トルコ地震(推定 震度5から震度6)←これで都市崩壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:15:42.21ID:/sJ9ESXJ0 日本の建造物は揺れに強いんだな
2それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:16:19.75ID:FXaoTV3TM 震度は定義
3それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:16:24.29ID:7cTpeFqY0 震度7やで
4それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:16:45.43ID:Uni8Mzyd0 建築基準ちゃんとしてるんやろか
2023/02/09(木) 17:17:13.64ID:ee7gJtbHd
直下型なら日本も相当怪しいやろ
6それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:17:15.02ID:ojbu9dJk0 あの地域では500年ぶりの大地震だぞ
震度はもっといってる
震度はもっといってる
7それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:17:39.53ID:2vpRceOd0 🐷レンガの家は丈夫なのだ
8それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:17:51.47ID:SHRONDck0 M7.8だし
9それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:18:16.34ID:AArf3GEba 姉歯物件でも倒壊しないからな
10それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:19:15.68ID:i+nu5u0nd 建築レンガブロック繋げただけのもんばっかだっからな
11それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:19:20.15ID:KixoekgS0 >>4
耐震基準は日本と一緒らしいが、古い建物なんかは耐震工事してないんだと、日本にもわんさかあるから、阪神・淡路大震災レベルの直下型来たときどうなるかわからん。
耐震基準は日本と一緒らしいが、古い建物なんかは耐震工事してないんだと、日本にもわんさかあるから、阪神・淡路大震災レベルの直下型来たときどうなるかわからん。
12それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:19:23.05ID:+MVOLnIh0 阪神淡路10倍のエネルギーやぞ
日本でも高速倒れてたやん
日本でも高速倒れてたやん
13それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:20:06.05ID:u33YZkCTa 阪神高速が倒壊したやん
14それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:21:31.72ID:OgBBxWyO0 津波がどんだけ恐ろしいかって事でもある
15それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:22:04.78ID:l2kQf79L0 お前はトルコ?
16それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:22:56.03ID:lEUztwJ60 鉄筋もあんま入ってない感じだよな向こうの壊れた建物
17それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:23:00.57ID:W8CJnlS30 日本も直下震源10キロ震度7二回きたらボロボロになる定期
2023/02/09(木) 17:23:57.88ID:PDxhG/b60
糞スラムやし残当
19それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:25:01.83ID:wcwKphpW0 東日本の方はマグニチュードはデカくても海ん中で起きたからな
まぁそれで津波に思いっきりやられたんだけど
まぁそれで津波に思いっきりやられたんだけど
20それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:25:14.32ID:MYHNki5m0 復興するときまたレンガ積みの建物作りそう
21それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:27:08.53ID:cttqpX2h0 深さもマグニチュードも阪神淡路の上位互換やろ?そらやばいわ
22それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:27:34.17ID:XDlMsMdO0 30年前の神戸
23それでも動く名無し
2023/02/09(木) 17:27:36.76ID:+a+hu81t0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています