ニンニク「中国産3個(100円)、スペイン産(100円)、青森産(300円)」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 03:34:52.71ID:Xc2wRbQo0
どれ買えばええんや…
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:22:21.64ID:UUJddWg60
国産信者(笑)湧いてて草

加熱しないときは青森県産(臭み少なくてマイルド🙆‍♂)、加熱するときは外国産(青森県産より臭くて主張強い🙆‍♂)で使い分けるのが普通だよね

お前らみたいな「国産使ってるワイ、イケてる!w」って感じの消費者見下すのが趣味やわ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:22:38.47ID:nLGzUXyO0
中国産ってバラ売りにできんのか
使い切る前に芽出まくるから最後の一個は酒漬けすることになる
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:28:39.63ID:p6lvIGGX0
何産か忘れたけどいつもより高いの勝ったら香り高くてびっくりしたわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:30:24.17ID:LdctTRvi0
ラーメン屋や焼肉屋のは中国産だと思うし家でも気にしなくなったわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:32:33.39ID:Vl0YPrm40
青森県産大量に買って冷凍しとるで😀
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:34:46.62ID:mgNyCxnt0
>>12
包丁で潰せばよかろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:36:59.42ID:B6Eokqrr0
にんにくにそんな差あるかよ
安いの買っとけ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:37:12.66ID:dARlRG4T0
いや青森の買えよ
中国産とか締め出せ
家庭用にはいらん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:39:17.14ID:ByAnKpdC0
チューブは油で跳ねるから乾燥したスライスに落ち着いた
まな板や手に臭い付くの嫌で生は敬遠気味やな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:41:35.66ID:IL7s28Qi0
中国産生で10個食べたら腹壊したわ
中国産は危険
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:42:23.70ID:05l1L1Sp0
ワイの家産が安心で美味しいね😁
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:42:59.97ID:MZjnh6m10
国産が高いのはブランド商法と同じやからな
安くしようと思えばいつでも安くできる
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:43:26.24ID:8ewbbm+1a
>>22
🤮
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:43:49.98ID:7iM4tkbk0
大量消費するわけでもないから青森産使っとる
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:46:47.70ID:piNmUagY0
ニンニクは凍らして保存しとる
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:49:38.51ID:U2n1/R1D0
中国産の皮剥いたら虫がめっちゃ出てきたことあってそれからスペイン産買ってるわ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:50:59.78ID:Lxu/Jjys0
にんにくなんて食べたらお腹壊すわ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:51:45.94ID:tsvOtt5I0
ホイル焼きとかすりおろして生で使うなら高い方がいいけど中華やイタリアンならむしろスペインとかのがパンチ効いていいって聞いたことある
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:53:25.11ID:uJsOtid6a
おろして使うなら中国
みじんかスライスならスペイン
そのままなら青森
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:53:30.97ID:eilbBJ8S0
ニンニクってどうやって保存するのが正解なんや?一欠片づつ使ってたら最後のほう芽生えてるんやが
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:56:44.56ID:FJJQKWRaa
>>156
剥いて冷凍
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 05:57:38.58ID:n2twCzZW0
どうせお前らに違いなんて気づかないんだから安いのでええやろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:03:12.21ID:DSqZ9AZFa
青森産がええやろ
中国産は匂いが次の日まで残る
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:07:00.04ID:OcEhJ06d0
青森のは単純に品種が違う
残念ながら中国産のが上
結局本家にはかなわん
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:07:56.71ID:bZMrtkvQp
>>161
そんな事ないぞ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:10:09.46ID:CfiQgcGQ0
3倍差なら外国産やわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:10:39.60ID:OcEhJ06d0
>>162
あるぞ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:13:36.91ID:bZMrtkvQp
>>164
桃は日本産の方が美味しいぞ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:14:11.22ID:04qk5KXL0
手軽やからチューブかガーリックパウダー使ってる
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:14:36.16ID:kdRvXXIbd
>>165
二郎なら熱いうちに汁に沈めて熱入れたら多少マシになるやろ、生にんにくだから辛いんや
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:17:09.68ID:U0rRuzre0
>>168
ならないよ、そりにカエシで茶色になった加熱済みニンニクが入ってる店でも辛いよ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:17:23.60ID:jObm35u60
成分はどれも同じなんやろ?
なら中国産一択やろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:18:09.31ID:U0rRuzre0
>>167
チューブは高い香りが弱い
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:18:36.63ID:WK0iLqUa0
最近青森産100円で売ってるから買ってる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:18:44.78ID:U0rRuzre0
あとチューブタイプだと調理時に固まる
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:20:10.09ID:B2d3Tyg/0
青森→高い
中国→小さい
スペイン→中がなんか茶色いのが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況