X



大学や大学院って要は「自分では勉強・研究できない馬鹿のためのサービス業」だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:52:54.72ID:rxv2j2Zcd
まともな頭があるなら大学や大学院なんか行かなくても独学で研究も勉強もできる
研究費が必要なら寄付や出資して貰えばええ
実際にノーベルもテスラもエジソンも独学で偉業を成し遂げた
最近だとイーロンマスクも大学院に入学するもののそのレベルの低さに呆れて1週間で退学して今では自分の研究所持っとる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:54:08.54ID:om7icb7C0
馬鹿は経験に学ぶ、賢人は歴史に学ぶと言ってな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:54:36.31ID:rxv2j2Zcd
>>2
なんの実績も才能もないゴミ凡人の世界ではそうかもな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:55:20.17ID:/ZcEmMOOM
>>3
今ひとつ経験と歴史の違いがわからん
どういう意味なんやろこの言葉
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:55:23.92ID:rxv2j2Zcd
ニコラテスラ「偉大な発明は孤独から生まれる」
学問は自分との対話や
大学や大学院で肩並べて勉強()研究()なんかしてる奴らは所詮「ごっこ」に過ぎないねん

ワイは別に大学や大学院は不要とは言ってないで?
世の中のほとんどの人間は独学ができない馬鹿なんだからそういう馬鹿のためのサービスとして大学や大学院も必要や
全人類がニコラテスラみたいな天才ならそりゃ大学は不要やけどそんな話はしてない
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:56:09.13ID:7u3zdI64H
勉強すらしようとしない非大卒さんw
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:56:58.17ID:/ZcEmMOOM
全員が全員独学してる世界だったとしてもそのうち大学みたいなコミュニティが生まれそう
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:56:58.54ID:djwqiwwm0
コンプこじらせるとこんなことのたまうようになるのか
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:57:09.41ID:rxv2j2Zcd
馬鹿「馬鹿だから自分では勉強、研究できない」(ニーズ)



大学「私どもが教育から研究支援までみっちり行いますよ^^」(サービス)

こういう仕組みや
でもこの仕組みってテスラやノーベルみたいに独学でできる天才には必要ないねん
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:57:42.43ID:rxv2j2Zcd
>>7,8
ん?反論できないってことで大丈夫そ?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:57:51.44ID:jUwyxhDzH
正論やと思うで
ただ科学の進歩は一握りの天才に加えてたくさんの秀才によっても成し遂げられてきたんや
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:57:59.19ID:rxv2j2Zcd
>>9
悔しかったら反論してみなよお猿さん🐒
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:58:15.69ID:OEANLeMMa
結局研究費出して貰うなら最初から研究費貰ってる大学でいいのでは?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:58:26.63ID:/ZcEmMOOM
>>11
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:58:42.02ID:F6HrjLQxd
なんかやたら露悪的に反論求めてるけどその通りやから誰も反論せんやろ
むしろそんな当然のことを否定して欲しがってるイッチはなんなん?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:59:24.39ID:om7icb7C0
>>16
寂しいんや
かまって欲しいんや
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 02:59:52.30ID:rxv2j2Zcd
>>14
大学に所属してたら個人が自由に研究できんやん
上に研究計画書承認されないとダメやし雑務とかもせなあかんし
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:00:06.27ID:3CAtxW8op
現代は天才の閃きだけだとどうにもならんような大規模な装置とマンパワーが必要な研究も多いからな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:00:16.98ID:+L/mBsyr0
大学院は金がないやつが研究しに行くところ
金があれば自分で研究所作れるし
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:01:05.98ID:pgggS20Kr
イッチの言ってることを要約すると
「大学は大学を必要としている人のために存在する」になるな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:01:16.56ID:rxv2j2Zcd
>>19
イーロンマスクみたいに自分で研究所作ればええ
最近は本当に価値のあるディープテックならシードで百億くらい簡単に調達できるぞ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:01:56.46ID:YiBL1GYM0
学校がそれなのでは?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:02:51.19ID:Esb/uN0sa
>>18
イッチガチで大学行ったことないんやな
別に大学の上層部に研究申請するわけやないで
文科省とか企業から金勝ち取る時に研究計画書とか書くんや
せやからイッチが言ってるみたいに寄付とかでも同じように研究アピールするから結局一緒のことや
雑務関連もその研究アピールがそれなりのウェイト占めとるで
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:02:57.84ID:JlIL4D6L0
>>21
めちゃくちゃ当たり前のことやん草
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:03:09.77ID:OEANLeMMa
イーロンマスクはそんなんだからガイジ晒し続けてるんやな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:03:53.94ID:rxv2j2Zcd
一番ダメなのは本当は独学でやるべき神聖な天才を大学という世俗的な施設に入れることでその才能を潰してしまうことやな
施設に所属してたら何かと面倒で完全に自由にはできんし
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:04:44.87ID:rxv2j2Zcd
>>24
ワイ大卒やで
教授の承認ない研究なんてできんかった
その時点で大学ってゴミやなって思った
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:04:46.28ID:IxfKXupNp
イッチはどれくらい優秀なんや?
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:05:03.23ID:aaDJvqKx0
大学所属してないと試薬含めた危険物取り扱えないしな
動物実験も申請書出さずにやったら犯罪になるんじゃないかな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:05:14.84ID:+L/mBsyr0
世俗というか自分の研究ができるようになるまで何十年もかかる上にキャリアに縛られたり好きな研究やりにくかったりするのはデメリットやろうな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:05:18.71ID:rxv2j2Zcd
みんなワイのいうことに賛同してくれて嬉しいわ

満足したで
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:06:19.28ID:wi60WhxB0
自虐か?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:06:43.56ID:aaDJvqKx0
>>28
学部生じゃ分からないかもしれないが、やるべき研究とやる必要のない研究があるから教授が賛成しなかったのは提案が悪かったんじゃないのかな?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:07:56.48ID:k8IRT4uG0
研究設備が

はい論破!
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:08:28.83ID:Esb/uN0sa
>>28
まあ学生やったらそんなもんやろ
じゃあ今この場で新規性がありかつ文科省や企業とかから金引っ張って来れるほどインパクトや意義のある研究見つけて一から社会に向けて発信して金取ってこいって言われても無理やろ
まず研究内で出来ることからやっていくしかないんや
そうやって一からステップアップしていくのが普通の教育の過程や
大学院言っとらん天才も確かにおるがそれ以上にちゃんと学位取ってる天才も多いことに目を背けたらあかんで
ディラックもアインシュタインも博士号持ちや
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:08:33.26ID:chQ77Eu80
屈指の天才ならそうかもしれんけど天才学生にある程度のレベルまで指導したり
全体の技術レベルやらの底上げの為には必要だろ
天才だけじゃ手が回らんよ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:09:19.85ID:jUwyxhDzH
>>31
指導教官ガチャさえあたればむしろ学生とかポスドクの方が雑務もないし好きなことできるけどな
卒業してからが大変で流行りの研究に手出さんとポストがない
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:11:18.46ID:F/oyh2Wp0
攻撃的な言葉使って対立煽りしたつもりなんだろうけど途中で挫折してて草
ダメな奴は何やってもダメやね
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:19:26.41ID:HbPshyUK0
>>5
経験は自分が体験するって事やろ賢人は歴史から学ぶからミスなんて体験しないって事だと思う
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 03:22:18.13ID:fJF7S7e60
群れるとバカになるっていうのは偉人も証明してるんやな
つまり通信制大学こそさいきょうなのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況