>>959
例えば現代アニメとやらでも時代設計やリアリティラインで変わってくるはずやし

そもそも現代アニメってどこから?
そして髪の色変えるのは現代アニメではわかりにくくなるって意味不明じゃん


例えばアニメ制作のレイアウトシステムでいうと高畑勲がハイジの時に作りだしたけど
それをさらに発展させてよりレイアウトに重きを置いたのがパト2の頃の押井で
今はこの押井の方法論でアニメ制作行われてるわけよな
ずっと変わってないはずやけどアニメ制作における現代という意味ではないんやろ


まあ君は結局ニワカなのにそれっぽく語りたいひろゆきみたいな奴でしかないんや
ひろゆきほど他人騙せてないたけで