Z世代「おっさん達は墨汁で習字して筆カチカチにしてたってマジ?wwwwwww」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:31:07.95ID:1aH+icR50
Z「今は水で書くから筆が固まる事も無いんやでおっさんwwww」
https://pbs.twimg.com/media/FoRxn2NaUAAuomK?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FoRxpegaQAEXfrj?format=jpg

2それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:31:58.10ID:wVCrKzUe0
なんか葬儀場みたいや

3それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:31:59.56ID:r6SbGld50
へー

4それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:32:08.88ID:1aH+icR50
くやしい…😭

5それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:32:29.95ID:McIcsEdqp
ええと思う
ワイ発達やから炭するのからしてヘタクソだったから大嫌いだし結果字もクソ汚いわ

6それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:32:32.08ID:wEcHT4O00
どういう対立煽りスレやねん

7それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:32:39.54ID:Vx4H24pUa
おっさん 「 Z「今は水で書くから筆が固まる事も無いんやでおっさんwwww」」

8それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:32:43.24ID:UOGQBOj20
彫刻刀は?

9それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:32:43.82ID:Dsja6TXc0
全員レベル高すぎだろ

10それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:32:48.64ID:CZRokAWz0
ほー

11それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:33:00.37ID:+P+t5Mhm0
硯も樹脂になってる
固形墨使わないから硯のあの形自体減ってるが

12それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:33:03.12ID:T8EiT3C80
ライオンズブルーやん

13それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:33:03.93ID:as/F+vkN0
半紙ペロペロ不可避

14それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:33:04.18ID:NFTc1+pFH
ええやん
筆が真ん中で割れてイライラしたしなんの問題もない

15それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:33:16.70ID:k0kR0S0np
はえーすっごい

16それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:33:19.47ID:IHi+v/Ta0
達筆すぎ

17それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:33:39.57ID:8sop2p94M
はぇ~便利な世の中になったもんやね

ところで習字の時間用に学校で買わされる習字セットについてくる固形墨って授業で一回も使わんよな
それなのになんでついてくるんやアレ

18それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:33:40.22ID:aFByAs7N0
こんなにうまいやつばっかだったら死んでしまうわ

19それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:13.52ID:+wJ0UJuPa
飛躍うますぎだろ

20それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:19.64ID:b6uz+EdoM
みんな上手いな

21それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:26.18ID:UygBp+U90
こいつら上手過ぎやろ

22それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:28.28ID:YdEdy+Kxa
ゆうま上手すぎて草

23それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:34.83ID:vp0nH1bm0
何このチュロスみたいな文鎮

24それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:36.38ID:+P+t5Mhm0
>>17
固形作ってる業者が泣きついて利権の輪に入れてもらってるんだろう

25それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:39.41ID:Juz6p92/0
てか字うますぎやろ

26それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:41.43ID:LHa7Q8Ko0
楽でええな

27それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:46.35ID:XzaxH1BEa
え?うちの子小学校で硯も墨も墨汁も使うとるよ

28それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:47.95ID:nqnoXapmd
みんなワイより上手くて草

29それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:51.84ID:XbDJiOi+a
>>17
利権だろうなあ
墨汁でいいのにね

30それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:52.25ID:9XDWM3kp0
いい時代になったもんやな
ちな高位有段者

31それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:34:55.15ID:R51MIx3F0
>>17
墨汁切れた時便利やで
墨汁切れても買い忘れること多いし
なお隣の人に分けてもらうことが多い模様

32それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:05.71ID:+tw6pZqh0
努力みらいビューティホースター!

33それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:05.72ID:tU8ojSc90
みんな上手すぎやろ

34それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:06.65ID:7bB6bHevd
準備も片付けもすごい楽そうやな

35それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:15.23ID:spXMEMZVM
上手過ぎィ!

36それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:17.83ID:+P+t5Mhm0
唐墨なんて
もはやボラのアレだけが出てきて
元ネタなんて誰もしらない

37それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:20.63ID:a6phr+q30
>>17
高校で使うぞ

38それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:30.78ID:SlyFlxNTM
習字の先生がなんか硬派気取った頑固オヤジで墨汁禁止だったから墨剃ってたわ

39それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:32.07ID:COKzRAw70
>>1
画像は流石にこの特殊な紙作ったとこのプロモーション画像やろ
ワイは好きやけど墨汁よりコスト高そう

40それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:32.88ID:b6uz+EdoM
>>17
あれをスって心を整えてねってことなんだけどそんな時間ないんだ

41それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:35.78ID:5ZPnw9i40
うますぎて水とか墨とかどうでもよくなる

42それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:48.59ID:i+m9Tfos0
年始に子供が墨汁で書初めやってたけど今こんなんあるんか

43それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:35:59.26ID:+Xzc+VkFF
賢い
確かに毛筆を体験、学習するために墨を使う理由はないわ
無駄だし児童に扱わせると汚れるし

44それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:36:00.44ID:H08BX6OX0
よくよく考えたら習字って必要か?

45それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:36:15.66ID:O1GHxz77a
友達の「達」が間違ってるんだよなぁ

46それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:36:24.85ID:Ko20HO3B0
めっちゃ上手くて草

47それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:36:32.01ID:A7QdTxU7M
絵の具ってことか?

48それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:36:35.29ID:QPceKR510
ほえーこれホンマに初めて見た

49それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:36:56.71ID:+P+t5Mhm0
>>44
元々字がキレイって上級だけの特権だったんよ
それを教育でなんとかいてやろうっていう温情なんだけど
それも崩壊していくだろうな

50それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:37:06.82ID:Lq2IuNaD0
>>17
むしろ小学生の時は固形しか使ったらあかんかったわ
中高は汁でも良かったけど

51それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:37:08.76ID:XAHP2MVr0
これええやん

52それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:37:11.18ID:+p5jSsLi0
一連の事件で平和とか幸福みたいな文字見ただけで嫌な気分になる

53それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:37:17.77ID:mTU40uYL0
カッチカチの筆を無理やり砕く快感をZ世代は知らないんやなって…

54それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:37:21.51ID:lhqxzoP4d
青も綺麗やな

55それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:37:52.55ID:T8EiT3C80
ペン習字ぐらいはやっとけばよかったと後悔する悪筆のワイ

56それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:00.29ID:XbDJiOi+a
>>44
要らないよね
何故か習字だけ異常にしつけられて上手くなったけど
普段の字はめちゃくちゃ汚い
習字はアートだわ

57それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:02.79ID:McIcsEdqp
>>50
ワイもこれやったぞ
だから大嫌いやった

58それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:07.40ID:yN0B4kxo0
達筆ばかりですごE

59それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:15.18ID:HWt+wAh1d
へー今はこんなんになっとるんやなぁ
ワイが学生の時は墨汁忘れて大変やったわ
ちなその時に貸してくれた隣の子が今の彼女や

60それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:16.38ID:v6tevRX5a
字が上手すぎるまたGが負けたな

61それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:16.61ID:8sop2p94M
硬筆を必ずやらされる埼玉県民としては硬筆も硬筆用鉛筆や下敷きを不要にする発明品を考えてほしいわ

62それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:26.11ID:Fb56ylDa0
土のトレース具合ヤバいな

63それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:29.99ID:b6uz+EdoM
木の板にガリガリしてた世代も毛筆見た時はたまげたんだろうな

64それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:35.00ID:5ZPnw9i40
>>45
習字で間違ってたらあかんよな

65それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:38.25ID:9kZvuArUa
はえ~すっごい…

66それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:50.46ID:5iq1i8bm0
習字って人生で一切使うことないのに勉強させられるっておかしいよな
数学以上の時間の無駄

67それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:38:57.40ID:sp8VPH8M0
カチカチに固まった習字セットをパワーで解体していく強者気分よ

68それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:24.54ID:9XDWM3kp0
>>56
それな
硬筆の段なんて持ってても普段の字はまったくもってヘタクソだわ
ペン習字とかやった方が実になりそう

69それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:25.07ID:tbRKs8nQ0
Zやけど墨汁だったぞ

70それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:27.67ID:2dfuKXU0p
これ習字教室かなんかの画像か?
達筆やな

71それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:38.29ID:o3kai2VO0
>>7
イッチより少し早い段階でネットで見て知ってるようなことってあるよな
そんな時に寒いスレタイつけてるやついるんよ😅

72それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:39.09ID:CTZD/Z6h0
上手すぎる、子には習字習わせなあかんな

73それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:41.33ID:McIcsEdqp
>>55
わかる🥺
事務なのに前任に「お前はなるべく字を書くな」と言われたのがワイや
印刷して貼りまくってる

74それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:43.13ID:3xfeuZfE0
エコやんけ

75それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:52.07ID:hMLSAWSnd
これで「達」の字の間違いに気づいたあなた
注意力が高いですね

76それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:39:54.36ID:b6uz+EdoM
>>56
書道教室って硬筆もオプションでやってるところあるけど硬筆の方本体にした方がええよね

77それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:00.03ID:qGDODxQ10
達筆過ぎん?

78それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:07.58ID:Q9flAREva
字体が全員同一人物なんよ

79それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:13.85ID:py5dg+81a
>>57
ワイもや
先生が墨汁とか邪道みたいな考え方やったわ

80それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:15.94ID:btMLKQzJa
墨屋さんの気持ちを考えたことかあるのか

81それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:17.81ID:ga8LF+WY0
これからは青い字で納税って並ぶのか

82それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:32.83ID:Tesk6lvc0
ワイらの時代は炭の棒チュコチュコして手マンの基礎を学んだもんや

83それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:35.89ID:1tZf24/20
暖かみがないね

84それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:53.49ID:ixHrpoqL0
習字大嫌いだったわ

85それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:40:53.96ID:i+m9Tfos0
>>45
ホンマや
一本足りんやんけ

86それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:01.25ID:s8TnZbQ1M
手がシワシワ?

87それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:02.50ID:Cy/gngo30
毎回思うけどZ世代って範囲広すぎてもうめちゃくちゃじゃね?

ワイ22は普通に墨汁世代やぞ

88それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:09.46ID:+tw6pZqh0
プレバトも書道のコーナーは淘汰された!
不必要な文化なわけ

89それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:22.04ID:aFByAs7N0
>>81
青色申告とお似合いやね

90それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:25.54ID:XO1jPZgI0
ええやん
冬に筆洗うの冷たくて大変だし汚れないのは大きい

91それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:26.27ID:0xis5OZY0
カチカチどころかカビだらけになって泣いたわ

92それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:29.47ID:CjOCsl52M
はえーすっごい

93それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:37.74ID:akwwOxTZ0
はぇ~これええな
汚れないし

94それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:46.99ID:g2SkRxsc0
うちの親が習字習ってたから冬休みの宿題の習字めちゃめちゃ厳しく見られてたけど今思うと無駄な時間すぎたわ

95それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:48.20ID:a6phr+q30
>>76
ボールペン講座でてええやん
趣味を目的とした習字教室
実用性を重視したボールペン講座

96それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:53.27ID:9XDWM3kp0
>>81

市役所とかに貼ってあるやつか

97それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:41:53.83ID:Y7nQ5FaX0
墨汁メーカー淘汰されてて草

98それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:05.43ID:qJf50FpYM
ええな
墨ゴリゴリやるの苦痛だったわ
なんか墨汁禁止とか言われてたし

99それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:19.73ID:irHVs5xur
なんか懐かしくなってきたで

100それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:20.38ID:x/9nBH/V0
水書道は去年一昨年くらいから小学校の学習要項で採用されてるんじゃなかったかな
乾くと消えちゃうからあくまで筆遣いの練習用や

101それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:24.98ID:McIcsEdqp
>>87
この紙自体がほんまに今の全国のスタンダードかは怪しい気もするな😳
羨ましいけどな

102それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:27.67ID:7EPJjXtmM
>>87
約3年間のコロナ生活でストレス溜まった弱者男性が若者叩いて憂さ晴らししたいだけの造語やし深く考えないほうがええぞ

103それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:37.90ID:ggJ9c2tX0
>>87
この前ダウンタウンの番組で28がZ世代名乗ってたわ

104それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:41.97ID:EijAvrQX0
あの香りが懐かしい

105それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:51.47ID:4BpVEv3G0
紙10枚390円だって
すごいわね

106それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:42:55.15ID:9C7/iTIa0
100均の墨汁って薄かったよな

107それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:08.59ID:Yqp1MgTH0
これ紙が特殊なんか?

108それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:13.40ID:McIcsEdqp
10代でもZより下のα世代とか言われてるのもおるしよくわからんな

109それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:19.65ID:+Xzc+VkFF
和のつくりって跳ねるの?

110それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:20.38ID:5iq1i8bm0
>>98
あれってどんぐらいスリスリしたら真っ黒になるんだ?
スリスリする台も真っ黒だし辞めるタイミングが分からん

111それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:38.00ID:o3kai2VO0
>>69
これだからな
1セット10枚で値段あるやつ使うわけ一般的なわけじゃねえのにZ世代がとか恣意的に改編するの寒いやろクソジジイ
https://www.kyodo.co.jp/life/2023-02-01_3751194/amp/

112それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:42.76ID:2cj6qw5D0
温かみがないよね?

113それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:44.49ID:C5UdDWI9M
>>103
28とかゆとりど真ん中のおっちゃんやんもう

114それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:48.99ID:b6uz+EdoM
中国の時代劇みてると砂で練習してるよねアレが一番合理的だ

115それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:51.17ID:McIcsEdqp
氷河期は41~45歳くらいまでだと思うけど

116それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:43:56.18ID:X5aU4F870
わしは認めんぞ!

117それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:44:07.81ID:Yqp1MgTH0
墨汁世代は草

118それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:44:11.41ID:akwwOxTZ0
墨汁使うのに硯を使う理由がわからんかった

119それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:44:13.86ID:py5dg+81a
>>110
先生にお前いつまですっとんじゃ!!って怒られるまでやろ

120それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:44:17.33ID:EsnqMacz0
>>101
数日前にこんな紙が今ありますよってマーケティングがバズったからスタンダードとはとても言い難い

121それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:44:32.01ID:9XDWM3kp0
そもそもゆとりの直下ってZなのか?
さとり世代って死んだの?

122それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:44:40.49ID:WLmvDLzW0
10代までがZ世代やろ

123それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:44:49.54ID:McIcsEdqp
>>120
あー,やっぱりまだそんなもんなんね🤔

124それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:44:59.31ID:akwwOxTZ0
>>105
あれ? 高くない?

125それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:08.77ID:qJf50FpYM
>>110
なんとなく雰囲気で透明度を測るしかないやろ
当然失敗してやり直す

126それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:17.63ID:Crh1lKSL0
>>121
子供の頃大人しかった反動で今反抗期が来てる

127それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:21.80ID:j9EQv5V7d
なんやこれすげえ

128それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:28.11ID:YUa4Yykp0
習字で表彰状何枚も獲得するやつっていたよな

129それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:36.93ID:Su2KSNEp0
なにこれ
すごくね

130それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:38.89ID:KYFgaCRW0
ガキニキが使うと絶対服汚すしな

131それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:51.25ID:kIYdiAbc0
>>105
高すぎていき

132それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:51.41ID:fcYjpPOf0
墨汁業者どうなったんや?
学校で使わんなったらもう倒産しかないやん

133それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:56.16ID:dQEJcyPoH
あの一発勝負!みたいな感じがいいんだよ

134それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:45:57.91ID:McIcsEdqp
>>121
正確に定義されてるもんでもないから曖昧やな
ゆとりの一部になってたりする
プレッシャー世代も独立して置かれてたり氷河期とゆとりにそれぞれ混ぜられたりしてる

135それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:46:16.39ID:Fyl4f83EM
習字セットの墨汁のフタをちゃんと締めなかったデブのせいでデブの下に置いてた俺の習字セットが真っ黒になった
あの悲劇が繰り返されないのは良いことだと思う

136それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:46:25.86ID:L4cZabPNp
書くまでの準備がどうしてもわちゃわちゃするからこんな感じのやりたかったわ

137それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:46:30.51ID:+8GKQ1K1M
>>133
一発目とかで失敗したら萎える😞

138それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:46:45.67ID:2aCr5Ax30
>>125
力が足りなくて香典の薄墨みたいになるんよな

139それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:46:51.01ID:EsnqMacz0
>>132
書道部ある限り安泰だろ

140それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:46:55.07ID:9XDWM3kp0
>>115
氷河期はアンダー50からだと思う
リーマンの時代を氷河期と定義するアホもおるから下限はよく分からん

141それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:47:02.39ID:ZimGGCwj0
小学生の頃習字4年ぐらい習ったけどこのスレで初めて固形の炭の使い方知ったわ

142それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:47:03.99ID:Su2KSNEp0
色のバリエーションはないんか?

143それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:47:04.88ID:McIcsEdqp
>>135
発達あるあるやな…そのデブは多分発達や

144それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:47:10.00ID:x/9nBH/V0
>>110
墨は少しの水で超濃い真っ黒を作ってから普通の黒くらいに薄めるのがええんやで
初めからこれくらい墨汁使うなって水入れてからするとなかなか終わらん

145それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:47:17.02ID:JANTznCs0
アルファか詰まらんな
バージョン番号にすれば永遠に使えるのに

146それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:47:58.76ID:9XDWM3kp0
>>133
なお最後の払いでミスるもよう
まぁ妥協して提出しちゃうんすけどね

147それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:01.30ID:2ua7qW9i0
これ全部同じ奴が書いてるやろ

148それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:10.41ID:uqehwRi5r
紙高そう

149それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:24.84ID:6MmeZKYh0
これええやん
学生時代欲しかったわ

150それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:27.66ID:qJf50FpYM
>>132
書道家に墨を自作する能力が求められるな
千利休が茶道具自分で作ったみたいに

151それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:30.94ID:INaoNNRq0
はえ~

152それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:31.98ID:McIcsEdqp
ばらかもんの書道家ってマイナーすぎる設定やろと不意に頭によぎった

153それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:32.36ID:o3kai2VO0
>>121
そもそも世代遊びしてんのは団塊バブルのメディアやろ

154それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:42.24ID:smm0DLlrp
当時いじめられててめっちゃ墨だらけの服着てたわ🥲

155それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:44.97ID:2aCr5Ax30
>>144
よく考えたらそうやけど誰も教えてくれんかったな

156それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:45.23ID:oY+oAHwQd
墨練るの誰が一番黒く出来てるか争ってたわ

157それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:47.44ID:BGmMLFlVa
>>94
うちは習字習ってないのに無駄に厳しくされたな
冬休みが憂鬱だった…
生産性ゼロよな

158それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:48:54.61ID:b6uz+EdoM
>>148
10枚で390円らしいけど普及すればもうちょい

159それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:49:01.81ID:dAnYwNICa
ワイ左利き泣きながら右手で筆を持つ

160それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:49:12.06ID:Fyl4f83EM
>>143
フタ閉めてなかったの絶対に認めなかったんやが発達ってそんな感じなんやろか
あれ以来デブは嫌いや

161それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:49:13.04ID:5YcqLZLH0
字下手だし準備と片付けめんどいし汚れるしで習字苦手だったわ
水で書けるのは便利でええね

162それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:49:29.08ID:7QWqHtyJr
>>105
ミスれんな

163それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:49:40.65ID:7usi3QBca
ええな
汚れんで済むし

164それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:49:49.27ID:+P+t5Mhm0
なんカスってエリートや育ち良いアピール大好きなのに
字汚いとクチャは擁護する傾向あるよな

165それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:49:55.78ID:McIcsEdqp
>>160
飲み物の蓋閉めずにカバンの中で洪水起こしたりするんよ

166それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:50:15.08ID:oY+oAHwQd
この青いの一回くらいはやってみたい

167それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:50:16.24ID:Su2KSNEp0
調べたら乾いたら普通に消えて草

168それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:50:21.99ID:McIcsEdqp
岡くんが字がうまい事には本気で嫉妬してるから

169それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:50:50.45ID:4tL2ZXY3a
>>121
そいつらもそもそもゆとり教育受けてるわけやしゆとりやろ

170それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:50:53.28ID:y8tyoNk6d
>>105
書き込みは文部科学省じゃないか?

171それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:51:25.18ID:JnHLoAWs0
墨擦るのめんどくさいからこれええな

172それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:51:25.53ID:b6uz+EdoM
>>167
再利用できないのかな

173それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:51:27.23ID:xt2x9eY70
みんな字うめえなあ

174それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:51:31.45ID:dqF6N7QA0
ガキの頃習字だ絵の具だでいろんなことを雑に教わったけど
今になってプロの仕事をyoutubeなんかで見ると恐ろしく雑にしかも肝要なところ教わらなかったんやなと腹立つ事多いわ

175それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:51:49.25ID:ArrvXhi+r
描いたとこが虹色になるゲーミング書道みたいなこともできるんか?

176それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:51:55.30ID:Su2KSNEp0
>>172
一万回いけるって書いてるな

177それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:51:56.39ID:ZaE/btqM0
ガチで書道始めたいんやけど水で慣れてしまうと墨汁やと

178それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:52:09.42ID:4DItw44ed
固形墨使わんかったなぁ
一度も剃った記憶ない

179それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:52:30.50ID:x/9nBH/V0
墨や墨汁は手書きのちゃんとした賞状や寺社で日常的に使われとるし
書家や水墨画家やそれたしなんでる人も縁のない人が思うよりはおるからまだまだ必要なアイテムや

180それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:52:31.33ID:3QW5e0Gb0
>>1
みんな上手やなあ

181それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:52:44.09ID:UxtcsdNA0
ええやん

182それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:52:47.27ID:b6uz+EdoM
>>176
うおおこれは普及するね

183それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:52:53.86ID:ZaE/btqM0
>>174
ワイもそうやったからガチで始めようとおもってるで

184それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:01.92ID:GDG9wPf20
>>174
そら学校の授業なんて興味持ってもらうきっかけでしかないし

185それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:11.51ID:gw9Tg5ozd
本当のおっさんは墨汁じゃなくて固形墨だから

186それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:13.16ID:itcDOeOS0
こんなの墨屋さんが商売上がったりやろ😡

187それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:13.84ID:PffUxSK10
習字の授業ある時に新しい服着てって見事に汚してマッマに怒られた思い出😢
頑固すぎるやろ墨汁の汚れって

188それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:14.42ID:JANTznCs0
昔あったなあ習字塾とそろばん塾
ワイは普通の学校以外行ったことないけど
あの頃は良かった

189それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:47.30ID:Su2KSNEp0
おっさんが習字習いたくなったらどうしたらええんやろ
おっさんが教室に現れたらマジで通報されても文句言えんよな

190それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:50.97ID:BptnONC00
墨汁はあったけど使わなかった
硯で炭をシコシコ?して書いてたで🤗

191それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:53.91ID:EsnqMacz0
1枚39円
まとめ買いしたら安くなるとかでもないらしい
https://i.imgur.com/08hxsPI.jpg

192それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:53:56.95ID:R2yU3qic0
>>87
Z世代、ジェネレーションZとは、アメリカ合衆国をはじめ世界各国において概ね1990年代中盤から2000年代終盤、または2010年代序盤までに生まれた世代のことである。生まれながらにしてデジタルネイティブである初の世代である。Y世代に続く世代であることから「Z」の名が付いている。

たしかに範囲広いな

193それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:54:04.52ID:4DItw44ed
>>187
墨って何百年も残り続けるからな

194それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:54:11.80ID:bH8n3Boi0
>>50
墨すってるだけで授業時間終わりそう
担任が書道齧ってたから固形も使わされたけど半分墨汁入れて時短させてたわ

195それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:54:33.87ID:xyAe9YaNa
>>49
政治家連中やたら上手いの多いよな

196それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:54:53.83ID:SOWKOAgS0
固形墨で墨作った後汚れた固形墨を書道用紙使って拭いたらクソ怒られて泣いちゃったんだけど
うちのマッマモンペ気質あったからその先生詰めて謝罪させた

ちな20年前

197それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:54:52.95ID:ehw4hlIY0
最近ビジネス系のサロンとかメンバーシップで5chまとめYouTubeが飽和してきたから差をつけるには自分でスレ建てましょう!ってのが広まってるんや
そこで言われてるのは「Z世代」を軸にした世代対立煽り
それが言われてから見事に乱立してるw

198それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:55:27.25ID:7BV4ykp20
字綺麗すぎて草

199それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:55:26.56ID:O1xeTwqJ0
>>193
泥やらなんやらあらゆる汚れに勝てるワークマンの汚れないTシャツ?ですら墨汁には勝てなかったよ…

200それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:55:30.44ID:YYJSxLK/d
>>1
全員達筆すぎる

201それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:55:40.37ID:BptnONC00
なんGは炭世代がほとんどやろ
墨汁とかなに若い子ぶってんねん😡

202それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:55:45.91ID:oSdLqyexd
おいおいこれじゃ墨を口に含んでお歯黒〜とかできないじゃん、どうなってんだよ最近の小学生は

203それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:55:57.36ID:Su2KSNEp0
>>197
普通にありそうで草

204それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:55:58.46ID:9XDWM3kp0
>>189
ワイが通ってたとこはガキの部は17時まで
おっさん(つーか高校生以上)の部はそれ以降に分かれてたわ

205それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:56:13.43ID:b6uz+EdoM
>>195
麻生さんなんて上手いよねぇ読めないけど

206それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:56:32.80ID:xyAe9YaNa
>>105
昔のワープロ用紙かよw

207それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:56:40.78ID:ehw4hlIY0
>>203
これマジやで
なぜならワイの知り合いがサロンに入ってるから聞いた

208それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:56:45.26ID:4GD8V0dx0
字を書くというのは上級の権利みたいなもんだった
現在は土民が自らかけなくなる始末

209それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:56:48.01ID:bbzn8N7+0
服汚れるしええやん

210それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:57:11.67ID:Su2KSNEp0
>>204
一応成人モードもあるんやな

211それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:57:22.54ID:dqF6N7QA0
>>184
そうなんやけどもうちょっと手順とかやり方とか教わりたかったわ
とはいえ教わった先生には感謝しとるでアレらは一人が教える許容範囲超えとるし

212それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:57:24.38ID:JANTznCs0
墨絵はええな
墨絵 長谷川等伯で検索しる
日本の宝や

213それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:57:42.14ID:bH8n3Boi0
>>195
字を書く機会多い職業やから世襲前提のような家系やと書道やらされる
せやから叩き上げは字が汚いの多い

214それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:57:55.49ID:V9Ra4/aq0
そういうことじゃないよな

215それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:57:57.41ID:UERbEY0Gd
>>18
今の時代は字が下手すぎるタイプの人は仲良し学級行きだからね

216それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:07.46ID:Cy/gngo30
>>192
1995年生まれとかもう普通におっさんやのに
イメージとしては今の10代って感じ

217それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:11.98ID:xyAe9YaNa
>>205
鳩山由紀夫もくっそ上手いんだよな

一方福島みずほ

218それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:17.74ID:IMcnbDDWp
これなら衣服が汚れる事もないしな

219それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:18.36ID:aPWki+Ej0
今の小学生も普通に習字セットじゃねえの

220それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:30.13ID:Kxq8Ha4R0
すまん、液タブ練習したほうが良くね?

221それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:30.19ID:wyRFAgbzr
これええな
そろそろなんかやってみようかと思ってたから手間も少なそうだし

222それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:31.33ID:xg+c8AJU0
すげえ

223それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:34.13ID:Su2KSNEp0
>>215
ワイ直送やんけ

224それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:39.07ID:fOXFJvg/0
>>197
はぇースレ立てガイジが増えるんやな

225それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:41.08ID:xyAe9YaNa
>>213
福島みずほがそのパターンやね

菅義偉とか叩き上げだけど上手いんかな?

226それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:58:47.57ID:9XDWM3kp0
>>212
なお狩野派に敗れ去ったもよう

227それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:59:03.52ID:uKeU0MqDM
>>197
アホばっかやな

228それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:59:29.57ID:CHKUPtLv0
すげえ

229それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:59:49.26ID:BptnONC00
おい墨汁なんて授業で使わんかったで硯で墨を磨らん世代がこんな多いなんて嘘やろ

230それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:59:51.65ID:dw90o2q5d
羨ましいね
無駄に服や洗い場汚すから親からしたら迷惑以外の何物でもない

231それでも動く名無し2023/02/07(火) 09:59:57.15ID:qJf50FpYM
>>197
やっぱりアフィカスはクソやね

232それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:00:04.81ID:eXVc0m100
>>121
ゆとり世代とZ世代は被ってるやろ
z世代はアメリカの分け方やし

233それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:00:06.91ID:vm1WjvEk0
趣がねえなぁ…

234それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:00:10.04ID:/ojwBzqjp
>>17
ワイのとこ授業前に擦っておかないといけない謎ルールがあったぞ

235それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:00:10.84ID:Su2KSNEp0
プロ棋士の永瀬には一生ワイレベルの字であってほしいけどたぶんうまくなるんやろな

236それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:00:13.97ID:alOMYKOmM
元々上級の特権っていつ位の話なん?江戸までさかのぼったりしたらよく分からんわ

237それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:00:39.74ID:cJ6Y0AYB0
セラミック硯のせいで尚の事墨が擦りにくいからしゃあない

238それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:00:41.96ID:vm1WjvEk0
>>17


な?

239それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:01:16.26ID:cBcMK8mP0
ええやん

240それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:01:25.11ID:ZaE/btqM0
>>189
習字教室行くしかないやろ
ワイおっさんやけどもう周りどうでもよくなったで

241それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:01:40.41ID:xgH+rpXH0
>>229
今いくつや

242それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:01:48.44ID:WbPi/6G20
>>197
乗せられるワイらが悪いわ

243それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:01:55.79ID:mqDaJYa90
文化が失われる

244それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:02:09.68ID:h3aco2dHM
利権まみれの日本の教育で墨汁を買わせなくなるなんてありえるか…?

245それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:02:27.36ID:XztvqbAY0
>>87
22って普通にZ世代ドンピシャのイメージあるんやけど
半ドンとか知らんやろ?

246それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:02:32.68ID:JX6lkhGya
うちの子の学校普通に墨汁だぞ

247それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:02:40.73ID:M+4dyqAL0
書道教室の利点ってサウスポーが右で字を描けるようになるぐらいだよな

248それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:02:46.11ID:1NZh2W6O0
高級な固形墨はすぐ摺れるぞ
安物は時間がかかる

249それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:00.70ID:cBcMK8mP0
バージェス頁岩の頁岩が硯のことやったんやな昨日知ったわ

250それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:08.15ID:Ro9r4IQt0
全員ワイより上手やん😭

251それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:14.28ID:gojCH/ryH
これすぐ消えるやつちゃうん?

252それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:14.69ID:Su2KSNEp0
>>245
そういえら半ドンって呼び方なのは2chで知ったわ

253それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:18.89ID:TkoFRMDW0
しかも輝いとる

254それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:27.16ID:HjfAqNpw0
書道ずっとやってたから習字の授業は楽勝だった

255それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:32.39ID:PubHgZRMa
アラサーワイは墨汁と墨が両方支給されてた
皆墨の意味がわからなくて墨汁の海の中で溶かそうとしてたな

256それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:40.85ID:J7Vwewxwr
今考えたら小学校の授業50分って短すぎだよな

体育も図工も書道も何もできんやん

257それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:46.20ID:+PLNiQgOd
ファっ!?

258それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:03:58.63ID:BptnONC00
>>241
今年34の完全平成世代や

259それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:04:05.36ID:yN/C3lwia
>>197
Z世代Z戦士をNGにしたらええんやな?

260それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:04:19.97ID:CPYIw/GDd
全員字うますぎやろ

261それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:04:20.30ID:alOMYKOmM
>>245
ドンって何由来なんやろ

262それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:04:28.19ID:PubHgZRMa
>>197
まーたGがアフィに負けるのか

263それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:04:33.44ID:hVxsqKLh0
青いのかっこよ

264それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:04:40.44ID:MUwLokJn0
小学生はZ世代じゃなくてα世代定期

265それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:05:03.96ID:M3QXD+Ub0
書道機のステマなんか?

266それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:05:05.25ID:8/NJbkAt0
ペンキ屋やけど筆は洗ってからぶら下げて乾かしたらあかんで
きれいに洗っても最後は墨が筆先に集まって固まるからゴワゴワになるんや
立てて乾かせばフワフワに仕上がる

267それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:05:35.07ID:mdA/i+zP0
汚れる心配もないし良いねこれ

268それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:05:38.08ID:BptnONC00
>>261
ど真ん中の「ど」は元々関西でよく使われてた

269それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:05:44.28ID:bH8n3Boi0
>>256
1人で40人相手に週1,2回でなにか教えろとか無理ゲーで草
実際美術とか体育とか技術的なことはほとんど教わった記憶ないが

270それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:05:51.84ID:hVxsqKLh0
>>261
「ドン」は「ドンタク」の略である。 「ドンタク」はオランダ語で「日曜日」「休日」を意味する「ゾンターク」に由来し, 「博多どんたく」の「どんたく」の由来でもある言葉で,明治時代から使われている。 土曜日は半日が休みなので半分のドンタクで「半ドン」と呼ばれるようになった。 半ドン=土曜日のこと。
やで

271それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:06:14.80ID:9XDWM3kp0
>>261
半土の語呂を良くしたもんだと思ってたけど違うんか

272それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:06:23.71ID:WCxnTMHGM
とりあえず墨すらされたけど
墨単体だと薄すぎて結局墨汁を足す
あの行為になんの意味があったんやろう?

273それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:06:26.73ID:akwwOxTZ0
>>256
でも、当時すげー長く感じた

274それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:06:37.93ID:4zNlRP3Sr
>>266
はえー

275それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:06:40.79ID:alOMYKOmM
>>268
ド真ん中から転じて半分で終わりって感じなんやな

276それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:06:46.55ID:JANTznCs0
かのうたいかんはちょっと前の芸大の学長みたいに政治が上手かったんやろな
長谷川等伯は東山魁夷
前者が圧倒しとったけど今はもう名前も作品も語られることはない

277それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:06:58.98ID:9XDWM3kp0
>>256
45分定期

278それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:07:06.42ID:7VtzxN7n0
>>17
ワイのところは墨汁にさらにあれを擦らなきゃいけない謎ルールがあったぞ
なお色は全く変わらん模様

279それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:07:21.00ID:8/NJbkAt0
>>270
正午に軍隊が大砲撃つからドンじゃなかったんか

280それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:07:36.59ID:xljmsB4Oa
元の水差し無くしてこれ使ってた奴wwwwwwwww

https://i.imgur.com/4FGucHx.jpg

281それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:07:38.18ID:1NZh2W6O0
>>272
いわゆる、やってる感やね

282それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:07:57.50ID:alOMYKOmM
半ドン
ド=ド真ん中の意
ドンタク=オランダの休日
半土=土曜日は半分だけ

色々説あるんやな

283それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:08:01.86ID:aIZJ0Stg0
実際墨汁とか汚れた時面倒だし便利でええやんこれ

284それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:08:14.83ID:qhgpd7WWr
ワイの学校墨汁の使用原則禁止やったわ

285それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:08:34.68ID:alOMYKOmM
>>279
説がいっぱいやな

286それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:08:36.88ID:JANTznCs0
かのうやなくて横山大観やったな
もう絵を描かなくなって長いから素で間違ったわwww

287それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:08:40.81ID:FQIEB+c+M
習字はいらんと思うけどボールペン講座とかは欲しいな
書く機会減ったとはいえ字のうまさって一定以上には必要やわ
ちなみにワイの彼女は字がうまいし筆下ろしもうまい

288それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:08:45.72ID:PwLN9oTXd
ええなぁ
墨とか後片付けめちゃくちゃめんどくさいんだよな

289それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:08:46.21ID:q0jmKthid
月曜日のたわわ

290それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:09:01.50ID:LGOpxF/L0
小学生の頃は習字のたびに名前に面倒くさい漢字使いやがってと思ってしまった

291それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:09:20.32ID:9XDWM3kp0
>>287
言うほど隙あったか?

292それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:09:23.45ID:bCU3cg2LM
昔から水で練習して墨で本番ちゃうかった?

293それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:09:42.16ID:7J9Pezyfr
>>287
隙を見せたワイらが悪い

294それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:09:42.74ID:1NZh2W6O0
少しは固形墨を摺るマネさせんと『は?使わんのやったらいらんやんけ!』ってなるやろ?

295それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:09:44.17ID:RBzZWA9Aa
ワイ「ふーん、結構書けてるじゃん...」

ワイ「ああッッ!!wwww 手が滑ったあッッッ!!!wwww」水バシャーン

ワイ「あっ、ごめんねえw? せっかくの習字台無しにしちゃったw」

ワイ「でも君上手いからすぐ書けるよねえw?」




ワイ「ああッッ!!wwww また滑ったあッッッ!!!wwww」水バシャーン

296それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:09:44.75ID:PubHgZRMa
>>280
ガチ貧乏な家の子が使ってたな
3日に1回同じ服着てくる可哀想な子だった

297それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:09:50.19ID:alOMYKOmM
未だに払いは苦手や 筆を動かしたらいいかわからん
縦に持てってのは覚えてる

298それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:10:09.26ID:pQ19k6ZCa
はえー今はこんなん使っとるのか
すげえな

299それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:10:18.86ID:ZaE/btqM0
>>256
出来る奴は勝手に伸びていくスタイルの授業やからな
ワイは図工や美術全振りやから相対評価で最高数値以外はとったことないわ
ちな体育は逆に1以外ないで
ちな発達障害障害基礎年金2級

300それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:10:32.33ID:sARTVfgAa
汚れに対しての緊張感がなくていいな

301それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:10:45.95ID:nHqbWkAnM
習字もそうだけど彫刻刀とかバレンって利権の臭いプンプンする

302それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:10:48.87ID:Su2KSNEp0
たしかにあの時間でいろいろやってたのすげえわ
今だと1時間なんてなんG見てるだけで半分終わるわ

303それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:10:49.10ID:VXkv9LA6d
皆んな字上手いな

304それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:11:01.02ID:EIDN3Jgk0
ずるじゃん

305それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:11:19.63ID:1NZh2W6O0
もう爪の間が黒くなることもないんやね...

306それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:11:55.45ID:LGOpxF/L0
先生が黒板に水で書いてたわ

307それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:12:27.56ID:aWSjh8yw0
>>295
ヒェッ一人で喋ってるンゴ…

308それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:12:58.66ID:5qw4z6YF0
墨のにおいは癒し効果があるのに

309それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:13:57.10ID:YWzBpG1A0
ワイ左利きボコられる

310それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:14:15.88ID:a2QkfP3o0
かっけえ

311それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:14:24.62ID:JOjkDJWO0
服についても安心だからええな

312それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:14:30.68ID:xXONYS/w0
確かにカッチカチになってたな
懐かしいもの思い出したわ

313それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:16:31.35ID:8QY6j84Da

314それでも動く名無し2023/02/07(火) 10:16:40.84ID:7VtzxN7n0
>>225
菅は叩き上げというイメージ作っとるけど実家の親父はあいつが中学の時から町議会議員やったり地元のいちご組合の長やったりと田舎の名士やぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています