X

この世界で「未だに解明されてない事」って何かある?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:47:15.79ID:Jan1VfRt0
まだまだ語ろうや



前スレ

この世界で「未だに解明されてない事」って何かある?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675784027/
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:50:11.95ID:3cKPojuk0
>>18
昔の人もメートル法使っとったんか?
2023/02/08(水) 02:50:14.84ID:hHudD02y0
哲学ニュースさん、深夜までお疲れさん!
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:50:17.47ID:oMkqER7e0
>>12
コスパ
めちゃくちゃお金がかかるから
だからたとえば中国がガチ宇宙開発始めたらアメリカも対抗するかもしれんね
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:50:18.88ID:Anz1gTDza
>>18
光といえば宇宙規模で考えたときに光が遅すぎるって話しようよ
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:50:23.28ID:vHFzPdjJ0
>>18
これまじ?
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:50:29.31ID:jr6QABg/0
>>12
行くメリットよりロケット飛ばす労力のがデカイ
2023/02/08(水) 02:50:35.72ID:vQqC0buM0
元素の最小は本当に水素なのか?
環境が違えばもっと小さい元素が生まれてそれによって非有機生命体が生まれる可能性もあるんじゃないか?
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:50:42.29ID:1TndMkyg0
ワイがリア充になる方法
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:08.50ID:jr6QABg/0
>>19
ナザレのイエスやな
歴史的キリスト
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:11.91ID:wEBEJ9fya
重力とか?
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:18.31ID:wuQ6bMuh0
ユダヤ人が世界支配してるってマジなん?
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:25.69ID:irW5MQtX0
人間は人間が特別であることを疑えないこと。実は特別でもなんでもなく、神も目的も価値もない、単なる現象だということが疑えない。
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:30.45ID:Qvzpq4V80
>>24
でも深海人はおらなさそうやし…
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:34.08ID:9fPB15YPa
>>22
ことわざしかり現代まで残ってるものは大体他の地域の話を取り入れてアップデートされてきたものやと思うわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:43.21ID:yuknHuTc0
言語が一番謎や
どの学問も言語に依存してるわけやんか
この道具便利すぎるやろ
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:49.34ID:qwR3Om6ld
これでこのスレも大丈夫そうやね
ワイの役目はここまでや
後は頼んだで
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:51:58.77ID:vDnDlMXJ0
飛行機が飛ぶ理由がいまだに何も解明されてないのが怖い
設計士もパイロットも管制塔も誰1人なんで飛んでるか分かってないんやで?
乗客も誰1人分かってないという事実
2023/02/08(水) 02:52:22.10ID:xi6UVVyZ0
>>12
2回目に月行ったやつの事ほとんど知らんやろ? 1回目とそれ以降で値打ちが下がるんやから大金掛けてまで行く予算が承認されんやろ 次火星行こかとかなら予算つくかもしれないが
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:52:37.45ID:Anz1gTDza
なんJ民『スノーデン「地底人いるよ」←』これ何ソース?
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:52:43.54ID:tU/OakbEF
>>34
人間が現時点で観測できた最小の原子が水素とかそういう話じゃないの?
あったとしてもまだ発見できてないし本当に無いのかもしれない、たしかに解明されてはいないな
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:52:51.75ID:BhiNsq1Pa
>>18
何いうとるんや
この世界を作ったのは高次元の存在(神)や
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:52:54.23ID:lB+p6uBV0
>>44
分かってるだろ頭大丈夫か?
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:52:55.94ID:SkgJwrg50
もう飛行機NGワードにしようぜ
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:02.81ID:Qvzpq4V80
>>31
ワイらの時間が遅すぎるだけやぞ
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:06.73ID:MDFThrZF0
>>27
わかる
なんで有線のほうが遅いねんって
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:07.30ID:oMkqER7e0
トリビア検証「アポロ11号は本当にファミコン以下だったのか?」
2018/08/05(日)
https://famicoms.net/blog-entry-2637.html

このファミコンサイトに書いてあるけど、

1969年 アポロ11号月面着陸
1983年 ファミコン発売

と16年もの開きがあるんよな
もしファミコンの時代に17年後に発売するPS2があったらそら無双できるやろともなる
それだけIT技術の進歩は目覚ましいんやね
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:09.69ID:3S6BIJ5w0
地球にはある「しきい値」を超えた瞬間に急激に温暖化が進むことが過去のサイクルから判明してる(モードジャンプ)

温暖化の原因はほぼ二酸化炭素で確定してる

要するに今の人間は黒ひげ危機一髪でだんだんとナイフを刺してる途中
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:10.08ID:7LqNHPlw0
既に月の領土権争いが始まってるらしいが本当なんやろか
2023/02/08(水) 02:53:17.81ID:NQQjo0QV0
>>22
春秋戦国時代から秦の始皇帝の時代にかけてシルクロードで既に駅伝制の交通網が整備されグローバル社会だったから
そこを通って日本にも西洋にも似たような神話が伝わったのでは?
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:26.19ID:WuAMJ0iC0
>>41
嘘松が漫画題材にしてしまうようなもんか
2023/02/08(水) 02:53:27.86ID:vQqC0buM0
>>22
まあ人間が求めるものは時と場所が違えど同じってことやろな
猿が想像する神はきっと全くの別もんなんだろう
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:28.11ID:rxCAp1Y/0
石油ってマジでなんなんや?
化石燃料なのか地球の体液なのか
どっちなん?
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:31.60ID:3cKPojuk0
ぶっちゃけ、今の人類の進化を拒んどるのって「倫理の壁」よな
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:35.95ID:yuknHuTc0
>>39
疑えばするんやが疑い続けることができんのよな
なぜか人は前向きにならないと生きていけないという
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:50.55ID:wuQ6bMuh0
なんで動くものの時間は遅れるの?
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:51.20ID:Z2Tb4GjG0
>>44
これよく聞くけど本当はわかってるんちゃうの?
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:52.21ID:WuAMJ0iC0
>>42
数学は言語学だみたいな本読んだことがある
よくわからんかった
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:54:07.75ID:t2vKXSVk0
「重力はなんで発生するのか」って身近過ぎる話題は
現代科学でもっても全く原因の手がかりさえつかめてないで
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:54:28.20ID:dTA2UmEca
お前ら「ザ・コア」ってC級映画謎に推してそう
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:54:32.22ID:MDFThrZF0
>>34
さらに小さいかはわからんけど新しい粒子見つかってるから宇宙のどっかに可能性あるらしいで
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:54:35.04ID:rxCAp1Y/0
>>53
このアプロのコンピュータが云々て離陸に使用した一部の制御装置がそうだったってだけって聞いたで?
ほんまかどうか知らんけど
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:54:35.50ID:LKvMoN3W0
https://i.imgur.com/CJybjqi.jpg
https://i.imgur.com/WgvEcv7.jpg
こんな機能的な兵器が人工物じゃなく自然界で生まれたものって嘘やろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:54:41.97ID:0JLO65k60
前スレで輪廻転生の話出てきたけど輪廻転生があるとして地球内限定のサイクルみたいになってるの割と謎やない
前世の記憶あるで~って奴たまに現れるけど別の惑星の生き物だったって話は聞かんし
結局それが地球人の想像の限界で輪廻転生なんてそもそも無いんやでって事なんかな
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:54:42.64ID:CJx5ldWw0
>>63
分かってないやろ
ライトニング端子兄弟も飛ぶ理由は答えられなかったはず
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:54:51.86ID:RpOODYxwa
>>53
PS2発売から数年後、秋葉原で軍事転用目的でPS2買い漁ってる外国人がニュースになってたな
コスパが高いんだと
2023/02/08(水) 02:54:58.87ID:5IPnPwXq0
生理痛の原因
2023/02/08(水) 02:55:25.59ID:iMkE5uXE0
>>44
それよく言われるけどナビエ・ストークス方程式の一般解が分からないってだけちゃうの?
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:55:25.86ID:kapTRmC/0
無からビッグバンが起きて宇宙生まれたって理系もガチで信じてるんか?
神話の始まりと大して変わらんやんけ
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:55:31.37ID:oMkqER7e0
>>27
昔のテレビはアナログ放送だったからてのもあるやろな
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:55:48.09ID:wuQ6bMuh0
神様が怒って罰として言語を分けたらしいね聖書によると
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:55:49.02ID:xsSupo+Ca
>>22
神話があるのはヨーロッパ人と交流があったところばっかやし多分ヨーロッパ人が広めたのが色々変化したんやろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:55:52.35ID:rxCAp1Y/0
そういやヴォイニッチ手稿もあったな
イタズラ説と高度過ぎてマジで解明出来ない説
どっちなん?
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:55:54.03ID:lB+p6uBV0
>>59
それ確かに現代の謎の一つだな
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:01.77ID:WuAMJ0iC0
>>69
自然界だからこそ単純で機能的になるんやないか
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:05.69ID:Qvzpq4V80
原子なんて素粒子のインフレに付いて行けなくなった雑魚や
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:07.01ID:irW5MQtX0
>>61
生きて行く必要性さえないんやで
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:23.88ID:SVailKCla
人類は滅びに向かっていずれ滅びる
次はどんな生命が誕生するのか
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:25.49ID:tU/OakbEF
>>79
前スレで解明されたって誰か言ってたぞ
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:32.32ID:8EWuWSXxa
さっきの993の続きや
あと一夫多妻と一夫一妻に関しては女性の人権の話にも関わってる
基本的に一夫多妻って女が軽く扱われてるとも考えられるやろ?
順番はたいていついてしまうからな
それは日本の大奥とかでも分かるやろ

そして一妻多夫はやれんからな。仮にそれぞれの夫の子ども作るとしたら母体への負担ヤバいやろ
また男の方が誰の子や?って不安になる現象も一妻多夫では起こる
わけわからんくなる
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:37.93ID:uBHlAAr40
>>40
地底人ならギアナ高地にいたぞ
藤岡弘探検隊で見た
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:41.16ID:MDFThrZF0
>>60
中国さんに期待や
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:44.98ID:3S6BIJ5w0
>>54

https://imgur.com/a/OVK1dFV

このグラフの1番下を見る通り急激に氷床の量が増えてるやろ このサイクルを「ミランコビッチサイクル」って言うらしい

まだ判明してないしきい値を踏んだ瞬間このグラフみたいに急に環境変化が始まる
人間は絶対二酸化炭素排出を止めないと終わりやで
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:56:54.72ID:WuAMJ0iC0
>>80
ワイ地球の体液飲んで生きてるのか思ったら気分悪くなってきた
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:57:00.59ID:AoX1LdaMd
先延ばし癖
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:57:01.94ID:rxCAp1Y/0
>>75
でもずーっと遡って行ったらどこが始まりでどうなっとるのかって分からんやん?
そう考えると最初は無やったってならざるを得ないやろ
2023/02/08(水) 02:57:11.46ID:NQQjo0QV0
>>59
太古の動物植物起源説が通説だけど
水と二酸化炭素が天然の触媒によって反応して炭化水素になったもの説もある
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:57:35.82ID:IceNXkZBa
ヤード・ポンド法のせいで火星で塵になった探査機ちゃん😢

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/42/Mars_Climate_Orbiter_during_tests.jpg/260px-Mars_Climate_Orbiter_during_tests.jpg
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:57:47.65ID:RpOODYxwa
>>59
最近は化石由来ではない、数十年で枯渇する程度ではないって見方が強い
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:57:50.28ID:4o2by+H7d
ソファー動かすだけやし暇なG民解いてや

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A1%E5%95%8F%E9%A1%8C
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:57:53.58ID:yuknHuTc0
>>64
〇〇は××である。っていうのと
1+1=2っていうのは左と右が同じようなものを示すという意味では構造は一緒やしな
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:57:54.41ID:UwZo3S6X0
世界で日本にしか花粉症という病気がないという最悪のハズレクジの理由
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:58:00.71ID:rxCAp1Y/0
あと海がしょっぱいのも憶測だらけでよう分かっとらんのやっけ?
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:58:21.98ID:irW5MQtX0
山梨県道志村キャンプ場女児失踪事件
2023/02/08(水) 02:58:27.25ID:vQqC0buM0
>>67
やったぜ
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:58:36.58ID:wuQ6bMuh0
フェルマーの最終定理は解決したよね
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:58:43.36ID:LKvMoN3W0
一妻多夫はブータンにあるぞ
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:58:49.88ID:9fPB15YPa
>>86
一妻多夫の形を取ってる民族は現代にも存在するぞ

中世の日本の村の夜這いシステムみたいなもんでかつては世界中で存在したと思われるけど
色んな男と馬鍬って生まれた子供は村の子供として男全員で支援して育てる形式
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:00.68ID:rxCAp1Y/0
>>85
それやったら絶対にネットニュースになっとるしデマやろ
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:07.10ID:AoX1LdaMd
校長の話が長い
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:10.59ID:XnliTucAM
>>42
思考すら言語に依存してるからな
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:12.84ID:8EWuWSXxa
これちょっと話が違うけどまーたトルコの地震に関して人工地震だ!とか陰謀論を流すやつらいるけど、なんでああいう根拠や証拠すらないのに信じるやつがでてくるんやろか?
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:14.77ID:/fypRo3L0
ファルコンの定理っていまだに未解決だったっけ?
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:24.35ID:RpOODYxwa
>>98
戦後復興で杉の木を植林しまくったから
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:35.25ID:XnliTucAM
粒子と波動の二重性
2023/02/08(水) 02:59:37.69ID:QTEcuybMM
モンティ・ホール問題も意味不明だよな

プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。

ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。
ここでプレーヤーはドアを変更すべきか?
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:41.83ID:oMkqER7e0
>>68
それはそうやな
NASAの全てのコンピュータまで含めてたりもしてた場合はな
2023/02/08(水) 02:59:44.77ID:vQqC0buM0
>>75
本当の始まりは誰も観測出来ないからどうしようもない
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:47.94ID:xsSupo+Ca
>>44
ナビエストークス方程式の一般解がわかってないだけや
今はそれを近似とか色々使って計算しとるが計算結果と実際の結果は誤差1%未満
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:53.58ID:yuknHuTc0
>>83
それはそうなんやが生物としての本能なのか人間文化の慣習としてなのかどうしてもそこに囚われてしまうんよ😩
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 02:59:56.30ID:Z2Tb4GjG0
>>72
どういう意味や?
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 03:00:04.62ID:KlgSmn/h0
>>22
普通に人の移動があったんやろ
日本の黄泉の国らへんの話なんかギリシャ神話からの丸パクリやし
聖徳太子もキリストのパクりやわ
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 03:00:11.55ID:EAwJMQota
この泡のように沢山ある宇宙をつくった奴が存在する事実
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 03:00:19.20ID:18QYn3+1a
>>108
世の中事象で根拠を理解できる事方が少ないから
2023/02/08(水) 03:00:21.55ID:QTEcuybMM
光より速い物質って本当にないのかな?
有り得ないなんて有り得ないって誰かが言ってた気がする
2023/02/08(水) 03:00:26.69ID:GbiQcpLaa
>>69
雪の結晶みたいなもんやろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 03:00:29.25ID:tU/OakbEF
いっさいたふせい 言いにくいな

>>105
ググッてもなんも出んわデマっぽいなすま
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 03:00:30.09ID:zPQy3cbl0
ヴォイニッチ手稿解明されたってのはヨーロッパのどっかのバラエティが適当にやったのが「解明された!」って話題だけが流れてきただけやったような
ググったら2017年に解読されてるし2018年にも解読されてるし2019年にも解読されとるわ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 03:00:41.06ID:rxCAp1Y/0
>>93
でも化石燃料やったら掘らなくても生物の死骸使って生成出来るってならん?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 03:01:00.88ID:9fPB15YPa
>>121
少なくとも宇宙空間の広がる速度は光より早いな
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 03:01:02.49ID:AoX1LdaMd
ふと横見ると一瞬何か見える現象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況