X



2013年一橋大学「“革命”と“反乱”の違いを答えよ」←こういうの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:24:24.37ID:iR7L4Afjd
2013年 一橋大学 世界史 第2問

リード文概要
・1787年~88年の名士会で貴族は王権による貴族への課税に反発し、三部会の招集を要求した
・貴族は課税されることよりも、むしろ貴族が国政に発言できない政治体制そのものを批判
・この動きをマチエは「反乱」と呼び、ルフェーヴルは「革命」と呼んだ

問い
「革命」をどのようなものと考えるとこの貴族の動きは「反乱(もしくは反抗)」とみなされ、また「革命」をどのようなものと考えると同じ動きが「革命」とみなされることになるのかを答えなさい。絶対王政の成立による国王と貴族の関係の変化、フランス革命の際のスローガンなどを参考に考察しなさい。
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:24:37.11ID:iR7L4Afjd
どう思うや?
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:24:48.77ID:iR7L4Afjd
良問だと思うけどどうや?
2023/02/12(日) 15:25:03.31ID:vFz2io4N0
成功したか失敗したか
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:25:08.32ID:q1Dibu61M
体制の打倒に成功したら革命やろ
2023/02/12(日) 15:25:43.74ID:FAdokGFS0
ヴェチコヴェチコが氾濫やろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:26:00.61ID:TRogGlbN0
気分だろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:26:04.56ID:XaW/hjrWM
その反抗を好意的な目で見てるか否定的な目で見ているかの違い
好意的なら革命
否定的なら反乱
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:26:18.28ID:a5DvkBK8r
成功したら革命
失敗したら反乱やろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:26:34.97ID:2EKaE83lp
>>4-5
そんな一言で答えられるような概念なら一橋で出すわけなくない?
あと反乱は成功例あるぞ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:26:36.05ID:7OnKtH4c0
発言者の立場の違いを言わなきゃ点になるわけない
成功がどうとか頭チンポコか
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:27:07.93ID:GWRJiQTM0
反乱は国家への反対行動
革命は主権を獲得するための行動

みたいな感じ?
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:27:30.57ID:hOAIombu0
めっちゃ誘導してくれてるやん
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:27:44.64ID:EnUpAfOsa
レボリューションとレジスタンスの違いや
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:13.05ID:xoupvQGm0
"志"だよ
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:15.86ID:GFbKaenfM
マルクス主義的階級史観的な答えしかできんけど
今時歴史の先生が求めてるのってそれやないよな
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:32.10ID:7UT3BBpb0
一橋大学って実はアホなんじゃ…
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:33.12ID:YMh/cExy0
何回建てるんやイッチ
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:39.56ID:KJx3Mi070
ちなみに革命の語源について古代中国に触れてたら加点や
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:40.28ID:/7Y+WRFO0
勝ったか負けたかちゃうんか
成功したか失敗したか
21! ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:49.57ID:bajGsDdWd
腐敗と発酵
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:50.12ID:GddL2T2N0
心や


ソースはキングダム
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:54.61ID:/7Y+WRFO0
>>19
易姓革命?
2023/02/12(日) 15:29:03.14ID:LBuxo48E0
革命はその国の構造を全部作り変えること
反乱は鎮圧されたもの

どうや
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:29:06.33ID:xhSGlsm10
>>10
革命も失敗例あるよね
なにをもって成功とするかやけど
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:29:18.14ID:2awMVP7Vp
ざっくり中央の政治体制転換を狙ってかつ成功したものなら革命で政治体制への不満で蜂起しただけなら反乱って感じ?
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:29:21.31ID:0eTuhLBDp
>>20
はい中卒
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:29:33.51ID:t2CfxZaqd
革命ラーッシュ!
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:29:42.30ID:TGPQpq0Q0
一橋の世界史大好き
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:29:55.18ID:kM+vBY4a0
加害側なら革命
被害側なら反乱
おしまい
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:29:58.56ID:5UUri2Fjp
成功とか失敗って言ってる奴らはほんま浅いとこで学問抑えてきたんやろなあって
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:03.67ID:ekwQw4cB0
>>8
文化大革命は?
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:04.13ID:7OnKtH4c0
問題文を読まない奴こんなにおるんか
受験したことない勢の多さに驚きやで
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:08.73ID:YMh/cExy0
>>24
クーデターは成功しても反乱やで
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:17.14ID:TRogGlbN0
ガチで言うと統制が取れてるか取れてないかの違いだよ
2023/02/12(日) 15:30:17.77ID:tu8I8gPj0
すでにある支配体系を維持したまま支配者として入れ替わろうとするのが反乱で
そもそもの支配体系を新しくするのが革命っていうイメージ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:20.85ID:GTonZ1t60
>>17
竹中平蔵を輩出した名門国立大学やぞ
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:30.80ID:/7Y+WRFO0
フランスが王政復古したらフランス革命も民衆の反乱みたいな扱いなるんちゃうのか
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:38.80ID:MSBxULDU0
反乱はその先のことを考えない
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:41.36ID:ioguuTDG0
サスケかな
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:05.77ID:YMh/cExy0
>>33
当たり前やん休日になんGやってる奴らやぞ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:20.08ID:GWRJiQTM0
ちなみにこれが答えや


「ブルボン朝のもとで王権の強化が進んで絶対王政が成立してから貴族らは国王の廷臣と化していたが,アンシャン=レジームの矛盾が表面化していた18世紀末,ルイ16世による特権身分への課税案に対し貴族らは反発して三部会の召集を要求し,これはフランス革命の契機となった。

「革命」を絶対王政の打倒ととらえると,課税の拒否や三部会召集の要求などの貴族らの動きは王権の絶対性を拒み抑えようとするものなので,「革命」に含まれることになる。

一方,「革命」を絶対王政のみならず身分制や領主制を含むアンシャン=レジームの打倒ととらえるなら,貴族らの動きは身分の特権や領主制の維持を前提としていたため,「革命」にはあたらず「反抗」として扱われることになる。そして,『第三身分とは何か』の発表,国民議会の成立,人権宣言の発表など,第三身分を中心とした封建的諸体制の打倒への動きが現れる1789年からが「革命」とされることになる。」
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:21.69ID:fHQbvn3w0
受験生ワイ、試験会場でこれを見せられ絶望
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:22.91ID:iR7L4Afjd
ちなワイの回答


一般的捉えるのであれば、

革命は
・大義(cause)
・成功(success)
・変革(reformation)
の三要素に代表される

反乱は
・失敗(failure)
・無秩序(disorganized)
・踏襲(succession)
の三要素に代表される

実際は見る者が成功や失敗、変革や踏襲を定義するので視点次第で革命か反乱かには偏りが生じる。
また、全ての要素を満たしている状態が必ず必要というわけではない。歴史のナラティブを定める執権勢力がその視点を定めることが多々あるので、その勢力の視点により左右される。

例えば、中東の「ジャスミン革命」は成功していないが
、欧米の視点からすれば大義(民主化)と変革(政権打倒)があったため、成功していなくとも欧米の視点では革命とされる。

一方で、成功しても革命と見られないケースもある。例えばミャンマーのクーデター前政権の方針を踏襲した状態でのパワーシフトである。これを現政権が「革命」であると定義したところで、要素が欠けていることを指摘する国においてはただのクーデターでしかない。

従って、一般的に捉えることのできる要素はいくつもあるが、これを最終的に「革命」と捉えるか、「反乱」と捉えるかは、視点により定まるもので、決して絶対的なものではないことが言える。
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:23.07ID:myC1S8t2d
これ400字の大論述やぞ
成功したか失敗したかみたいなそんな単純な問題じゃない
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:25.11ID:TEETwuw60
クーデターは反乱と革命どっちなんや
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:58.72ID:iwkc2x1xM
https://ameblo.jp/worldhistory-univ/entry-11581465237.html
2023/02/12(日) 15:31:59.57ID:qilp/BkJ0
体制側の内部から起こすのが反乱で外からは革命やって思ってた
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:29.72ID:ioguuTDG0
こんなもんなんGにスレ立てんなや専門版で立てて叩かれてこいよ
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:33.01ID:Dj5o/uY1a
よく分からんけど
①マチエが何言ったか
②ルフェーベルが何言ったか
③ ①と②を踏まえて自分が何を思うのか

この3段落構成で文章ちょろっと書けば八割くらいはくれるやろ
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:34.66ID:uslyjWqX0
一橋とか本当に存在感なくなったよ
ベストセラーどころか、日経の経済学教室に寄稿するレベルさえ激減

昔は経済、経営、会計とビッグネームが並んでたのに
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:39.64ID:uslyjWqX0
一橋とか本当に存在感なくなったよ
ベストセラーどころか、日経の経済学教室に寄稿するレベルさえ激減

昔は経済、経営、会計とビッグネームが並んでたのに
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:39.97ID:wj/jR65Sd
ここでやる意味は?
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:45.48ID:U6j+CFsed
3連続で革命成功したら超革命や!
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:50.66ID:7OnKtH4c0
>>44
マジの0点で草
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:56.50ID:mNI3y2Myd
>>49
ほんこれw
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:57.54ID:GWRJiQTM0
>>44
いやおまえの革命の定義とそれにもとづく結論なんて
質問で問われてないやん
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:01.17ID:sL3X9eWx0
京大の数学

複雑な数式
上の式の変数に任意の値を代入せよ。その式の値が貴方の得点になる
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:08.27ID:/SLnZfhC0
山上の一撃は?
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:08.31ID:WfDWa6l30
誰かがそう言ったからそう言われてるだけだろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:11.59ID:TEETwuw60
反乱と叛乱の違いもよく分からん
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:24.27ID:fMk+qN+Nd
一橋の世界史大問はむずすぎる
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:28.16ID:myC1S8t2d
フランス革命のスローガンを参考にって書いてあるんやからシェイエスの「第三身分とは何か」を軸に考えるんや
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:30.77ID:pMYovS9Yd
反乱は権力者視点
革命は市民視点、な
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:33.37ID:iR7L4Afjd
>>12
>>42
主権を目指して敗れたものは必ずしも革命と称されないこともあれば、主権を奪取する目的のない国家への反対行動(例: 天安門事件)が革命と称されるケースもあるのでその限りではない。
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:41.60ID:0eTuhLBDp
>>50
歴史知ってなきゃ詰む問題出す訳ないやろ
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:50.34ID:mNI3y2Myd
>>63
その板池よ
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:03.32ID:j+/+bXtE0
成功したかどうか
2023/02/12(日) 15:34:06.34ID:hzEoOEpX0
>>42
「自由、平等」は明らかにキーワードやしいれなあかんのちゃうのか
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:10.69ID:NsmHRJ6Td
専門板帰れや
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:13.72ID:sL3X9eWx0
政治思想を問う問題ではないやろこれ
言及してる先人の言葉とその背景を分析しろって問題やん
ここで己の思想を披露したら0点やわ
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:34.76ID:YzVJUNxu0
既存の体制が維持されるべきものと考えてるやつからしたら反乱になるんやないの
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:35.28ID:iR7L4Afjd
>>57
問題文がないから書けないやん
この思考を用いて事例など都合の良いように取ってきて肉付けすれば完成や
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:44.02ID:2awMVP7Vp
そもそもスレタイが設問の要約になっとらんやろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:48.30ID:ZuR0zqKn0
ワイが賛同するなら革命しないなら反乱
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:49.56ID:luYO/O3d0
>>42
こういうの見ると自分の頭の悪さを実感させられるわ
ワイ自身歴史好きなつもりだけどこんな文章絶対書けん
ここのスレの連中みたいに浅い回答しか思い浮かばなかったわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:34:50.04ID:0eTuhLBDp
>>69
人権宣言って書いてあるやん
2023/02/12(日) 15:35:03.77ID:Jq6N5kgb0
民意はけっこう重要な要素やろうな
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:35:03.72ID:Dj5o/uY1a
>>66
歴史知ってるか知らないかを測るための試験とちゃうんか?
ましてや一橋なんて文系最高クラスの大学やしそれくらい問われて当然なんやろ
ワイは理系だし世界史も知らんから何もわからんけど
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:35:40.41ID:GWRJiQTM0
>>73
質問無視して自分の説を主張したいだけなら
べつに興味ないからかまってもらわんでええぞ
2023/02/12(日) 15:36:03.72ID:hzEoOEpX0
>>77
キーワードの意味わかってないんか?
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:36:04.37ID:iR7L4Afjd
>>71
やっぱ受験ってクソだわ
こんなの解いたこともないし解くつもりもないけど、主張も考えもなくただ文章を読み取るだけの能力で大学研究できると思ってるところが笑える。
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:36:08.02ID:j+/+bXtE0
>>52
そもそも文カスしかいない時点で
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:37:02.63ID:iR7L4Afjd
>>80
すまん質問スレタイ以外読んでなかったわ
ワイが悪い
ちな東大の国際関係論卒や
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:37:15.08ID:3dKNK2rZp
>>82
それを鍛えるのが大学でしょ
その前段階知識も持ってないようなゴミは要りませんよっていう意思表示やでこれ
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:37:29.76ID:IFI8zHAB0
で、この問題は合格するために解く必要あるの?
ないならホルっても無意味だが😅
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:37:32.66ID:ANuH+pjnM
文系って時点でゴミだろ
教科書に書かれてることを一字一句暗記すれば誰でも入れる
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:37:45.01ID:uQux1/Te0
これがわからないやつは日本史における乱と変の違いもわからんやろし明治維新も理解できんやろし
何より権力の本質やその移行がわからんと歴史勉強してきませんでしたと言うに等しいから篩にかける点で良問やな
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:37:45.17ID:7OnKtH4c0
>>82
問題文を読んでないのに何て文句言うんや
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:01.12ID:hPwHxdl4d
今は共通テスト世界史も半分国語の問題と化してるからな
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:01.30ID:iR7L4Afjd
>>89
ごめんて
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:08.72ID:YMh/cExy0
>>81
普通人権宣言ってそれらを含むもんって中学生でもわかるけどな
字数稼ぐレポートじゃないんやぞ同じ意味の言葉並べて点数になる訳ないやろ
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:38.38ID:itUGm23vr
普通にその後の政治体制に大きく影響を与えたかやろ
王政から共和制とか
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:39.40ID:SLEokE2Da
おまえらって参考書は詳しいけど
こう言うガチで考えないと答え出せない問題苦手よな
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:50.68ID:iR7L4Afjd
>>88
短文か箇条書きでいいから詳しく教えてや
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:39:10.57ID:myC1S8t2d
受験生「2013年難しかったから2014年は簡単になるやろなぁw」

2014年一橋「エンゲルスの歴史観を説明せよ」

受験生「」
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:39:30.01ID:ekwQw4cB0
視点の違いって単純な問題ではないってこと?
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:39:46.97ID:ClXVt9HOd
社会は確実に一橋が一番難しいわ
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:39:50.06ID:M8Oq6ZFD0
>>90
大学もライティング重視の教育に変わってるからな
明らかに昔より書かせる課題多い
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:39:50.38ID:iR7L4Afjd
>>96
思想色強すぎて草

マルクスでないところも草
でも進歩的歴史観のことちょっと齧ってればなんとかなりそう
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:40:15.95ID:iR7L4Afjd
>>74
ワイが悪かった
すまん
2023/02/12(日) 15:40:22.33ID:3q61WizKM
>>16
むしろマルクス主義階級史観からの脱却によって歴史は見直されつつあるしな
2023/02/12(日) 15:40:26.36ID:FDqPUJJCr
社会通念の変容を伴うかどうか
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:40:26.60ID:tv5IWUqKa
>>100
哲学者なんて誰出しても思想強くなるが
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:40:50.33ID:RbYZ0E420
正解を書く問題ではないよなこれ
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:41:01.96ID:kM+vBY4a0
しょうもないことに400字使えるかどうか見るテストか
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:41:07.65ID:itUGm23vr
>>96
エンゲルスの歴史観はクソ
歴史ない民族が革命にちょっかい出すなとか
そんでもってエンゲルスが歴史がないって罵倒したとこはしっかり歴史があるっていうね
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:41:14.08ID:iR7L4Afjd
>>104
東大はマル経廃止したレベルで危険思想認定してるのにね
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:41:26.16ID:sL3X9eWx0
>>90
シンプルな知識より
文書を読み解いて自分の後鳥羽で説明する能力の方が有益やんな
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:41:32.05ID:ydAcHKp+p
あ、すんません、このスレ国立大学の"本物の大学生"限定なんで私立のゴミはその辺で死んでてもらっていいですか?
理系なら土下座すれば許す、私文は頭の悪さを恥じながら死ね
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:41:32.35ID:wLpSJHSb0
>>84
東大卒名乗るなら学位記なりなんなり貼ろうな
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:18.64ID:ekwQw4cB0
>>109
強そうな能力やな
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:29.77ID:ZCckokJM0
『自分の考え書けば〜』

はあ、本当に大学受験したことないやつ多いんだな
これ小論文じゃなくて学科試験だよ
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:44.75ID:aX3kqA5dp
>>106
受験したことなさそう
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:45.27ID:myC1S8t2d
①絶対王政成立の経緯
②それによって生じた国王と貴族との関係の変化
③「革命」をどう捉えれば貴族の動きが革命とみなされるか
④「革命」をどう捉えれば貴族の動きが反乱とみなされるか
※③と④はシェイエスの「第三身分とは何か」を軸に考える

ざっと解答作成の概略を書いてみた
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:54.09ID:NSmjE/rxa
文系にも数学テスト必須の一橋に対して、文系理系とか言ってるのは流石にエアプ過ぎん?
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:43:24.69ID:trZ8JQbG0
体勢の変化が起きたら革命って言われるイメージ
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:43:27.41ID:c+VtmvxjK
ゆとり時代のセンター数学
https://i.imgur.com/NUuGPI7.jpg
共通テスト数学
https://i.imgur.com/rRh7hiE.jpg
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:43:38.29ID:YMh/cExy0
>>106
これ小論文じゃないんやけど試験とか受けたことある?😅
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:43:42.56ID:mx7C+Mhh0
>>37
つまりだFラン未満ってことじゃん
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:43:43.10ID:hxHtyTs4p
エアプにはわからんやろうけど一橋は間違いなく旧定理系レベルの数学力あるぞ
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:44:25.18ID:VJ6lBXfnd
成功したか失敗したかやろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:44:42.21ID:/vjrNX+va
ネトウヨが如何に低学歴の弱者男性がわかるw

おまえの政治主張とか感想文書く問題じゃねーよwwww
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:44:47.68ID:NlMbpUtCp
正直この問題は試験場で見ても解けると思うわ
参考にせよって誘導もしっかりつけてくれてあるし
やっぱわいは1行問題の方が取っ掛かりが掴めなくて苦手やわ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:44:51.41ID:yLTTiVAT0
これマルクスとか引用したりするの?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:44:51.88ID:Wk11Bld5p
>>122
はいまた中卒発見
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:44:58.78ID:sL3X9eWx0
>>117
日本史の乱と変は
体制が覆ったら変で失敗したら乱なんやっけ
だから皇国史観の時代は承久の乱は承久の変と呼んでた
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:05.04ID:c+VtmvxjK
中国人
「皇帝潰したいなあ…せや、隕石を天命ってことにして革命起こしたろ」
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:23.21ID:+A18j0Kza
>>122
なるほど文化大革命は最高に終わったんやな
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:25.53ID:RIeWiE6rM
文カスイライラで草
世界史みたいな暗記科目でイキってるのほんま滑稽やわ
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:31.08ID:4134KXKu0
>>42
はえーなるほどなあ納得や
ワイには一生無理やわ
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:32.90ID:CQcZdeXB0
>>121
だからなんだよ
結局受験止まりなら意味ないんだよ
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:46.12ID:myC1S8t2d
>>98
一橋は地理がエグいわ
ワイは全ての大学の全入試科目の中で一橋の地理が一番難しいと思ってる
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:56.89ID:7OnKtH4c0
>>127
そんなことはない
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:46:08.32ID:gUH8v0McM
乱と変の違いは歴史が良くなったかどうかやって聞いたわ
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:46:10.30ID:4134KXKu0
>>76
ホンマワイはアホやなって思ってまうわ
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:46:22.20ID:7OnKtH4c0
>>135
それも違う
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:47:04.40ID:YMh/cExy0
>>129

成功したら革命(キリッ
😂
2023/02/12(日) 15:47:04.61ID:IqHVDvLv0
現代の価値観で考えて妥当性があるかどうかやろ、あれば革命無ければ反乱
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:47:12.87ID:1NGVL++Fa
>>127
それはTwitterで流行った嘘やで

内部の権力闘争か権力の収奪の契機が乱と変の違い
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:47:39.71ID:c+VtmvxjK
明治維新は上級武士から下級武士への交代で革命じゃないな

維新って言葉の意味は革命だが
ご一新が維新に結び付いた説もあるし
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:47:41.61ID:iR7L4Afjd
>>111
ほい
https://i.imgur.com/N0ehzBC.jpg
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:47:52.43ID:PyVKQ53cr
既存の階級を壊そう、社会構造をひっくり返そうとするのが革命
単に不満あるから暴れたろが反乱?
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/12(日) 15:48:11.35ID:wX4ihFMj0
リード文読み落としてるやつ多すぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況