X



【悲報】岡山の人魚のミイラ、ただの作り物だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 18:11:14.07ID:USOEfQID0
つまんね
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 18:12:08.13ID:USOEfQID0
(倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授)「上半身はまきびしみたいな形のウロコが見えますが、これは『フグの皮』を使っています。

頭のあたりは複数枚のフグの皮を継ぎあわせたところが見えますが、これらも上手く処理されていて、表面から見ただけでは、どこでそういう皮が継ぎ合わされているかは、ほとんど気が付かない」

また、ミイラの断面データをみると、中には「綿」や「布」「紙」が詰められていることがわかりました。さらに白く濃く写っているのは、密度の高い部分です。これは骨や歯など、生き物由来のものだけでなく、石膏や漆喰、粘土のようなものも存在するといいます。

(倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授)「歯のところはですね、どういう生き物になるかはちょっと分からないが肉食性の魚類。手のところはほぼ粘土なのか漆喰なのか石膏なのかそういうもので形作られている」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac295c780e70c489eb1cea48a9ecfd9f6614bba8?page=3
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 18:12:22.18ID:fWDk/P/D0
これ安倍晋三?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 18:12:34.43ID:CZRokAWz0
上半身は布や紙、綿などの詰め物などを土台にして紙とフグの皮でできており、下半身は魚類の皮で覆われていた。
はがれ落ちたうろこから、1800年代後半に制作された可能性が高いという
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 18:13:22.41ID:FD3N/KVed
作り物じゃなかったら何なんだよ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 18:13:46.61ID:VlSqZGHh0
有名なあれか
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 18:14:23.74ID:lZhRXA4p0
それでも年代物なんやな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 18:15:18.15ID:CZRokAWz0
岡山浅口市の円珠院(えんじゅいん)の所蔵。
「元文年間(1736~41)に土佐の海で漁網にかかった人魚」と記す書き付けとともに桐(きり)箱に収められていたが、寺に来た経緯はわかっていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況