X



【悲報】日本、賃上げ倒産相次ぐ。賃上げできず社員が全員転職し終わる会社も……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 19:10:49.78ID:oVzMEy2q0
高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も
 コロナ禍からの経済再開が進むなか、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破綻した倒産が足元で増加傾向に転じた。2022年に判明した人手不足倒産140件のうち、従業員や経営幹部などの退職・離職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は、少なくとも57件判明した。多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年以来、3年ぶりの増加となった。22年の人手不足倒産に占める「従業員退職型」の割合は40.7%となり、21年(46件/111件、41.4%)に続き高水準で推移した。
 2022年の「従業員退職型」を業種別にみると、人手不足倒産に占める割合が最も高いのは建設業で50.0%と半数を占めた。設計者や施工監理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により、事業運営が困難になった企業などが目立つ。人手不足感が高止まりするサービス業も、人材の獲得競争が激しいソフトウェア開発や老人福祉などの業種で多い。

賃上げ進める大手企業と「無い袖は振れない」中小企業の格差広がる
 2023年も既に1万品目超の食品で値上げが予定されるなど物価上昇が止まらず、労働者からは賃上げを求める声が強まっている。賃金アップを求め人材流動性も高まり、大手のみならず中小企業でも月額5000円の大幅ベアで呼応するケースも出てきた。他方、賃上げしたくても収益力に乏しく「無い袖は振れない」中小企業も多い。厳しい経営に嫌気がさして役員や従業員が退職したケースもあり、動向は二極化の様相を呈している。


https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23666237/
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:17:11.60ID:KkvZV5sx0
>>623
それも一つの要因ってだけだぞ
企業経営のアプローチに固定費の中で最も思い人件費を削れるかどうかで経営のしかたなんか変わるんだよ
人件費削れないなら粗利を上げないといけないから下請け殺すんやで
それの連鎖が日本のバブル期以降の不景気だよ
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:17:12.65ID:PCPXdeeEp
ゆとりやZ世代の方がまともな思考をしていたという面白いオチやな
日本の救世主やろ
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:17:31.47ID:K6b6OyNPa
ワイの前職かな
資格持ちだったけど薄給優遇なしだから大手に転職してやったわ
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:17:42.41ID:mY4wzLCj0
>>643
今いるマンパワーで間に合う程度のビジネスモデルに変化できたらいいんだけど
消費者側はお構いなしにフル人員状態のサービス求めてくるからなぁ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:17:43.06ID:4jsQ1XZs0
そのための🐿キリングや😤
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:17:53.04ID:qQuJvlYl0
人件費下げる事で利益を出し続けた企業の末路
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:17:57.29ID:52SOEh9Ua
人が多すぎるのが諸悪の根源やから、年齢の数字のデカさに比例した割合で国民を減らすべきやわ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:00.76ID:Gw4WzTENa
>>632
結局調子に乗りすぎなんだわな底辺が
マジでクビになったら基本死ぬくらいに追い込まんとまともにならんと思う
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:04.88ID:+RdjwkHb0
物価上がっとるんやから賃上げくらい協力せえよ
無理なら潰した方が楽になるやろ
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:37.15ID:DN+nrhur0
>>653
氷河期が会社のお荷物として楽に生きていく事しか考えられない寄生虫だったな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:38.26ID:H08BX6OX0
補助金や社員の血で生き延びてるゾンビ企業は絶滅させるべきや
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:46.76ID:9263akVid
>>653
ゴミ企業には就かん
そんなことになるなら強奪や
むしろ正常なのかも知れないな
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:57.27ID:8oZtKG6ea
中小社員は大手に買収されたいと思ってるよ
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:03.69ID:Gw4WzTENa
>>655
だからこそ時給下げてバイトは掛け持ちさせんといかんわけで
時給上げたら掛け持ち減って当たり前やわ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:03.67ID:/I59RS4+d
物価だけは上昇しまくって賃金は下降しまくった結果転売ヤーやら強盗みたいなゴミが量産されてて笑えるわ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:04.91ID:uS92h2Xhd
業務遂行に不可欠なのに賃上げ渋って潰れてんのガイジすぎやろ
頭おかしいんか?
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:06.54ID:HIeDTNOi0
>>607
本当のトリクルダウン(笑)でいつ起きるん?
大企業すらどんなに利益が上がった所で給与には反映されない事が歴史が証明しとるわけやが
http://imgur.com/aEHtG8Z.jpg


大企業に補助金でも撒いてお友達の資本家で回すんか?
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:09.80ID:+zfNuv2m0
>>602
畳んだわ
孫も公務員やしな
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:19.19ID:T6A+3rw3a
株主が人件費を下げて利益を出し株主還元されることを求めるからな
株主還元より賃金上げて従業員を優先します、なんていう企業が出てきたら株主が離れるだけや
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:24.58ID:Ceqh5UnT0
ツイッターとかで垢見るとその余波で自分も淘汰される側なのに
ブラック企業が消えていいことだと言ってる人が結構いてびっくりする
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:31.47ID:1n/DtEnNp
>>653
さとり世代って話題にならんかったっけ

マジですげー頭いいと思うわ
今の20代くらいか?
当時から頭いい言われてたがスゴイ先見の明あった
あれが正解や
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:33.71ID:8oZtKG6ea
飲食が日本は多過ぎるよな
1/3に減らしても良いわ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:49.65ID:mF9K3Tmq0
銀行めちゃくちゃ上がるやんておもったら今までが少なかっただけやった
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:51.64ID:non9wPmw0
>>673
自分は生き残れる側のつもりなんや
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:57.04ID:mCSCCMtE0
人件費って給料も重いけど社会保険料の事業主負担分もめっちゃ重いよね
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:20:02.63ID:jCFCag840
一部エリート企業>>>ニート>>>低賃金で酷使される社畜w
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:20:04.51ID:m/p3yfbS0
ワイまさにIT系で転職活動中なんやが
正社員で全部出社400万ちょいなのと
派遣でリモートあり服装自由450万
やったら後者でスキル上げつつ
数年後更に上げる方が精神的にもええ気がする
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:20:12.98ID:3P/WwN7F0
>>652
>経営のしかたなんか変わるんだよ

経営の仕方変わった理由が97年金融危機と増税だって言ってるのに知恵遅れすぎて話にならんな
そもそも政府が金融危機回避してたら貸し渋り貸し剥がしも無くて、民間企業は人件費高くても積極的に借金して設備投資してたわ、原因は政府の経済政策失敗にあるんだよ
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:20:17.68ID:So+80yi8M
ネトウヨと壺と氷河期嫌いと正社員憎んでる奴が知ったかぶりして経済語ってるのほんまカオス
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:20:19.80ID:QCddFD3b0
昨日嫌儲の派遣スレ見てたけど
正社員って残業時間やたら多くて福利厚生が良いだけだから
逆にFIREだの寝そべり族が流行るこの世の中じゃあむしろ派遣で無理しない生き方するのも若干だけどこの時代には合ってる生き方なのかなと思えてきてしまったわ

まぁ1番は正社員の待遇が悪過ぎるのがダメなんだけど
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:20:34.54ID:/bgME78TH
>>673
追い詰められてるんやね
どうせだめならブラックから解放されたほうがマシなんや
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:20:54.02ID:eJNfex4w0
>>642
中小が死んだら大企業が死ぬ理由は?
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:20:54.01ID:5qahrRDpM
>>644
なんかコロコロ言ってる事変えて見っともないしワイの言うてる事も分からず絡んできてダサいわ
老人は小金持ちなんて別に多くないぞ 企業年金なんて掛けてた人は公務員とかなり大きい企業だけや
ほとんどの人は厚生年金で生きて自宅と預貯金くらいしか資産ない
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:01.75ID:T6A+3rw3a
まぁでも言うたら悪いけどワイらもクビになったりいざとなれば強盗すりゃええだけやしな
死刑にさえならんかったら刑務所で生きていけるし、強盗して捕まらんかったらそれで優雅に生きられるし

って考える人が今後増えるやろね
被害に遭う人も
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:11.70ID:mCSCCMtE0
>>672
今時はちゃんと給料増やすとこの方が歓迎されるんじゃね、人材不足やし
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:19.24ID:/qUbx14a0
作業は効率化して働き手は減ってるのに何で賃金が上がらないんや
上澄みが独占しとるんか
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:29.30ID:PM1KAZ0va
ブラック薄給中小よりもホワイト薄給派遣の方がええってのはしゃーないわ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:34.47ID:3P/WwN7F0
>>652
アメリカだって政府が量的緩和&減税してなかったらリーマンショック以降一生景気回復してなかったぞ
政府の政策で立ち直ったのに雇用慣行のおかげで立ち直れたとか思い上がりも甚だしい
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:40.36ID:oXZGXGJM0
>>437
海外の経営者が高い給料払うのは将来的に自分が得するために従業員に投資してるんかもな
日本の経営者は従業員に投資って考えは無いかも
全部かもやけど
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:42.26ID:K3Hr3Gev0
とっくに倒産しててもおかしくないゾンビ企業が低賃金のおかげでギリギリ生き延びて
社会の有限な人的リソースを占有し続ける状態がようやく終わるな
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:51.29ID:GiFx5wA7a
>>685
大企業こそ下請けだしてるんやから普通に死ぬぞ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:22:04.64ID:WiKkYmlI0
ジャップって全員ニートだよな
いくら働いても全然豊かにならんし何してるの
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:22:13.87ID:1n/DtEnNp
最近は台湾とか中国の企業がかなりの高給で
宮廷とかの理系大学トップ層を根こそぎ青田狩りしてて
地元企業やらが「地域経済の破壊だ」つって陳情してるらしいw

すげー時代だよなほんとw
マジで日本とっとと滅べとw
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:22:21.31ID:3P/WwN7F0
>>652
アメリカが大恐慌から立ち直ったのも政府のニューディール政策と第二大戦の需要増

全部政府のおかげ
なーにが雇用慣行のおかげじゃ知恵遅れカルト
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:22:22.32ID:VEFOMzCS0
これでいいんだよ
今までみたいに援助しすぎだと潰れるべき会社が努力しないで生き長らえるだけやし
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:22:53.82ID:iR/MNbe80
>>646
一見同じことを書いてるんやけどそもそもどこに向けて書いてるかで違いがあるんやで
>>468は正社員の解雇しやすくした場合の例えとして有期雇用を例に挙げてるのな
>>513>>468を見てちょっと文面を変えただけのレス
わかるか?
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:23:11.65ID:QCddFD3b0
>>693
低賃金に弱者が殺到するのも原因だと思うんよ
弱者が悪いって言いたい訳じゃないけど
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:23:13.04ID:So+80yi8M
>>637
そもそも物の値段上がっても企業はずっと賃金上げてなかった定期
キミのは性善説による机上の空論やで
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:23:27.09ID:8oZtKG6ea
ゾンビ企業が人材取って世の中的に必要ある企業が採用コストかけても人集まらないのが非効率過ぎる
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:23:32.71ID:+zfNuv2m0
中小潰れても
大企業が買収するだけやろ
山田運送が楽天運送とかアマゾン運輸に
名前変わるだけやろ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:23:40.15ID:PM1KAZ0va
株主なんぞ糞の塊や
金融取引税課税強化されとけや
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:23:50.10ID:T6A+3rw3a
従業員に投資(ほとんど意味のない研修機会を与える)
とかやからね
1番の投資は賃金やのに
賃金上がればその会社にしがみつくために努力してより良い人材になりよんねんみんな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:23:51.54ID:KkvZV5sx0
>>681
それなら安倍政権以降の成長がくそな理由に説明つかないんでね
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:06.30ID:5kdh/TvV0
賃上げに耐えきれない会社は潰れて然るべきってことじゃないの
社会的に有用なら大企業に買収なりなんなりされるでしょうし
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:12.18ID:So+80yi8M
>>668
ほんこれ
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:17.16ID:3P/WwN7F0
>>701
頭悪すぎて疲れるわ
お前が二番目のレスでピンハネと言ったのをマージンと言い換えたんやがもしかしてそれが理解出来ないんか?
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:21.27ID:Tn1hWOWh0
潰れるべきやろ
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:31.21ID:8oZtKG6ea
転職が普通になるといいよな
日本だと経験社数が多いのはマイナスだもん
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:39.85ID:5UiCPh8Od
>>640
どの程度の同じ仕事の話なのかわからんけど責任の重みはデカいやろ
ワイの今やってる仕事やと、責任だけで仕事が回ってて、責任に金が支払われて、責任に人が潰されてると言っても過言ではないで
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:47.85ID:xChpIBF2d
ゾンビ出来るのがおかしかったんだよ
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:52.57ID:0OWvWO850
>>706
間違いないわ
メーカーすら商社通さずに自社で展開したがっとるし
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:55.12ID:cRGYIvFip
>>703
かといって高収益高賃金企業はギリ健雇ってくれへんぞ

ワイ精神科医やが、ギリ健が働ける企業は限られている
大企業に枠拡大させるか?
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:25:00.31ID:KkvZV5sx0
>>691
企業の経営戦略に固定費削減が選択できるかできないかってめちゃくちゃでかい問題なんやけど
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:25:12.49ID:5qahrRDpM
>>651
まず違うのはアベノミクスは円安政策なんて取ってない
日本円にとって一番バランスしているのは110円前後だし安倍政権の平均は107円やで
110円から大きくぶらさないようにしてた
ここ最近急激に円安に触れたのはアベノミクスとは全く関係がない

(名目賃金上げなくても)円高で実質賃金上がったりしてもうんこ企業は淘汰されて効率的な企業しか生き残れなくなる
これが意味分からない
実質賃金の上げ下げって企業のキャッシュアウトの話だと思ってるんか?
企業は何も関係ないぞ
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:25:25.53ID:LB/DUCoJ0
よく考えろ?
これがエスカレートすると今まで大手支えてきた中小下請けが死んで大手にも悪影響来るぞ?
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:25:27.66ID:Tn1hWOWh0
一回カス企業が全部潰れてからが日本復活や
当たり前や
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:25:32.55ID:0ytX/Enfa
この国ギリ健だらけやん
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:25:45.64
>>698
何年か前にファーウェイが初任給40万出すとか言った時もブラック企業が騒いでたよな
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:25:59.97ID:PM1KAZ0va
>>716
嘘つけ絶対名ばかり事業主に押し付けるだけだゾ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:09.98ID:mCSCCMtE0
>>686
ワイが言いたいのは1億以上の金融資産もってるのってほぼ老人だってことや、億あればそこそこの資産家と言ってええやろ?
その他の事業や収益不動産や株等で儲けた資産家よりそういう年寄りの方が圧倒的に頭数では多くてそういう連中がデフレ社会を謳歌してるってことよ
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:20.05ID:So+80yi8M
>>715
新卒至上主義が改善されない限り今のままやな
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:33.73ID:iR/MNbe80
>>712
だからさ横槍するなら何で初めから見ないのかな
雇用の調整弁云々出てくる時点で全く理解出来てないのよ?
わかるか?
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:34.50ID:/bgME78TH
>>727
まあぜったい無自覚ギリ健やギリとかぶっちぎってるのが普通に働いとるよな
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:34.83ID:3P/WwN7F0
>>709
安倍なんて増税しかしてねえだろ
量的緩和ってのはあくまでも民間が金を借りやすくする政策だよ、金借りて設備投資して好景気スパイラルが起きて~てのを望んでんの

それなのに消費増税で売上減ったらそもそも金借りる動機無くなるだろ、設備投資する動機薄れるだろ、効果でないのも当然だわ
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:36.41ID:T6A+3rw3a
>>731
むしろ投資家たちが投資の本来の役割や存在意義を無視してるだけに思うんやけどな
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:46.08ID:DVsujnt70
倒産ってのは健全化しとる証拠や
日本はなんでも下層にあわせすぎやわ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:50.67ID:XwowLjKld
>>726
マジで需要のない業種に零細大量にいすぎなんよな日本は
各業種の中小零細が全部潰れた後の空白に3社もあれば十分やわ
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:55.73ID:TkS9/WTb0
中小のお山の大将しとる経営者なんてアホしかおらんしな
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:56.06ID:lhL44vQS0
>>728
国土の割に人口が多過ぎる、な
この人口密度で全員が裕福に暮らすなんて不可能なんよ
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:57.98ID:QCddFD3b0
>>721
むしろ企業側が考えた健常者しか雇いませんって思考が強過ぎない最近?
技術者で尖った人材出てこないのもその辺にあると思う
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:27:03.91ID:TVD1EjfX0
給料上げられるならとっくに上げとりますわという当然の話よな
現実逃避もいい加減にしとけよと
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:27:24.64ID:PM1KAZ0va
>>731
労働者に対する不祥事より馬鹿がやらかした不祥事の方がマーケット動く連中やのに正直期待出来んのよな
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:27:29.92ID:T6A+3rw3a
やから人減らしするしかないねん
浮いた税金でベーシックインカムや

年齢に比例した割合で間引きするしかこの国の未来はないねん
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:27:39.80ID:VyPdGkIud
>>740
収益出せてるなら価値あるやろ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:27:42.83ID:saX7eTCXM
国全体が疲弊してる今こそ政治手腕にかかってるんだよな
ほんまに増税なんかしたらマジで壊れるで
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:27:42.96ID:se9mAfXR0
なんでまず減税しないの?アホなの?国に
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:27:56.29ID:/l0cJmXk0
>>693
ゴミみたいなとこにいる人材なんて生産性のないゴミだからなぁ
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 20:28:03.07ID:3P/WwN7F0
>>722
だから何?すごく煩瑣な事でどうでもいいわ

日本の景気が悪化したのは1997年(オイルショックぶりのGDPマイナス成長)でそれ以降ずっとベアゼロなんだから主要因は97年増税と信用危機以外ねえだろ
そんな枝葉末節の事を殊更最大の原因として取り上げるのは間違ってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況