【朗報】スーパー戦隊シリーズ最新作「王様戦隊キングオージャー」、めちゃくちゃ面白そうwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31b63_760_2267672_20230214_110410_size640wh_85682325.jpg
『王様戦隊キングオージャー』に出演する(左から)渡辺碧斗、村上愛花、酒井大成、平川結月、佳久創 (C)ORICON NewS inc.
キャスト陣は、ギラ/クワガタオージャー役に酒井大成(24)、ヤンマ・ガスト/トンボオージャー役に渡辺碧斗(25)、ヒメノ・ラン/カマキリオージャー役に村上愛花(22)、リタ・カニスカ/パピヨンオージャー役に平川結月(21)、カグラギ・ディボウスキ/ハチオージャー役に佳久創(32)と発表された。 キラメイの時も思ったんやけど欠点の見えにくいキャラってあんまり応援できない気がする
それで言うと全員が王様って >>20
予告見るとリュウソウとセイバー合体させたみたいな雰囲気や 日曜の実況スレはクソ伸びるけど平日真っ昼間じゃ全然スレ伸びない辺りなんGで戦隊見てるのって意外と所帯持ちのまともな大人なんか? 今のところ面白そうやけど
放送前の期待値が低い作品ほどアタリなんよなライダーも戦隊も
最近ずっと面白いそろそろ戦隊も外しそうな予感 キラメイジャーもゼンカイジャーもドンブラザーズも面白かったし今度も面白いとええな >>20
これ
最初にセイバーを連想してしまった自分自体が嫌になるからほんまに勘弁して欲しいわ ダイレンと浦島とゼンカイの敵キャラかな?w
1人だけ追加戦士とかじゃなく
30超えて話しに加われるんかなって思うわ
オーレンのキングピラミッダーとか
ジュウレンのゲキもブライもだしてくれや。
プリンスやし 完全に昆虫モチーフの戦隊って初めてだっけ?
サブキャラが昆虫なのは過去にもあったけど ライダーも戦隊もシリアス路線とかしんどいわ
ゼンカイとかドンブラみたいなんでええねん ロボ戦なんやかんや合体して
そこまで動かないってパターンはやめてねw >>32
商標登録でタイトルバレから制作発表にドンブリーズドン王と1話始まるまで滑り散らして総スカンやったからなドンブラ >>34
ハードル下げたセイバーもギーツも面白くはないんだよなぁ
昔からあるシリーズ恒例のジンクスや 最近のライダーのつまらなさは異常
完全に戦隊と逆転したよな やきう要素あるやん
佳久なんとかって郭源治の息子やろたしか トリアゲ|ー ̄)o―スススッ―C-~ ∑v( ̄□ ̄ )アレ!? >>49
見覚えある名前やと思ったら鎌倉殿で弁慶役やってた人か >>42
終わりかけてた戦隊をドンブラ一つで評価逆転させてるんだからすごいわな
キングオージャーめちゃくちゃ責任重大や そもそも虫モチーフてライダーとモロ被りやし今まで避けてた説 戦隊は最後にみんなでドカーンって敵倒せば話なんでもいいし女の子が可愛ければ大体耐えれる ここ数年面白いのばっかでハードルがどんどん高まってるから戦隊は大変やな
ライダーは真逆やが >>53
多分ゲームオブスローンズがやりたいんだろ 正直楽しみルパパト、リュウソウ、キラメイ、ドンブラと楽しんできたけどそろそろこういうのも待ってた ライダーはもうなんも期待できんから戦隊だけは一生面白くあってくれ できればコメディやなくリュウソウをもっと大人のドラマ路線でみたい >>54
一応ルパパトからずっと一定の評価は得てるんやが玩具売上が厳しいんよね
パワーレンジャーをアメリカでまた爆流行りさせるしかない 幼児向けはアンパンマン以外苦戦しとるな
女の子向けのアイカツとかプリキュア堕ちてるし特撮も結構厳しい時代やライダーは戻してる方やったきがするけど戦隊どうなるんやろな >>66
スカイはどうなん?ワイ楽しめてるから売れて欲しい イエローは会津高校で高校生クイズの本戦出た帰りにスカウトされたエディソンや >>68
はやってもバンダイと契約切れたから
おもちゃ売れないしうまみがないよ >>67
幼稚園児向けの作品に何を求めてんだよ
頭おかしいのか? >>72
あぁせやったわ
年間売上下がったのもそれが原因やった
キングオージャー責任重大や 期待値低いほど当たりなんでなく期待値低いから素直に楽しめる?のが正しいと思うぞ
ハードル高いと重箱の隅つつき始めるからな なおおもちゃは全く売れない模様w
舐めてたウルトラマンにすら負けてる模様w ドンブラようやっとるけど予定通り作れなかった話とか伏線相当多そうよな、センタイギア周りとかマスターとか
映画とVシネでシリアスガッツリやってほしい バカみたいな内容でもオモロいからええけど >>48
ライダー 謎と伏線とシリアスのストーリー
戦隊 王道
こういう棲み分けすべきやな >>62
またライダー終わらせてメタルヒーロー復活させるか? >>69
ドンブラで数年ぶりに右肩上がりやからな
これでまた下がるようならいよいよ終わりやろ 何でライダーあんなクソつまらなくなったんや?
どこから狂った? >>74
ええやんドンブラはもろ大人を意識してるんやし >>86
有能なプロデューサーは出世してニチアサ卒業するから >>80
マスターは最初から拾う気なかったやろw
カイト役の人がどんな役かも知らされないでやらされてたみたいやしw >>83
不思議コメディシリーズ復活させて令和覇悪怒組作ろうや 設定に凝りすぎて中身は整合性だの伏線だのでめちゃくちゃになりそう >>98
ドンブラなんて後付け万歳でビビったわまぁだからジロウの話が最後雑になったの残念以外はよーやっとたな >>94
むしろ普通に最終話ラスト30秒くらいでさらっと回収してきそうじゃない? ゲームマスター変わってからギーツもつまらなくなったわ
勝敗がオーディエンスの指示率とかいう戦績が直接反映されないものに変わったのほんまつまらん >>86
ジオウくらいまでは面白かったから令和が悪いな >>78
それだけは絶対ない
ハードル低いまま素直に見ても埋もれていった作品だってある >>80
タロウとジロウの王家関連周りももっとあったと思うんやけどな >>94
マスター役自体はあったけどゼンカイなにも関係なかったらしいしな
予定通りいってないとすれば縦軸進めることができなかった期間に登場したジロウくらいやろな プロデューサーと脚本家の名前出せ
キャストとかどうでもいいから ドンブラ本当に終われるんかあれ
相当投げっぱなしになるやろ >>80
ジロウぶん投げすぎて結構萎えた
シゴロクの微妙に滑った掛け合いで引っ張るぐらいなら最後ぐらい真面目にジロウを締めて欲しかったで >>107
くっそかわええから途中で女バレしてドスケベ衣装にチェンジするはずや プリキュア仮面ライダー見てるキモオタって結構見かけるけど戦隊ってガチで園児しかみてなさそう ドンブラって結局あれ何の為に戦ってるのかよく分かんないよな ドンブラなら最終回で話終わってないやんけってなってもウケそうだからズル >>107
トランスとかアセクシャルとか拾ってきたがるターンかなって思った
紫だしね >>117
ムラサメはガチで販促でねじ込まれただけのキャラやろな
ぶっちきりで持て余してる >>100
どうやろ井上は明かされない謎もあるとか言ってたしトュルーヒーローですませそう
>>105
初期の頃はレジェンド枠みたいになってたけど段々喫茶店マスターになっていったな
最初は普通にレジェンド先輩的立ち位置やったんかねぇ この紫の女がグラビアで水着姿を見せてくれるのを震えて待て 最近はウルトラマン含めて女キャラにえらい力入れてるよな
今回女戦士二人になったのもその流れやろ ドンブラのあとやらされるの可哀想やな
いろんな意味で なんG要素である野球もしっかりあるから試合中も語れる安心感 >>114
脳人の人間消去設定は明らかに途中で隔離に設定変更してるから立ち位置ぶれちゃったな
基本的には人間脳人共に不利益な存在であるヒトツ鬼退治や ドンブラザーズの一年を思うとドンモモタロウは床ゴロゴロしないマジで強いやつやったなと思うが(来週するかもしれん)
その前のゼンカイジャーもあんま床ゴロしたってイメージないけどしてたっけ >>135
床ゴロするほど真面目な戦闘ほとんどしてないからな
世界規模の攻撃でそんな余裕なかった ようやくドンブラが終るのか
ほんとストリーも整合性もないタダのバカ向け戦隊だったからなw
子供すら観なかった ロボ戦をクソみたいなCGじゃなくてちゃんと着ぐるみとミニチュアセットでやってほしい ドンブラでたぶんこの辺はポイーしたなって言うのだとアバターっぽい要素というのかドラマパートの電脳的な要素
まぁ今さらあの世界は仮想空間でした!とか言われても困るんやけど 最近全体的に戦隊の評価高くてライダーの評価低いのに売り上げは真逆なのはなんか理由あるんか >>149
近所の保育園の子供たちがよくタロウの笑い方真似してるで >>153
バラエティーに全フリでカッコよさ捨ててるからやろ最近の戦隊は >>153
ネットの声だけデカいから当てにならんってことや なんか鳥がピンクで男とか言ってたやつはどうなったん? ライダーは脚本もデザインもゴミでも売れるのに戦隊はかわいそうやなぁ >>153
結局オタクが欲しいのは変身アイテムであってロボでは無いからな。
あと戦隊の玩具は劇中で役者が使ってるサイズとは違うから、再現度が低いってのもある。
ライダーは基本的に発売してる玩具とほぼ同じものを役者も芝居の中で使ってるから再現度とか満足度が高い >>153
戦隊は子供ウケ捨ててネットバズり狙いの作品作りにシフトしたから
今年のはキュウレンとかリュウソウっぽいからネット受けはしないかもね >>162
戦隊というコンテンツに興味持たれてないからしゃーない
ドンブラは平成1期ライダーの雰囲気あったからかなり新規入った方やろな >>153
ライダーは過去の名作が市場開拓して玩具が売れるサイクルを定着させたのが大きい
令和だってデザインに関してはめちゃくちゃええライダーも多いし購買意欲を唆らせるのはやっぱライダーなんちゃう >>153
いくら話が面白くても戦隊の赤タイツとかよりはライダーのゴテゴテした姿を買う奴の方が多いんちゃうか ダブルバトルの性質上パーティが固定化しやすいからしょうがない ドンブラってせっかくバンダイが多色発光LEDとか赤外線通信とか前作のアイテムと連動とか超巨大ロボとか気合い入れて玩具作ってたのに東映がまったく販促に力入れてなくて劇中でそれらが魅力的に見えなかったのが残念 >>161
確かにオーレンジャーっぽい感じになりそうだな? まあドンブラで軌道に乗ってきたからこその原点回帰やろな
最近は明確にトレンドでも戦隊>ライダーやし
この流れで王道で当てればグッズも売れる 2年連続でクソ戦隊続いてたから子供はウルトラマンに移動した 本物の赤い王様?って絶対追加戦士になるよな
タイムファイヤー的なもう1人のレッドやろ
名前もヘラクレスオオカブトが元ネタっぽいし >>178
世間的にはその戦隊は神作だぞ。
お前が好きな戦隊の方がクソって言われてるだろうから言葉には気をつけろよ カーレンジャー
メガレンジャー
ギンガマン
ゴーゴーファイブ
ガオレンジャー
この流れが一番美しいわ ドンブラザーズおもろかったけど結局最後までどういう話だったのか、何を描きたいのかよくわからなかった ライダーはどんなに現行がクソでも過去のアイテムが売れ続けるから真面目に作るわけないんだよな シリアス路線だとすぐつまんないハズレ言われてしまうやろな ライダーの脚本が近年急激に劣化したの不思議だわ
長年大量おもちゃ展開とメディアミックスを乗りこなしてたのに >>187
多分ニンニンとかリュウソウとかキラメイが好きだと思う。
ゴーバスは全体的に人気だと思う >>153
ライダーに限らずガンダムとかプリキュアもそういう傾向にあるやろ 仮面ライダーってなんかもう何やっても叩かれるフェイズに移行してて可哀想
特にドンブラのファンってドンブラを持ち上げるためにライダーをこき下ろす癖があるから余計に ギーツに出てきたゲイザーカッコよすぎやろ
あれ主人公で面白い1クールドラマ作ってくれよ >>195
ドンブラ好きな奴はもれなくライダーも好きだと思うぞ、ライダー下げたいやつはリュウソウとかキラメイ好きが多いイメージ 平成以降の戦隊で玩具売上や面白さも文句無しの傑作ってどれなんや ガオレンジャー、ハリケンジャー、アバレンジャー、デカレンジャー、マジレンジャー
VS
ジェットマン、ジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャー、オーレンジャー
見返すならどっち? キュウレンジャーYouTube配信始まったのはそういう事か 最近の特撮オタク見てて思うのは連続ドラマがもう受け入れられないんだろうなってこと
セイバーとかちゃんと観れば後半の伏線回収とかかなり見事なんだけど序盤の謎を散りばめてる段階でかなり切られたみたいだし
ゼンカイやドンブラがウケたのは縦軸をガン無視したインパクト重視の1話完結に振り切ったからなんやろな キラメイはライオンキングのシャーマンと弟で半年近く回してたから退屈なイメージしかない ドンブラザーズはメンバー全員揃ったー❗で終わりでもいいだろ >>209
最後までキッチリ糞だったけど
全話観てない奴は黙ってろよ >>189
クウガから入った影響でタイムは自分の中で破格やわ
冷凍圧縮の設定とか天才やろ 特撮ってなんであんなにオタクの声がデカいのに売り上げで見るといまいちなんや?
実際はようやっとるんやろうけどバンダイの2強コンテンツの数字がバグっててめっちゃグロい数字に見えるわ >>211
でも結局今でもレンジャーキーが続いてるってのを考えると人気と需要はあるんよね。
キングオージャーのレンジャーキーも出るみたいだしね 赤→俺様
青→無職
黄→顔芸
桃→クズ
黒→指名手配犯
この戦隊が人気出た理由 >>214
全話見てるが素晴らしいと思ったが?
理解力がなくてつまらないバカにはアンパンマンがオススメ >>209
しゃーない
日曜朝起きて頭使って見れるわけない >>153
子供が欲しがる戦隊とこどおじが買うライダーの差やろうな
子供育てながら玩具買うのと独身で玩具買うのなら同じ値段でもかなり違うだろうし ドンブラ超えられるとは思えんがギーツよりは面白いやろな >>217
ガンダムとドラゴンボールは全世界で売れるからな
戦隊も海外展開してたけど海外での販売権はハズブロに譲っちゃったし >>217
声がでかいだけで大半のオタクは評論家気取りで貧乏人だから玩具を買えてない >>209
伏線回収とかにやたら重きを置くやつおるけど
週一の放送で各エピソードつまらんのに一年後に謎だけ回収されても評価上がらんで デカレンジャーが商業的にも玩具的にも面白さ的にも一番やったな
なおマジレン。。。 オタク人気はどうでもええがセイバーとか別にキッズにはウケたとかそういうことがあったんかあれ >>204
上世代やけどちゃんと見返したいのは下やと思う
ダイレンジャー最高や >>230
中国とフランス?でめちゃくちゃウケてるらしい >>226
人が演じるヒーローってのは海外ではMARVELとDCが強いからな。パワーレンジャーはそこには及ばないね >>217
結局子供が買って貰えてないと売り上げは上がらない
大きいお友達なんて全体から見れば少数なんだ >>201
デカレンジャーマジレンジャーボウケンジャーの黄金コンボや >>209
他のシリーズとかでもありがちやけど伏線ばらまきパートもおもろないとそこで離れたまま終わりや バレによると
追加戦士のカブトキングは駒木根葵汰らしいで プリキュアで言うとGO!プリンセスプリキュアってところか? >>239
絶対うせやん
そんなんやったら役者として死んでしまう タイムレンジャーからガオレンジャーへの振り幅がすごいわ
タイムレンジャーが空気なのはガオレンジャーのせいやろ 伏線張り巡らせる大人向けじゃなくて1話完結の子供向けに振り切った、が正解や
子供は伏線なんてわからんねんから >>243
ガオは玩具売れまくったからな
ロボ人気が凄かった ドンブラが良い意味でめちゃくちゃにしたからもう何やっても許されるやろ >>232
中国でウケたのもセイバー坂がバズったかららしいで >>201
ドンブラは間違いなく入るけど全盛期でいえばキョウリュウやろな 戦隊はいい加減バンク必殺技をやめるべきだと思う
プリキュアもだけど
同じ必殺技使うにしてもアングルや演出で差を見せて欲しい >>245
この方は声デカくはないやろw
自己主張は激しいけどなw 新しく始まる戦隊モノは最初はこんなの認めねぇみたいになっているが最終回の頃には離れがたくなってるよな >>240
戦隊におけるゴープリのポジションはルパパトだと思う 異端だけど面白かった前作に対して
ベタベタな王道を目指す流れ
カムカム→ちむどん
鎌倉殿→家康
というトラウマがあるから
ドンブラ→キング も心配やわ 未だにライダーより戦隊の方が予算多いんかな?
戦隊が毎回新怪人を出すのにライダーが出せないのは単純に予算が少ないからって東映の人が言ってたけど 統治してる国と民衆があるのに最前線で戦うのとんでもない戦士主義よな
スパルタみたいな文化してそう >>253
毎週続けて一年間見とれば愛着は湧くしな少なくとも
たまに一年叩くために見てるのもまぁいたりはするやろうけど >>253
少なくともドンブラを面白いって言ってたヤツらは観なくなるやろな >>262
発想が良かったが故に勿体無い戦隊ではあるよな ドンブラロスになりそうだからモモタロウブラックとオニシスブラック頼むわ >>258
ドンブラでまた神格化されだした敏樹白倉がずっとアンチに粘着されるきっかけになった作品
前半と作風違いすぎて草生え散らかす まじで面白そうだけど期待値高いのって大体ハズレなんだよな… >>262
狼ブルーがラッキーの生オナホだったことしか記憶にない キラメイやゼンカイは全力でふざけつつもちゃんと作品の柱になるメッセージがしっかりしてたけどドンブラは観ててなんにも伝わってこなかったから今年は頑張ってほしい >>153
もともと一年間に発売される商品の数がライダーのが圧倒的に多いからやで バンダイがおもちゃ宣伝するためのライダー
東映が面白い作品作るための戦隊
住み分け出来てええやん リュウソウは後半は面白かったんやけど
余りにもスロースターターだから名作とは言い難いし
そのつまらない序盤にルパパトファンと抗争が生まれたのがね >>209
20話後とかに面白くなるから今つまんなくても見続けてくれよなはキツイでしょ
20話後って140日後なんだぞ
それにゼンカイドンブラだって縦軸はちゃんと動いてたやろステイシーとか獣人とか スーパー戦隊ってゼンカイ以前とゼンカイ後で違う世界なんやろ?
でドンブラもゼンカイと同じ世界線
となるとキングオージャーもドンブラから続く世界線なんか? 鬼滅があんだけキッズに流行るんだから幕末戦隊イシンジャーvsカイコクジャーとかやりゃウケるんちゃうか ドンブラのメッセージというか1年通してやった事は555に近い
シリアスさはまったく違うけど >>276
ナダ死ぬまで我慢言われても戦隊オタク以外には無理よな >>209
特撮に限らず今流行る作品はそういう傾向強いで
手早く感動したり興奮したい人が多いんよ ファスト映画とか倍速視聴が人気なのもそれが原因 >>269
むしろゼンカイこそ終始ふざけてて何したいのかわからんかったわ
途中でギャグに振ったとはいえドンブラはちゃんとドラマでスタートしてそこが魅力で観てるやつ多かったやろ >>277
セイバーとリュウソウがそうなんちゃうか ルパパト 邪道
リュウソウ 変化球
キラメイ 王道
ゼンカイ ゼンカイ
ドンブラ ドンブラ
キング ? 10代ゼロはやばいよ~
高齢化社会レンジャーじゃん セイバーは中国ではちゃんとストーリーが評価されてるらしいで リュウソウ前半はリアルタイムはほぼソーセージのCM為に見てたわ まじでスーパーヒーロータイムの時間に戻してほしいわ
あの時間帯がちょうどよかったのに プリキュアも肩マント付けてるけど最近流行ってんの? >>277
全部違う世界だぞ。
ゴーカイジャーだけはゴーカイジャー以前の34戦隊が同時に存在した戦隊ってだけで、それ以降もそれ以前も同一世界で地続きの戦隊は存在してないはず。
昭和の初期の戦隊とかはワンチャンあるかもだけど、平成入ってからは全部別だと思う ギーツの切るほどつまらなくはないけど
熱中して見るほど面白くない感じ
プリキュアとドンブラで盛り上がるクールタイムに丁度ええよな >>295
デンジマンとサンバルカンは唯一続いてる設定 なんかルパパトとかドンブラとかトッキュウとかネット受け意識しすぎてスベっとるよな
話題になることよりも視聴者である子供に向けて心に残るようないい作品を作って欲しいわ セイバーはライダー多すぎて全員印象薄いのとかストリウス以外の4バカ?の印象が薄いのとかマスターロゴスが行き当たりばったりとかその辺なんとかなれば良かったと思う >>299
怪盗を贔屓しすぎたのが何ともね…
アイテムが警察なのに怪盗がガンガン使ってるのは悲しかった >>230
何故か分からんけど中国人は最後までセイバーを見た人が多いから評価高いんや
向こうだとこっちと同じようにゼロワンもビルドもゴーストも評価低いのにセイバーだけは真逆なんやで 【スーパー戦隊100億超え】
1995年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 151 | オーレンジャー
2013年度 | 04〜06月実績 40 | 07〜09月実績 45 | 10〜12月実績 25 | 01〜03月実績 34 | 計 144 | キョウリュウジャー
1993年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 137 | ダイレンジャー
1994年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 137 | カクレンジャー
2011年度 | 04〜06月実績 36 | 07〜09月実績 39 | 10〜12月実績 29 | 01〜03月実績 26 | 計 130 | ゴーカイジャー
2002年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 131 | ハリケンジャー
2003年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 130 | アバレンジャー
2008年度 | 04〜06月実績 28 | 07〜09月実績 34 | 10〜12月実績 32 | 01〜03月実績 26 | 計 120 | ゴーオンジャー
1996年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 118 | カーレンジャー
2004年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 116 | デカレンジャー
2014年度 | 04〜06月実績 41 | 07〜09月実績 33 | 10〜12月実績 14 | 01〜03月実績 25 | 計 113 | トッキュウジャー
2001年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 110 | ガオレンジャー
2005年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 108 | マジレンジャー
2009年度 | 04〜06月実績 27 | 07〜09月実績 30 | 10〜12月実績 27 | 01〜03月実績 21 | 計 105 | シンケンジャー
2006年度 | 04〜06月実績 27 | 07〜09月実績 27 | 10〜12月実績 25 | 01〜03月実績 22 | 計 101 | ボウケンジャー デザイン的にも王道だな
普通に良作になるか空気になるかって感じ >>301
ドンブラは子供にウケてるって数字で証明された >>303
警察の方は売れなかったらしいから仕方無いね >>277
キングオージャーはセンタイギア使うんかな >>209
ドンブラが面白いのって連続ドラマの部分じゃね
雉野と犬塚の顛末だけを楽しみにして視聴しとるんや
あとタロウでどう物語を締めくくるか
バカやってるようでメイン5人と脳人3人の関係性だけはずっと丁寧にやっとるのがこの番組のミソやと思う >>298
サンバルカンにデンジマンのキャラもゲスト出演させる予定だったのに
役者が仲悪くて二度と出たくないと言われてポシャったとか 特撮でこういうガッツリファンタジーができるようになったのはやっぱL合成とかLEDパネルとか技術の進歩によるところがでかいよな
キュウレンジャーはメンバーがいろんな星から集まってるって設定だったのに結局ロケーションはいつものとこばっかだったし vsシリーズの綺麗な滝沢直人好きタイムレンジャーvsガオレンジャー見たかったわ 今のプリキュア割と好きなんやけど評価はどんなもん? >>305
オーレンジャークソ売れてんの意味わかんない
土偶とかピラミッドとか子供好きか? >>313
中国では「約束を守る人」ってのが人気あるらしい
セイバーは約束がテーマのひとつになっててそこが受けたんだと 最近のドンブラ伏線ぶん投げてぽっと出の敵出した感じであんま盛り上がれんわ >>310
これやな
ドンブラがウケたのは平成1期的なドラマ性や
売り上げ的にはオニタイジンの存在もでかいとはいえ >>308
なんG民「圭一郎好き」
子供「怪盗のほうが好き」
悲しい >>305
大森にはスーパー戦隊やらせときゃええんよ >>316
1話の視聴率は近年じゃかなり良かったらしい
あとプリキュア展のグリーティングは親子層中心に大盛況だったって >>324
これなんよな。最終回のスーパーパトレン1号が死ぬほど盛り上がってた印象 ライダーハマってた時は凸凹を無理矢理楽しんでたから叩かれるとムカついてたけど
戦隊はちゃんと面白いからつまらんって言われてもそっか合わんかったんやねって受け入れられる >>305
これは1番右を見ればええんか?
キョウリュウジャーってこんな人気なの? >>324
でも圭一郎は三苫選手のお兄ちゃんだから >>188
主人公を無駄に嫌うライバルポジ
場を引っ掻き回す殺人犯
こういうキャラがいれば面白くなる >>209
その謎を振り向く段階がつまらないんやから当然や >>305
キョウリュウジャークソ強くて草
ネットだと空気なのに ルパパトってそもそも設定の時点でアカンかったわ
ギャングラーを警察に倒される前にルパンコレクションを回収しないといけない制約のせいで警察が無能に描かれてばっかりだったから
そら玩具も売れんよ >>318
ウルトラマンも仮面ライダーもやってない時期やし戦隊一強やったんやない >>326
割とええ感じなんやな
キャラ可愛いし人気になってほしいわ ここ最近イロモノばっかのゴミだったからな
今年はやってくれるやろ >>333
正直かなりヤバい
半年しかやってないウルトラマンの半分くらいしか売れてない >>313
デザインだけで人気になるんやったらどのキャラクターも赤い竜にするはずやで
約束を守るっていうのが向こうで受けたらしい 戦隊は最低限の面白さはキープし続けてる印象や
ライダーみたいに虚無以下の連続みたいのがあまり無い >>342
ウルトラマンは中国人気があるのが安泰やな >>335
当時はウィザードが全く盛り上がらなくて今みたいにライダー戦隊の評判逆転してたで フォーゼ~ゴースト間の虚無期間も再評価されとるし令和ライダーも後10年もすれば再評価されるんやないの知らんけど >>337
君はどっちを応援するって煽っておいてどっちも応援されないのは想定外だったやろな >>344
金曜夕方で子供が友達と一緒に見やすい時間帯やったしな >>349
まだ令和の1号ライダーは誕生してない派が根強くおるくらいやからな ルパンカイザーパトカイザーの二者択一でどっちか出る時点で片方出番ないのがおもちゃ売るのには致命的だった
ツーカイオーはどっち使おうが売れたらそれでOKだから リッキーがロボもフォームもろくな出番なしでも許された 大人からの評価より企画としてちゃんと子供に継続して人気でるかどうかが大事や
結局商売やねんからNHKの大河はまだ税金の一部がおりてきてあれやけど儲からないと縮小するしかないんやし
そら少子化やからパイが小さくなるにせよおもちゃやグッズどげんかせんと >>296
ライダー製作陣に対する信頼があったら面白いって言われるんじゃないかぐらいのポテンシャルはあるわ
ここだとどん底やし無理やな ギーツ面白くなってきたけどね
支持率とデザスターはいらんかったけど >>349
鎧武はどう考えても虚無ではない気がするが 売上下がってるって言ったって何十億も売れてるコンテンツいきなり全部終わらせてもっと売れる新しいやつ一から作り上げましょうってならんやろ 戦隊シリーズでも雉野みたいな頭おかしいやつ出せるんやしプリキュアももっと攻めてええんやないの
ガキニキでも退屈やろ >>360
ドンブラは戦隊打ち切りラインだったからテコ入れである程度自由にやれてたみたいだし
今後もやれるかは不明や でもさあ
ライダーはずっとシリアスに挑戦してるのに
戦隊はギャグに逃げてるよね
話も整合性も投げ捨ててギャハハハって笑わせたら良いんだからそら楽ですわ ドンオニタイジンって結構早い段階で値引きされまくって今も店頭に残ってるけど本当に売れたの? >>357
ゲーム部分クソつまらんし本筋の抗争に関係ないから無なんだよな もう仮面ライダーはover quartzerで綺麗に完結した感ある 正直ウィザードやってた頃が一番ライダーへの絶望感あったわ
今はなんだかんだ言っても新しいことにチャレンジしようとしてるからそのうち面白いものが生まれるだろうという希望はある ドンブラはワイの地元出身の柊太郎が準主役みたいなポジション張ってた時点で神作品や >>369
座薬からシャバトゥビタッチやったからな
そらそうなるわな >>365
そんだけ出荷できてるからやぞ
今ギーツ玩具が半額ばっかでも売れてないって言ってるようなもん >>369
ウィザード本筋はええんやけどな
単発ゲスト回が多すぎる >>365
ここ数年のロボでぶっちぎりで売れたって開発者か誰かに名指しされてたし予約瞬殺されたロボなんてこいつくらいや
ゼンカイ以前なんて値崩れ投げ売りされてなお売れ残ってるで ギーツは逃走中のドラマパートに毛が生えた程度の面白さしかないのがな
こんなとこまでリアリティーショー意識せんでもええのに ギーツは物凄くつまらないわけでも物凄く面白いわけでもないある意味平均点のままって感じで今のところ安心して見れてるわ
ドンブラは前中盤がくっそ面白かっただけに終盤からオチにかけてがすごく心配連載マンガみたいにぶん投げた感じで終わりそうな感じがするわ >>360
実は雉野自体が頭おかしいというより取り巻く環境と境遇が彼をおかしくしてる
狂人でも変人でもなくワイらと大差のない凡人やからこそあの味が生まれとるんや
ここを意識せんと第二の雉野作ろうぜみたいな流れになったら確実にコケるで
檀黎斗→天津垓が上手くいかんかったように ドンオニタイジン買ったけど
あれ子供が遊ぶには危ないよな
結構重いしちゃんとバランス考えないとすぐ倒れるし ドンブラが発表された時ってなんJやとどういう評価だったん 井上敏樹はダイレンのときも終盤全部ぶん投げたならドンブラもぶんなげるんだろうって思ってる 最近の特ヲタって脚本の話ばっかしてるけどアクションや特撮には興味無いの? >>153
ギーツはエースが一回優勝してDGP運営と対立しだしてからは面白くなったやろ
エースが良いキャラしてっからな >>382
お葬式やった
ヒエッヒエだったの覚えてる 仮面ライダーWとハートキャッチプリキュアやってた頃楽しかったなと思って調べたらもう13年前かよ 紫エッッッッッッッッッッ!!!!!!!
これはこだわりを感じます >>385
ウルトラマンで坂本監督だった時はよく叩かれてるぞあ >>381
倒れるのほんま困る毎回イッヌがダメージ受けるわ >>385
牙狼スレ立ててもお前らパチンコの話しかしないやろうが😡 >>385
ギーツめっちゃアクション良くて好きやぞ
特撮の話ならちょうど今日の制作発表でLED採用とか >>227
CSMが売れてるのを見るに一定数は金つぎ込むやつはいるはずなんやがなあ ソノイ良い声ですきソノニえちえちですきソノザ特撮適性が高くてすき ルパパトから見てるけど今のところ全部おもろいわ普通に良作ラインを越えてくるから次も見るわ ドンブラって大人向けを意識したとか聞いたけどマジなんか?平成味を感じることあるわ >>396
最近は中村玉緒の牙狼の言い方の話とかもするぞ ドンブラのキャストみんな終盤で芝居が仕上がってきた分いきなり本筋に絡み出してきたソノニの下手さが際立ってて結構キツい >>400
ルパパト好きならキラメイゼンカイドンブラのラインは全部観とけ 戦隊スレ伸びるとか昔ならopedくらいしかたいして延びなかったのに時代を感じるわ >>402
ドンブラキャストとかお披露目の時は顔でドン引きされてたが 敵デザインがニンジャスレイヤーの漫画描いてる人やん ルパパトってシリアスなとこあるけど基本コメディよな ソノニ露出がめっちゃ多いわけでもないのにエッチだよな
セックス側の人間って感じする ソノザの人すごない?あの人だけアニメキャラみたいなんやが アメリカのパワーレンジャーって日本版を切り貼りして作ってたんやな ドンブラ面白かったからゼンカイちょっと見てみたんやけど着ぐるみとマスターがワイワイやっててキッズ向けすぎてきつかったわ
ワイは基本戦隊とは合わへんかもしれん 玩具売る気あんのかこれキッズは役者よりスーツロボットに勃起するんだが >>412
なのに玩具の権利全部持ってったから同じロボ売ってもバンダイには1円も入らないんや キラメイって王道の部類なんやな石トーーークとかえちえちマラソン、猫回とか全力でふざけてるからコメディかと思ったわ
ストーリーの根幹部分は国を救うために頑張るヒーローで王道だと言えば王道か Netflixのパワーレンジャーってどうなったん? >>413
ゼンカイは異色すぎる
着ぐるみがレギュラー戦士としてゴロゴロ参加するなんてゼンカイとキュウレンくらいやし ハズブロもちょっと経営不振やからそのうち取り返せるやろ >>418
戦隊の王道ってなんやろなを言い出すとそれはそれで面倒な話になるしな >>351
もう1回あの時間に移動してほしいな
朝は起きるのつらい ゼンカイドンブラ異色って良く言われるけど個人的にルパパトからドンブラまで全部異色な感覚でいるわ
昔の戦隊のイメージとは全く違うテイストやないか? >>425
マスター好きやからゼンカイみたら別人すぎてずっこけたわ >>418
「限界は超えないためにある」とかむしろ王道から外した作品だったと思うけど >>424
むしろ7:30時代が一番ええわ
9:30はさすがに別のことしたい気持ちがある >>423
たしかにドラえもん、クレしん、FF 、ドラクエ、ダクソとか面倒臭い話になるから深く考えないで戦隊の個性を楽しめばええな ライダーは何年経ってもキャスト仲良い人おるけど戦隊もやっぱ今でも交流ある人とかおるんか >>430
ほんとこれ!!!反省したいけど用事あって無理なことある😟 本来ヒーロー番組であるはずの戦隊やライダーが掟破りなことやってて本来ヒーロー番組じゃないプリキュアが一番真っ当なヒーロー番組やってんの謎すぎ >>433
10年後やってるヤツらはそうなんちゃうか
ハリケンとか役者から企画書を出して来てるらしいし >>432
ジャマト側のスポンサーって言われても違和感なくて草 >>433
ルパパトメンバーかなんか遊園地で悪ノリして炎上してなかった? >>433
ハリケンジャーの面々はずっと仲良いイメージ >>435
令和ライダーとかセイバーくらいか?ヒーローやってんの 王道なんて時代によって変わるやろ
クウガが平成ライダーのスタンダードかというと全くそうじゃないし >>445
スカイの変身バンクで満足やからもうワイは完走する >>419
スーツはリュウソウベースのオリジナル、巨大戦はキュウレンベース、地上戦は完全新撮でやるらしいで
しかもシリーズ初の女性レッドや 戦隊打ち切りという話が燻る中ドンブラが当たらなかったら本当に戦隊が終わることが確定する瀬戸際やったみたいな風の噂も聞くしほんまドンブラはようやった
キングオージャーもまあこれからの戦隊の存続がかかってるから大分ヤバいんやけども >>435
今の子供にとってのヒーローはひろゆきだからむしろプリキュアの方がひねくれてる >>447
一番クウガ異質やわ
敵側にあんなにスポットと設定突き詰めるとかありえんやろ... テレ朝「そろそろ特撮の視聴習慣根付いてきたから放送時間変えるで」
これをあと何回やるんだろう >>448
セクハラじゃなかったっけ?
リバイスの放送中に告発されたやつでしょ >>435
プリキュアは女児向けなだけであって芯はしっかりヒーロー物やと思うで >>456
ワイはマリちゃん好きやし男なんて今さらなんてないぞ >>454
テレ朝の社長がアニメと特撮やめたいらしい
ニュースメインのテレビ局にしたいとか何とか 「ウルトラマンデッカー」←これがいまいちウケなかった理由って何? >>461
わいの周りやと絶賛の声しか流れてこんのやが >>413
ワイもマスターがワイワイやってるのがどうにも慣れなかったからわかる
話は面白かったんやけどな >>460
ただてさえしんどいニュースや仕事が多いんやから日曜日くらい現実逃避させて😭 平成ライダーにあって令和ライダーにないものって「ホモ」だよな
平成ライダーは毎年ホモ祭りだったのに
最近はホモ要素が足りてない
一輝とバイスくらい >>469
YouTube配信に変わるんちゃうか
もしくはテレ東当たりに移動するか >>470
リバイスだと赤石と大二がそれっぽかった気がする >>478
テレ朝が捨てるのにAbemaTVに行くかな >>477
ティラノサウルスみたいな敵ロボNTR 斬新すぎてほんますき >>483
井上の脳内で体の関係あったんかな結婚してたから絶対やっとるよな 仮面ライダーは視聴率クソでもおもちゃ売れてるんだしテレビで放送する必要ある? 令和ライダーのオタクってウケてないの視聴者の読解力のせいにしたがるよな >>481
>>490
ウルトラマンすごいな
なんでなんや >>266
ガキの頃常にどこ行くにも響のフィギュアを持って出掛けてたくらい響好きやったんやがそっかあドンブラと同じ敏樹白倉やったんやなあ
言語化出来んけどなんかちょっと嬉しくなったわサンガツやで >>460
その社長は何か不祥事やらかして辞めたはずやぞ >>499
つべの公式動画が海外コメまみれなのも納得やな ギーツ不評なんか?
久々にライダーで当たりやと思うんやが >>496
最初は高寺P率いるクウガスタッフやったんやけど
大人の事情で色々あったらしく白倉が引き継いだんやが前半と作風変わりすぎて当時はめっちゃ叩かれたんよ >>502
令和ライダーってだけで叩く層が一定数おるんや >>502
エグゼイドの脚本家だからって理由で見てるけど面白いと思ってるで ギーツは缶蹴りがガチでおもんなくてそれ以来見てないけどあれから面白くなったんか >>503
井上が空気読んで前半みたいにしようとしたの何で白倉は止めたんや? >>502
アクションとデザインはかっこいいと思う 去年は戦隊がコロナ対策で着ぐるみ芝居になったりプリキュアがサーバー攻撃で大打撃受けたりライダーも物語が戦争編に入るところでリアルに戦争始まったりして大変そうだったから今年はどこものびのびやれてそうで何より つーかドンブラってオモチャワゴンいきまくりなんやけど
ジャリ人気はないんか? >>504
ゼロワンセイバーリバイスは擁護出来る点無いししゃーない >>514
ロボットがおまけすぎてない
初動で売り切れただけ >>509
今まで絶妙な塩梅でやってきたが最新話は色々と雑やったね
犬塚夏美の進展とソノイソノザが猿原と打ち解ける掛け合い以外の全てを投げ捨てたような回やった >>506
ゼロワン楽しめたんか?
>>510
バッファ好き みんな戦隊で一番好きなOPなんやワイはカーレンジャー なんで子供って虫好きなんやろ
大人になると虫嫌いになるのに ギーツは折り返し前に話が盛り上がってきたのはええ傾向なんちゃうかな
リバイスとかこの時期くらいからダレてきてたやん確か
総集編乗り越えて話がダレないなら無難には終われそうやし頑張って欲しい >>519
エグゼイドのYouTube配信を見てからその脚本家がギーツやるって知ったからゼロワンは見てないな >>502
牛くんツムリかわいいしギーツ以外は好きになって楽しめてる
けど、やっぱ主人公がどうも苦手で愛着湧かないのとインタビューのノリはちょっと控えて欲しい ドンブラも楽しく見てるけど近年やとキラメイが個人的にどハマりやったわ セイバーセイバー言うとる奴にはさらなる悲報や
監督もセイバーと同じく上堀内や震えて待て 敏樹ってジロウ嫌いなの?
いくらなんでも扱い悪すぎて可哀想なんだけど >>520
新しい脳人イエローレーサーらしいやんけ >>502
一気見なら割と面白いと思うわ
超英雄祭のために4話からまとめて見たけど途中で辞めたくはならなかったで >>509
あんだけ溜めといたジロウの覚醒バトルを放り投げてるの不満だわ
あんだけのシリアス展開なのにカタルシスが足りない リバイスはデットマンズ崩壊が早すぎたせいで敵が少ない時期が長く感じた >>529
セイバーのメイン監督は柴崎やろ
何言ってんの 上堀内なのが最大の不安要素やな
あの人ギャグやらせると0点やろ >>529
上堀内は有能な部類やろ
リバイスの牛島父を看取る赤石のとこなんか画だけで全部持っていってて改めてセンスを感じた
セイバーの紅生姜も演出だいぶ凝っとったし リバイスってキャストめっちゃ良かったと思うんやがワイだけ? トウサクで抜ける奴ってマジーヌやマブシーナでも抜いてそう >>536
あんだけ引っ張ってたギフ様が普通にしょぼくて残念やったわ
狩崎ラスボス、動機はええんやけど改心してほしくなったなと個人的に思ったわ リバイスは去年の今ぐらいまでは普通に面白かったがギーツは微妙や ガキの時戦隊モノ全然見なかったけどアバアバアバアバアバレンジャーは覚えてる >>529
作品の出来左右するのなんか大体脚本とプロデューサーやろ
戦隊とかライダーは財団やらの都合でストーリーの流れが粗方決定される以上、監督は渡されたものをどう撮るかって仕事やし >>530
雉野も後2話しかないのに性格悪い独身のまま終わりそうで怖いわ 今のニチアサってプリキュアが1番面白いんか?なんかどの作品もあんま良い話題聞かんけど >>541
トウサクは初心者
マジーヌは中級者
マブシーナは上級者すぎる パピヨンオージャー、王様と裁判長兼任しとるけど大丈夫か?独裁できるやん >>551
脚本家にそんな権力ないで
井上が特殊なだけ ワイの仮面ライダー好きな友人にギーツのこと聞こうとすると毎回無視されるわ、一生リバイスってやつの話してる >>543
仮面ライダーベイル初登場とかやろ令和最高傑作きたなってあの時は思ってたわ >>553
みほちゃん置いとけば人を助ける意志は強いヒーローなんだけどそこらへんのフォローが薄い ライダーが相変わらず糞連発だから相対的に評価されそう >>562
でもなんかそれキッズ置いてけぼりでおっさん達しか楽しんでないみたいなの聞いたで ぶっちゃけドンブラってキャストの力で面白くなってるところあるよな
特にタロウとトウサク >>557
井上がヨシ!って言ったから直談判したソノゴの人とか草加を入れることにしたん所あるんかな >>560
描写的には結構まめにフォロー入っとるなとは思えるんやけどな雉野のヒーロー方面 ギフ様の正体は地球外生命体とかじゃなくて赤石の悪魔とかでよかったんじゃないか?と思っちゃう。悪魔との共存を選んだ一輝達と悪魔に服従し続ける赤石で対比になるし。 歴代戦隊モノでドンブラの主人公より強いやつおる?
戦闘力も精神力も強すぎる >>571
そうなんだけどインパクト強すぎるからもう少し手厚いフォローあっても良かったと思う
雉野やからまあええんやけども はるかハマり役やろほんまに
単体で面白くしてくれるの強い >>568
女の子は愛想やなソノニ、アギレラ、ヨドンナ様、ツカサ先輩のヒロインよりビジュアルとして普通に好きやわ >>567
ドンブラっつーか敏樹の持ち味やな
あの人の漫画原作や小説はパッとせんのにドラマになると急に輝くのはそれ ドンブラで歌の力ってすごいなと改めて実感したわ
あれ最後に流しときゃ無理やりいい感じにもっていけるんだもん >>503
はえ~そんな経緯があったんやね
ガキの頃やし詳しく覚えてなくてすまん
うろ覚えやけど響は前半の途中から見始めてそのまま最後まで完走したはずやからやっぱり敏樹白倉作品が肌に合ってるみたいや
嬉しいこと知れて良かったほんまにサンガツやで >>567
井上敏樹もバンバン役者に合わせて当て書きするし、役者の良さキャラクターの良さを互いに引き出しあってる >>559
ベイルめっちゃカッコよかったのに本編で1話しか出なかったの謎や >>153
仮面ライダー全体の売上だからな、おじさん向けの高価なベルトやフィギュアがほとんど >>508
敏樹が書いた前半っぽい話みて「これならもうコイツに好きにやらせた方がいい」って思ったらしい >>584
目隠しは適当すぎて萎えた
ジロウがなんとかするんじゃいかんのかって感じ ベイルが封印されていたベルトがデモンズドライバーだったの凄く謎 >>584
井上敏樹が風呂敷広げるだけ広げてちゃんと畳めないのはいつものこと >>>576
タロウズレすぎてやっばwはるかちゃん顔芸やっばwジロウは闇ジロウ抱えてもっとやべぇwwwキャッキャッw 雉野ヒェッ... キョウリュウジャーかキュウレンジャーどっちに転ぶのか
大森Pが見守りで望月Pが仕切るとヤバそう >>566
サンプル1やけどうちの甥っ子は毎日ドンブラのソフビ握りしめて寝てるらしいで
ガキの頃ってテレビで放送されてるものに貴賤があるって発想がそもそもないから形として纏まってればギャグとかシリアスとかそんな関係ないんちゃうか >>581
ドンキラーとドンキラーキラーがまさかの役者に合わせた当て書きで草生え散らかしたわ >>585
ゴーカイジャーの真骨彫製法が売れたら戦隊の売り上げも上がりそう ギーツはアーツは欲しいくらいにデザイン良いと思うわ
あと初期アイテムずっと使ってるのがええな >>178
ウルトラマンもゼットは良かったがトリガーデッカーとゴミ連発したからなあ >>597
売れねーよゼンカイザーもドンモモも値引きされまくってんのに >>568
看板でかわいいかわいくないって判断してるんだろうな
これがアイドルだったらブスってなるんだろう >>584
ぶっちゃけ47,48話は今までに比べると失速しとるな明らかに >>418
敵怪人のセンスが昭和だった記憶しかないわ
第一話からジャグチヒルドンはずるい 話で誤魔化してるけど桃井タロウの役者演技下手よな?
放映後あんま売れなさそうに見えるわ >>602
デッカーってゴミだったか?自分は面白かったと思うぞ。zには劣るとは思うが。 >>588
あれはアカンわ
度を越したギャグなだけじゃなく脚本の都合でキャラが動いてる感アリアリや >>588
ここはギャグじゃなくてガチの流れで決めるところやったな >>609
ゴミではないがテラフューザーの話引っ張りすぎだわ
もうちょっとコンパクトにまとめて欲しかった >>608
役者としては犬塚のが売れそうだな雉野はベテランの雰囲気だからノーカン 矢野聖人に佳久創って一般ドラマでも割とキャリアあるのによう出たな 井上敏樹の時点で終盤の出来には期待なんかしないやろ >>588
わかるこういうところはドンブラwwwってのでは許されない >>600
頭部だけ変えてあとはアーマー共用ってようやっとると思うわ >>608
そもそもトッキュウ以降売れっ子らしい売れっ子出てきてないよな
ルパンブルーが朝ドラで伸びそうって感じか >>588
猿とソノイがカッコよく作戦を決める図を見たかったわ
ちょっと残念やね 武力行使よりも平和的解決を話の軸にしとるようやからシゴロクの3人を悪者にしたくないという意図は分かるんやが
4いくらなんでも悪ノリで進行させすぎやね NHKの朝ドラ廃止してその枠でスーパー戦隊シリーズやってくれや >>619
次作品はウルトラマンブレーザーらしいぞ
内容はニュージェネ10周年記念のディケイド方式だからニュージェネガイアは残念ながらなしやな ジロウ覚醒と猿、ソノイ和解を同時にやるのは強引すぎて消化不良なのがほんとなー単体でやるべきみたい話やったからこその不満よな >>622
コナンの時間に我が魔王の車椅子ヒーローあったけど続編きませんね ディケイドとかジオウのお祭り作品って喜んでるやつおるんか?
過去作ファンに喧嘩売っとる内容やろ >>615
46話の獣人問題解決と許しの輪まではなんとか筋通してる トウサクの子はNHKの朝ドラで主人公の友だち役とかやりそう キョウリュウって韓国かなんかでも人気あるんよな
ソシャゲのコラボとか続編とかやってて終わった後もちょくちょく動いとるし >>626
でもアニバ作品はしっかりおもちゃ売れてるしなぁ
ゼンカイはともかく >>447
あれはライダーという名を借りたドラマをお送りしてたからな
異質中の異質 >>636
ニコニコってライダー擦るくせに戦隊擦らないのなんなの ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています