高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も
コロナ禍からの経済再開が進むなか、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破綻した倒産が足元で増加傾向に転じた。2022年に判明した人手不足倒産140件のうち、従業員や経営幹部などの退職・離職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は、少なくとも57件判明した。多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年以来、3年ぶりの増加となった。22年の人手不足倒産に占める「従業員退職型」の割合は40.7%となり、21年(46件/111件、41.4%)に続き高水準で推移した。
2022年の「従業員退職型」を業種別にみると、人手不足倒産に占める割合が最も高いのは建設業で50.0%と半数を占めた。設計者や施工監理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により、事業運営が困難になった企業などが目立つ。人手不足感が高止まりするサービス業も、人材の獲得競争が激しいソフトウェア開発や老人福祉などの業種で多い。
賃上げ進める大手企業と「無い袖は振れない」中小企業の格差広がる
2023年も既に1万品目超の食品で値上げが予定されるなど物価上昇が止まらず、労働者からは賃上げを求める声が強まっている。賃金アップを求め人材流動性も高まり、大手のみならず中小企業でも月額5000円の大幅ベアで呼応するケースも出てきた。他方、賃上げしたくても収益力に乏しく「無い袖は振れない」中小企業も多い。厳しい経営に嫌気がさして役員や従業員が退職したケースもあり、動向は二極化の様相を呈している。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23666237/
前スレ
【悲報】日本、賃上げ倒産相次ぐ。賃上げできず社員が全員転職し終わる会社も……
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675764649/
探検
【悲報】日本、賃上げ倒産相次ぐ。賃上げできず社員が全員転職し終わる会社も…… 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/07(火) 20:48:34.78ID:LqGflxtp02それでも動く名無し
2023/02/07(火) 20:49:03.07ID:LqGflxtp0 いる?
3それでも動く名無し
2023/02/07(火) 20:49:38.52ID:3P/WwN7F0 >>986
金融緩和が真水じゃないのなんて当たり前だろ言ってもいない事を書くなアホ殺すぞ
金融緩和が真水じゃないのなんて当たり前だろ言ってもいない事を書くなアホ殺すぞ
4それでも動く名無し
2023/02/07(火) 20:50:59.40ID:3P/WwN7F0 >>998
お前も知恵遅れなんだから知ったかしないで語らなくていいよ
ゼロ金利政策はリーマン直後からだろ、そんなことも知らねえのにアベノミクス擁護してんのかアホやな
どんな育て方されたらそこまでバカになれるんや
お前も知恵遅れなんだから知ったかしないで語らなくていいよ
ゼロ金利政策はリーマン直後からだろ、そんなことも知らねえのにアベノミクス擁護してんのかアホやな
どんな育て方されたらそこまでバカになれるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 国内客と訪日客の「ホテル争奪戦」激化? 客室単価、さらに上昇か [煮卵★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★3 [ぐれ★]
- 【画像】丸の内や大手町のサラリーマンってそりゃ豊かなら憧れの対象かも知れないけどGDP落ちてたら無能博覧会でしかないよな [974680522]
- 【悲報】パルワールド、裁判で猛反論!!「任天堂の特許って他のゲームで既に使われてる技術ばかりじゃね??」 [839150984]
- 数字に強い人「大阪万博が来場者2800万人達成困難とは言えない。なぜなら愛知万博では1日28万人きたからです」 [931948549]
- 【大悲報】もちまる日記、 休止...................................... [573041775]
- 【悲報】日本人「海外旅行に行きたくない」 51% 旅行の計画に最も力を入れることは『費用を下げること』 [271912485]
- 韓国旅行の魅力