X



ニンニク「中国産3個(100円)、スペイン産(100円)、青森産(300円)」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 03:34:52.71ID:Xc2wRbQo0
どれ買えばええんや…
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:10:09.46ID:CfiQgcGQ0
3倍差なら外国産やわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:10:39.60ID:OcEhJ06d0
>>162
あるぞ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:13:36.91ID:bZMrtkvQp
>>164
桃は日本産の方が美味しいぞ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:14:11.22ID:04qk5KXL0
手軽やからチューブかガーリックパウダー使ってる
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:14:36.16ID:kdRvXXIbd
>>165
二郎なら熱いうちに汁に沈めて熱入れたら多少マシになるやろ、生にんにくだから辛いんや
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:17:09.68ID:U0rRuzre0
>>168
ならないよ、そりにカエシで茶色になった加熱済みニンニクが入ってる店でも辛いよ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:17:23.60ID:jObm35u60
成分はどれも同じなんやろ?
なら中国産一択やろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:18:09.31ID:U0rRuzre0
>>167
チューブは高い香りが弱い
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:18:36.63ID:WK0iLqUa0
最近青森産100円で売ってるから買ってる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:18:44.78ID:U0rRuzre0
あとチューブタイプだと調理時に固まる
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/15(水) 06:20:10.09ID:B2d3Tyg/0
青森→高い
中国→小さい
スペイン→中がなんか茶色いのが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況