大学生でプログラミングの勉強しようと思ってるんだけど、pythonってやつがええんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:35:24.51ID:ye6kXqjPM ?
10それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:37:37.48ID:/L24LuG3d PythonかCどっちか選びなさい
他はありえない
この2極でいい
他はありえない
この2極でいい
11それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:37:44.34ID:ye6kXqjPM AI開発といえばpythonでええんか?
12それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:37:54.84ID:aUhRo0YP0 excelvbaとか良いけどな
レポートも楽になるぞ
レポートも楽になるぞ
13それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:38:00.49ID:34c/cFiE0 >>11
一択レベル
一択レベル
14それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:38:16.42ID:ye6kXqjPM15それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:38:17.49ID:oIUawkVV0 エクセルってのがいいぞ
16それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:38:53.52ID:5DNg/V9y0 大人しくlispにしとけ
関数型言語はいいぞ~
関数型言語はいいぞ~
17それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:39:20.46ID:ye6kXqjPM >>12
スクレイピングってやつに使ってみたことあるわ
スクレイピングってやつに使ってみたことあるわ
2023/02/09(木) 23:39:56.23ID:z6HnxSf30
学部は?
19それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:39:58.81ID:eiDvQ48A0 初手はPythonでええで
下の世代が義務教育でPythonやるからな
下の世代が義務教育でPythonやるからな
20それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:41:24.70ID:Te0/4CcfM Python優秀すぎて後々Cとかやり始めたら発狂しそう
21それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:42:20.78ID:6RKg6Llup 個人的にはPythonやると他の言語に移りにくくなるから最初はC言語あたりで苦しむべきやと思うわ
23それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:42:44.32ID:M5sbd4+S0 ワイjavaからスタート民、{}で囲わないと不安
25それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:43:14.02ID:kERFYm8R0 cobol
26それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:43:58.33ID:Te0/4CcfM char型…?文字列はどうやって扱うんですか…?ってなるぞ
27それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:44:55.11ID:Sz5669VB0 用途による
28それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:45:04.24ID:aUhRo0YP0 今さらCはつれーだろ
29それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:45:07.11ID:EjteloOu0 Pythonは挙動の予測が難しい
30それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:45:26.82ID:GYVJucq60 Pythonから入ったらカスになりそう
かといって今更Cからやれとも言えない
かといって今更Cからやれとも言えない
2023/02/09(木) 23:45:35.35ID:z6HnxSf30
マジでCって不便すぎて組み込み以外何に使うの?
32それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:46:16.71ID:pOUQGGaS0 FORTRANを理解してからCやらないと意味ないよ
33それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:46:40.66ID:mZFpfDVH0 Kotlinがいいぞ
スマホアプリ作ろうぜ
スマホアプリ作ろうぜ
34それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:47:12.32ID:64dhhSqPM MQL4がいいぞ
35それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:47:24.59ID:RLjbGjqR0 頑張ってC言語勉強しても実践には一切使えなかったからあんなのいらない
IT土方は仕事のことしか頭にないからpythonをやたらと毛嫌いするけどね
IT土方は仕事のことしか頭にないからpythonをやたらと毛嫌いするけどね
36それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:47:25.33ID:Ly3wxDYG0 ちなひろゆきのおすすめはJavaScript
37それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:47:36.29ID:aUhRo0YP0 じゃあ間をとってtypescriptだな(適当)
38それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:48:52.13ID:EjteloOu0 >>37
JavaScriptとかCとかPythonやるよりはガチであり
JavaScriptとかCとかPythonやるよりはガチであり
39それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:49:37.84ID:K5FMdmzrM 割とガチでGo
40それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:50:11.58ID:mdUyxqGx0 クソ古いのにC言語強過ぎんか
2023/02/09(木) 23:50:37.19ID:F0Yd3pks0
ゲームプログラミングならc++必須やぞ
42それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:50:56.67ID:LTW8T0rP0 強い静的型付け言語からの方がいいと思う
haskellとか
haskellとか
43それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:52:37.13ID:3nSU4/yh044それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:52:40.42ID:Sz5669VB0 始める言語なんてどれでもええわ
45それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:53:13.22ID:dNL6790u0 >>42
rustとか?
rustとか?
46それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:53:31.63ID:9GHk2RvN0 >>39
あんまり広めるなや
あんまり広めるなや
47それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:53:54.71ID:F0Yd3pks0 >>31
PS2のゲーム作ってたときはC++とアセンブラしか使わなかったけどな
PS2のゲーム作ってたときはC++とアセンブラしか使わなかったけどな
48それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:54:12.48ID:Us+2HFuf0 >>39
golangはもう終わりです
golangはもう終わりです
49それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:55:22.49ID:a2SWBbmO0 関数型から入るのはええと思う
どの言語でも今時高階関数が標準ライブラリの基本やし
どの言語でも今時高階関数が標準ライブラリの基本やし
50それでも動く名無し
2023/02/09(木) 23:55:39.14ID:eiDvQ48A0 >>42
初手関数型は矯正がしんどそう
初手関数型は矯正がしんどそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 (さいたま地裁) [少考さん★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 [蚤の市★]
- やせ型の子どもの割合増える 学校保健統計を文科省が公表 [少考さん★]
- 【MLS】吉田麻也、優勝したのに減俸…「こんなことはあってはならない」「米国はとても資本主義的な国だと思っていたんですけど」 [ニーニーφ★]
- 【米価】“消えた22万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★2 [Ikhtiandr★]
- 【老朽化か】大阪府で水道管の破損相次ぐ、堺区で断水「道路から泥水」美原区では通行止めも… [BFU★]
- 日本「日本は関税対象から除外して🥺」トランプ「…」日本「ねえったら🥺」トランプ「…」日本「おい!💢」 [931948549]
- 逆に、アメリカに屈していなかった日本の総理、2名しかいない模様 [149414661]
- 【悲報】お前ら「黒瀬深」って覚えてる🤔 [616817505]
- 農水省「今年になって急にコメを買い始めた業者がいる」見つけたぞ世界の歪みを [875959217]
- 大阪万博、ミャクミャクと来場者が触れ合える専用部屋「ミャクミャクの部屋」設置へ [256556981]
- おじゃる丸待機所でごじゃる🏡