X



農家「世帯年収3500万円。1年の半分休み。服装自由。午前で終わる仕事」←これがイマイチ人気ない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:15:04.33ID:jRPBnY6Aa
なんでや
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:15:42.16ID:y04KzgXU0
土地買わんとただの雇われやん
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:15:42.50ID:jRPBnY6Aa
例えば収穫終わってから次の田植えまで
まるごと半年休み取れる
そこで海外旅行行ったりする農家って多い



さらに稼ぎたいなら副業するのもあり
とにかく自由や
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:16:00.03ID:HnoDAMAt0
虫がね…
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:16:32.48ID:eFwSgbpFp
米農家かよ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:16:39.74ID:6wqAGesTM
親が農家じゃない
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:16:54.42ID:y04KzgXU0
>>5
初期投資がバカ高いからその支払いで殆どの収入が飛ぶ

だから代々農家な人以外参入し辛いんや
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:17:02.37ID:BKMg/AXI0
新規就農する人間はいじめて追い出されるで
そう簡単に農家にはなれんのや
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:17:14.01ID:vt6fIGTK0
農と言える日本人
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:17:29.87ID:dv0kn2vLd
そんな儲かる農家ごく一部やろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:17:37.38ID:jRPBnY6Aa
金ならクラウドファンディングとかでもええし
期間工でとりあえずためてきてもええ普通に働いて金貯めて農家転職でもええやん
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:17:45.64ID:SlkTMtGNd
その収入は川上村のレタス農家レベルだろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:17:56.38ID:/bqdEsj40
なんか新しく参入したやつが陰湿な嫌がらせされてJAに頼んでもなんもしてもらえなかったみたいなのなかったか?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:18:23.37ID:Hj0lYcFN0
で、お前は農家やってんの?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:18:34.51ID:dhD5U0vG0
今農家になる人減ってるし稼げるんじゃないか?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:18:34.67ID:vt6fIGTK0
農地の確保や手続きがくっそめんどくさい
レンタルじゃ所詮家庭菜園の趣味レベル

副業するには厳しくね
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:07.21ID:dv0kn2vLd
儲かる関係なしにやってはみたいけどハードル高い
かと言って雇われはクソブラックだし
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:15.02ID:e5fiZB83D
年収じゃなくて年商だろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:17.94ID:3HRyecpf0
絶対に儲かる農業に投資しない理由ってなんやろな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:22.89ID:972QPT59a
現実は世帯収入600万、一年の半分出稼ぎ、服装作業着、午後も仕事だからやで
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:26.57ID:XVoYifnq0
台風一つで一家離散
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:52.20ID:F7w7L2RtM
年休なんぼなん?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:53.69ID:Ltlk+IKp0
台風で全て破滅します
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:56.38ID:k4uD0p/sM
副業必須やからなあ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:20:01.09ID:b0sO9vubH
グエン「どうして日本では野菜が落ちてるのに誰も拾わないのですか?😁」
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:20:15.10ID:e5fiZB83D
>>16
そらJAがそんなこといわれてもなにをどうしろっちゅーねん
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:20:32.57ID:4PZbyGIh0
勤務開始時間は?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:20:46.64ID:b0sO9vubH
>>16
実際は嫌がらせするどころか頼んでもないのに手伝いに来るぞ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:21:01.59ID:YN06VscaM
>>33
早朝4時
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:21:09.79ID:972QPT59a
>>16
JAにいじめ相談してどうすんねん
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:21:17.69ID:ypsbrLyId
続けてる限り使う暇ないやん
パチンコか?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:21:17.70ID:SUE6ySWE0
戦後の土地解放でGHQから地面貰わんとできんで
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:21:42.11ID:177gWJjq0
>>25
普通農業の保険に入ってるよね
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:21:49.28ID:OIE3XQ7kM
ワイのとこは外から来た若い人が地域おこし頑張ってくれてるわ
地元のワイらは親父や爺さんのやってたことそのままやっとるだけが
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:21:59.77ID:wrgopnl50
農業とか漁業とかは若者が来ないんじゃなくて儲け独占したくて逆に追い出してるんやろたしか
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:22:10.89ID:xHzXd+7q0
農家の参入増やさんとな 海外資本は入れるなよ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:22:51.47ID:xHzXd+7q0
>>41
漁業権って闇だよな 密漁も半グレだし
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:22:52.80ID:177gWJjq0
>>41
流石に高齢化の波がすごくてそんなこと言ってられなくなったみたいやな、農業も漁業も
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:22:56.54ID:SlkTMtGNd
>>33
レタスはバイト行ったことあるが
朝4時から11時
昼寝挟んで
14時から18時くらいだな
時給なんと850円
旅してた時だったからありがたかったけど
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:22:58.09ID:JRONaAlM0
機械買うだけで相当金飛ぶやろ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:23:22.91ID:MGYLn1o5a
初期投資がキツすぎて新規参入なんて海外から支援でも受けてないと無理
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:23:39.68ID:972QPT59a
>>41
欲しいのは雇われで奴隷労働してくれる若者や
独立して参入してくる若者は全力で叩き潰すぞ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:24:01.01ID:7BELMR1e0
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:24:01.14ID:jxRA2Bro0
>>41
おい黙れや!💢
必要なんだよそれは。何も知らない若造が口を挟むな!
あんまり人気になりすぎると競争が起きて労働力単価が下がるだろ。そんなことになったら稼げる職業じゃなくなってしまうだろ。
寡占してる方が都合がいいんだよ。外野が一丁前に批判するな💢
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:24:03.91ID:e5fiZB83D
>>41
農業はやめまくってるからやれるとこは結構あると思うで
いやがらせはレタスみたいにめちゃくちゃもうけとるとこだけやろ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:24:13.23ID:/zBhqk2y0
農業とか畜産とか行ってみたかったけどワイには無理そうや
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:24:39.81ID:YN06VscaM
>>41
せやで
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:24:40.57ID:YW2J1Wq30
そんな儲かるんなら出稼ぎする農家はない
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:24:41.46ID:JRONaAlM0
農協との付き合いやご近所との付き合いを考えると結構めんどくさそうとは思う
かなりコミュ強じゃないときつそう 生活の日常に仕事あるのは病みそう
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:24:49.53ID:qIarvJov0
そんなにええならみんな農家になるやろ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:25:11.00ID:qJU5Xvpm0
>>41
儲けを独占したいんじゃなくて小作人制度の頃の話が関わってくるからなんとも
大資本で農業寡占状態をもともと官僚たちがよく思っておらず敗戦後に米軍が言ってるからを利用して小作人に農地与えて
その後に委員の許可がないと農地の所有権移転は不可能ってなったわけやが

要するに大資本が農地を牛耳ることで面倒なことになるから分割したままでいたい、というのがある
問題は小作人たちはロクな支援金もなく与えられたので
農協からの借金がどうたらとか面倒なことになって今に至るという

元々は一部資本による農業の独占化を防ぎたい思惑が政府としてあった、ということ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:25:14.89ID:8mEEyO43a
>>49
これやろなあ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:25:17.87ID:p66m2rNn0
というか跡継ぎいないとこ多いんだから家と土地もらえばええんちゃう
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:25:35.18ID:J34sED8Kp
農家の世界も大体世襲制だよな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:25:35.78ID:YN06VscaM
>>51
黙れ
しね
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:26:00.66ID:gGnME+xE0
土地持ってるジジイだけやん儲かるの
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:26:01.40ID:RMImMG2Sd
機械も土地も全部あるけどやらずにフリーターやわ
田舎やから貸すのもただやみたいに言われるしなんやねん
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:26:32.23ID:GrWdBsVO0
ワイ元農家やけど割に合わなさ過ぎて辞めたわ
雪国やから冬仕事無いし
エアプは働いてから喋れや
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:27:07.85ID:9oOnefSGa
ほんまに儲かるならどんな手を使ってでもみんなやりたがるけどな
闇ピーマン農家とか聞いたことないやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:27:43.76ID:P4DX3QP20
儲かるんなら人雇ってドンドン拡大するやろ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:27:47.42ID:BbMi16df0
>>5
そんな農家おらんわエアプ
減反で転作推奨して作付け減る一方なのに米だけで半年休めるわけないやろばーか
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:27:52.36ID:e5fiZB83D
>>65
ワイの実家も貸しとるけど二束三文なんやろか
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:28:08.50ID:Iyp2G8Fa0
農協に逆らうと何されるかわからないから
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:28:09.48ID:7i0cJENh0
他の農家から農薬撒かれて枯らされる陰湿な嫌がらせを受ける
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:28:19.50ID:CfYzFAc1a
借金「よろしくニキー」
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:28:42.50ID:5r4MJrYia
食べては行けるが儲かるわけじゃないぞ
昔たばこの葉はいい金になってたくらい
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:29:12.58ID:0jXI30lM0
こう言うスレって政府が立ててるんやろか草
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:29:22.49ID:PSE2oiwv0
>>72
うちもやけど大体金とってないと思うで
米貰うとかそんなん
ほっとくとメチャクチャになるから貸しとく方がええねん
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:29:36.41ID:U32qjqld0
>>78
どう考えてもアフィカスやろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:29:46.24ID:Bay9G6bHa
>>34
勝手に家に上がってきそう
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:05.57ID:vE7yGZp3r
農協「集荷力多いから廃棄してくれ」
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:15.40ID:kMgL+Ays0
関税とかいう甘えで日本国民全体に迷惑かけてるから
ブランド化とかほざくなら関税も食料自給率も関係ねえよ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:19.55ID:8UvWx0KW0
>>68
生きるスキル身につくやろ
会計スキルとかITスキルなんかゴミスキルもいいとこやで
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:29.48ID:CfYzFAc1a
>>71
いくら生産量が多いからって50年も減反政策続けてた日本とかいうガイジホンマ
ブランド米増えたからやっぱやーめたするのもホンマガイジ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:30.59ID:hyTha4U00
3500万規模で半日終了はあり得ない
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:30.98ID:yxJuI3II0
ワイは牧場物語で十分や
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:36.33ID:SlkTMtGNd
>>79
だいたいの相場が一反あたり一俵って聞いたな
雑草だらけにするよりマシなんだろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:36.82ID:qJU5Xvpm0
>>80
人口が多い中国と東南アジアが経済発展に伴い購買力を増したので輸入品買い負けることも増えたので
必然的に国内農業重視せなアカン状況ではある
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:38.69ID:oSqgvPQb0
専業農業で食ってこうとしたらだいたいどれくらいの土地がいるんやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:47.97ID:e5fiZB83D
>>79
ウチはおにぎりつくっとる業者に貸しとるから流石に金とってないってことはないと思うわ
米はまだつくってる他から買ってるし
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:30:49.72ID:N1WaGjaA0
JA介さずネットで売るンゴwww
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:31:11.79ID:Qv6FNMOQ0
「年商」と「年収」の区別がついてなさそう
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:31:16.21ID:hyTha4U00
>>41
漁業はともかく農家はそんなことない
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:31:33.79ID:aPBueh/f0
そんな儲からねえよ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:31:35.20ID:WzuOdOot0
年収と年商ごっちゃに言う人おるから信じん
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:31:43.55ID:m3vizivk0
どんな巨大農家やねん
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:31:52.26ID:jRPBnY6Aa
オススメは長ネギやな


ネギの本場、埼玉深谷でネギで天下取りたくないか?
取りたいやろ?
やるしかないやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:32:19.60ID:fd4W4dkG0
そんな儲かるか?
1粒10万のいちごとか作らなきゃ無理だろ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:32:31.17ID:PSE2oiwv0
ワイ素人「機械調子悪いわ」
JAのジジイ「ほないくでー」
ワイ素人「これどうすればええん」
JAのジジイ「ほないくでー」

婆ちゃん死んで家の誰もやり方知らんから全部聞いてるわ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:32:47.93ID:YW2J1Wq30
>>49
北海道の東の方って
ホタテの養殖でめっちゃ潤ってて立派な家が沢山立ってるけど
そこの水産加工場は最低賃金以下のグエンの奴隷労働で成り立ってるからな
こういうのは国がどうにかした方がええと思うわ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:33:09.04ID:JELHahoT0
ワイソロ農家、去年は休日が10日ほどあった
一昨年は5日🤭
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:33:12.51ID:hyTha4U00
そういやあ農業は大企業が独自でやる所あるが
漁業は独自でやる大企業あんま聞かないよな
やっぱ漁業始めるのは困難なんか?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:33:22.77ID:wuQ6bMuhM
>>94
ポツンと一軒家で言ってたけど忘れたわ
米2トンだか200トンかも忘れたけど全然足りないらしい
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:33:28.51ID:SRL2N4nDa
どんなに大変かやってみればよい
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:33:57.93ID:zxr9wbYHa
>>102
除草剤撒かれそう
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:34:03.48ID:BbMi16df0
>>89
減反しろ転作しろ言う割に
何作るかの方針も決めないし
マジで農業政策はガイガイ音頭や
小麦とか力入れてたら多少マシやったろうに
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:34:14.20ID:lOJcvSita
台風が来ると年収吹っ飛ぶアホみたいな職業
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:34:24.41ID:SUE6ySWE0
トラクターは仔を産まん
って東欧のヤツが言ってた
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:34:50.91ID:lJTXFz060
そんなレベルの豪農はまずおらん
米の買値とかJA激安やぞ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:34:52.38ID:TruKYm+y0
ワイの叔父さん
農家でクソ稼いでるわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:35:04.14ID:PSE2oiwv0
>>114
実際台風きても全然余裕や
米は強すぎる
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:35:40.16ID:DTBvoBF9M
ニッチな物を生産してる人は儲かっていると聞く
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:35:41.70ID:LV91y/VSp
いちごが反収1000万やろやるしかない
なお初期投資
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:35:48.89ID:JELHahoT0
>>113
うちのとこは減反転作の頃から推奨品目に助成金出てるで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:35:53.98ID:ykkDr4L1d
くそ田舎以外は相続税しんどくて土地売って後は遊んでるイメージしかないわ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:35:58.25ID:7PgkfLYW0
作付面積とかどれくらいの規模なんやろな
それくらい稼げるて
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:36:31.00ID:PSE2oiwv0
どんどん老人死んでやってる奴に集約すればええねん
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:36:41.18ID:jRPBnY6Aa
>>117
なに育ててるんや?規模は?や
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:36:43.49ID:9TrAUudY0
その3500万ってどこから出てきた金額だよ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:37:33.02ID:lJTXFz060
JAがないと農家はやっていけないがJAがまとめ役である限り稼げないのが農家や
JAPの職員も給料安いというさらなる地獄
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:37:53.34ID:PSE2oiwv0
親父も忙しいからわいが会合でたら皆メチャクチャ優しかった
若手(50)とかの世界や
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:37:54.18ID:IADYCRPAd
売上が全て収入だと思ってそう
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:38:19.19ID:z8K/Z6f00
田舎なんかほとんど兼業農家やぞ、食っていけんからな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:38:37.27ID:m1dY1DcYr
農協て農作物で儲けてるとこほぼないのになぜかヤクザみたいな扱いされとるよな
保険と貯金はともかく
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:38:57.21ID:qRE8d12od
メロン農家「農協通さないで自分で販売しよ!」

メロン農家「畑に農薬撒かれてメロン全滅して数千万吹っ飛びました」

こんなんあったよな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:39:25.23ID:bQ9dIt810
身体壊さんの?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:39:26.66ID:zxr9wbYHa
>>129
入るまでは優しい
入ってライバル関係になった途端年寄りのターゲットになる
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:39:35.67ID:SlkTMtGNd
>>131
米農家は最低でも5町はやらんと食えんだろ
やっぱレタスかとちおとめよ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:39:37.72ID:BK+uWP1Xa
百姓やしな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:39:59.61ID:jRPBnY6Aa
>>128
じゃあどこに金いってるんや
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:01.13ID:CG/hMOFY0
そら後継者不足になるわな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:02.72ID:3Ux6EhXJp
ワイ農家やけどこういうエアプがスレ立てするのきついわ
休みの期間は他のバイトせんとやってけんぞ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:09.80ID:BbMi16df0
売り上げでもそんないかんわ
農機具の減価償却に十数年やぞ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:12.89ID:27D17aTqr
でも休日は全く無いんでしょ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:17.88ID:PSE2oiwv0
>>131
実際食ってはいけるけど貧乏や
しかも米なんて春ちょこっと夏ちょこっと秋ちょこっと休みに作業するだけやし他で働くのが普通
畑は年中忙しいけど
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:29.64ID:Q99a0e35d
>>136
これはどこの業界も一緒や
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:38.64ID:wIv1pnvo0
農家オンリーで喰うには単価の高い野菜じゃないと無理
トマトとか
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:42.11ID:JUhjYr9R0
こんな楽ゲーで高収入とかガチかよ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:51.00ID:Iyxzchzm0
これまで金に物言わせて外国から食べ物買ってた日本が落ちぶれた今
食べ物は自分で作らなきゃどこにもない状態になるやろな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:06.08ID:UiD/aYrGd
>>137
ブランド野菜とか果物は参入するのに弟子入り(無料奉仕)とかせなやらせてもらえないからな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:18.65ID:F7w7L2RtM
>>134
メロン農家のバイトの女の子を農協の飲み会に派遣しろって言われて
断ったら呼び出されて説教とかの謎エピソードあったよな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:28.18ID:xCsiQ97Bd
株クラに株でまぁまぁ利益あげて脱サラして株やりながら農家やってる奴いるけど楽しそうだわ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:32.37ID:P4DX3QP20
>>102
ネギは掘るのめんどくさい
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:37.76ID:OaXJUsmla
商品にならない物も気軽にメルカリに流せるしちょっと楽になったよな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:39.50ID:RgTs/8z2r
>>134
ジャップってホント陰湿だよな
治安も民度もゴミに成り下がったし
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:41.33ID:6tPWUsSpd
実際わりと簡単でそれなりに稼げるのはなんや?
実家の田んぼで雑魚米作ったらわざわざ帰ったり税金やら手伝いやらに金出したら赤字になって草
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:44.63ID:m1dY1DcYr
>>134
被害者は農協の仕業でも近隣農家の仕業でもないって言ってるやつね
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:47.67ID:8TwNpcejM
青果物の販売単価大して変わらないくせに燃料高騰がエグくくてやっていけてんやろか
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:50.73ID:lNGQtRH80
1代目が割を食うからな2代目からはそこそこ稼げるが
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:52.93ID:JELHahoT0
>>135
ツラかったら休む
休んだら稼ぎが減るだけや
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:41:55.15ID:zxr9wbYHa
>>146
今猟友会が熱いで
年寄りは山登れなくなるから免許返納して虐めも不平等なことも減ってきてる
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:42:01.35ID:177gWJjq0
>>60
うちの近所では農業法人とか事業会社がそういう土地まとめて借りて重機で土地改良してるわ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:42:34.61ID:f6v4UEXJ0
農家畜産は思考停止・知能後退してるから自動化とかも仕放題やで
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:42:45.05ID:lUBil1rQd
>>154
それ本当に日本人なんですかね…
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:42:46.00ID:PSE2oiwv0
>>155
むしろ話題にされるのこればっかりやし全然やられてないまである
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:42:46.54ID:uKRQEOlM0
嫁も働きます
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:42:59.08ID:JELHahoT0
>>142
多品目にしないの?
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:43:05.91ID:SlkTMtGNd
>>150
徒弟制度まであんのかよ…
ハードル上げてくるな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:43:13.99ID:DMsxy34E0
こういうスレ立つとマジにして本当に儲かると思う奴が出てくるんだよな
そんなに儲かるなら皆やってるよ
経費が異常にかかる業種だぞ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:43:36.40ID:WBA8mobma
>>134
それ言うてグエン雇ってたとこやろ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:43:49.32ID:FEtK35gop
銀行15時退社民がおる板やしこれも真に受けるからやめとけ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:43:50.27ID:Q99a0e35d
>>161
猟友会のイジメとか想像するだけで恐ろしい
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:44:29.37ID:z+ZQhzUf0
そんなに稼げるわけない
ほとんどが兼業農家なのに
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:44:39.68ID:S1wNnzCr0
地元の施設園芸農家2代目3代目とかは実習生使いまくって荘園領主みたいな生活しとる
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:45:22.71ID:lJTXFz060
ただし北見市なんかはじゃがいもか玉ねぎを育てる以外の選択肢は無い
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:45:24.37ID:zuNAALnA0
冬も忙しい定期
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:45:29.61ID:absAlPuK0
運転免許みんなオートマやから
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:45:52.29ID:aPc/qlt10
技能実習生のグエン働かせる模様
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:45:55.68ID:U1SZs18Ka
メロンとか可哀想やったわ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:15.93ID:72jFdhtoa
代一次産業やから儲けるには人件費抑えるしかない
なのでワイは稼いでるで!って農家は実習生いれまくりやで
儲けすぎて嫉妬されてイタズラされた!とか言うけど内部犯ばっかやわ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:19.40ID:tbOWOW3k0
現実 年収2500万、330日労働、服装ワークマン、日によっては午前中のみ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:20.10ID:Gpsp1w7dF
農協とうまいことやってけないとアカンから
あんまリーマンと変わらんで
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:29.80ID:080fGX/r0
ワイ水稲で16haちょっとやけど年収450万くらいや
12~2月終盤までは雪で仕事ないから休みやけど独身やから出稼ぎする気ないわ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:43.15ID:IS5N7Crfd
まあ北海道で広大な土地持ってりゃワンチャンいけるやろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:46.32ID:lNGQtRH80
稼げるなら日本の食料自給率がこんな低いはずないんよね
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:47.07ID:pblZ3OKd0
キャベツ1個138円とかで売ってるけど
儲けあんのかあんなん
何個キャベツ作らなアカンねん
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:52.71ID:xE538IrQ0
でも縁故でもないと農地の確保すら難しいんだよな
無一文・裸一貫から農業始めるための道筋が不明なんだよ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:55.37ID:h78OuehH0
現実は半農
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:47:09.28ID:ZqtudJCY0
農家って冬は働いてないの?
ならワイもやろうかな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:47:15.41ID:23roiWfy0
地主だけやん
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:47:26.35ID:LiHx69/Fa
農協と仲良くしないとダメです
近所の農家とも仲良くしないとダメです
地域の行事にもほぼ強制参加です
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:47:50.62ID:Q99a0e35d
>>192
ワイもこれやと思う
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:47:58.87ID:bYOiOLn40
稼げる農家なんてごく一部やで
土地持っててツテあるんやったら人並み以上には稼げるやろうが
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:47:59.68ID:lNGQtRH80
>>191
期間工とかしてる人おるで
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:48:23.53ID:J4SHTxxfp
年収250〜300ちゃうんか、不作になったら終わりやし大変やろ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:48:47.68ID:h78OuehH0
>>189
いいえ農地の確保なんて簡単です
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:48:53.85ID:0LeiFdPW0
?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:49:23.69ID:xE538IrQ0
>>193
そういうのは苦じゃないな
近所付き合いも出来ない奴に農業なんて初めから無理だろうし
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:49:49.91ID:U1SZs18Ka
>>191
雪の地域は出稼ぎ行くぞ雪ないとこは普通に農業
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:49:55.87ID:72jFdhtoa
>>189
秒で貸してくれるぞ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:00.52ID:3Cr0oIvW0
兼業で田んぼ持ちとか悲惨やぞ赤字や
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:02.39ID:IwpwURaX0
こうやって騙されるやつ多いんやろな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:10.32ID:wIv1pnvo0
自由奔放な仕事とか思われてるけど実際は農協やら同業者やらの繋がりが大事だからな
そして田舎の人間は陰険だぞ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:11.01ID:G/AitEiDd
どうせやるなら漁師や
1000万越えわりとガチでいっぱいおるぞ
あっちも若者少ないから今は歓迎される傾向にある
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:20.66ID:igr/ZJAQ0
ていうか何で農家って個人で完結させるんやろな
あんなせっまい畑を区切ってここはワイの!とかやるよりデカい畑作って会社で作った方が良くね?
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:21.81ID:177gWJjq0
棄農したがってる兼業農家だらけだからそういうとこからまとめて借りられるような強い法人が必要やね
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:40.43ID:EZyybq7e0
再現性ありません
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:45.56ID:JELHahoT0
>>191
冬やらんと春の収入ゼロやぞ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:49.98ID:177gWJjq0
>>207
今はだんだんそうなってるよ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:51.74ID:tOA0J3n/p
>>193
風呂入ってからイベントに来いよ並みのハードルの低さで草
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:51:35.27ID:ZqtudJCY0
ワイサクナヒメと牧場物語やり込んでたから余裕や
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:51:43.08ID:2WHZmkiZ0
借金まみれ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:51:51.35ID:U1SZs18Ka
>>206
漁師はやめたほうがいいハードすぎる
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:51:58.73ID:G/AitEiDd
>>211
やってりゃ慣れるからへーきへーき
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:52:04.66ID:B0EPNKSH0
漁業は農業よりも気温の変化で環境が激変しそうな印象
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:52:08.54ID:eljwlJoZ0
運が良くてちょい浮き悪いとクソ赤字のギャンブルを延々と続けてるような職種やぞ農家なんて
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:52:38.11ID:jsjkAL830
>>207
情報が古いぞ
今はそんなん普通や
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:11.38ID:Q99a0e35d
インフレきたら新規参入するやつら増えそう
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:12.47ID:h78OuehH0
手作業でやるなら家庭菜園でええぞ
黒字なんて絶対無理や
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:14.23ID:wIv1pnvo0
>>191
1年中作れない野菜の農家なら基本スキー場とかの季節労働しとるね
だからスキー場にはジジババが多い
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:22.82ID:c2d7GBAgp
1番楽な農家は多分ニラや
知り合い農家だらけやがニラ農家は毎日ゴルフやっとる
朝ちぎって終わりや
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:24.28ID:4Hb41hOAM
農家なんて休みないぞ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:26.50ID:EZyybq7e0
トマト栽培農家とかの動画見たらクッソコストかかっててワロタ
そもそも日本の土地で育てられんわ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:33.04ID:R8xn4CF2r
午前中に終わるかわりに作業開始4時とかやろ?
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:49.17ID:JELHahoT0
専業農家やってて最大のメリットは、平日の昼間に人妻と逢引できることや🤗
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:52.76ID:G/AitEiDd
>>216
農家よりは体力必要やし死ぬリスクもあるけど農業よりは現実的にやってけそう
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:54:17.10ID:m1dY1DcYr
米だけで3500万稼ぐとして
まあ良くて11,000円/60kgや
つまり190,909kg必要なんやな

ちな米は1haあたりだいたい500kg取れる
381haの農地がいる
田植え機5台を1日フルに動かしたとしてだいたい6~7ha田植えできる
雨も勘案すれば2ヶ月毎日田植えしてようやく3500万稼げるね
田植え機10台なら1ヶ月
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:54:25.89ID:NHJQlVqOM
ほしいのは農協通す農家で中抜き直送はいらんのや
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:54:34.58ID:xE538IrQ0
>>226
だから売値が高いんだな
バラ売り1個で安くても100円だからな今
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:55:00.84ID:lNGQtRH80
稼げる奴は営業できる奴やから営業マンは向いてるで
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:55:25.48ID:lJTXFz060
姉ちゃんの旦那がシャインマスカット農家の2代目やがあれはド金持ちや
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:55:30.00ID:pBVfv++Z0
>>134
タンクのすすぎ甘くてうっかりやった説、恨み買った従業員にやられた説推すわ
当時の求人や社長の出版物見たらやりがい搾取甚だしかったし
地元のメンツや評判気にする農家や農協がやる度胸無いって
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:55:57.65ID:wIv1pnvo0
>>226
ワイトマト農家やから分かるけどコストは本当にかかる
半分は持ってかれると考えた方がいい
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:56:04.52ID:EZyybq7e0
>>233
大玉トマトはプチよりハードル高いししゃあないな
あんなんようやるわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:56:14.34ID:k3EV0DR+a
世帯年収3500は結構豪農やぞ
グエンでも使い倒せばそこまでいけるんか?
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:56:30.02ID:iOIHYDe/0
ハウスは原油高で大変やね
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:56:39.33ID:rTYmYSwn0
ファーミングシミュレーターやったけど欧米の農業のスケールやばすぎてあんなのに勝てるわけないわ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:56:44.02ID:Q99a0e35d
>>230
さんがつええこと聞いたわ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:57:23.92ID:oLAK5aKua
エアプの語る農家ほど滑稽なもんはないな
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:57:36.04ID:EZyybq7e0
>>237
暑くなりすぎてもあかんし、寒くてもあかんのやろ夏場ほぼ死ぬ気がするわ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:57:41.89ID:/FilUvqSd
3500万とか最上位やん
現実しらんのか
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:57:46.26ID:JELHahoT0
6月にはトウモロコシ1本250円で売るからよろしくね~🤗
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:57:50.16ID:oSqgvPQb0
>>230
参考なったわ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:58:10.63ID:aSsn3MY+0
戦争と異常気象で世界の食糧事情やべーことになってるしこれから食料自給できない国は落ちぶれていくんやろな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:58:14.91ID:MMFyXsDmd
1番収益化しやすくて、安定してるのどんな野菜果物よ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:58:20.71ID:7PgkfLYW0
>>230
そういう計算たすかる
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:58:41.40ID:JELHahoT0
>>250
アスパラガス
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:58:58.33ID:B0EPNKSH0
YouTubeで大型農業機械の動画見るの好きや
特化した専用の機械とか格好いいよな
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:59:18.06ID:9CxFfUaUp
>>249
値上がりしとるうちはまだよくて店頭に並ばなくなる可能性すらあるわけやしな
もうちょっと危機感持った方がええことや
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:59:29.14ID:wIv1pnvo0
>>244
ガチでヤバいのは今年度からやね
肥料やら何やら全てが値上げした
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:59:35.80ID:9m561gge0
中韓人が「日本人は米を好き過ぎる。いつでも何に食ってても米を食う」とか言ってて笑った
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 07:59:38.61ID:M8B6zfDM0
ワイ米農家
JAに玄米で出荷 30kg7000円
精米して個人に出荷 5kg2500円
JAはクソ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:00:05.02ID:CIMZosNf0
ワイの実家梨園やっとるけど、そんな稼いでないな
大体年1000万くらい
台風はマジで「あ、終わったな」と思うくらい敏感

半分休みというより、敷地によって5.6時間肉体労働するし、みんなで手分けするから人数分割るとまあ稼げないよ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:00:11.12ID:iOIHYDe/0
>>249
燃料も肥料もジャップランドにはないから自給率上げるなんて無理や
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:00:22.97ID:tOA0J3n/p
>>230
いやいや10a/500kgやろ
1ha/500kg反収1俵もないぞ
1haは10a(1反)やぞ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:00:31.03ID:m1dY1DcYr
>>247
東京ドーム81個分や
頑張って用意してくれ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:00:32.46ID:lJTXFz060
今から目をつけとくならサツマイモや
食いもんにならん場合はクリーンエネルギーに転用できるしサツマイモ畑ならソーラーパネルも設置できる
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:00:44.30ID:h78OuehH0
果物はくっそ手間かかるで安定なんてせん
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:00:56.10ID:mL/JffGxp
>>256
日本に米を伝えた中国韓国人でさえ日本人のコメの異常な拘りにドン引きしてんのホンマ草
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:01:13.70ID:EZyybq7e0
>>255
そうなんや
ほんなら野菜も値上げせざるを得んな
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:01:44.51ID:NatDAmuqa
トマトが真っ赤になったよ😄
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:01:53.91ID:rTYmYSwn0
盗難対策とかどうしてるんや?
泥棒に頭抱えたトマト農家が白菜大量に盗むとか地獄やろこの界隈
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:02:04.34ID:GCPujYRbd
>>263
一回育てたけどクソ難しいわあれ毎回作るとか神やろ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:02:04.50ID:Q99a0e35d
>>261
オチで草
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:02:29.94ID:8xEnUhH10
農地秒で貸してくれるってほんまなん?
やってみようかな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:02:43.50ID:CIMZosNf0
>>263
せやな
親にも聞いたけど、当時じいちゃんがいちごか梨で迷ったと言ってた
栃木だから、今思えばいちごでも良かったと言ってたな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:03:19.98ID:M8B6zfDM0
>>268
まあ仲良い人には格安で売るからその人とは仲良くした方がいいわね
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:03:49.14ID:BAf4RDvzd
農作物、地域によって大きく異なる
自営農家の収入は、作物や栽培方法、地域によって大きく異なります。作物別の年収を比較してみると、
・稲作:平均年収253万円
・畑作:平均年収849万円
・露地野菜:平均年収564万円
・施設(ビニールハウス等)野菜:平均年収1209万円
・果樹:平均年収564万円
・露地花き:平均年収677万円
・施設(ビニールハウス等)花き:平均年収1545万円
また、地域別の畑作で比較してみると、広大な畑を有する自営農家が多い北海道では平均年収が3511万円、一方、九州では平均年収が523万円と幅があります。平均年収が高い作物でも、肥料や施設費、機械などの経費が大きくかかることが多いことも覚えておきましょう(農林水産省平成27年〈2015年〉「農業経営統計調査」)。
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:04:17.56ID:IjbuLYe8r
>>257
じゃあ全部知人に売ればいいじゃん
どうせ販路持ってないカスやろ?
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:04:20.64ID:CIMZosNf0
>>268
個人なら安いな
ワイの友達は10キロ3000円や
その代わり梨も5キロくらい渡すけどな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:04:39.41ID:xE538IrQ0
安定した育成と稼ぎができるのってキノコ類か?
あれも設備投資に金掛かりそうだけど軌道に乗れば
少なくとも明日食う飯には困らないくらいは稼げる?
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:04:56.57ID:1A6fdmpcM
農家でマウントあるの笑える
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:05:11.63ID:b308zchhp
>>207
地主が小作農をイジメまくってたからGHQが禁止したんや
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:05:12.68ID:3BWDyUep0
土地ありません←これだけで終わり
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:05:18.48ID:177gWJjq0
>>279
きのこは需要のある冬場の燃料代がね
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:05:27.20ID:CIMZosNf0
>>279
キノコは通年でエアコンつけないといけない
電気代月100万はかかるよ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:05:50.84ID:IjbuLYe8r
>>279
キノコは温度管理でクソ電気代食うから今の農家死にかけてる
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:06:11.38ID:177gWJjq0
土地がない→借りられるよね?
金がない→借りられるよね?なんなら補助金もらえる自治体多いよね?
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:06:11.69ID:j9sB2uHYa
アメリカのデカイ農機で駆け回りたい
日本じゃ無理なんか?
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:06:33.90ID:JELHahoT0
>>279
原木椎茸ならプレ値つきそう
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:06:40.22ID:TXgyRMsI0
上手く軌道に乗れたケースやろそれ
バクチや投資みたいなもんやん
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:07:07.77ID:JXNwHtAor
>>279
キノコは設備しっかりしてエアコンで温度保つ必要あるが、基本病気確認だけで放置でええからな
100万は電気代でかかるのは有名やから、軌道に乗るまでは赤覚悟するべき
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:07:25.01ID:7nAqmg4Ed
>>260
>銘柄米で無く、普通の米で、豊作ならば、1反(10アール)当たり・10俵です。
1ヘクタール(1町)は、100アールですので、100俵・すなわち6000kgと言う事になります。
私は、アキタコマチを生産して居りますが、1反当たり6.5~7.5俵位です。
当地の気候では、コシヒカリも同程度であり、1ヘクタール当たり70俵前後(4200kg)でしょう。
因みに、一俵(紙袋2つ)60kgです。

って知恵袋さんが言うてた
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:07:34.66ID:g5E5twakd
ここまで田舎に暮らさないっていけない最大のデメリット出てないやん
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:07:41.02ID:oI0a4wTA0
商品値上げしても一番したの原材料作物値上げせんから無理ゲーやわ
市場価格とかいうほんま糞
個人売買ルート増やしてるわ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:07:46.55ID:by3hmnszr
海外旅行とかブランドで大成功した例やろ
youtuberみたいなもんやん
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:07:49.67ID:DgKckBp+0
売り上げやなくて年収3500はキツイな
税金払わなならんからもっと経費見るで普通
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:07:51.58ID:iOIHYDe/0
今新規就農で1000万貰えるんやな
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:08:36.73ID:+ugNB90IM
異常気象と高光熱費の時代には厳しい商売やわ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:09:22.12ID:NwloMvcr0
果樹の大変さを知るにはリンゴを作ればええんやてな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:09:22.22ID:DgKckBp+0
>>230
やっぱ時代は大規模化やな
小さい田植え機でセコセコやってられんで経費ばっかかかるわ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:09:29.68ID:rq1Ylv/b0
JAに買い叩かれてるイメージ
自分で販路開拓したら嫉妬で嫌がらせされるイメージ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:09:39.13ID:CIMZosNf0
>>292
まあ娯楽がないくらいだな
休みはパチンコかイオンしか行くところないくらい
車趣味でS2000乗り回してたけど、ガソリンも高いし趣味に金使うしか過ごせんのよ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:09:43.44ID:UkHatEY/0
ブロッコリーたくさん食べられるならブロッコリー農家になりたいけど
わい虫苦手やから多分無理や
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:10:24.12ID:4zIkAfzAM
>>16
言うほどJAがいじめ問題に対応する必要あるか🤔
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:10:27.09ID:YCu+dQMS0
儲かるなら空いてる土地何てない
ほとんどの場合退職金突っ込んで全部溶かして撤退していくってのが相場やな
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:10:27.81ID:DToZGqSnM
アフィカス 
ガイジでもなれる
適当に伸びた板をまとめるだけ
基本ニートくらいの楽さ
なんでやらないの?
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:11:20.99ID:uQtn+1t70
JAさまのおかげで不作の時や災害の時は助けてもらえるんやぞ
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:11:44.60ID:9VFY2Obr0
自分が食うだけ作ればええんよ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:11:44.84ID:+ugNB90IM
>>301
爺様たちとハーレー軍団結成しろ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:11:50.52ID:4i2NY6ipa
JAの農業事業は、一部の農業が盛んな地域を除いてほぼ赤字だぞ
赤字で営農指導とか集荷とかやってる
JAがなかったら多くの農家が潰れる
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:12:03.29ID:s6ixpK3/p
農協が悪の親玉扱いされるの見るけど実際は組合員の奴隷よね
時々農協の方が立場上な所あるけど一体何が起きたのか
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:12:14.82ID:cavE4/RO0
自分で野菜作ると分かるけどプロの作る野菜はうまい
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:12:18.08ID:CIMZosNf0
>>300
嫌がらせはあるで
ワイの友達が米やってるが、組合入らんと卸しを拒否されたりするから道の駅とかネット通販じゃないと売れないから、ちゃんと出荷分全部買い取ってくれるのはJAだと。
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:12:27.55ID:GaGrpgRaF
西日本の米はまずかった。東の奴が西に売れば儲かるで。
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:12:28.53ID:/L7VIIn+0
若いやつ🍓作りがちやけどいうほど🍓食わんよな
高すぎるわ
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:12:41.03ID:b2MCC6er0
農家ガチ勢沸いてて草
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:12:48.49ID:PjE8akwf0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:13:23.62ID:xE538IrQ0
農協に加盟してれば災害時の補助とか農機具のレンタルもしてくれるんでしょ?
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:14:06.21ID:iOIHYDe/0
>>317
それ言うならトラクターも忘れとる
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:14:09.58ID:n8zBgI4ya
>>22
うわ、バカだ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:14:30.94ID:2UbS1maBp
>>105
カーリング・ロコソラーレの吉田知那美の実家が常呂町ホタテ養殖なんやがあんな人口4000人のクソ田舎なのにめちゃくちゃ立派な家に住んでてビビるわ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:14:41.51ID:M8B6zfDM0
>>314
今は葡萄やね
知り合いの葡萄農家が今は葡萄が売れすぎて泥棒に入られてメルカリで転売されてるって言ってたわ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:14:58.59ID:jb5qZOI/0
ワイの爺ちゃんが農家やけど人も数十人雇って近所でも金持ち農家で有名やったな
365日休み無しで定年もないが
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:14:59.33ID:al09bAu/0
>>302
家庭菜園で十分だろどんだけ食うつもりなんだよ
あとブロッコリーはすぐ値崩れ起こすからあんまおすすめできない
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:09.56ID:E0qDiwmea
農業言うても結局自営業やしな
いくら補助金があっても経営のセンスがないとアカンわ
なんも考えずにただ作ってる連中が足引っ張ってるんちゃうか
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:11.84ID:IjbuLYe8r
>>312
それ嫌がらせじゃなくて出荷量カスの零細農家といちいち個別契約してられんからやで
ちゃんと毎月決まった量納入してくれないと売る方も困るんやが
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:13.57ID:mbJBUJ1Ud
>>301
田舎の高級車率笑うわ
所有車が軽トラと高級車みたいな家結構あるな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:27.51ID:D7OFq8im0
じゃあなんでベトナム人とかいう奴隷が必要なんや?
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:33.65ID:tOA0J3n/p
>>291
>>230は1ヘクタールで8俵言うてるんやぞ
んな訳ないやん
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:37.50ID:CIMZosNf0
>>318
多少はね
でも古いし最新の買うにしても高いし、しかも最新すぎると盗難事件もある。
しかも、事件にできないのが、隣のじじいが「ワイさんから借りただけですよ」って警察に言えるのと農協も「まあまあ助け合いましょう」精神とは聞いたな
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:41.32ID:UkXmqMsv0
アパート経営
年収3000万
週休6日
何でお前らやらないの
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:56.92ID:Q99a0e35d
収穫安定しそうな野菜ってなんやろ?ネギ?大根?
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:16:18.54ID:PjE8akwf0
アフィリエイト!人材派遣!Webコンサル!マッチングアプリ!情報商材!フランチャイズ!←こいつらが年商億の理由
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:16:31.28ID:UkHatEY/0
>>314
いちご狩り的なのにすればええんやない?
いちご狩りって高かった気がする
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:16:32.05ID:lpwHSHzFd
>>311
これはほんとそう
野菜とか同じ大きさにもならんし売り物みたいに形良い野菜なんてほぼできんしな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:16:46.84ID:fLQpWd0m0
>>318
収入保険ってのがあるけど農協は関係ない
資料作成とか手伝ってくれたりはあるかもぐらい
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:16:47.06ID:NBpJEQlPd
蛇が出てきます
ネズミも出てきます
ようわからん生物が出てきます
年中やることあります
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:16:59.29ID:CIMZosNf0
>>329
ワイの実家そうやな
軽トラと家族用で親の車がヴェルファイアやな
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:17:08.88ID:g6JAbNWKd
ちょうど売上3500万くらいだけど、手元に500万くらいしか残らんわ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:17:56.73ID:E0qDiwmea
農家がいい車乗ってるのって税金対策やろ
野球選手が外車乗ってるのと一緒
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:18:07.91ID:6H6NYFoPd
知り合いに農家おるけど大変そうやぞ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:18:25.43ID:hm9H6QTD0
北海道でめちゃくちゃ広い土地持ってる農家は
GPS制御の最新式トラクターとか専用の大型収穫トラクターを何台も入れてて
節税にクソ高い車を短いスパンで買い替えてるのは特集見たことあるけど
どこまで本当かわからんし本当だとしてもレアすぎる
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:18:39.02ID:xD13v0hmr
>>340
羨ましいわ
知人の車がアルファードで乗り心地良すぎて後部座席タクシーかな?って思ったしそれより高級なヴェルファイアってええな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:18:44.08ID:nKMOSWVZa
肥料くっそ値上がりしたから今から始めたらまじで地獄やぞ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:18:44.69ID:CwOOh9Txd
田舎のパチンコ屋で働いてたけど農家の客は低貸ばっか打ってたな
逆に漁師の客はガンガン金使ってGODとか金色打ってたし漁師の方が儲かると思う
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:19:01.34ID:g81Wei4X0
今の娯楽なんてほぼネットで済むような奴らこそ田舎暮らし向いてるのでは?
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:19:31.54ID:Q99a0e35d
>>333
年収3,000万だと初期投資で1億8,000万くらいかかるやろランニングコストと費用回収までの時間考えたら資産10億くらいある地主やないと出来んわ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:19:34.63ID:UkHatEY/0
>>326
実家で育ててたことあったけどヒョロヒョロのやつしか出来へんかった…
食べたくてたまらんときは1日に1株を1週間くらい食い続ける😋
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:19:57.12ID:oI0a4wTA0
>>318
被災時の保証(任意保険)
JAの農災は一年で8万だったのがここ二年で災害の多さで値上げとどちら評価もあって16万ぐらいまで脹れたわ
壊れても保険かけた建物の原価償却して出ても80%古かったら50%しかでない
しかも外側だけで中の設備も保険に入れたら20万じゃきかない
ここ数年で他の企業保険も出て来てそっちは外中含めて1000万まで保険おりて年間2万以下だからワイは乗り換えた
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:20:22.66ID:O5m9Otu10
でも地元の農協と仲良くしてたら食いっぱぐれないよ?イッチが日本の農家不足を救うんやで
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:21:02.25ID:E0qDiwmea
「農家の給料安い!」っていうけどウン10年前と作ってるものが変わらないんやからそら相対的に価値は落ちていくやろという気もする
まあメーカーなんかと違ってそんな簡単に付加価値足せるようなモンちゃうから言い掛かりなんやけど
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:21:12.09ID:CIMZosNf0
>>349
完全テレワークなら田舎戻るでもええよな
生活水準上がるし
昨日親にラインで実家近くのスーパーの卵10パック150円と聞いたで
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:21:55.64ID:v33Vsu3p0
食べるものには困らない、それだけ
毎日出荷できない木っ端みたいな野菜食ってる
あと休みはない
司馬遼太郎も言ってただろ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:22:45.97ID:GvETPO7e0
そんなに楽して儲かるなら農業人口もっと多いわ
お前がやってみろよw
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:23:30.88ID:W5Fpl+y20
農家継げる人ええなあ
もう整ってるとこからスタートやろ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:23:49.30ID:fLQpWd0m0
ちゃんとしたもの作れるならポケマルとか食べチョクみたいな直接売れるシステム出来てきたから農協にボラれなくて済むぞ
農協には真ん中くらいの品質のやつ出荷しておけばいいんよ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:23:51.63ID:BrtBnhDV0
おまけに野菜食い放題
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:24:23.20ID:7CLemo500
最終的に土地売れるのが強すぎる
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:24:29.87ID:G5a3rGKdd
お前ら収入保険って調べてみ
ちびるで
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:25:17.20ID:xE538IrQ0
6畳くらいの広さの家庭菜園畑で落花生作ってたけど
あれがクソ高い意味わかるわ
いまはニンニクやってるけど
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:26:05.63ID:tXb61H670
年収と年商を混同してる無職が集うスレ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:26:33.27ID:iOIHYDe/0
>>364
売れないんだよなあ
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:26:52.51ID:iFz2otRE0
去年作ったじゃかいも美味しくなくてびっくりした😠😡😠
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:27:10.75ID:MwvniT1yd
>>364
なお売れないもよう
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:27:30.23ID:oEpmKkNJ0
農業スレってネットの知識を振り回すエアプやたら出てくるよな
だいたいはガチ勢出てきたら蜘蛛の子を散らすように去るが極まれにレスバしかけてやっぱり農家は頭が悪い!と精神勝利してるのが現れる
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:27:34.66ID:g81Wei4X0
にんにくそんな簡単に作れるならワイもやろうかな
植木鉢とかでできたらええんやけど
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:27:35.89ID:xE538IrQ0
農地を宅地に変えるってかなり厳しい審査があるって聞いたことある
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:27:45.42ID:Fi9a8iHm0
農家やるなら漁やった方が確実に儲かるやろ
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:28:03.66ID:a/kaMvcop
大根1本30円で売れるとして100本抜いて3000円って収穫の時点で割にあってないのにそこに行き着くまでの過程も入れたらやってられる気がしない
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:28:11.55ID:qeniZ97cd
>>372
ジャガイモとか結構土地必要そうやな
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:28:28.48ID:fYfLbFuHd
果樹か施設ものでもないとこは食ってくのも難しいだろ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:28:41.60ID:iFz2otRE0
>>375
ちょっと大きめの植木鉢でやってる
食べるように買ってきたやつ埋めたら芽が出てきて育ってきてる😤
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:28:50.43ID:F7ZNOc3aM
機械化して途上国の人件費より効率的に回せたらワンチャンいけるやろ?
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:29:00.68ID:tXb61H670
一部の稼いでる農業、漁業だけ見て語るバカの多いこと
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:29:18.10ID:dkIh2wT+d
実家農家とか何をするにも世襲なんだよな
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:29:33.44ID:/sGeHIt+0
>>134
これ本人がJAちゃう言うとるで
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:30:14.62ID:iFz2otRE0
>>379
ちょっと深底じゃないとプランターはきついかも
わいはパッパに言って庭をほって土入れて作った😤
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:30:37.35ID:vu4iHQKGd
>>378
白菜とかな
あんなデカくて150円とかほんまにええんか!?ってなる
値崩れしとる時なんかゴミみたいな値段なっとるし
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:31:00.49ID:oE/T4S9O0
>>344
1つの振興局に1~3件いるかいないかくらいやね
自分専用のを何台もってなると
大体地区とかで買ってる。あとGPSのは後付け出来る
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:31:13.15ID:W9Vu+3ERM
ワイの実家はほぼ自転車操業やったで
冷害とかで不作になると頭抱えてた
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:32:32.78ID:3JzhFWSa0
休み言うても休みちゃうやろ
色々やることある
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:33:39.62ID:oI0a4wTA0
>>392
アニメ化楽しみやわ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:34:21.02ID:h0IWd4xYM
山菜は儲かるけど山菜泥しばきたおさないかんのがなぁ
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:35:50.04ID:B4ax4Evz0
人手不足な所って大体大きな組織が保守的すぎて改革できてない
建築業界はそうだけど保守ってやっぱ基本的に入らないんだよな文化面以外はいらない
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:36:12.14ID:VtQ+7M5Ra
米は実際楽な方なんやろうけど稼げんらしいしな
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:36:39.25ID:P7yUD9fqd
原木椎茸儲かるんか!
ジッジの山で自家用に育てとるけどあんなん虫だらけやで
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:36:56.54ID:iOIHYDe/0
>>393
今の時期はまぁまぁ暇あるわ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:37:35.63ID:OqVXVdjk0
虫嫌い🥺
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:37:42.79ID:DTcDRwn10
高級なメロンとか果物がええんやないの?
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:37:47.74ID:oI0a4wTA0
不作やとメーカーも大慌てで走り回るからな
数年前のジャガイモ不足にはカルビーの営業車走りまくってたわ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:37:48.43ID:FaR4GaJN0
>>399
米消費量も減ってきとるしな
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:38:23.88ID:B4ax4Evz0
ぶっちゃけどの野菜も300円以上にするべきだよな
もやしは100円でいいでしょあんなの
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:38:28.01ID:tXb61H670
>>377
漁師の平均年収は300万やぞ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:38:45.23ID:h0IWd4xYM
>>404
ハウスイチゴに手出すと燃料費で死ぬで
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:39:37.21ID:jRPBnY6Aa
わかったよ一番コスパいい農業の仕方教えるわ

農作物は長ネギ、玉ねぎブロッコリーキャベツ
なぜなら災害に強く手間がかからず単価が高い

規模は1ヘクタール、単純にこれ以上はコスパ悪い
これで年200万稼げばいい
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:40:13.09ID:a1K9ALt9d
>>116
果物やで
行商とかイベントで直販するんやで
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:40:56.42ID:adFwCl2N0
???「トラクターとかの農具は全部リースですよ。借りてくださいね。お金も貸しますよ。」
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:41:01.27ID:gqDl/neNa
>>377
赤字の時もあるから一概に儲けてるかどうか……
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:41:41.33ID:FaR4GaJN0
>>404
夏に出す贈答用メロンもやってるけどべつに儲からん
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:42:15.69ID:xE538IrQ0
漁師いうても気軽に船や漁具やレーダーや免許買えるんか?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:42:26.99ID:jjBN9fbw0
今の肥料の値段だと半分ボランティア
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:42:31.29ID:g72JCFbra
定年がないんじゃないの。

まぁうちは給与年収2,000万円超、一生フルリモート、通勤なし、残業なし、休みは好きな時に取れるからリーマンでいいわ。
この他に、不動産収入、トレード収入もあるし、定年後は家族で旅行したり、トレードしたりでまったり予定。

余計な固定資産持ってしまう農家はノーサンキューですわwww
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:42:36.95ID:hm9H6QTD0
>>411
深谷市最強じゃん
サイタマノラッパーで「ブロがいいんすよブロ」って言いながら留学生に農作業させてたのはリアルだったのかな
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:43:32.52ID:aAKLBb+m0
>>411
はえ~
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:43:37.73ID:tXb61H670
>>418
日本がクソみたいに獲りすぎた結果、大間のマグロから逮捕者出るほど監視厳しくなっとるし、そろそろあかんで
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:44:33.58ID:a/kaMvcop
>>423
どうせ日本人しか食わないから地球上のマグロ全部とっても怒られないぞ
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:44:36.25ID:aAKLBb+m0
言うて人間は玄米だけ食ってればだいたい生きれるらしいから米農家やってれば永遠の命を手に入れたも同然
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:45:04.31ID:GRAs1rV0M
>>5
ワイの実家栃木のいちご農家やが6月以外は何かしらやることあるぞ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:45:08.24ID:8Hy8zQ8Ha
おじ「トマト赤くなったね」
ワイ「そうですね」
ワイ「…………」
おじ「😡」

どうすればよかったんやこれ
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:45:48.67ID:h0IWd4xYM
>>416
A重油も一番高かった平成25年と同じくらいになったからなぁ
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:45:51.86ID:fGyAVjdC0
機械の台数も増えてきて、年間の修理代が1000万超えたって農家から聞いた
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:46:45.69ID:E71hiGEF0
医者や政治家や経営者を見ればわかるけど、本当に旨みのある仕事なら子供に継がせることを前提とした教育をするわけよ
それをやろうとしないってことはつまりそういうことや
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:47:17.15ID:vhgqC25J0
同じクラスのイジメっ子の親は大葉農家だったがかなり裕福な家に住んでたな
0432それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:47:19.34ID:f4sAQ73ba
農業とか一番自動化に向いてるのに金かけない無能政府
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:48:04.78ID:aAKLBb+m0
>>427
あっおじさんの顔も赤くなったあ!w
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:48:22.80ID:bNXrsHPCa
>>365
もう青色やってるところ大体加入したのにまだ加入推進させられててかわいそう
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:48:42.66ID:gKD2bOTH0
実家は専業茶やってるけど3500どころじゃねーぞ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:49:02.34ID:h0IWd4xYM
>>427
そんなん口より手動かせの一言でええぞ
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:49:40.72ID:5Zpb5uh3r
近所の農家も畑をレンタル農園にしとったし
儲からんのやろなあ
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:49:40.79ID:jjBN9fbw0
お茶はクソ儲かるらしいな…
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:49:59.65ID:w0ut4vhh0
漁業も収入保障あるんよな
国がジャブジャブ補助金入れてて9割補償される
>>365
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:50:17.57ID:GRAs1rV0M
>>56
農家なんてほぼコミュ障やぞJAは向こうからごま擦ってくるしご近所付き合いも世代交代とともに薄くなってる
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:51:26.18ID:lk9SRNTcM
日本って土地が少ないから農業向いてないイメージあるけど儲かるん?
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:51:27.02ID:VtTkOtWpM
世帯年収350万やろ。収穫物で生き永らえてる
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:51:34.77ID:vMby6vwEM
>>435
まぁ青色の推進も兼ねとるんやろしな
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:51:47.57ID:zXSacpX/0
>>335
究極お仲間で1億の仕事交互に依頼したら年商1億やしな
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:52:03.94ID:GRAs1rV0M
>>72
ワイの実家は一部借りてるから未だに年貢納めてるで
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:53:25.11ID:g72JCFbra
リーマンも収入保障あるからなぁ。
1,000万相当の年収で保険料5万ぐらい。
農家より保険料安いと思うwww
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:54:11.75ID:tXb61H670
>>424
ほんとに頭悪いんやな
心底軽蔑するわ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:54:31.28ID:9y+Jds+yp
新規農業始めて成功すると何故か突然その場所だけ作物が枯れる模様
いったい何故🙄
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:54:50.96ID:aDtdVkpQM
3500万とか夢物語過ぎる
確かにそういう農家もあるが二代目とか三代目だよ
1から始めるのは結構修羅
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:55:49.38ID:3Q/+hbsga
どきついわりになんのリターンもねえぞ
収入なんかゴミや
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:56:11.10ID:T/e2wdK00
>>441
オランダは土地は狭いけど農業生産性はバカ高い
オランダと言えばアメリカに次いで世界第二位の農産物輸出国。 そしてそれを支えているのが高い農業生産性です。 FAO国連食糧農業機関のデータによると、オランダの平均的なトマト生産量は、10アールあたり48トン。 日本は6トンですから8倍
https://i.imgur.com/GCRAP47.jpg
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:56:35.15ID:iOIHYDe/0
>>442
ワイ350もないけど会社勤なんて面倒やし性に合っててええわ
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:56:49.20ID:gKD2bOTH0
>>449
どれだけ大規模かつ付加価値付けられるかだからな
茶しか知らんけど未だに何の進歩もない煎茶オンリーみたいなとこは稼げない
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:57:23.90ID:AmfpSSs3M
>>451
ええなこれ
日本も真似して生産性あげられんのか?
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:57:26.48ID:XbD4X0lf0
カジノ経営したいなりねえ
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:57:31.31ID:xE538IrQ0
>>449
まあそうだよな
じっさい家庭菜園で畑いじってみると栽培だけでも学ばないといけないことが多い。
それを職業にするなら売るための学びも必要だからなあ
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:57:42.13ID:IjbuLYe8r
>>448
初心者だから土作りミスったか除草剤間違えて撒いただけやろ
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:57:50.58ID:GRAs1rV0M
>>96
はい、農薬散布
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:58:44.06ID:vhgqC25J0
なんやかんや肉体労働がきついから、勉強して知的労働したいわーてなるのよな
でもDX化が進めば革命起きるやろ
農家が投資家みたいになりうる
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 08:58:59.97ID:IjbuLYe8r
>>454
オランダって低地で山も無いやろたぶん
日本地図見たらほぼ山で平野部は住宅街やで
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:00:35.69ID:h0IWd4xYM
>>451
オランダは価格決める専門組織がオークション方式で透明性確保してるし機械化や企業サポートも手厚いからなぁ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:01:15.24ID:h0IWd4xYM
>>454
日本で真似したら温かみがないとか言われそう
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:01:27.72ID:aDtdVkpQM
>>456
販売の才能と土いじりの才能は別物だからな
一人でやるなら両方兼ね備えんといけんからな
午後休みとかありえないよ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:01:32.32ID:xi6UVVyZ0
三ツ間の農業転身はどうなったんやろな?テレビではまだ土地すら買ってない言うてたけど
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:02:04.87ID:XbD4X0lf0
>>462
ジャアアアアアアwww
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:02:40.82ID:OvuobQ420
コミュ障だったり世話たり下手の奴はおすすめせんで
特に他人の家に勝手に〜って奴は絶対向いてない
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:03:31.30ID:rvJoFhzR0
ワイの住んでるとこだとトラクターとか維持費諸々高すぎて農協通して
農家同士で使いまわしてる状態みたいや
それに結局は赤字のとこが多いという話
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:03:37.46ID:AHxyWOb6d
>>453
茶は静岡はブランドもないしでかい平地もないから稼げんらしいな
鹿児島の方が規模もブランドも上で儲かってると聞いた
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:04:46.47ID:J6xemMgwa
代々ぶどうとマスカット農家やけどお前ら農家舐め過ぎやろ
そもそも体力ねえ、知識もねえ癖にサラリーマン嫌だから就農するバカ多過ぎ
サラリーマンすら勤まんねえのに癖ある農家連中との付き合いこなして
害虫と戦いながら試行錯誤して美味い野菜、果物都合よく新規就農者が出来るわけない
ワイはホンマに三男で心の底から良かったわ
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:04:59.25ID:A8v2Ee+bM
ワイもうリーマンやるの疲れたんやが貯金4桁あるんやが農業今から始めて食ってけるか?
ちな30半ばの独身お兄さんや
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:06:51.36ID:h0IWd4xYM
>>471
苗会社とデータ共有して疫病発生をAIで予測したり全ての要素をデータで栽培しとるからや
日本みたいに長年の経験~とは真逆やな
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:06:58.38ID:sKqsHtRx0
周りで成功してる農家は営業もしてて農協通さないで直接卸してる
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:07:42.85ID:T/e2wdK00
>>471
こういうバカでかい植物工場が大量にあって
航空写真の一つ一つの工場が日本国内だと最大クラスの大きさ
そこでロボットとかも使いながらめちゃくちゃ効率よく生産してる
https://i.imgur.com/jzMmE49.jpg
https://i.imgur.com/deQgmoc.jpg
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:09:55.05ID:ffJthnVO0
>>476
農家体力仕事で思ってるよりキツいぞ
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:11:03.80ID:cg9DeW/D0
>>5
知らなすぎて草
本当にそんな楽ならみんなやってる
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/08(水) 09:11:36.74ID:DYjTFK9pd
農業YouTuber、漁師YouTuberそれなりに稼いでる人たちけっこういるけどやっぱり周りから妬まれてるみたいやな
瀬戸内海で漁師YouTuberやってる人がチャンネル内でYouTubeやってることは周りからよく思われてないって言ってたし
周りからはカメラ回してチャラチャラ漁してるように見られて、それが漁師の年収超えてるんだから仕方ないか
実話は企画考えてトークや動画編集とか大変なんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況