら普及させた会社が一気にシェア取るわ 274それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:49.46ID:QugiPjkv0
>>60
そもそもアメリカはMRJと競合になるリージョナルジェットを作ってないんだからアメリカがMRJ邪魔するメリット無いのに意味不明すぎるわな 275それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:50.49ID:hFPH6buup
>>267
21世紀ならたくさんあるだろ
カップヌードルはアメリカではジャパニーズヌードルと呼ぶ 276それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:53.02ID:m5iVGGbTM
277それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:15:57.87ID:qrgYXUjj0
とりあえずボンバルディア買ったんやからボンバが作ってた奴に三菱エンブレム付けて誤魔化しながらノウハウ貯めればよかったのに
278それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:08.37ID:kaBnohara
DC10みたいな欠陥機すら市場に出回るのに
三菱はそれ以下のクソ機体しか作れなかったの?
279それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:10.30ID:kEify/940
>>243
文書偽造と歴史改竄と虚偽答弁と事件隠蔽と色々や
日本に生まれてワイは誇らしい😤 280それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:11.07ID:7szvqkVb0
>>271
数年連続でクラスナンバー1の売れ行きや 281それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:11.80ID:146YBdDZ0
>>258
EV普及とかいつになるかわからんし研究は進めて国内で売るのはHV車でええと思うわ
輸出車は知らん 282それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:25.64ID:TRCqhBDca
283それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:29.45ID:F9hf4QGZd
三菱の他の部署の人がコレこけたら三菱吹っ飛ぶでって言ってたけどどうなん?
284それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:34.50ID:y5tkNSDO0
馬鹿壺がホルホルしてたのに結局税金チューチューして終わったねw
285それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:35.60ID:QQkgdMtA0
>>255
ちゃんと改良されてないから完全に3周くらいおいてかれてるな そもそも実績ないからレースにもなってないけど 286それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:38.55ID:gGNWVQBO0
経済回したからOKなんやろ
287それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:40.44ID:fyJPVoZF0
>>92
こいつらが日本の富とか労働力を浪費してるだけって発想はないんか君 288それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:41.52ID:5RuG0euca
中抜き以外に何ができるんだよこの国
289それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:42.53ID:0Az5uhgQ0
>>248
唯一リードしてた車もトヨタが勝手に自殺してくれたからな
もう終わりだよこの国 290それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:50.73ID:WjNqZmna0
>>280
何がそんなよかったんやろ
エンジン車のノウハウってあんま関係なさそうやけど 291それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:16:57.21ID:E2bpBwrIM
買ってきて三菱マークぺたってするのがジャップ仕草やろがい
292それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:17:00.55ID:hFPH6buup
293それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:17:04.96ID:kaBnohara
294それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:17:06.36ID:LHEtv276M
>>271
わりかし成功しとる
アメの協力あったとはいえ型式証明とったのはすごい 295それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:17:26.57ID:2v8U5Wo/M
>>262
ボーイング747やエンブラエルに乗務した経験から言えば、スペースジェットの最大巡航高度が3万9000フィート、速度がマッハ0.78に制限されていることに驚いた。
というのも、パイロットは乱気流を避けるため、時に4万1000フィートまで高度を上げることも少なくないからだ。
国内線や近距離国際線でも同様で、スペースジェットではそれができないとなると快適性でのハンディが生じる。エンブラエルは、他の航空機と同様、最大巡航高度は4万1000フィートである。
6日前の記事やが割と致命的やと思う 296それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:17:45.40ID:QQkgdMtA0
>>260
ネトウヨブログ見ながら作るつもりやったんやろな 297それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:17:53.27ID:vDp0swM10
>>264
日本人まんさんは売春婦扱いや
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8b35fcfa8f56d0340332ab243ff2e8e2ada1b919 298それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:17:53.98ID:7szvqkVb0
>>290
燃費に静寂性、車内の広さなんか諸々従来の機体を凌駕する出来やったんやで 299それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:18:10.75ID:E2bpBwrIM
作れたら凄いと思っとるやつおるけど、大した物でないからな 技術云々言われとるが軍用でもない普通の飛行機に高度な技術いるわけないがな 現に物は出来てて長時間飛んどるし いつもの如く日本的な社内政治でトラぶり、やっぱりアメリカと揉めたという
302それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:18:38.22ID:5RuG0euca
責任の所在があやふやなものと利益に繋がらないものはこうなる運命
原発も然り
304それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:18:50.00ID:4G0hAmyGM
>>295
日本凄いしたさに現実逃避してるから何言っても通じないやろ
彼はこういうことにして生きていくんや 放棄した技術をもう一度手にするってそんな難しいんか
>>305
情報の共有の時点でうまく出来てなかったらしいから無理なんや 307それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:19:35.67ID:L8Dsv0opp
>>238
1流の兵器を1台買える値段で各国の要求仕様に合わせた1.2流の兵器を2台買える戦略に特化してるしな
販売戦略は上手いと思う 308それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:19:38.43ID:r/xspOMe0
>>290
独創的な形状今までにないレイアウト専用エンジン自動車由来のカラフルなカラーリング設定と付加価値モリモリやからな
飛行機というよりスペシャリティーカーの延長線上の存在として富豪から支持されてるんよ 309それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:19:41.10ID:HJT8TP1T0
深刻な理系不足
310それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:19:43.22ID:QQkgdMtA0
ただここで折れたらまじで無駄やから外国人入れるなりアメリカで勉強させるなりしてまたやればええやろ
311それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:19:44.52ID:vDp0swM10
312それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:19:53.38ID:f1z0rwRAa
意味のない飛行機だよ
313それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:20:04.34ID:9Nx/8HrJ0
モビルスーツ・ジャパン
314それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:20:11.86ID:1TXj/RYba
ちゃんと損切りできて偉い☺
ゼロ戦の再来!日本スゴイ!それに比べて中韓は~
って2015年頃に盛り上がってたの覚えてるわ
当時はまだ日本ホルホルの幻想持ててたんだと思うとこの10年で日本ってさらに衰退したのが実感できるな
316それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:20:16.34ID:E2bpBwrIM
税金じゃぶじゃぶ美味しかったね
317それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:20:16.55ID:0Az5uhgQ0
>>271
ようやっとる
できることとできないことを弁えたわーくにに珍しい有能 318それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:20:41.43ID:BZnXfMvX0
国民が国におんぶに抱っこなんだもんなそらそうなるよ
319それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:20:46.85ID:E2bpBwrIM
ヤマハにかけるしかないか
おっさんの思い出作りに税金使うなよ
自分の年金でやれ
321それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:21:27.88ID:fVXOkA1Ba
>>301
海外でライセンス生産されてるコルトやHKのライフルのほうがずっと性能が良くて安価なのに、
性能が低い国産ライフルを高値で買うのがジャップなんで 322それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:21:31.92ID:uR0BZr0xp
>>305
軍事技術は基本シークレットやから一度遅れ取ったら発展は困難
今回も作れても他国はまたグレードアップしたもの作るから劣化品しか作れない 323それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:21:35.16ID:0Az5uhgQ0
>>295
純粋にスペックの足りないアルミのゴミやで
一昔の中国製品かよ 324それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:21:36.86ID:VcQVvwWKa
>>260
こういうエピソードそれなりに聞くから割と笑えないんよな
日本がすごい時代を生きてきたお偉いさんが昔の気分のまま経営戦略立てる 325それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:21:41.03ID:vDp0swM10
>>315
結局テレビでやたら日本ホルホル番組毎日やってたのはデカいよ
ここ10年はそうやし 326それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:21:49.82ID:y7zdeFBg0
経産省に唆されたんだっけ
ボンバルディアとかすごいんだな
327それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:22:09.65ID:oKKQ8eKc0
いくら国の金使ったんじゃ死ねカス
328それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:22:26.64ID:HxasrNSl0
>>315
ゼロ戦って安全方面すべてを捨ててるからすごいだけやのにな 329それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:22:41.03ID:vDp0swM10
>>321
どう見ても他所のクローン品なのにな
そして年3000丁ほどのゴミ調達力草 330それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:22:57.76ID:zzgINuIvd
>>24
エアバスの隠しコマンドでパイロットは度々困ってるんだよなあ 331それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:22:58.29ID:0Az5uhgQ0
>>260
社内で横文字カタカナ言葉禁止してそう
大日本帝国魂やんけ 332それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:23:08.49ID:y7zdeFBg0
航空機ビジネスなめてたよな
下町ボブスレーににてる
333それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:23:28.76ID:gKjuOWeI0
334それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:23:32.97ID:oQRasIL5a
>>295
実用高度も巡航速度も川崎重工が作っとるC-2にスペック負けとるやんけ
もしかして三菱って飛行機作るの向いとらへんのとちゃうか 335それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:23:51.07ID:hFPH6buup
>>329
自国生産は未来につながるからアリやろ
今回も続けて欲しかった 336それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:23:52.82ID:ZCjPXY9da
もう食料しかまともな国産ないやん
337それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:10.67ID:GFONEfwC0
338それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:13.96ID:k0pyk9nN0
証明が取れないのは具体的に何が引っかかったんや?
339それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:14.38ID:LHEtv276M
340それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:15.96ID:QQkgdMtA0
お前らGCAPはどう見てるんや?
341それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:32.57ID:MG7YXz8LM
>>333
三重金出しすぎやろ
松阪牛でまかないきれんのか 342それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:35.53ID:+OO0o2j+0
343それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:36.22ID:2v8U5Wo/M
>>305
そんなことはないけど
追いつくのに金と時間はかなりかかる
f1のホンダエンジンは争えるくらいには
追いついとるわけで
三菱は明らかに舐めてたと思うわ 344それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:43.89ID:qrgYXUjj0
最悪物積んで飛びさえすればどうでもいい軍用輸送機と違って一般人から金取って載せるんやから軍用機の何倍も安全性やフェイルセーフをチェックされるんやから軍用機より難しいわ
345それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:45.37ID:hFPH6buup
346それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:48.66ID:U7oXe3mWa
347それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:49.42ID:fVXOkA1Ba
散々日本を扱き下ろしたけど
悲しくなってきたわ
技術も終わり人口構成も終わり政治も終わり経済も終わり矜持やら貞操も終わり民度も終わり
もう終わりなんか
348それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:49.82ID:kEify/940
ジャップ企業「いいもの作れば売れるんや!」
ワイ「せやな!」
ジャップ企業「だからワイが思い描くいいものを作るで!」
ワイ「あっ…(察し」
こうなる事例多すぎやろ
ちゃんと市場調査して売れそうなもんを作って売り込めや
マイオナで商品作って宣伝ゴリ押しで売れるのは国内だけやぞ
349それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:24:50.42ID:5RuG0euca
350それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:01.04ID:BZnXfMvX0
>>260
もう一度明治維新みたいにいろんな分野のエリートを海外研修させるべきやろ 351それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:02.31ID:5n0cnrVi0
プロジェクトXでやってほしい
352それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:11.13ID:xVFVgc8Bd
退却ではなく転進なんだが?😤
353それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:12.64ID:WWDcaqZtd
弥勒情報サービス?
354それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:16.60ID:FxJ31qv90
三菱の車は評価高いのに飛行機だめだったか
355それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:27.14ID:VaYTWLN1p
>MRJ設計ミス一例
>航空機の飛行制御コンピュータなど重要な電子機器は1台が故障しても機能を失わないように3台あるいは2台が積まれて冗長性を持たせている。
>だがMRJでは冗長化したこれらの機器を一箇所の電子機器室にまとめ置くという信じがたい設計ミスをし、尚かつそのまま製造してしまった。
こんな感じで設計変更が必要な箇所が深刻なものから軽微なものまで合わせて少なくとも900件以上あった
>>305
今頃スーファミのマリカーのテクを覚えても通用せんぞ 357それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:34.59ID:Wnz2wpzG0
政治家とそのお友達に資金配り終わったんやね
358それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:40.39ID:JG7aNRDZ0
アメリカに袖の下渡さな通らんのちゃうんか
アメリカの産業でアメリカがOK出すんやから
アメリカも儲からなあかんのやろどうせ
359それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:43.58ID:0Az5uhgQ0
>>336
露助がやらかして産地偽装がバレまくったの草 360それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:43.92ID:KBhTC63k0
天下の三菱がどして…
もう三菱電機>>三菱重工だよね
361それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:43.97ID:EN68H/fra
まーた税金無駄遣いしてるよ
362それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:45.70ID:o0veqTu50
文系の経営者のことよく言われるけど三菱重工のこの失敗を見て日本は理系もあかんのやなって思ったわ
363それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:25:51.68ID:GFONEfwC0
電気の飛行機を作ろうや
バスやトラックやとあるやろ
365それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:12.63ID:hFPH6buup
海外留学進めるのがええな
後進国ジャップから出て世界を学ぶべき
366それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:14.64ID:7szvqkVb0
367それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:24.27ID:mCKMR3/0d
>>324
日本人ってむしろ退化してるんじゃないかとさえ思えるわ
昔の日本なら容赦なくパクリにいくバイタリティ持ってたやろ
技術もない盗む気もないてどういうことやねん 369それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:35.13ID:RR5LN1Wj0
370それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:35.46ID:GFONEfwC0
371それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:39.81ID:8Lb92mDoM
>>338
操縦系とか電装系の正規経路と同じ場所に予備経路を敷いたら何故か却下されたんや
アメリカの陰謀やで 372それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:39.98ID:5n0cnrVi0
373それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:44.19ID:QQkgdMtA0
>>347
もうとっくに日本と日本人ていうのはどこにもおらんのや 374それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:49.80ID:r/xspOMe0
ホンダジェット(ライバルが少ないセグメントで戦います、アメリカの型式証明取るためにアメリカで作ります、付加価値しっかりあります)
むしろこれは成功して当たり前やろ
375それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:52.77ID:xZA2oQYp0
376それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:26:59.04ID:vDp0swM10
>>335
その結果赤字幅デカすぎて他に支障だしてたら意味ないやろ
現在の自衛隊方針はようやく現実路線に切り替えたし 377それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:01.47ID:5RuG0euca
>>347
思考停止で半世紀以上も一党独裁続けてる国だからな
「権力は絶対的に腐敗する」の格言通り腐敗した権力の思想が国民に植え付けられてる 378それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:04.01ID:AGJgzsqlp
>>355
誰も止めずに製造まで行くのが終わっとるよな 379それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:11.99ID:ZaGfB3jw0
>>355
掲示板と一緒の鯖に入れて不具合起きると一緒に落ちてる運用情報板みたいやな 380それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:15.34ID:y7zdeFBg0
>>346
肥料も外国産
実質的な食料自給率は10%以下っていわれてるな 381それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:17.90ID:GFONEfwC0
三菱電機の不正だと空調機器を検査不適合なのに適合て出荷していたとかいろいろある
382それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:20.92ID:s75xGr2fd
>>300
アメリカと揉めたのは高高度でカミナリ食らったら機体が空中分解する設計で無理矢理証明通そうとしたからだぞ 383それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:22.11ID:gKjuOWeI0
日本の本気出す宣言はヤンキーが朝倉未来に勝てるとか言ってるのと同じなんよ
385それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:44.67ID:UisWHrU9H
>>356
カウント2終わり頃にアクセル吹かすとロケットスタート切れる 386それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:46.64ID:qrgYXUjj0
>>355
御巣鷹山の事故は操縦のバイタルパートを密集させて配置してたから起こったのも原因の一つやのに何で似たようなことをするんや 387それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:48.71ID:0Az5uhgQ0
>>362
そら高校までは似たような教育しとるのにどっちかだけガイジはありえんやろ
日本人は創意工夫のできないくせにプライドが高く過去の偉人の功績でイキる無様な残骸たちなのや 388それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:52.44ID:4uqQIXjQa
ジェット作れませんリニアできません
389それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:27:57.96ID:KBhTC63k0
>>355
嘘だろ
フェールセーフなんか基礎中の基礎やん 390それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:08.64ID:Sy+AlxaP0
アメリカの認可取れなくて揉めてたのってMSJで合ってる?
391それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:15.32ID:SC660sOlM
>>382
大和魂があれば雷なんか直撃することはないのにな
これだからアメカスは 392それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:15.57ID:WepAeu7Ga
構成する部品が海外メーカーばっかで驚いたわ
国内に飛行機部品のメーカー無いんやな日本て
393それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:18.95ID:of5N4wfT0
>>350
その道のエリートはみんなもう海外へ行って帰ってこないぞ 394それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:30.76ID:AudkvwSWa
いつまにかパクリしか出来ない爆発するゴミしか作れないって馬鹿にしてた中国とえらい差が付いちゃったな
395それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:36.65ID:Swj6qJfp0
>>355
確か油圧系も同じようなことやってたよな
安全のために油圧系統を二重にする必要があるけど2つとも同じとこ這わせてるから「ここに何か起きたら両方逝くから二重化した意味ねーじゃん」って言われたとか 396それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:40.77ID:fVXOkA1Ba
エルピーダといいJDIといい、東芝といい、シャープといい
日本が身売りした事業や技術が海外企業の手によって復活したり世界シェア席巻したりする事例多すぎて草
調べれば調べるほど出てくるw
397それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:43.08ID:oj8ee1Qs0
398それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:53.33ID:kEify/940
>>347
政府がガイジすぎるのもあるけど元を正せば国民性があかんのかもしれんな
今噴出してる諸問題も戦前から兆候はあったし落ち着くべき所に落ち着くだけとも言えるわ
ここ最近が異常だっただけで基本わーくには大陸含めて世界には歯が立たない小国や 399それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:28:58.78ID:Wnz2wpzG0
>>374
きちんと市場研究して正攻法で開発する健常企業 400それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:00.19ID:GFONEfwC0
お笑いジャップランドは世界の笑いもの
401それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:02.54ID:r/xspOMe0
>>392
そもそも胴体作ってただけで完成品作れると思い込んだ三菱がバカなんだよな 402それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:20.83ID:s75xGr2fd
>>336
そう思われてて日本の外食産業目当てに外人が来てたのにスシローペロペロ事件でもう終わりやで 403それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:20.76ID:oQRasIL5a
>>355
これが無駄にF-16の設計変更したF-2を作ってそれで調子乗った無能の末路や 404それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:25.31ID:lTixJufb0
川崎が輸送機作ってるけどせれでええんちゃうの?
405それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:35.24ID:0Az5uhgQ0
>>355
マジでゼロ戦の頃から安全軽視のスタイルが変わってねえ…
やり口もトンマやしなんやねんこいつら 406それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:36.92ID:KBhTC63k0
>>366
品質問題はあるけど将来性は重工よりある 407それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:42.01ID:eT8cQPw90
トヨタも飛行機作ってなかったっけ
失敗したけど
408それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:44.29ID:L8Dsv0opp
>>355
豪華客船でも部屋のIT設備で依頼主からやり直しさせられまくってたし時代に全くついてけてないだろ 409それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:29:57.94ID:gKjuOWeI0
>>382
>>391
国内やったら「仮定の話にはお答えできない。雷に当たらないように全力でやっている。」で通るのにな 410それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:30:06.04ID:Swj6qJfp0
はっ?
なんで出来んの?
飛行機ぐらい日本の技術力と生産能力があればすぐにできるんちゃうん?
412それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:30:13.96ID:7szvqkVb0
ホンダ ジェットエンジンの完成まで
1962年開始
2013年型式取得
413それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:30:47.37ID:2JirXQCt0
もうアニメ漫画で勝負するしかないな
アニメーターさんとか現場の待遇何とかしてあげてよ
414それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:30:54.68ID:HchUFiEva
税金で遊ぶなよ
しわ寄せが庶民に来るんだよ死ね
JDIで負け、MRJで負け、半導体で負け、EVで負け、何なら勝てるんだ?中抜き五輪か?
416それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:04.22ID:Nm7q/LzW0
417それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:11.26ID:hFPH6buup
>>378
当初から止めてたやつはおった
経営者というか上層部があかんのやろうな
アホな企画もコミュ力で通しちゃう 418それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:12.36ID:SC660sOlM
419それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:12.46ID:Wnz2wpzG0
>>412
車のエンジンとはわけが違うから時間かかるんやな 420それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:19.56ID:Dhr8xfxk0
>>11
無能はよ責任取れや
三菱のせいで数多くのサプライヤが迷惑被ってるねん 421それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:30.39ID:vDp0swM10
>>411
そんなものはない
日本メーカー品の中身はほとんど海外製や 422それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:34.39ID:r/xspOMe0
>>412
そもそもこれくらい時間かかるもんやからな
国も金をドブに捨て続ける覚悟でやるべきやった 423それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:51.55ID:wZx5/hS90
三菱「グループ総出で支援して飛行機作るぞ!」→失敗
ホンダ「なんか飛行機作りたいとか訳わからんこと言っとる奴おるけどほっとこw」→成功
424それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:31:52.01ID:0Az5uhgQ0
>>413
それ半島にほぼぶん投げて出来たの手直ししてるんやぞかなり昔から
国産産業なんてこの国にはほぼ残存してない 425それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:02.25ID:gKu5iLRlr
世界よ見たか、これが技術立国日本や!
426それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:05.71ID:qrgYXUjj0
>>413
作画スタッフは中国韓国どころか最近は東南アジアにアウトソーシングされとるぞ 427それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:09.72ID:V4hGmzpN0
スマホ大爆死しました
半導体ゴミです
EVアレルギーやばいです
旅客機爆死しました
何ができるだよこの技術大国
428それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:10.14ID:gKjuOWeI0
>>410
言うて何万時間もかけて図面出来上がってるのに、いきなりよそから来た素人に「バックアップがメインの隣においてあるなんて信じられないヨー全部直して!」とか言われたらカチンとくるやろ 430それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:33.38ID:jt9iv1Yk0
ホンダジェット→燃費クラストップです、室内空間クラストップです
単にこいつが異常なのでは
431それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:41.20ID:0Az5uhgQ0
432それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:41.57ID:VaFSCYas0
433それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:42.26ID:RR5LN1Wj0
>>415
中抜き種目があればジャップは毎回金メダルだろうな 434それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:47.19ID:QQkgdMtA0
>>410
ワイが経営者ならこいつらクビにするのに 435それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:51.20ID:SC660sOlM
436それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:32:56.93ID:BDtBY1cD0
>>410
三菱財閥は伝統的に自分達が最高に偉い人種で行動の全てが正解だと思い込んでる異常者の集まりらしいぞ
池井戸が空飛ぶタイヤ書いたのに未だになんも変わってねぇじゃねぇかってキレ手た 437それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:01.36ID:WepAeu7Ga
>>401
ホンマに
まずは構成部品を国内で作れるのがスタートやろ
経産省が企画したんやっけ?
楽観過ぎるわ 438それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:05.26ID:Wnz2wpzG0
>>423
むしろ飛行機作りは創業者本田宗一郎の悲願だったんだよなあ… 439それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:14.59ID:gKjuOWeI0
>>429
一眼カメラだけはガチで強いぞ
サムスンすら撤退させたくらいや 440それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:16.92ID:fVXOkA1Ba
最近、「日本やるじゃん」みたいなニュースってないよな
「この国アカンのちゃうか」って出来事しかない
東京オリンピックといい
441それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:18.05ID:5n0cnrVi0
>>410
プライド高い無能とか救えねえな
見捨てられてそう 442それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:19.12ID:rGZDql6Xa
基礎研究を怠った国の末路
443それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:21.26ID:eT8cQPw90
とはいえ中抜きって旧共産圏諸国の方がえぐいやろ
444それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:23.10ID:5nxFUs2l0
これ責任者どうすんの?土下座で済むの?
いくら無駄にしたんや?
445それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:40.19ID:uHxKKjpcd
>>355
リスクヘッジとか言ってビットコインとイーサリアムとその他の仮想通貨買ってたガイG民思い出した 446それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:53.64ID:EAuCoQOGa
>>426
クレジット見て驚くよな
なんつーかもうそこいらに払う金すら重たくなってる現実 447それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:55.29ID:GFONEfwC0
>>428
細部までデザインレビューやってないのが悪い 448それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:33:57.62ID:CuQrR57Qr
449それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:34:17.09ID:0Az5uhgQ0
>>410
耳に痛いことを聞けないのは無能の証明
ほんまこの国落ちるとこまで落ちておる 450それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:34:21.36ID:r/xspOMe0
>>423
ほっといたけど金は出し続けたからな
継続は力なりとはよく言ったものや 451それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:34:30.84ID:HI0KWaHFa
>>424
艦これアニメが韓国に丸投げされてて艦これユーザーが艦国人言われてて草生えた 452それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:34:34.37ID:s75xGr2fd
>>437
地元の中小企業集めて部品作らせてたんだよな
ちなそいつらは潰れるかラーメン屋になった 453それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:34:37.15ID:hFPH6buup
>>443
あっちは賄賂だから逆に総額は低いんじゃね
わーくには堂々と多重下請で抜くから 454それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:34:50.46ID:kEify/940
>>413
一昔前に日本アニメーター界でそこそこ名前売れてる奴が「このままやと日本アニメ業界終わるからなんとかしてクレメンス😭」ってコメントして記事にもなったのに
当のアニメオタクはスルーして昔と同じく消費するだけして日本アニメすげー!ってキャッキャしてるからな
お前らがホルホルしてる対象が苦しんでるなら運動を始めるなり助けるなりしろよと思ったわ 455それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:34:53.69ID:146YBdDZ0
>>439
カメラ系はマジで強いみたいやな
報道から医療からと 456それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:34:54.01ID:5h5k4iJQM
寒波ガー電力ガーとか言って言い訳作って開発しないでいたら10年後20年後にEVが進化した時に日本の自動車会社がなるんやろな
スマホと同じ運命だよ。
457それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:35:13.97ID:jt9iv1Yk0
アホに付き合って部品作らされた下請けがかわいそう
2、3年前に職探ししてた時飛行機の部品作ってます!みたいな工場割とあったわ
458それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:35:15.51ID:gKjuOWeI0
459それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:36:01.19ID:eT8cQPw90
460それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:36:16.00ID:vDp0swM10
>>444
戦犯最高責任者はだいぶ前にもう退社して逃げてるぞ 461それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:36:25.99ID:0Az5uhgQ0
>>456
EVはマジのターニングポイントやったな
もう何も巨額で売れるもんないで日本 462それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:36:30.68ID:dlaBgCOV0
>>386
御巣鷹山の事故から学んでスタビライザーを電動にすることで万が一全ての油圧を失っても最低限のコントロールを残すようにしたエンブラエルとは対照的やね… 463それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:36:39.24ID:fVXOkA1Ba
頼みの綱がアニメマンガ産業とかいう無料視聴みたいなフリーライダーのほうが多い産業とか草生えるわ
そりゃ成り立ちませんわ
464それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:36:48.16ID:SkxUHsema
もう作れて部品くらいなんやなこの国
465それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:37:20.23ID:zhnMbaiBp
>>455
個人用デジカメはスマホにほぼ駆逐されちゃったのがね 466それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:37:38.53ID:hFPH6buup
>>461
ジャップらしい目先の金にしか興味がないムーヴ
今は微妙でも50年後にはEVしか走ってないだろ >>456
やらない理由探しは怠らないからな我が国は 468それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:37:41.15ID:BDtBY1cD0
>>454
ワイの知り合いアニメーターやけど、新卒とはいえ5万+出来高やぞ
意味分からんわ、あんなんでどうやって生活すんだよ 469それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:37:55.29ID:0Az5uhgQ0
>>386
墜落させたいんやない?
まさかあんな有名なの知らんわけやないやろし…まさかね? 470それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:37:55.54ID:5n0cnrVi0
>>465
水中用カメラとか中華のしかなくて悲しい パヨクウッキウキでワロタw
そんなに日本の不幸が嬉しいか
472それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:37:59.72ID:O5t/3V/X0
そもそも日本が今の航空宇宙産業を舐めすぎなんよ
昔の技術を復活させるどころか更にその数倍の開発の遅れを取り戻さなあかんし
現在トップを行ってるエアバスボーイングですら新機種の開発は遅延に次ぐ遅延だって事忘れちゃアカン
国策としてやりたきゃ何兆円か注ぎ込む覚悟が必要だった
473それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:38:06.36ID:vDp0swM10
舞い上がれ(笑)
474それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:38:10.75ID:ZpoaF/HUM
漫画の国だけどピッコマ作れないのが日本
475それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:38:37.61ID:fVXOkA1Ba
一度この国はプライドを捨てなアカンのかもしれんな
日本の技術力!みたいな勘違いプライドがあるから海外から学ぶ謙虚な姿勢がないねん
477それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:38:58.43ID:7qrK+DKN0
ミニ四駆だってある意味EVだし何とかなるなる
知らんけど
478それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:39:06.00ID:r/xspOMe0
高級ラグジュアリーカーを作って成功したホンダに対して大型バスを作ろうとして失敗した三菱みたいなもんで比べるのが間違ってるんだがそもそもライバルが多すぎて無理筋だったからやっぱ三菱(と経産省)が悪いわ
479それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:39:31.28ID:KBhTC63k0
足を引っ張る人が多いからな
MRJはカナダから圧力かかってたし
リニア新幹線も二の舞になる
480それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:39:32.11ID:hFPH6buup
まずはもう技術ないの認めようや
認めれば留学とか海外企業と協力とか色々選択肢も出てくるだろ
481それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:39:36.32ID:s75xGr2fd
>>472
いくら金注ぎ込んでも国策じゃ無理や
政治で物作りが出来るわけない 482それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:39:38.85ID:sjNvPU5aM
>>474
フリーブックス形式を公式でできてたらだったら天下取れてたよな 483それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:39:54.56ID:146YBdDZ0
>>472
エアバスボーイングは国策絡んでるから税金投入額もドン引きする桁なっとるよね 484それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:39:57.23ID:0Az5uhgQ0
>>475
戦後メタボロにされてプライドズタズタな状況でこそワイらは輝いてたしな
もう一度地獄のような酷い目に遭わんと目が覚めなさそうやが 485それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:40:01.33ID:kEify/940
アニメも国内のクリエイターが映像表現の基礎も知らずにバストアップ連発構図の省力絵コンテしか作れてないのあかんわ
元々の映像分野のノウハウが死んでる国がパッと見でキャラの顔が整ってるだけの動画を垂れ流してるだけやで
中韓アニメは省力しつつ魅せる演出と絵コンテが作れてるの見るとまーじでわーくには終わってる
486それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:40:18.82ID:FzTTBiHpd
>>475
2010年ごろならまだ金は唸るほどあったから
あの頃に他国の伸びた事業買収しまくっとけばよかったな
狂気としか言えないレベルで国産にこだわり続けた結果何もかも失った 487それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:40:20.60ID:fKB0Gkkia
488それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:40:25.77ID:ireGk7QT0
490それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:40:40.50ID:M4TJ7awsa
>>475
いつまでも中国や韓国よりも上でおる気なのが草生えるわ 491それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:40:59.27ID:fKB0Gkkia
ホモ差別した荒井も経産省のエリートだろ
492それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:41:01.07ID:hFPH6buup
>>484
この調子だと50年後には戦後みたいな状況になっとるやろな
生きていないのが残念や 493それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:41:19.67ID:jM6GCSit0
日本叩いて韓国持上げしかしないな
そしてそういうやつには壺とか統一とは言わない
494それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:41:27.65ID:sjNvPU5aM
495それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:41:34.07ID:wt8mb+Cp0
ボンバルディア買う前に辞める決心しとけよ
496それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:41:44.04ID:djH9cw0h0
なんで日本って飛行機作れないんだ?
497それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:41:51.19ID:xreweDoha
498それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:08.63ID:FzTTBiHpd
499それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:19.82ID:kEify/940
500それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:29.16ID:fVXOkA1Ba
これからの日本を生きていかなきゃいけない子どもが可哀想やわ
まあワイもまだそんなこと偉そう言える歳ではないが
501それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:33.66ID:hFPH6buup
>>494
20年である程度までは行くか?
30年はかかるかな? 502それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:41.83ID:r/xspOMe0
>>496
作ってはやめて作ってはやめてを繰り返したから
そのたびにノウハウが失われて実質技術リセット
結局継続することが何より大切 503それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:44.75ID:K/uIHoNgM
金と時間と人どれくらい使ったん
504それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:46.33ID:RE6Bz/kf0
飛行機ってそんな難しいのか?
零戦とか作ってたのに
505それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:47.94ID:HxhI8Si40
50年たったらアジアの中でも生活水準低い国になってるのはわかる
506それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:42:58.93ID:UXPyn/48p
でもコレ辞めるの日本企業らしからぬ決心よな
リニアとかMRJ以上のゴミカス確定しとるのに続けとるし
507それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:43:05.51ID:0Az5uhgQ0
>>494
ワイの見立てやとあと10年もすれば見る影もなく凋落してるわ
政府も増税で問題解決にシフトしてるあたり今このときすらほんまに余裕がなくなってる 508それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:43:12.04ID:WepAeu7Ga
そもそも航空宇宙技術の大学を増やさないとね
そこからや話は
509それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:43:16.05ID:hFPH6buup
510それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:43:16.74ID:xA1Yanjla
税金でやる夏休みの自由研究
511それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:43:31.37ID:2v8U5Wo/M
なーんか話が過激になってきたからもう抜けよ
ヒートアップしとるのか炎上狙いなのか知らんが
512それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:43:39.44ID:oQRasIL5a
防衛省「三菱に戦闘機作らせたいからわざと三菱案優位のコンペやるンゴついでにコンペの場でロッキードとBAEの案コケにするンゴwwww」
↓
防衛省「なんかエンジンの開発上手くいかへんし三菱がMRJ凍結するとか言い出して不安やから共同開発にするンゴ誰か手伝ってクレメンス😭」
🇺🇲ロッキード「散々コケにしといて今になって泣き付くなや死ね🖕😡🖕」
🇬🇧BAE「ワイが計画しとるテンペスト計画に合流するならええで🤗ちな計画の主導権は50:50やで(不穏)」
結果イギリスと一緒に組む羽目になった模様
513それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:43:52.93ID:146YBdDZ0
>>504
ゼロ戦とか空飛ぶ棺桶みたいなもんやろ
安全とか度外視やであれ 514それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:44:16.69ID:hFPH6buup
>>506
むしろ目先の金にしか興味がないジャップらしいだろ
続けるってことをしない 515それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:44:29.90ID:9tXiDEy9p
開発開始が遅いんだよなぁ
516それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:44:30.91ID:epcx1u3Z0
もう退役済みやけどいつまでYS-11なんて飛んでんだって感じやったな
そもそも日本の旅客航空機産業なんて無いに等しかったのに技術はあるから楽勝とか甘く考えてたんやろなあ
517それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:44:36.11ID:fVXOkA1Ba
>>508
まあ数十年後にどこからか芽が出るのを信じて投資しなきゃいけないからキツイのはわかるけどな... 518それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:44:39.19ID:lSEpA7Vh0
>>504
乗ってる人間全員死んでもええなら作れるぞ 519それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:44:39.58ID:kEify/940
ほんまこの国って目先の利益やリスクに拘りすぎやろ
その場その場でなんとか穴埋めしてるだけのボロ船や
こんな国が一度でも経済大国の夢を見れただけでも感謝するべきなのかもな
520それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:44:45.52ID:qw9lYH4s0
三菱造船さんのやらかし
・無理な期間と金額で契約取ってくる
・契約に「顧客の要望で三菱負担で作り直し」の条件がついている
・デザイナーが造船の経験不足で結局外人の造船経験者をあとから入れることに
・作っちゃったあとで顧客に「だっさ、なにこれ」と言われて作り直し
・内装まで済ませてしまっているのに鉄骨切断して内装進めながら溶接する地獄のような現場で火災多発
・納入予定日の前の週なのに「未経験者歓迎」の求人が大量に
・現場は3交代24時間稼働の突貫工事
最終的に遅延損害金も含めて数千億の赤字出て大型船事業から撤退
飛行機も船も自動車も作れない三菱さん
521それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:44:50.64ID:0Az5uhgQ0
>>508
そんなもんはいらんから既存の世界の航空技術を学べるよう助成した方がええ
わーくにの教育機関なんぞあてにしてはいけない 522それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:45:22.35ID:rc2BmKWHa
使った税金返すか死ねよ
523それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:45:35.54ID:lSEpA7Vh0
>>519
そりゃ国動かしてるやつらが先の短い老害ばっかりやし
自分さえ儲かれば後は焼け野原でも気にしてないし 524それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:45:37.26ID:wGk1zGgtM
そもそも当時の日本の工業力もめちゃくちゃ過大評価されてるからな
品質管理のひの字もなくて精度が出せない
部品は組み合わなくて合うやつを探して組むみたいな次元でやってる
525それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:45:40.51ID:Nm7q/LzW0
526それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:45:59.71ID:pXdMN3NOd
>>480
一時期「隠れてるだけであるとこにはあるから…!」みたいな埋蔵金的発想も流行ってたけど下町ボブスレーで粉砕されたよな 527それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:46:05.65ID:O5t/3V/X0
>>496
というかアメリカ以外で一国の産業でMSJサイズ以上の機体作ってるところがカナダのボンバルティアくらいしかない
それですらかなり隣国アメリカの技術流入があっての事
日本が単体でやろうってのはかなり挑戦的なプロジェクトではあった 528それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:46:26.17ID:KBhTC63k0
三菱御三家は重工じゃなくて電機だわ
銀行商社電機が御三家
529それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:46:39.44ID:BDtBY1cD0
>>347
終わりやろ
悲しいけど
わいだって人生で一度は上向きの日本見てみたかったわ 531それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:46:45.31ID:0Az5uhgQ0
>>519
年金なんて明らか失敗するのわかってる仕組みやからね
将来に地獄が生まれるのを知りながらぬくぬく目先の福祉をむさぼった悪魔の先世代たち 532それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:46:48.13ID:GXOOkRuQ0
ホンダジェット開発者・藤野道格の軌跡
藤野「クククク…飛行機は技術者の夢、情熱、知恵…そしてプライドが含まれた完全夢の結晶だァ」
藤野「クルマ作るから入社するんやない、地盤のために入社するんや」ホンダ入社
↓数年後
藤野「ホンダのカネで飛行機を作るから尊いんだ、絆が深まるんだ」
上司「お…お前 変なクスリでもやってるのか」
藤野「コマカイコトハキニスルナ」→ホンダ所属のまま出向扱いで飛行機づくりの勉強へ
↓
藤野「ボクにはスキルも経験もありません、それでも飛行機づくりができますか?」
ロッキード「ナメてんじゃねぇぞオラ!」→航空機各社で修行、スキルを積む
↓十数年後
藤野「日本が作った飛行機を連邦航空局は決して許さない」
藤野「いかなる理由があろうとも一方的に審査に落ちるんだ」
藤野「悔しいだろうが仕方ないんだ」→開発拠点は日本ではなくアメリカに決定
↓
上司「飛行機みたいなもん移動するだけの道具やんけ何ムキになっとんねん」
藤野「クククク…ひどい言われようだな、事実だからしょうがないけど」→ ホンダジェット開発開始
↓
藤野「アメリカの空にホンダジェットを放てっ」
アメリカ人「う…うわあああ ホンダの飛行機が空練り飛んでいるっ」→全米最大の自作飛行機展示会「オシュコシュ」でホンダジェットの1号機がお披露目飛行、高評価を獲る
↓
ホンダ重役「オレたち本社が藤野とホンダジェットを支える、ある意味“最強”だ」
藤野「な、なにっ」
本社「開発費ゲットできて売れそうな飛行機作れてハッピーハッピーやんケ」プロジェクト本格化、時間をかけて量産化への設計、最計算を行う
↓
連邦航空局「マイペンライ(大丈夫)」
藤野「しゃあっ、販売!」
↓
2017年の以降、小型ジェット旅客機部門で3年連続売上世界一
533それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:47:02.48ID:7szvqkVb0
534それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:47:09.17ID:O41geBmJ0
草
だっさ
535それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:47:20.33ID:vSEf6Zac0
日本てジャンボジェットも作れなくなったん?
536それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:47:35.17ID:qw9lYH4s0
537それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:47:36.20ID:lSEpA7Vh0
>>524
職人技!とか言ってまったくデータに残してないからそいつ死んで会社自体が死んだなんてゴロゴロあるしな 538それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:47:42.12ID:5n0cnrVi0
>>530
ほんま人生始まってからずっと下り坂で笑える
そら子供も減るよ 539それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:04.07ID:lSEpA7Vh0
540それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:04.27ID:rSLzXK7Ld
日本人「日本には技術力があるんだ…!」
↓
マスコミ「はえー日本には技術力があるんか!ホルホル番組作ったろ!」
↓
日本人「ほら見ろ!やっぱり日本には技術力がある!」
542それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:21.04ID:k9/6ocVsa
あまりにも無能やないか?
なんでできないんや?
543それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:29.29ID:2JirXQCt0
JAIRって全機エンブラエルやっけ?
544それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:31.38ID:rQm6ge1qd
すまんけど、日本って何なら出来んの?
545それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:35.64ID:O41geBmJ0
ってMRJのほうじゃないのか
つかMRJもとっとと中止しろよ
546それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:41.34ID:kEify/940
>>523
そして若い世代はコスパ思想とリスク忌避を生まれた時から叩き込まれてるからな
老害が死んで今若い連中が権力を持てるようになっても日本は変わらんやろなってワイは思ってるわ 547それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:44.38ID:LscVT/rU0
JALはエンブラエルあるからええけどANAどうすんの
ボンバルディアは悪評つきすぎてやめたのに
548それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:45.01ID:qrgYXUjj0
549それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:48:51.75ID:WEb9dt9mM
煽り抜きでこの国もうすぐ終わるやろ
550それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:00.37ID:k9/6ocVsa
小型の飛行機ができるならできるだろ
551それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:01.04ID:UXPyn/48p
安倍晋三「韓国はホワイト国除外でフッ化水素禁輸や!!」
韓国「しゃーない自分で作るか」
岸田文雄「ホワイト国に戻しといたぞ」
552それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:04.90ID:FzTTBiHpd
>>532
異常猿愛者がまとめを作るとこうなることに戸惑っているのは俺なんだよね 553それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:05.61ID:VcQVvwWKa
>>504
まずゼロ戦とジェットエンジン搭載の飛行機に大して技術的な繋がりがないしそのゼロ戦も海外技術に頼ったもんや 554それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:11.67ID:dZeGLkGwa
555それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:16.55ID:lSEpA7Vh0
>>542
積み重ねてきた技術が残ってないからや
なにもないくせにできらぁ!って上の奴らが言い出した 556それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:21.29ID:vAu3G2Aed
558それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:28.07ID:0Az5uhgQ0
>>532
誇張が過ぎるが一つだけ真理が貫かれとる
自分が無能やと理解して有能に飛び込む謙虚なアグレッシブさが素晴らしい 559それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:44.99ID:E2bpBwrIM
>>544
国民の6割がウンコ製造機やぞ
怖いか? 560それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:51.82ID:LscVT/rU0
561それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:49:54.95ID:lSEpA7Vh0
562それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:06.13ID:k9/6ocVsa
>>544
上への忖度
忖度企業の税金たかり(政治家と共に) 563それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:08.02ID:vSEf6Zac0
564それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:10.05ID:qrgYXUjj0
565それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:21.86ID:Q2v1Xy/a0
566それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:23.67ID:s75xGr2fd
>>532
マジでこれなのですごいわ
多分三菱航空機じゃグループ政治のせいでまともに作れないの解ってたんやろな 567それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:25.70ID:9azwwuii0
リニアの前だとまだ開発中止できるだけマシと思ってしまうわ
あれこそ後戻りできなくなってるやろ
568それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:28.22ID:fVXOkA1Ba
ワイ「終わりだよこの国」
敵「終わってるのはお前w」←これ
仮にワイが終わってるとして、ただ目をそらしとるだけやん
569それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:28.94ID:2JirXQCt0
570それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:50:44.43ID:0Az5uhgQ0
571それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:51:15.72ID:I86DDMiL0
なんならできんの?w
572それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:51:15.92ID:vDp0swM10
573それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:51:16.03ID:O41geBmJ0
>>567
リニアは別に技術問題無いし
静岡がゴネてるだけの話
技術が無くて終わったこちらの話と一緒に語るな 574それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:51:17.44ID:WepAeu7Ga
575それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:51:39.71ID:k9/6ocVsa
こんなの旅客機やジェットエンジンの設計なんて分かってはいるんだから作れるだろ
576それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:51:41.04ID:DK8GyaWgd
>>549
国家がある時を境に死ぬみたいなのはない
全身が腐って多臓器不全になりながら徐々に弱っていく
今まさにその途中 577それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:51:53.53ID:DTaxJ17d0
578それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:51:58.81ID:lSEpA7Vh0
579それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:52:01.77ID:kC6/P46Wa
まぁええやろ
上級の間でグルグルお金が回った
これで目的は果たしてる
580それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:52:33.32ID:0Az5uhgQ0
>>567
アレが経済波及効果あるとは夢にも思えんわ
資金回収絶望的やから今すぐもうやめちまえ 581それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:52:39.89ID:LscVT/rU0
>>564
787→ローンチカスタマーやったら納入遅れ
A380→買った途端コロナ
MRJ→ローンチカスタマーやったら開発中止
777X→開発遅れ
機体見る目なさすぎて涙出ますよ
737MAXもやらかしそうや 582それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:52:49.77ID:Ycg58aJC0
なんでも政治のせいにしてるやつ病気やで
583それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:52:53.19ID:2GRS9ilU0
>>524
YS-11とかも今でこそ謎に美化されてるけど現場からの評判悪かったからな
操舵がクソ重いとか座席がクソ狭いとか雨漏りするとか
だから現に全然売れず後継機が開発されなかったわけで 585それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:53:05.03ID:2XSEZ0PU0
586それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:53:11.11ID:COCSlbOK0
>>573
同じように強行した長崎新幹線、渇水で村が滅んだぞ
ちな給水車は数年で辞めた 587それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:53:11.65ID:k9/6ocVsa
さすがにこれはあまりにも無能すぎるわ
どうせなんかとんでもない原因がある
588それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:53:14.38ID:fVXOkA1Ba
マジでどんどん悲しくなってくるからもう閉じるわ
589それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:53:16.69ID:vDp0swM10
>>512
F-2でぶちぶち愚痴って劣化品作っといてこれ 590それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:53:22.13ID:H3gLkg6Xp
>>573
静岡さえ何とかなればリニア通るなんて甘くねえぞ
まず去年の夏に品川駅から50m掘り進んだところで掘削機ぶっ壊れてまだ修理中やし
橋本駅付近の用地買収全然出来てなくて山梨実験線にすら27年に通すのは絶望的やで 591それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:00.22ID:kEify/940
>>537
どっかの流通企業の特集やってたの見たけど
昔からいる管理責任者のおっさんが自分の頭で荷物の配置を考えて指示してる!
ワイがいなかったらこの会社回らんねwってヘラヘラしてるのを巧みな職人技って肯定的に紹介してて草やったわ
いやそこはAI駆使してるとかそういう流れやろ… 592それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:18.95ID:7szvqkVb0
>>585
真偽はともかく、外部の知見入れないでアメリカの型式認証挑んだら、そら失敗するわ 593それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:22.16ID:AbdqSAAY0
素朴な疑問なんだけど旅客機開発に失敗するゴミが戦闘機作れるん?
イギリスがエンジン担当でイタリアが機体設計とステルス性担当で日本は何もせんらしいけど次世代戦闘機
594それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:38.16ID:k9/6ocVsa
なおテレビではトイレのウォシュレットで日本の技術力誇ってるらしい
595それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:38.50ID:qrgYXUjj0
>>581
既に737max側がやらかしまくって納入3年遅れたからセーフ
多分これ以上何も起こらんはず 596それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:45.55ID:Ycg58aJC0
現在進行形でEVで無能晒してんのになんG民はEVなんて失敗に終わるって意見やし日本国民全体が無能なんや
598それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:50.20ID:7szvqkVb0
>>593
エンジンIHIじゃなくて?テストもやってたのに 599それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:51.63ID:BZnXfMvX0
もう旗本企業は終わりや
中小企業こそ生き残りの生命線や
600それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:53.13ID:0Az5uhgQ0
>>512
この糞はほんま…
プロパガンダ誘導作戦考えてる間に自分のおつむをなんとかしろよ 601それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:57.47ID:vDp0swM10
602それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:54:58.43ID:6fffmZiPa
603それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:55:05.18ID:oQRasIL5a
自衛隊「コマツが新しい装甲車作る計画投げ出したから代車のコンペ世界中の企業から募るで」
三菱「どうせいつもの出来レースやし適当にありあわせのもので作った装甲車出しても通るやろw」
↓
自衛隊「厳正な選考の結果フィンランドの装甲車を輸入するで、ちな三菱の装甲車はフィンランドのと比べて値段も整備性もスペックも劣ってたで」
これが去年の年末や
604それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:55:08.37ID:AbdqSAAY0
>>598
ロールスロイスエンジン目当てでイギリスに共同開発頼み込んだ 605それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:55:10.52ID:E4YCdKQ/M
606それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:55:14.62ID:cTdCnby50
本家大元の小牧の空港がエンブラエルだらけなのが笑えるわ
607それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:55:18.84ID:zJVrTfnBM
21歳のワイはどうすれば?
この国終わりか?
608それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:55:19.58ID:O41geBmJ0
敗戦国だからエンジン技術が数十年遅らされたみたいな話あるけど
単純に日本がセンス無いだけだわ
中国は国産旅客機飛ばしてるのに日本はどうしてこうなったの
611それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:55:59.81ID:FzTTBiHpd
612それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:56:18.77ID:qrgYXUjj0
>>603
まずコマツが投げた理由が「装甲車なんて儲からねーんだよ死ね」から始まってるからな 613それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:56:27.16ID:hFPH6buup
>>603
日本製にしたかったろうにあまりにも酷かったんやろうな… 614それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:56:34.56ID:6fffmZiPa
615それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:56:38.09ID:k9/6ocVsa
>>582
お前が知識が足らないだけや
そんなもん税金たかりで楽する企業増えたらこうなるのは必然やで 617それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:08.45ID:SjEg7LAQ0
618それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:10.44ID:0Az5uhgQ0
>>596
失敗どころか波に乗り遅れてプカプカ浮かんでる状態やで
ビジネス的にまず売れるトレンドを放棄するのはありえない 619それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:13.02ID:3a5uJGnV0
もう関係者の豪邸と倉が建ったんやろなぁ
620それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:15.89ID:Ycg58aJC0
下町ボブスレーがほんまに日本の縮図や
技術力があると思ってるのは日本人だけや
621それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:15.99ID:k9/6ocVsa
622それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:19.23ID:6fffmZiPa
>>573
静岡がゴネてるわ草
JRがキチガイなんだよなあ 623それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:25.26ID:BDtBY1cD0
625それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:35.64ID:O5t/3V/X0
>>593
正直、旅客機と戦闘機では設計の考え方が別物だからこの失敗は参考にする必要ないけど、現代の戦闘機だと機体制御のソフトウェアの行数がとんでもないレベルで桁違いになっとるからそれを裏付ける実データ集めとかそっち考えると正直今の日本ではかなり厳しいと思う
少なくともMSJレベルでチョチョイと金出しときゃ三菱やIHIが開発するやろ?みたいな甘い期待はもっと通用しない 626それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:39.65ID:0scYGNGed
>>582
これはガチ
急に自民党がどうこう言い始めるやつとかそう
野党が政権取ったら出生率もGDPも労働生産性も上昇すると思ってんのかね
国自体が終わってるのに与党だ野党だ喧嘩してるのは滑稽な現実逃避でしかない H2、H3のロケットできたんだ
戦闘機の開発でも関わっていくのかね
じっくり技術を蓄えなよ、いつかまた挑戦できるかもよ
628それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:57.35ID:LscVT/rU0
>ボーイング747やエンブラエルに乗務した経験から言えば、スペースジェットの最大巡航高度が3万9000フィート、速度がマッハ0.78に制限されていることに驚いた。
というのも、パイロットは乱気流を避けるため、時に4万1000フィートまで高度を上げることも少なくないからだ。
国内線や近距離国際線でも同様で、スペースジェットではそれができないとなると快適性でのハンディが生じる。エンブラエルは、他の航空機と同様、最大巡航高度は4万1000フィートである。
巡航速度もマッハ0.82とスペースジェットより速い。この違いは3時間くらいのフライトとなると、飛行時間で約10分の差となり、ダイヤ上も不利だ。
さらにスペースジェットには自動着陸装置がないようだが、それは視界が悪い時に安全に着陸するため必須の装備であり、後付けが難しく、コストもかかる。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73750?page=2
調べたら一週間前にネガキャン記事出てきて草
後発なのになんでこんなクソスペックなんや 629それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:57:57.87ID:Nyf60W6o0
>>593
そんな戦闘機があるんか
またトーネードみたいなクソダサ戦闘機が生まれるんやな 630それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:02.37ID:AbdqSAAY0
MRJ位のジャンルって世界的にもこのくらいなら作れるって航空メーカーが多いから
ある意味競争激しくて世界的にも選択肢が多いジャンルなんだよな、何でそんな競争激しいところに経験ない馬鹿が飛び込んで死んだんだろ
631それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:04.59ID:6fffmZiPa
632それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:14.55ID:U43yhWTya
633それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:22.26ID:i459lcbH0
>>573
リニアもクエンチの問題とかカーブの問題とかクリア出来てないんですが… 634それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:29.35ID:k9/6ocVsa
>>609
なお年寄りはまだ日本のが技術力上だと思ってるもよう 635それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:31.36ID:Nyf60W6o0
636それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:45.31ID:O5t/3V/X0
637それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:47.81ID:6fffmZiPa
638それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:54.25ID:kEify/940
>>607
今すぐにでも海外で生きていく算段と仕事を見つけることやな
泥船に乗ったまま溺れ死にたくないやろ 639それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:58:56.12ID:icIKwXWM0
>>568
ほんこれ
現実見れてないもしくは見てないことにしてるやつ多すぎ
上から下までそうなんやろな
おそらくわいも君もまだまだ見れてない
ほんまの現実は多分もっとやばいんやろうな 641それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:59:00.40ID:5H6fMXw3p
>>583
第二次大戦時代のノリで設計したら過剰剛性のクソ重機体になったみたいやしな 642それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:59:01.37ID:d7ceku5La
山上の銃弾
MSJも中止に追い込んでしまうw
643それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:59:04.62ID:qrgYXUjj0
>>635
あれはラグジュアリービジネスジェットとかいうニッチ産業やぞ 644それでも動く名無し2023/02/06(月) 19:59:11.66ID:AbdqSAAY0
>>623
心神は小さすぎるし所詮は実験機レベルでしかないからあれベースで戦闘機開発は出来ないから
イギリスと共同開発しますって時点でイギリスに全部委ねるしかないしイタリアが加わった時点で
日本が出来る事はほぼ無いに等しい技術的にも >>628
ノウハウがないからや
トヨタだって車は作り慣れてるけど
EVのノウハウは蓄積してこなかったから
タイヤがとれる欠陥車出したりしたやろ 646それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:01.66ID:0Az5uhgQ0
>>630
既視感あったがあれやな
バルミューダフォンや要するにこいつら🤣 647それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:03.58ID:Ycg58aJC0
わいは政治どうこうよりも日本型雇用をやめない限り日本の成長はないと思う
でも日本人は日本型雇用をやめたがらないから日本はゆっくり衰退していくほかないと思う
648それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:11.96ID:FzTTBiHpd
>>622
静岡は水源に問題あった時に無制限補償してくれるならいいよって言ってんのにJRが嫌ンゴしてるだけやしな 649それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:13.64ID:Lr9afIZ80
三菱重工がこんなんになるとか悲しいなあ
650それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:20.15ID:BZnXfMvX0
今頃経営陣は誰か腹切ったんやろか?
651それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:28.85ID:k9/6ocVsa
>>626
お前も知らんねん
ずっと自民党の権力者は居座り続けてるから悪くなってる面はあるわ
忖度がはびこるからな
安倍晋三なんてまさに顕著な例や >>630
ボブスレーもおんなじ流れやったな
舐めてたんやろ 653それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:39.75ID:p3wN0VHy0
自殺者が多いのは三菱電機やっけ
654それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:39.75ID:hFPH6buup
>>626
そうは言うが今まで数年以外は全部自民で今だぞ
20年くらい変えてみてもいいんじゃないか? 詳しい人いわく、国土交通省と三菱重工、どちらにもアメリカの連邦航空局の型式証明を取得する難易度を知る人がいなかったんだってよ
アメリカ企業のボーイングであっても、1982年に取得した767の型式証明を三十年以上使い倒してるレベルでコストも時間もかかるのにって書いてた
767の派生形が多い理由知って納得だね
656それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:48.48ID:7szvqkVb0
プライベートジェットのホンダですら、基礎研究から完成まで50年そこらかかってるのに、さらに難易度の高いクラスで 簡単に出来るはさすがに三菱アホ
657それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:52.69ID:Zpk0b0bda
これとかもんじゅとかJDIとか
誰も責任とらなくていいんだからうまい話よな
仲間内に仕事やってるふりだけで大金まわす
俺も仲間にいれてくれよ
658それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:00:54.94ID:0Mf2vo8Sa
659それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:01:13.06ID:Nyf60W6o0
>>645
車のノウハウないテスラがサスペンション壊れる車出すようなもんか 660それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:01:16.57ID:jkxWaoAl0
三菱重工がこれとかもう尾張だよ
661それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:01:21.59ID:k9/6ocVsa
662それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:01:27.19ID:icIKwXWM0
なんで日本企業ってこんなふうになっちゃったんや…
これじゃあワイらはガチで先人達の遺産で食ってるクソ無能みたいじゃん…
>>631
これはアリゾナでの試験の写真なんやけどな、ちょくちょく砂嵐がくるんでエンジンにカバーして屋内に逃げたわ 664それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:01:44.62ID:K1+p6Jjj0
半沢直樹きてくれーーー!!!!
665それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:01:48.66ID:laymiyaya
本人が知らぬところで山上の功績がまた一つ勝手に増えてて草生える
666それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:01:53.99ID:qS5oniyz0
ホンマリベラルはこう言うの好きやなあ
667それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:01:55.48ID:AbdqSAAY0
三菱ってグループ企業の大半のサジェストヤバいよな
ヤバい
終わり
将来性
潰れる
転職
未来
こんなサジェストどこも並んでるわ
668それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:01.16ID:HUFGH1dY0
>>11
謎の敵「出来ない!理由を考えるのではなく!」 670それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:07.37ID:lSEpA7Vh0
>>620
アレも相当やばいよな
日本代表に使わせようとしてるのにその代表に聞き取りもしないで作ってるし
そもそもの規格すら守る気がないというね 671それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:07.57ID:E4YCdKQ/M
672それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:15.51ID:5RuG0euca
40年経済成長しない国になるからな
全部自民党の決めた政策のせいやで
税金の使い道決めてるの自民党やからな
673それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:21.17ID:k9/6ocVsa
>>635
まあただ前ドキュメンタリーみたいなの見たが、アメリカで製作したのは技術的にもでかかったらしい 674それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:26.63ID:Lr9afIZ80
>>654
その数年で見るからに死んでいったからなあ
リーマンやら地震やらあったのは不運やったけども 675それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:36.07ID:fVXOkA1Ba
そう言えば「もんじゅ」とかいうのもありましたね
676それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:39.58ID:qrgYXUjj0
>>655
787が遅延しまくったのも新規で証明取るのに難儀したからやしな 677それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:02:41.44ID:BDtBY1cD0
>>644
心神はマジで小さいしF22とどっこいとかって言われてるからまぁ次世代戦闘機にはなり得んわな
ほんで西側のBAEプロジェクトに参加したってわけか、できることってなんやろスポンサー? >>612
売り先自衛隊しかないから儲かれないんやっけ? 679それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:03:12.73ID:p3wN0VHy0
アンチ乙日本には富士通の「富嶽」があるから😤
680それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:03:15.11ID:oQRasIL5a
>>583
車で例えたらパワステ無い車やしなアレは🙄 681それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:03:17.10ID:7qrK+DKN0
国産飛行機が世界で覇権を取るっていう素晴らしいゴールだけ掲げて
なんでそういうゴールを設定したかとかあんまり無いんだろうな
682それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:03:22.59ID:hFPH6buup
>>676
767で取得した時の経験者が退職してて大変だったみたいだね すぐに核兵器用意出来るというのも幻想になりそうだな
>>674
ワイには今凄まじい勢いで死んでいってるようにしか見えんがなぁ 686それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:04:24.80ID:COCSlbOK0
>>655
難易度とかそういう問題じゃない設計不良が千点近くあるのに認証されるわけないやん
墜落不可避の空飛ぶ棺桶にGOサイン出したら責任問題にしかならんよ 舐めすぎなんよ
米国企業がどれだけ利益を投資に回して技術革新に力を入れてるか考えた事ないんやろ
ジジイの思い出作りは探偵ナイトスクープでやれ
688それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:04:35.14ID:y3qUL5uC0
遅すぎたけど決定しただけマシだよな
今更やめられないという未来もあった
689それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:04:36.97ID:5RuG0euca
690それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:04:44.92ID:E4YCdKQ/M
>>684
それはもうできてるやろ
福島で実験も済んでる 691それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:04:49.31ID:icIKwXWM0
でも日本人の給料上がってないのは政治のせいじゃなくてお前らが行動しないからだと思うわ
ヨーロッパとかってストライキして無理やり給料あげさせてるやん
日本はそれしない無能しかおらんやん
692それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:04:56.04ID:kEify/940
武器輸出三原則があるから軍事関連の技術が伸びないのは諦められるけど
普通に商用として輸出できるはずの分野でクソみたいなもん作ってるのマジでアホやろ
693それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:01.30ID:7szvqkVb0
血税投入してこの有様かよ
694それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:05.62ID:AbdqSAAY0
YS-11も商業的には大失敗だったんだよな
しかも数少ない海外で売り込み成功したところは墜落して信用失墜したし
止められただけ国葬(偽)止めなかったあの大馬鹿どもよりマシという風潮🤔
……無いか🙄
696それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:09.25ID:jUUiiue6M
雇用の輸出で大量の失業者を生みながら牛丼が300円で食えることをありがたがるのが民主党支持者
697それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:10.20ID:0Az5uhgQ0
>>681
というかゴールまでどう足を運んでいくのか誰も考えてなさそう
文字通り地に足がついてないのに目的地に進めると妄想してる頓珍漢 699それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:22.85ID:N5zJCmLWd
>>672
最終的に何十年失うんやろな
大規模緩和で無理やったから実際もう打つ手ないやろ 700それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:36.25ID:k9/6ocVsa
本当に日本は変われないまま滅びそうやな
まさに衰退国の特徴ではある
701それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:44.90ID:p3wN0VHy0
ジャパンディスプレイ
MRJ
リニア
702それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:50.46ID:J8d4d0sRp
>>573
リニアのことなーんにも理解できてなさそうw 703それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:05:56.23ID:Ycg58aJC0
どうしても日本のメーカーじゃなきゃ嫌なものってかろうじて自動車かゲーム機くらいしかないからな
家電もスマホもPCもソシャゲもITサービスも全部海外製でいい
政治で何とかできるものでもない
704それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:00.63ID:Zpk0b0bda
705それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:03.58ID:5RuG0euca
>>691
政治も国民の選挙の結果やからな
最後は国民の自業自得 707それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:17.17ID:k9/6ocVsa
708それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:17.72ID:Nyf60W6o0
>>675
もんじゅは最先端で戦えてるんだよなあ
日本は事故でひよって辞めたけど他は事故っても続けてるだけで 709それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:19.26ID:FzTTBiHpd
>>684
核爆弾(弾頭)は単純な構造やから材料用意できれば作れるけど弾道ミサイルは難しいな
狙ったとこ当てるには莫大な再突入データと実験による調整が必要やから
アメリカの許可や協力があったとしても数年から下手したら10年かかる ラピダスも失敗する未来しか見えんわ
今から日本企業が最先端プロセスとか
頭お花畑か
711それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:30.95ID:fVXOkA1Ba
YouTubeでF3って検索してみ
頭痛くなってくるで
712それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:38.15ID:5RuG0euca
713それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:39.17ID:hFPH6buup
714それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:41.41ID:w2HW32AM0
早く日本省にならないかな
715それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:42.62ID:icIKwXWM0
>>703
別にゲーム機は日本じゃなくてもいいだろ
任天堂じゃなきゃ嫌だとかならわかるけど日本じゃないと嫌だはよく分からん 716それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:52.17ID:BDtBY1cD0
>>678
最近は兵器輸出緩和してるっぽいけど新規で作ってもLAVなんて世界にいくらでもあるからね
そういうのもあるんじゃね 717それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:54.20ID:COCSlbOK0
718それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:58.88ID:Nyf60W6o0
719それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:06:59.84ID:k9/6ocVsa
>>701
さあさあさあさあ
ラピダスはどうなるかなあああ? 720それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:03.40ID:0Az5uhgQ0
>>700
国号にふさわしく天を極めた後沈み血のように真っ赤になって沈んでく憐れな国 721それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:06.05ID:Lr9afIZ80
>>685
体力無くなってるからロシアウクライナ情勢の円安から一気に来てるわな
遅かれ早かれ来てたやろうしどこかで持ち直すやろきっと(適当) 722それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:07.72ID:hnqwbVbVa
>>654
政治経験もない野党にやらすのは無理やわ
政治思想も制作も国民に届いてない
足引っ張るだけの国会みて票入れるわけねーやろ 723それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:16.65ID:/+qRK+P80
>>699
40年も失ったやつがリハビリできる訳ねぇからな普通にそのまま倒れるだけや人も国も 724それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:16.86ID:T1F9Mpvta
純粋に寂しいというか悲しいわ
まあ飛行機乗るのに三菱製とボーイング製どっちか選べって言われたらボーイング選ぶけどさ
725それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:17.35ID:ZGhJ62+/d
>>684
仮に作れても運搬手段がないよ
自国上空で爆発させるしか使い道がない 726それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:17.68ID:jvSchVOR0
727それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:21.27ID:8XHiQJDJ0
パヨカス老人がリニアネガキャン
なんでも反対屋のド底辺
728それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:31.95ID:7and8XQa0
日本と韓国はもう少子高齢化で滅びるの確定してるからいっそのこと合併しようや
729それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:46.99ID:kEify/940
>>691
デモやストライキやることを身内の問題を外に出して騒ぐみっともないことだと思ってるフシがあるからな
やめてけれ内ゲバと歌うならまず内ゲバせずに意見を吸い上げる仕組みを社会が作るべきやった >>708
戦えてないやろ
全量再処理なんていう全く現実見れてないお花畑のお題目唱えて現実逃避しながらやってただけやんけ 731それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:50.24ID:8FOYnQ2w0
先週の映像の世紀が全てや
衰退してんねんこの国
732それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:07:55.26ID:qf+iagRWM
>>719
それって国策なん?
もし国がちょっとでも噛んでたら絶対にコケる 733それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:00.82ID:icIKwXWM0
>>705
結局そう
自民党叩くヤツおるけどそれが民意なんだし岸田が総理やってるのも民意だからな
嫌なら国民が請求すればいいのにそれはダサいとか面倒とかでやらないからな。アホしかおらん 734それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:12.15ID:xiwYdbpja
>>710
エンジニア(要経験)を20万で募集してて先が見えたわw
どこの有能がキャリア投げ捨ててこんなところに飛び込んでくると思うのが理解に苦しむ 735それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:25.04ID:S2OXIV+ja
15年無駄ってすごいな
736それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:29.25ID:5RuG0euca
>>722
野党を育てなかった日本国民の自業自得やね 737それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:32.28ID:k9/6ocVsa
いい加減親方日の丸は国がいらんこと言ってきたり見返り求めてくるから上手くいかないって学習しろよ
オールハゲ国家は
738それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:38.64ID:Nyf60W6o0
739それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:41.42ID:lSEpA7Vh0
>>681
やり始めたやつらは自分が会社にいる間は完成しないのわかってるから会社の金や税金使って遊びまくって知らん顔するだけや 740それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:43.59ID:eDqBw+9O0
741それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:48.38ID:0Az5uhgQ0
>>699
そもそも失うというワードがおかしいわ
まるで頑張ればいけるかのような宣いやがこれが能力の限界で実力やから零落しとるだけやろ 742それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:49.40ID:/+qRK+P80
俺にはわかるぞネトウヨたちはこれを『パヨクのせいで頓挫した!』とかゆっくり動画で紙芝居するんだろ?それを脳死ネトウヨが20万再生して地獄のコメント欄になる
743それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:08:50.81ID:hFPH6buup
>>728
韓国さんが嫌がるだろ
財閥系は世界で戦えるし航空も軍需も今後伸びる 744!♯unchi2023/02/06(月) 20:08:57.58ID:WYwTT3cC0
川崎重工とかいう三菱重工の完全上位互換
745それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:09:03.84ID:R3yqoPxB0
旅客機一つ作れない自称先進国
三菱の技術じゃノックダウンの製作も怪しいわ
空自のf35だけそのうち墜落が多くなる
747それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:09:20.75ID:Zpk0b0bda
リニアが笑えるのは1980年構想で
ポケモン金銀の時点で未来の技術って出て来て
2020年でまーだ開通化目処たっておらず
格安飛行機とリモート会議に完全に需要殺されたとこやな
いまだに国産の夢のポケベルつくってるのに近い感覚
748それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:09:36.26ID:vTKdIyfm0
>>675
調べたら稼働経費1兆1300億で廃炉費用に15兆円とか出てきたけどこれとんでもない金額やないの? 749それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:09:39.36ID:k9/6ocVsa
>>732
半導体の国策企業や
経産省が絡みまくってる 750それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:09:49.37ID:S2OXIV+ja
>>703
TOTOがある
割とトイレが世界で唯一まだ日本にアドバンテージある事業やと思う 751それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:09:52.58ID:qrgYXUjj0
>>678
提示された予算に対しての要求仕様が高すぎるのと海外向け販路が無くて最初のロットを作ったら生産ラインがお荷物になるのを嫌ったからやな
アメリカみたいに海外治安維持をしまくってIEDで壊されまくるなら内需だけでもなんとかなるんやろうが 752それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:09:55.02ID:5RuG0euca
日本企業の失敗だけを集めた番組作れよ
税金で運営してるNHKしか出来ないやろ
753それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:08.86ID:7and8XQa0
>>743
日本は女子大ドンドン統廃合してるし韓国は少子化で大学半減するし
もうこの東アジアバカコンビに未来は無い
インドか中国の奴隷になるのがオチや 754それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:23.66ID:8XHiQJDJ0
どうぞどうぞ
パヨカス君はネガって下さい
君がネガっても何もプラスにはならない
君らに価値は無いんだよww
755それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:28.39ID:p3wN0VHy0
756それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:28.95ID:lSEpA7Vh0
757それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:33.77ID:kEify/940
>>732
噛みまくってるで
なお現場の人間からそもそも予算足りないしやるなら新規で会社を立てるんじゃなくてどこかの企業を指定してやるべきやったわと既に葬式ムードや
誰がライバル会社がわんさかいる合弁会社の所に自前の優秀な技術者を送り込むんやって論破されとった 758それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:37.48ID:zzv1DK9V0
IHIと川重と協力すれば完成してたんちゃう?
759それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:38.84ID:geM7LVU+F
なに笑うんだい
倭猿だぞ
760それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:44.25ID:qf+iagRWM
>>749
ああ、じゃあ100%コケるわ
しかも途中でやめると面子が潰れるから莫大な税金つぎ込む 761それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:51.63ID:0Az5uhgQ0
>>747
戦艦大和並みに陳腐化しつつあるのにカネを注いでいく無能の極み
もう時短して現地でビジネスする時代やないやろに 762それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:10:57.42ID:aBo/RDqt0
昔の日本
圧倒的な技術力があるのでマーケティングが下手でも勝手に売れた
ちょっと前の日本
技術力はあるけど以前ほどの差は無く、セールスやマーケティングや市場リサーチが下手なせいで世界市場で売れない
今の日本
技術力も無い
763それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:11:02.71ID:p3wN0VHy0
>>754
お前は一日中なんGする暇があるなら国のために働けよ 764それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:11:05.09ID:k9/6ocVsa
>>753
まあインドと東南アジアの時代はもう目の前だからな 765それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:11:17.81ID:Lr9afIZ80
>>750
世界の水道管事情考えたらハイスペ過ぎて厳しい面ありそう
インド行ったらまともに水出てこんとことかあるし 766それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:11:23.79ID:UIQalHlp0
つーか何で完成もしてないのにMRJミュージアムとか作ってたんや?
767それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:11:38.63ID:Zpk0b0bda
>>756
アンチ乙
麻生甘利安倍の3Aとパソナが一体となって莫大な予算を注ぎ込んでいくことが決まってるぞ >>721
持ち直さなくても自民党は公文書改竄し放題だから安心やね 769それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:11:57.83ID:fuTXko+r0
770それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:11:59.78ID:laymiyaya
>>756
もんじゅと福島原発でやらかしてるくらいやろ 771それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:12:00.32ID:O9+K7YSwM
日本には特殊詐欺があるから
オレオレ詐欺は日本初やぞ
772それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:12:20.72ID:/JN7rtG+d
そら日本人には無理やろ
773それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:12:33.60ID:L1pPMx040
774それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:12:35.66ID:hFPH6buup
775それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:12:37.31ID:2XSEZ0PU0
中国の先行者をインターネット総出で笑っていた時代があったと言ってもこれからの子は誰も信じないやろな
776それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:12:41.06ID:0Az5uhgQ0
>>753
半島の若いのは危機を悟ったか海外に逃げまくっとるようやな
賢明やし語学力あるからワイらのように衰弱死はすまい 777それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:12:51.93ID:8+TJO6280
>>630
カナダとブラジルが作れるのに世界一の技術力を持つ日本が作れないわけないだろ
の精神 778それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:12:58.96ID:5RuG0euca
779それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:13:06.76ID:eDqBw+9O0
780それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:13:27.98ID:Zpk0b0bda
庶民「失われた○○年!」
政府「ん?別に失われてなくね?ワイの周りは税金で儲かってるから大成功だよ」
認識がこれだからね
もう庶民は永遠に失われて搾取されていく
自民党内で失われた何年ていうとマジギレされるからな
失敗は認めなきゃ失敗じゃないのよ
781それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:13:29.27ID:vDp0swM10
782それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:13:32.61ID:PATODvc2r
リニアはもう移動手段じゃなくて高速貨物として使えばええのにな
人間の行き来より物の行き来が重要な時代やしそれなら駅の制限も減るやろ
783それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:13:34.34ID:7and8XQa0
割とマジで韓国と合併したらどうや?
老人国家同士お似合いやん
784それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:13:35.86ID:P2l1aREN0
クソ設計者はメーデーみろやw
785それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:13:38.87ID:k9/6ocVsa
786それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:13:41.45ID:hFPH6buup
>>775
やっぱ続けることだよ
笑ったけど中国も続けたから
あの時中国も利益とか考えてなかったろ >>66
こいつ文系っぽいなwwwwwwwww
アホ丸出しwwwwww 788それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:14:00.80ID:L1pPMx040
ホンダと比べてるバカいるが、数人載せればいいプライベートジェットと比較するなよ
789それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:14:30.45ID:FPScL9AQ0
まあシンプルに舐めてたな
当然の帰結
790それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:14:44.20ID:/+qRK+P80
791それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:14:53.05ID:AkZKsX3W0
これ官僚が8割ぐらい悪いやつだよな
ホンダみたいにアメリカでやっとけば無能官僚に関わらずにすんだのに
>>755
ゲロマズのレトルトが世界に誇る伝統食は草
在りし日のウリナラ朝鮮人と同じレベルまで堕ちてしまったか 793それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:00.65ID:vDp0swM10
>>775
ガチでセクサロイド作っててもう時期完成すると言われてる父さん 794それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:01.97ID:eDqBw+9O0
>>781
ソースは?
英国が主導してるのはテンペストのほうでしょ 795それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:07.01ID:k9/6ocVsa
>>766
リニアもリニア館先に作ってるからセーフ 796それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:07.26ID:0Az5uhgQ0
797それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:07.69ID:qExeB0C0d
>>788
数人すら乗せられずに終わったんだよなぁ 798それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:10.96ID:F2tXn4lw0
航空機に関しては戦後にアメリカに研究開発禁止されてた期間が痛かったな
なおドイツはようやっとる模様
799それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:21.04ID:i7UCVqOI0
>>788
まぁリスクを絞ってちゃんと開発したホンダに軍配上がるんは必然なんじゃない? 800それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:39.37ID:NP7j9E0u0
川崎重工の水素もコケそうよな
まああれコケたらトヨタもコケて日本尾張やけど
801それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:15:52.54ID:Zpk0b0bda
802それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:00.31ID:GXbsovoyp
>>788
それぐらいから始めてノウハウ積む選択肢もあったかもしれんね 803それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:01.84ID:7and8XQa0
水素自動車はコケる予感しか無いわ
あれ推進してるの日本くらいやろ
804それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:15.13ID:i7UCVqOI0
>>790
いかに国が継続支援するかなんやと思うよ 805それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:15.49ID:O+UwLSyyp
割とガチで日本のこと外国は研究すべきやろ
こんなに全盛期から落ちた国ないわ
806それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:19.33ID:k9/6ocVsa
ジャップはそのうちウォシュレットで口ゆすいでそう
807それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:36.65ID:sxOFTW5l0
ジャップさぁ
808それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:37.80ID:0Az5uhgQ0
>>788
勝てる戦いをした有能やぞ
そういう判断のできないイキりのクソバカがぶざまに尻尾まいて逃げとるから嘲笑されるというだけ 809それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:39.67ID:L2a0iqGUd
こいついつも中止してんな
810それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:40.92ID:/+qRK+P80
去年辞めた元弊社が三菱向けの資材納入の契約してたけど、これでおじゃんだwww
ざまあみやがれwwwwwwwwww
812それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:16:50.09ID:kqQEoJEp0
>>747
技術面でもまだ目処が立ってない部分があるのに工事が動き始めてるという恐怖
マジでもう誰にも止められへんぞこれ
しかもそのくせ開業遅れてる原因を全部静岡に押し付けてるし
静岡の件がなくても誰がどう考えても2027年開業最初から無理やろ 813それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:09.88ID:LgDwCg5P0
>>355
これニワカメーデー民のワイですらヤバそうって感じるのに現場の技術者がから何も指摘無かったんか 814それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:17.07ID:/+qRK+P80
>>804
もう故郷の母ちゃん(国)お金ないんよ😭 >>804
よし、広告企業を支援して技術者集めるか 817それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:18.93ID:IGovb2WAM
>>770
エルピーダ「せ」
ルネサス「や」
JDI「な」
東芝「ほんまやで」 818それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:26.26ID:D4jkNxC0M
自衛隊の輸送機は国産出来てるから旅客機も作れるには作れるんやろ
採算悪そうだが
819それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:26.81ID:k9/6ocVsa
>>788
でも技術者がアメリカで作ることに決めたから上手くいったかもは言ってたで 820それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:29.77ID:i7UCVqOI0
821それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:38.63ID:GXbsovoyp
>>803
排ガスでNOxは出るから貴金属使う触媒無くすのは今のところ難しいみたいやしな 822それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:42.55ID:zzv1DK9V0
>>811
型治具費しか返ってこんやろなぁ
工数がパアや 823それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:49.34ID:e+WYO3ZN0
技術と精神は次期戦闘機に受け継がれる😤
824それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:51.47ID:KKkKSqTi0
詳細は知らんけど納期6度も延長した挙句に開発中止は酷いな
825それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:17:51.68ID:jkxWaoAl0
三菱があかんかったら川重やIHIは無理なん?
826それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:02.37ID:kEify/940
なんでもそうやけど目先のことだけ考えて即決即金の生活してたら安定なんかするわけないんや
産業を育てないなら国なり偉いやつが面倒見て継続的に守ってやらなきゃいかん
827それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:12.18ID:vDp0swM10
>>794
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73564 828それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:14.89ID:/+qRK+P80
>>355
バックアップまで同じハードディスクに入れるな定期 829それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:24.92ID:Lr9afIZ80
>>803
日本と言うかトヨタやろ
まあ実際EV依存し過ぎると電気アホみたいに食うから水素ってのもわからなくはないけどな 830それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:29.51ID:JmCAh00T0
831それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:37.54ID:XSPS0GeG0
今の日本って技術ないくせにすぐに利益出すことしか考えてないからな
そりゃ衰退するわ
832それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:38.00ID:Zpk0b0bda
2020年くらいまで日本が中国にODAしていたというお笑い
技術教えてもらおうよ
833それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:44.56ID:UIQalHlp0
>>826
国が集中と選択(笑)とか言って目先の利益しか見てないんだよなぁ 834それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:18:44.84ID:R3yqoPxB0
835それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:19:20.24ID:D4jkNxC0M
836それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:19:20.22ID:Zpk0b0bda
>>831
技術がないと利益だせないやつより
技術なくて利益だせるほうがお得なんだよなぁ 837それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:19:22.04ID:PtY7ORWt0
世界三位のロッキードマーティンってなんや…
初めて聞いたで
838それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:19:27.74ID:fVXOkA1Ba
『プロジェクトX~敗北者たち』
主題歌「落日」中島みゆき
第一クール
第1話「MRJ飛べない翼」
第2話「下町ボブスレーその檜舞台は教科書だった」
第3話「スルガ銀行優良銀行の基準とは」
第4話「IT立国失敗」
第5話「原発安全神話崩壊」
第6話「村社会地方崩壊」
第7話「広告ビジネスとSNSとステマで崩壊する情報マーケティング」
第8話「東芝の落日」
第9話「失われた白物家電業界」
第10話「外資に買われる企業達」
第11話「デジタル庁その暗い未来」
第12話「トヨタが世界を相手にできなくなる日」
最終話「日本」
第二クール
第1話「令和東京五輪ハリボテの祭典」
第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」
第3話「日銀黒田日本を売りさばいたモノ」
第4話「リニア建設は誰の為なのか失われた鉄道の本質」
第5話「新型コロナワクチンの国産化は何故失敗したのか」
第6話「公文書への信頼崩壊改竄と隠蔽」
第7話「STAP細胞科学立国の凋落」
第8話「外国人ブラックホール技能実習生制度」
第9話「郵政民営化過剰ノルマが詐欺への道を拓いた」
第10話「対ロシア外交北方領土が南クリミア諸島になるまで」
第11話「中産階級の崩壊竹中平蔵と派遣業の罪科」
第12話「食品偽装失われた一流ホテルの矜持」
最終話「安倍晋三亡国の一族」
839それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:19:32.82ID:Ng2EqdP6d
>>722
野党である以上しっかり足引っ張るのがまず重要やと思うんやけどな
野党自民党もかなり理念的な右派によったうえでモロに足引っ張りまくって政権取り返したわけで 840それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:19:38.07ID:k9/6ocVsa
>>810
リニアはマジで作れないもあるかもしれない
あとリニアは電力消費量が多すぎていろいろ問題でるかもしれない
今電力料金上がったやん
JR東海が採算とれないくらいの問題もおき得るよ
それくらい新幹線と消費電力違うらしいね 841それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:19:49.07ID:14WyAhjc0
俺たちのホンダ頑張っているな
842それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:19:51.62ID:P2l1aREN0
ひた隠しにしてるけどエリートぶってる役人って英語出来ないんよ
843それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:20:01.71ID:54IfXwKY0
844それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:20:15.80ID:k9/6ocVsa
あとちなみに辺野古基地も地盤が軟弱すぎてできるか分からんで
845それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:20:31.58ID:0Az5uhgQ0
>>803
前提として燃料の供給をリーズナブルにできるだけのシェアが見込めるかって問題がね…
世界が乗らないネタやと結局コスト面で普及せんやろ 846それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:20:46.34ID:qrgYXUjj0
>>837
民間機を一切作らずに軍用機だけ作ってるからしゃーない 847それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:20:46.79ID:kEify/940
選択と集中ってとっくの昔に愚策扱いされてるんだよな
なんでこの国ではまだ一端の権威を持ってるのか理解できんわ
まぁそもそも選択と集中すらまともにできない国やけどw
>>829
電力会社が言うならともかく
トヨタが電気足らない!なんて言ってもガイジかなで終わりやろ 849それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:20:57.82ID:hFPH6buup
>>836
モノなんて作らんでも税金から抜けば良いからなぁ… 850それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:01.80ID:UflLtTk/0
認可取れない取れないって10年ぐらいやってたが、ほんなら認可取れるように設計変更したら良かったんやないの?
アメリカ側も流石にどこが悪いって言うやろ?
何でやらんかったんや?
851それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:10.90ID:eDqBw+9O0
>>827
>イタリアのクロゼット国防相は、2022年12月、ロイターとのインタビューで、日英との戦闘機共同開発を巡り、イタリアは平等な扱いを受けなければならないと述べている。
ソース見ても英国が完全主導なんてどこにも描いてないし
不満言うてるのイタリアやん 852それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:13.22ID:TrYvFsvDp
853それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:16.62ID:epcx1u3Z0
日本の技術とかいうけどもちろん強みある分野もあるけど無いところはホント無いやろ
854それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:17.18ID:kqQEoJEp0
855それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:30.91ID:p3wN0VHy0
経産省関連の失敗の数々
・下町ボブスレー(笑)
・日の丸半導体エルピーダあぼ~ん(笑)
・赤字続きの日の丸液晶ジャパンディスプレイ。最新の白山工場アップルとシャープに売却(笑)
・原発輸出→東芝あぼ~ん(笑)、トルコ三菱日立連合頓挫(笑)、日立イギリス原発中止(笑)
・もんじゅ(笑)
・水素自動車(笑)
・プレミアムフライデー(笑)
・クールジャパン(笑)
・産業革新投資機構(JIC)取締役、全員辞任(笑)
・太陽光発電買い取り終了(笑)
・アベノマスク(笑)
・持続化給付金、不自然な電通との随意契約。丸投げして大混乱(笑)
・日産とホンダ合併を画策するも拒否られる(笑)
・経産省事業から事業費の89%が電通に流れる構図が明らかになる(笑)
・飛べない日の丸旅客機スペースジェット。正式に開発凍結(笑) ← New!!
856それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:34.00ID:jkxWaoAl0
リニアも三菱と日立が作ってたけど三菱逃げ出したんやろ
何が作れるんや三菱
857それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:36.31ID:GLNYGwuo0
でも10式戦車があるから...
>>832
中国敵視してるのにODAで日本の上位互換に仕立てるのほんま草
日本てガイジ国家やろ 859それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:37.45ID:PtY7ORWt0
860それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:38.50ID:k9/6ocVsa
リニアも難工事が過ぎるらしいな
あっちはトンネルだらけ岩とか固くて進まないらしい
まあもちろん静岡県の話もあるが
861それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:50.60ID:5RuG0euca
>>844
割と致命的な話なのに保守がまったく声を上げないの笑えるよな
基地として機能しないとか 862それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:21:52.19ID:/+qRK+P80
>>850
(認可)できない理由を考えるのではなく 863それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:02.99ID:2cA6Qw9Ga
そもそも経産省って成功したことあるのか?
第五世代コンピューターにΣプロジェクトといい失敗の上に失敗を積んできただけのスーパード無能やろ?
もはや存在が不吉レベル
864それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:05.64ID:PtY7ORWt0
865それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:07.00ID:54IfXwKY0
866それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:11.09ID:Q4mhJu7D0
「技術の日本」
もうそんなものないって国のトップが気付いてないわけで衰退は続く
868それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:19.27ID:j86sqJix0
>>847
選択と集中というお題目で日本を弱体化させてるだけやぞ 869それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:19.99ID:qdS8OpV3a
戦闘機開発にノウハウが活きるから
完全に無駄になった訳じゃない
870それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:20.55ID:fVXOkA1Ba
>>837
F22作っとる世界屈指の航空軍事メーカーやぞ 871それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:21.52ID:Ivgga23ip
空自のチーフがゴリ押しした操縦系統がガラパゴス状態で壊滅したとか言ってたが本当かね
872それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:28.78ID:5RuG0euca
リニア走ってる時に南海トラフ地震起きたらリニアは空に飛び上がるの?
873それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:29.47ID:0Az5uhgQ0
>>855
こいつら潰した方が無駄遣いがない分プラスまである 874それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:37.53ID:e4ek0jpAd
リニアって新幹線が壊れた時用のスペアってお題目なのに太平洋側に作ってて草生える
日本海側通せよそれなら
875それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:41.09ID:i7UCVqOI0
876それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:49.24ID:kEify/940
>>844
ぶっちゃけ沖縄って日本に返還しない方が未来に問題を残さなかったよな 877それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:53.08ID:54IfXwKY0
878それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:55.94ID:k9/6ocVsa
結局安倍晋三が悪いだよマジで
議論も適当にしてどんどん意見通したからな
足りない頭なのに
879それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:57.47ID:/+qRK+P80
>>844
大人しくオンボロ原子力空母横付けさせといた方がマシなんちゃうかあそこ? 880それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:22:59.29ID:Ng2EqdP6d
881それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:23:23.26ID:qf+iagRWM
>>872
JR「そのような仮定の質問にはお答えできない」 883それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:23:42.18ID:R3yqoPxB0
>>867
攻撃力、機動力、地形適応力で勝ってるけど?
逆にK2が勝る点具体的に紹介してくれや
さぞかし詳しいんやろなぁ 886それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:23:51.47ID:5RuG0euca
>>855
こうしてみると自民党って失政ばかりしてるな 887それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:23:51.86ID:Lr9afIZ80
>>848
電気足らないじゃなくて電気に依存し過ぎるのは良くないって話やろ 888それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:23:54.69ID:FPScL9AQ0
怒りの韓国スレURLペタペタで草
せめてソース記事のほうを貼ったほうがええで!
890それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:23:55.41ID:GKyjYpLg0
アメリカの航空機メーカーを買収してそこから改良させたらよかったんちゃうの?
最初からボンバルディア丸ごと買えばよかったんじゃね
892それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:14.85ID:Zpk0b0bda
>>855
あのさぁ
大赤字にはなったけど儲けはでてるからね? 893それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:18.44ID:qExeB0C0d
>>850
基礎的なところで躓きまくったのと対応速度の遅さやな
型式認証は新たに起こったトラブルを反映してどんどん厳しくなるから初歩で引っかかってたら永遠に追いつけない
そんでノウハウある外人技術者呼んでもそいつらと揉めたり訴えられたりで話ならんと 894それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:24.16ID:kEify/940
>>866
ちょっと前にXiaomiやOppoを中国の新興弱小メーカーみたいに言ってた大臣がいてワイは笑ったわ 896それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:28.92ID:k9/6ocVsa
>>861
そう
辺野古基地移設反対の人叩いてるけどそんなこと置いておいてそもそもできんのでは?の議論はマストなのに 897それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:32.25ID:0Az5uhgQ0
>>866
大体技術の礎は何やと思うとるのか
人がサービス業に流れてかつ経営者に労働者が搾取される今のわーくにで技術なんて維持できる訳がない 898それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:32.99ID:JmCAh00T0
>>887
水素も作るのに大量の電力必要なんやけどな 899それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:33.25ID:C5tUAJ35a
全ての部品を日本製にするぞ!→部品の内7割が海外製に
これほんと笑った
900それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:37.39ID:XyicAu030
901それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:40.12ID:oQRasIL5a
>>840
リニアが計画された時はまだ浜岡原発が動いてた頃やから今の電気代やと大変な事なるやろな🙄
どのみちそう遠くない未来にヘリウムが枯渇したら電気があってもリニアは終わりや😇 902それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:41.52ID:JsIjx2KC0
飛行機も作れないガイジ国家(笑)
903それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:42.62ID:T1F9Mpvta
型式証明取らなければ良かったんじゃと思うけどそれはそれで落ちまくるのかな
904それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:44.82ID:OtaCp6Ie0
もしかして三菱財閥ってクソ?
905それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:24:59.37ID:qrgYXUjj0
>>890
流石の三菱もボーイングに買収しかけたらアメリカブチ切れでお取り潰しやろ >>887
水素の製造輸送貯蔵するためエネルギーはどっから持ってくるんや 908それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:14.02ID:FPScL9AQ0
909それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:15.70ID:eDqBw+9O0
>>887
カーボン・ニュートラルと電力供給を両立させるなら原発は避けて通れないって言うただけやな
ここの住民は反対しそうやな 車もダメ飛行機もダメ
一体なんだったら三菱は作れるんだ?
911それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:17.85ID:GKyjYpLg0
912それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:22.23ID:D4jkNxC0M
913それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:30.65ID:XZIRf3EW0
>>899
国産部品のほうが安く済むようになってもうたんやから笑えんぞ 914それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:31.65ID:Zpk0b0bda
915それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:33.93ID:GLNYGwuo0
>>859
日本人でも知ってるものならスカパーの衛星作ってる 916それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:36.74ID:JmCAh00T0
>>890
中国のARJがそれやな
正確には図面と工場と人員をまるっと買ったんやけど 917それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:37.65ID:5RuG0euca
918それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:45.09ID:OMJazcJQ0
>>392
紫電作ってた新明和工業とかコンポーネント作ってるらしいで 919それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:45.76ID:PSPNvj360
日本でそんなん作れるわけないわな
もうミサイル技術は北朝鮮の方が日本より上やな
日本のミサイルは全部輸入品や
921それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:25:56.99ID:/+qRK+P80
922それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:26:18.66ID:qrgYXUjj0
>>903
上で書いてるド素人みたいな設計のマズさをクリアしたとしても日本国内でしか飛ばせんから売る相手が少なすぎて儲からん 923それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:26:25.02ID:i7UCVqOI0
>>855
有る事無い事言う教授の口車に乗せられ過ぎやで 924それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:26:25.67ID:Q4mhJu7D0
>>840
リニアは確実に失敗するんちゃうか
利用客が右肩上がりのクッソ甘い前提になっとるからな
新幹線と航空機あって、そもそももリニア分の客がいるか?なうえに日本は人口減やん
また「想定外」の決まり文句で逃げるんやろな >>717
いや「そういう問題じゃない」って超絶上から目線で書いてたから専門家なんかなと思って 926それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:26:29.21ID:0Az5uhgQ0
>>840
超電導技術ってめちゃめちゃ電力食うやろしなあ
今後EV需要は高まらざるを得んからその点でもリニアは存在価値が危うい 927それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:26:31.78ID:eDqBw+9O0
>>896
そもそも辺野古に基地置いていうたのは沖縄側やぞ
守屋が明言してる
辺野古がおじゃんになるなら普天間固定だからな
本土は困らんけど沖縄県民は危ない基地のままでええんか 929それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:26:38.50ID:k9/6ocVsa
>>908
結局諸悪の根源は安倍晋三なんだって
新幹線も通さなくていいところ通し始めてるし
長崎からの新幹線いらんやろあれ 930それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:26:44.85ID:XyicAu030
>>917
まあ最近は岸田になってから財務省のほうが力増してきたな 931それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:26:55.70ID:PtY7ORWt0
932それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:27:11.61ID:LzWyGjtg0
そもそもMSJなんて開発成功したとしてもB737MaxとかA320があるのにわざわざ買う航空会社ジャップしかないだろ
933それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:27:11.71ID:gKjuOWeI0
>>892
正直天下り分の賃金だけ払うから何もせんくてほしい
天下り官僚に1億渡すために2000億の投資案件を5個作るからな 934それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:27:12.32ID:kEify/940
そもそも10年以上立ってるのに未だに東北復興とか言ってるのおかしいやろ←こいつを論破する方法
935それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:27:19.47ID:JmCAh00T0
アメリカの型式証明取らんと日本国内でも飛ばせないって話聞いたけどな
936それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:27:20.08ID:ZXYnMaMz0
経産省って合併前から無能だよな
第五世代コンピュータのガイジっぷりまだ忘れてないで👍
937それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:27:35.28ID:d1Cki/7q0
>>566
コイツは動機が「飛行機を作りたい」だったから、だからこそそのために必要なことを何でも出来たんやろな
海外に学びに行ったり、海外のパーツを積極的に使ったり、とにかく飛行機作るために必要なことを何でも出来た
でも三菱は「国産旅客機を作って日本の技術力を誇示したい」が動機だったらから無駄な縛りゲーをしてしまって死んだ
国の威信を背負ってたせいで最適な判断が下せなかった上に学術調査もしないといけなかったスコットが、個人的に行きたくて行っただけのアムンゼンに負けたのと同じようなもんや
まあスコットはちゃんと南極点には到達したからMRJ扱いするのはだいぶ失礼やけど 939それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:27:43.31ID:UIQalHlp0
昔はiPhoneのパーツは日本製ばかり!とか言ってたけどもう韓国台湾にボロ負けしてるよな
940それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:07.04ID:D4jkNxC0M
941それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:10.23ID:Zpk0b0bda
>>933
規模のでかい生活保護みてーなやつらだからなぁ
すぱっと打ち切ってほしいね 942それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:15.26ID:0Az5uhgQ0
>>932
操縦する側もそれを雇用し教育する企業も昔からのメーカーにしたいやろしな
はっきり言って無謀や 943それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:16.68ID:GPP6gFwTa
>>930
そう言ってる勢力があるだけで実際はそうでもないやろ
この間首切られた荒井も経産省だし後釜も経産省 944それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:33.81ID:D4jkNxC0M
>>936
合併したか?
通産省から名前変わっただけやで 945それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:40.22ID:qExeB0C0d
>>935
いくら日本が植民地の属国でもそれはない
FAAが権威ありすぎるからFAAの型式証明ないもん買いたくないって言われるだけで 946それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:45.34ID:k9/6ocVsa
>>927
経緯とかそんなことどうでもいいんだわ
できなかったら意味ないやん
ネトウヨはそういうところがあかんねん
ワイはもう作れないならそのままもしょうがないとは思ってるが 947それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:49.93ID:eDqBw+9O0
どうして民間の建設業者が作ったに過ぎない案に、ペンタゴンともあろうものが乗っかり、米国の案として主張してくるのか。
「沖縄がこれなら賛成だと言っている」。ローレス副次官の理由はその一言に終始していた。つまり沖縄側は埋め立てを望み、
アメリカは地元が呑まない案は実現性がないと考えている、両者の思惑が合致したのが「名護ライト案」ということだった。
ここの住民は受け入れないだろうが辺野古に埋め立てを要求したのは沖縄側
948それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:50.44ID:UflLtTk/0
>>893
いや認可に持ち込むのって原型機やろ?
設計変更して反映出来るのが当たり前やん、ひょっとして生産型の設計決まってるから変更不可とかのアホな理由じゃないやろな? 949それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:28:54.13ID:Cf7Gb66RH
>>876
完全に独立させて緩衝地帯の小国にするかアメリカに委ねたまんまの方が日本としては楽だったろうな 950それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:29:06.69ID:fVXOkA1Ba
951それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:29:38.11ID:r/xspOMe0
産業革新機構とかいう終身名誉死刑囚
952それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:29:39.10ID:E6E0Lya+0
宇宙をに行けるわけじゃないのにスペースジェットは飛躍しすぎ 地球を飛び回るならせいぜいアースジェットだろ
953それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:29:40.35ID:Q4mhJu7D0
>>901
原発とか関係ない、リニアの電気代は新幹線の4倍
固定費が高いわけで商売として筋が悪い、赤字になりやすい 954それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:29:42.94ID:Nc3XYlfQd
>>486
しまくってるんだよなぁ海外投資しまくって国内の投資怠ったのが今の惨状の一因でもある 956それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:29:48.03ID:qrgYXUjj0
>>935
そういやそうやったわ
安全性の証明をFAAの型式証明を追認するみたいな形が多いから国内でも飛ばせん
仮に日本国内だけokにするにしてもテスト施設とテストのノウハウがない 自民党「ま、切り替えてこ!ほな増税いきまっせぇ~~!!」
958それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:02.14ID:COCSlbOK0
959それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:02.75ID:kEify/940
今の官僚が引退してもそいつらの薫陶を受けた官僚が新たに座るだけや
そいつらはこれまでさんざん苦労したぶんを利権を使って遊ぶことで取り戻しにかかる
結果は同じガイジムーブを何度も繰り返す学習能力のない国家や
960それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:04.12ID:oQRasIL5a
>>905
ボーイングは一時期エンブラエル合併しようとったけどボーイング側の都合で勝手に取りやめて訴えられかけたんだよなぁ 961それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:06.20ID:xuzeBSX4a
>>950
そもそも成功させる気とかないんだよな
金を動かすのが目的だからとまらない 962それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:23.79ID:icIKwXWM0
>>470
水中カメラはオリンパスがナンバーワンやろ?
日本じゃないんか?ここ 963それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:24.40ID:k9/6ocVsa
>>926
そうなんだわ
さらに電力は必要な時代になってきてるのにどうするんやってこと 964それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:51.74ID:UIQalHlp0
965それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:53.92ID:oLRNJnWd0
目先の利益だけ求めてその先を見れないジャップの末路
966それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:30:59.23ID:JmCAh00T0
>>945
日本独自にお墨付き出すシステムあるんか? 967それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:09.34ID:eDqBw+9O0
>>963
なんG民は再エネで賄えるから原発火力いらん言うてたような… 968それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:15.86ID:p3wN0VHy0
良い案があるが事業断念したら死刑というのはどうや
969それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:23.36ID:F8Qi2ur20
970それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:32.19ID:Ng2EqdP6d
>>950
目的はコネのある企業とか選挙でお世話になった企業に報いることやろうしそら実現可能性がどうとかでビービー騒ぐやつらなんてどうでもいいやろな 971それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:37.09ID:0Az5uhgQ0
>>964
痴呆老人をテレビに映すなよかわいそうに 972それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:41.19ID:Zpk0b0bda
>>964
スマホは日本でうまれました
アメリカの発明品じゃありません
しばし遅れをとりましたが今は巻き返しの時です 973それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:44.95ID:/g0lcV/EH
>>961
金動かしてれば信者がやる気を評価してくれるし結果でなくてもそれがわかる頃には政治家本人は地獄やからな
逃げ切り世代の政治家はほんま勝ち組や 974それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:56.81ID:HxhI8Si40
>>964
これ本人が馬鹿なのは事実だけど官僚がそう吹き込んでるんだと思うぞ 975それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:31:57.12ID:D4jkNxC0M
>>943
秘書官は各省から出される
荒井は経産枠だから経産から後釜出ただけだぞ
それとは別の首席秘書官は経産とバカ息子 977それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:32:07.71ID:IkrqRSsdM
原発に関してはガイジムーブしまくる東電が悪い
あいつほっとくだけでセルフネガキャンするし
978それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:32:15.81ID:XZIRf3EW0
>>901
ヘリウムはアメリカがまだまだ出し惜しみしとるしカタールが製造効率上げまくっとるから余裕やろ 980それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:32:34.19ID:k9/6ocVsa
自民党は結局ずっっっっっっと箱ものや利権作ってるだけ
変われないで日本は滅びる
981それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:32:36.36ID:FPScL9AQ0
>>977
他は再稼働通るのに東電と北電だけ通らんからな
ガチガイジすぎる 982それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:32:58.92ID:L3i5Flpj0
この国はもう一度戦後からやり直すことになるんか?
983それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:33:00.47ID:XZIRf3EW0
>>953
電気代にダイレクトに影響しとるのが原発やろ 984それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:33:01.19ID:p3wN0VHy0
もう終わりだよこの国って去年までネタで笑える部分あったけど
そろそろ笑えんよな
985それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:33:05.20ID:qrgYXUjj0
>>977
他地方の電力会社が一発クリアする規制基準に何度も失敗するとかいう地獄 987それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:33:20.98ID:UflLtTk/0
>>967
そんな夢みたいなこと言ってんのは+の爺婆ぐらいやろ 988それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:33:26.40ID:/+qRK+P80
>>982
タモリいわく今は『新しい戦前』
結末はわかるな? 989それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:33:27.22ID:i7UCVqOI0
>>968
切腹と一緒やと思うけど中間管理職腹切って終わりやと思うぞ… 990それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:33:31.75ID:Nc3XYlfQd
>>937
三菱って良くも悪くも愛国心やばいんやろうなお国のためにってイメージがある 991それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:33:38.61ID:p3wN0VHy0
992それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:34:03.25ID:0Az5uhgQ0
>>982
そのくらいのグレートリセットをかけて再出発した方がまだ未来がある
このままいくとほんまに後進国未満の社会が待っとるぞ 993それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:34:05.06ID:eDqBw+9O0
>>987
+民ってネトウヨで親原発じゃなかったっけ
玉川スレタチまくってるここと違って 994それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:34:20.78ID:k9/6ocVsa
>>984
2027年までに台湾有事も起こるらしいしな 995それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:34:26.79ID:kEify/940
>>982
江戸時代くらいまで遡るやろ
世界から孤立して国民は国内だけ見て日本は快適で暮らしやすい国や!って思いながら貧乏な生活をするんや 996それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:34:27.01ID:XZIRf3EW0
997それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:34:33.94ID:Zpk0b0bda
今も戦時中だよ
自民党とのな
998それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:34:46.16ID:fuTXko+r0
>>992
第二次大戦でもこの国の支配構造変わらなかったんだからムダやで 999それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:34:55.23ID:/+qRK+P80
1000それでも動く名無し2023/02/06(月) 20:35:04.53ID:Q4mhJu7D0
>>961
どこの誰に売るがまったくないからな
商売の視点が完全に抜け落ちているクソやばいやつ
そもそも作れる技術を確認したでは儲からない
他社から世界シェアを奪って、コスト競争で勝ち抜いて売らないといけない
ようは世界有数の半導体メーカーになるロードマップと資金繰りの計画がないとうまくいかない 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 6分 47秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php