X



【朗報】🇮🇳インドの人口の伸び方、いくらなんでも凄すぎるwywy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:04:45.69ID:5Du7rXgH0
🇮🇳インド
1960年 4億4,600万人
1980年 7億人
2000年 10億6,000万人
2022年 14億1,700万人

🇨🇳中国
1960年 6億6,700万人
1980年 9億8,100万人
2000年 12億6,300万人
2022年 14億1,200万人

🇺🇸アメリカ
1960年 1億8,000万人
1980年 2億2,600万人
2000年 2億8,200万人
2022年 3億3,400万人

🇯🇵日本
1960年 9,300万人
1980年 1億1,600万人
2000年 1億2,600万人
2022年 1億2,400万人

🇳🇬ナイジェリア
1960年 4,500万人
1980年 7,300万人
2000年 1億2,300万人
2022年 2億1,100万人
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:19:24.58ID:rILF6ICi0
>>33
未来が暗い国があるみたいな言い方やな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:19:39.97ID:5Du7rXgH0
ムンバイ擁するマハラシュトラ州の人口は1億2200万人!やばい!
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:19:52.41ID:pjwP7TJF0
>>37
人口が全てならサッカーは中国が毎大会優勝してへんとおかしいで
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:20:05.83ID:zTe522eHp
人口10億以上いたらまる見えに出てくるような面白人間とか山ほどいそうで楽しそうよな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:20:08.37ID:Ec9J0tzT0
>>38
だからインドは成長できないんやな…
輸出産業による国際競争力の確保で成功した東アジアとは逆なんよな南アジア
外資入れまくった上で自国産業優遇するから自前の経済力が全く育たん
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:20:12.51ID:oXl2GJE80
今のインドは第一次大戦前のアメリカも酷似しているって話聞いたことあるな
インドが第二のアメリカになる説あるらしい
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:21:03.87ID:zTe522eHp
>>48
ムンバイヤバイって覚えればええんやな
試験に出てきたら楽勝で答えられそう
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:21:04.17ID:Ec9J0tzT0
>>46
東京と地方の関係がそのまま国家間でなるEUエグいよな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:22:05.01ID:R59J1g/R0
>>42
スズキはトヨタの子分じゃないんか?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:22:16.24ID:pjwP7TJF0
>>52
アメリカの妨害を乗り切れるかどうかやな
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:22:17.96ID:5Du7rXgH0
ちな人口減少してる国一覧
スペイン
ポルトガル
イタリア
ポーランド
ウクライナ
ベラルーシ
ルーマニア
ハンガリー
ブルガリア
モルドバ
セルビア
クロアチア
ロシア
日本
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:22:41.27ID:Jmv7bm0bM
まず間違いなくアジアの時代になるのにいつまでも西側気取っててええんかな日本は
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:22:47.69ID:5w7Z5geK0
「次に経済成長して大国になるのはインド」みたいに言われてるけど
いつになったらそうなるんだよ
いつになったら先進国入りしてくれるの
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:23:49.52ID:5Du7rXgH0
インド頑張れえええええ!
同じアジアの友として応援してます
🇯🇵🤝🇮🇳❤
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:23:56.97ID:pjwP7TJF0
>>59
いや東側につくメリットなくね?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:24:41.51ID:5w7Z5geK0
よく考えたらインドが中国並みに近代化したらやばくね?
資源足りなくなるだろ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:25:35.36ID:FrNiyjmvM
結局経済って人口だよな?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:26:13.14ID:IF0AteXJ0
インドや中国みたいな二流の遺伝子じゃなくてゲルマン系がこのレベルで増えてたら今頃大天才が誕生してたのに
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:26:24.82ID:gSqZbLls0
インド人の性欲半端ないから
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:27:11.71ID:zTe522eHp
>>63
そしたらムガル帝国のお返しに西へ西へ領土広げて油田根こそぎ貰っちゃえばええ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:27:23.04ID:Ec9J0tzT0
>>63
近代化によって経済や産業が発展すれば、資源の需要が増える可能性があります。ただし、インドは人口が多く、国土も広いため、資源に恵まれた地域もあります。また、再生可能エネルギーの導入や資源の有効活用など、資源の持続可能な利用が求められます。したがって、資源不足については課題があるものの、十分に解決できる可能性もあります。
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:27:34.63ID:k4lqrREOd
いつの間にか14億到達してて驚くわ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:28:24.79ID:pjwP7TJF0
真の父さん見つかったな
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:29:02.29ID:Ec9J0tzT0
>>65
経済は人口だけでなく、様々な要素によって影響を受けます。人口は市場の大きさを決定するため、需要や供給の規模に影響を与えます。しかし、経済は産業構造、技術革新、政治・法律制度、国際情勢、天候などの要素にも影響を受けます。したがって、経済を理解するには、人口だけでなく、多角的な視点が必要となります。
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:29:44.08ID:zTe522eHp
>>66
ゲルマン系の国は今や中東系とのハイブリッドやぞ!
頭脳のゲルマンと商人魂のアラビアンの最強タッグや
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:29:48.43ID:x+pOMY2ga
減ってる国あって草
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:31:30.94ID:tqyyN+pM0
もう中国抜いたんか
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:32:38.05ID:6mD/aiCOa
>>58
イタリア人は陽キャだらけやったんやないのか🤔
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:33:04.31ID:bKzjRdJDr
>>52
その説面白いな
もっと知りたいわ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:34:14.05ID:3youd7GF0
人が一億という単位で簡単に増えるのすげえよな
こっちは毎年減ってるのに
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:34:27.47ID:Ec9J0tzT0
>>64
ブリックスも、まあ時流とか、政治とか、経済とか次第で変わるやろ。
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:34:42.02ID:CESlImfq0
>>57
かつては日本で今は中国で将来はインドか
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:35:06.87ID:pjwP7TJF0
>>79
それだけ日本が太平になったということや
誇ってええで
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:35:16.59ID:1H3jizLy0
グエンとかいってバカにしてるけどベトナムフィリピンも平均年齢30歳以下やしAI時代ですぐぶち抜かれそう
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:36:56.42ID:wTRFDxS40
>>52
100年前のアメリカって今のインドくらい民度悪いの?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:38:11.95ID:ok0hs7B4p
中国、インドって来たけどその次が無いよな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:39:39.49ID:1H3jizLy0
>>86
リープフロッグでアフリカのどっかなんかな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:40:34.50ID:wYQLIJJ8d
食料問題も逼迫してくるやろ
独りっ子政策せーよインドは
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:40:48.34ID:bKzjRdJDr
>>87
南アとかはありえるかもな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:41:53.44ID:xsmzePxOd
移民ブーストかけてるとはいえアメリカすげーわ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:42:15.02ID:3Ft7fjKwd
大躍進政策と文化大革命、更に一人っ子政策でブレーキかけまくっても14億いる中国もおかしいよ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:43:11.30ID:i2g22tEf0
これからは土人の時代や
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:44:29.42ID:xlS2kkOL0
インドは今でも20歳前半で結婚して子供産んで直ぐに2人目も産むのがスタンダードだと
さっきテレビで見た
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:44:50.79ID:zTe522eHp
>>89
南アはもう結構インフラ開発されきってるんちゃう?特に都市部のケープタウンとかヨハネスとか
一応70〜80年代は先進国やったやん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:45:42.37ID:LnDndZDV0
中国が人口減りだしたの隔世の感
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:46:49.29ID:gdf0IQl20
インド人とか中国人ってゴキブリと一緒よな
見た目気持ち悪い、繁殖力異常、知能が低い
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:47:05.76ID:UvgEuQSJ0
わいのアプリの利用者インドとインドネシアめちゃくちゃ多い
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:47:40.49ID:rZYMmrZJ0
アメリカっていまだに人口増えてるんやな
イスラエル以外の先進国やと唯一やないか
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:48:51.02ID:wYQLIJJ8d
インド
中国
ベトナム
何でサッカー雑魚な国は無駄に人口多いんや?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:49:45.07ID:0b56/gwOd
14億人いてまともに働いて税金納めてレイプ童貞の奴が何人いるのか知りたい
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:49:53.72ID:jePXL1st0
インドって本当に中国並に発展するの?優秀な人材みんな流出してねえか
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:49:53.81ID:zTe522eHp
>>102
ラテン系の移民が子供ポンポン産むしガンガン移民してくるからな
たしかアングロサクソンとか白人系は横ばいか減ってた気がする
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:51:22.36ID:6mD/aiCOa
インド人って目元すらっとしてて美人なきがする
ネット検索でしか見たことないけど
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:52:37.95ID:oYa+vDq+0
イギリスの首相やってるくらいやからな
インドはもう天下取ってるよ。インドに出稼ぎだ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:53:23.14ID:kzjR48Cj0
>>37
ドミニカなんて人口1千万やぞ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:54:07.89ID:Z8PGAkAza
ほんまに第三世界って感じ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:54:25.56ID:iopjkWNl0
中韓見てたら技術なんていくらでも追いつけるってわかってるし
インドもじきに超大国になるんやろうな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:55:37.13ID:4TxijJ7t0
人口爆発に備えた株結構買ってるから10年後20年後で跳ねたらええな、楽しみや
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:56:04.83ID:sVwJMZt5a
人口増えるって大事やな
日本も無計画に増やしてみたらええのに
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:56:20.23ID:kzjR48Cj0
>>84
昔が民度いいはずなくね?
犯罪しても捕まる確率低いのに
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:57:53.73ID:4t1Vmo7N0
もう大分とか人住んでないところをインド人に住んでもらえばええやん
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:58:25.19ID:gozpYdab0
貧乏人ほど何故かポンポン子供産むし生活保護とかやめて日本ももっとはっきり格差広げたら少子化問題解決するかもな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 05:58:53.13ID:BRE4kjNV0
インドはいずれ覇権とりそう
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:00:12.62ID:NWoU3C3p0
インドはいくら増えても身分制のせいで覇権国家になれんで
高度人材流出し続けてるせいで実質欧米の植民地やん
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:00:31.28ID:TdOw9m1d0
カースト最強やね
やっぱ身分制度は国の発展には効率的なんや
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:01:26.02ID:K0wxpQmF0
綺麗な人口ピラミッドみせたろか?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:01:46.12ID:kclz+izx0
そんでインドって半数が30歳以下なんだろつまり7億人
中国に関しちゃもっといるんちゃうか
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:02:50.92ID:0fmbCRZCM
>>25
アフリカはヨーロッパの植民地のコネでヨーロッパのチームが青田買いするから
言葉もヨーロッパの大国と同じだし
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:03:00.80ID:rr1f6li50
インド新興財閥のアダニ負債額やばいらしいけど大丈夫なの
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:03:45.59ID:rr1f6li50
インフラ整備が何よりの課題だね
0127大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
垢版 |
2023/02/14(火) 06:03:52.62ID:mjYiL9Iz0
中国は長年してた一人っ子政策の影響で日本以上に早く高齢化社会になっていくやろ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:04:24.16ID:0fmbCRZCM
インドがレイプ大国って警察が少ないから?
それとも警察が神奈川県警みたいな無能だらけだから?
民度や治安って意味なら南米やアフリカの方がレイプ多そうだが
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:05:12.72ID:TdOw9m1d0
>>128
上級は底辺レイプしても無罪だから
0130大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
垢版 |
2023/02/14(火) 06:05:20.97ID:mjYiL9Iz0
そもそもインドは警察が権力者に擦り寄ってるから弱者いじめはしても強者には何もしないやろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:05:27.79ID:paTRSgux0
やっぱ人口増やさないとあかんね
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:08:37.09ID:0fmbCRZCM
>>129
レイプの殆どは底辺無職やろ
上級なら金で買えばいいし
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:09:36.59ID:bKzjRdJDr
>>116
先進国の子供は贅沢品
途上国の子供は労働力

この図式である以上日本じゃ真逆の事起こるで
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:09:46.21ID:zFL1P5+qp
RRRみたらインド人も迫害とか差別にちゃん怒るんやなと思った
そのくせカースト制度にはなんも思わんのやなと
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:09:52.89ID:58skZpIU0
>>112
もう爆発した後やろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:10:18.87ID:PxIVz73kp
インドって人口だけじゃなくITの分野で日本より遥か上やろ?
ヤバすぎやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:11:39.28ID:6nTMenYop
>>101
そんなアプリあるのか?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:13:11.04ID:paTRSgux0
先進国で多様性って言いながら同性愛流行らせようとしてる勢力の中に国の衰退目論んでる勢力おるのが丸分かりやな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:16:36.48ID:1DwnikTmH
>>65
人口ゲーは間違いないね
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:18:40.25ID:2uDQNMvE0
これは日本もインドを見習うべきではないんか
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:19:17.99ID:Q8lp82BFd
カーストガー言うけど中国だって似たような事やってるんやろ?
農村部出身の奴と都市部出身の奴で待遇が違うとか
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:20:53.20ID:d0v4Ox7+a
これからは人はいらなくなる
そうなる
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:20:57.54ID:2S3EuYD+0
インドに輸出すれば大儲けできるやん
人口多いからたくさん買ってもらえる
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:21:54.55ID:03+Nj3INa
3億人くらい日本にお裾分けしてくれへんか?
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:22:16.72ID:sadgVgs80
インドが成長しない可能性は単純作業が機械やAIに全部奪われるくらい未来しかないだろうな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/14(火) 06:22:26.11ID:b/eVPs7I0
アメリカ少な過ぎひん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況