>>411
ワイはそっち関係の人間だけど
放映権にはいくつか種類があると
地上波、BSCS(放送付帯含む)、配信と大きく3つに分けることが出来るが
DAZNの場合Jリーグを地上波でもBSCSで流す気もない(そもそも設備がない)が、日本企業を締め出すために高額の放映権でパッケージ購入した
当然ニュース流す時は試合単位、若しくは時間単位でDAZNから地上波の放映権を細切れで買うことになる
独占ってのは良いことは殆どないんや
せめて損益分岐点を鑑みての放映権購入ならまだしも、DAZNは焼畑農業でファンを刈り取った後にジワジワ値上げする典型的な外資の手法や