X



中学1年から6年間1日10時間勉強を続けてたとして東京大学に合格は可能?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 02:55:53.74ID:JcMnzZJHd
地方の公立中学校に在学するとして
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:31:21.77ID:HcjgRJBC0
>>137
世の中は秀才が99.9%や
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:31:25.50ID:Ll3IfaV/0
マジレスすると時間の問題じゃないから
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:31:52.53ID:OfVIcYSzd
高1くらいまでには全範囲終わらせて高2で入試レベルまで詰めまくって高3は演習だけしてればまぁ余裕じゃね それですら出来るかはしらん
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:32:34.94ID:HcjgRJBC0
九九が覚えられるならこんだけやりゃいけるけどこんだけやれることが無理やからなぁ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:32:38.70ID:w8Z/xvDJ0
野球でもガチの天才って大谷翔平みたいなのを言ってほとんどは秀才なんだよな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:33:21.77ID:HcjgRJBC0
>>211
ほんまに1年やってりゃたいがいは駅弁マーチくらいはいけとったぞ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:35:06.18ID:vcww8yyr0
家のすぐ裏に河合塾の寮があったけどすぐ側にパチ屋、雀荘があって予備校行かずにそっちに入り浸ってるのが結構おった
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:35:29.43ID:6XZyNJDS0
勉強だけやと
人生つまらんやろ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:36:06.17ID:HcjgRJBC0
>>181
3科目と5科目の違いはやっぱりでかいで
数学だけなら同じレベルでも
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:37:03.08ID:bqQ9pdbQx
中高でしか経験できないことをやった方が有意義だと思うな
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:39:20.79ID:AsM0hKlpM
ここで聞く意味無いよ匿名やし
東大のオープンキャンパスでも行ってそこで勉強時間なり勉強法なり聞いたほうがいい情報得られる
Twitterの東大生に聞いてもいいし
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:39:21.39ID:bqQ9pdbQx
そこそこ高学歴の大学生だけど周りに恋愛経験ない人いっぱいいる
思春期に異性から愛される経験は大事だと思うわ
恋愛経験ない人は何か理由がある
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:40:14.62ID:AsM0hKlpM
>>215
寮の配置クソすぎて草
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:40:48.45ID:6XZyNJDS0
>>221
勉強は大人になってからでも
できるからな
企業も勉強だけで採用するわけちゃうから
面接を何回もするわけやし
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:42:25.18ID:JcMnzZJHd
>>223
大学に入ってからでも恋愛できるやん
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:42:55.61ID:vcww8yyr0
>>223
勉強と恋愛は両立でき得る 勉強と恋愛の板ばさみで悩むのもまたいい でも男の17,8歳で受験せにゃならんのはキツイと思う
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:43:50.00ID:WJePvnoZ0
>>227
男はまだええけど
黄金時代のJK期間を受験勉強に捧げた女は幸せになれるんかな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:43:59.44ID:XM3T+3n+p
>>222
そんなことせずに素直に予備校の講師の言うこと聞いた方がええぞ
ええとこの大学生は少なからず我流の勉強法を持ってるから、それに合わせて勉強しても碌なことにならん場合も多い
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:45:32.79ID:6XZyNJDS0
>>226
合法的に女子中高生とセックスできるやら
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:46:39.39ID:ZGSSagDn0
>>230
そんなん高校時代にできるやつどうせ一部の陽キャだけやん
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:46:45.59ID:AsM0hKlpM
>>229
目立ちたいだけで極端な勉強法言う奴おるけど
それを真に受けるような奴おらんやろ
「一日の勉強時間0分ですw」とか言ってるやつも塾や学校でやらされまくってるって周知の事実やろ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:47:26.49ID:RD8yCimQ0
余裕やしそんな継続できる奴とかもっと上目指せそう
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:47:43.98ID:9JaZASF70
こういう意味わからん前提条件を出すやつなんなんや?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:49:58.12ID:vcww8yyr0
>>229
確かに赤本の合格体験記もステマみたいなの書いてるの多かった ワイらの時代はSIM式学習法 今で言うスピードラーニングみたいなのだけで受かりましって多数書いてあった
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:50:17.70ID:wv6cfm5X0
無理だね こういう前提条件でしかものを考えれない人間に東大は無理
でも金を1億以上積めばAO入試で受かるよ頑張れ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:51:31.52ID:vcww8yyr0
10時間って試してみればかなり大変なのは間違いない 10時間机に毎日座るだけでもかなりの難易度
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:51:56.25ID:D2UweJtN0
勉強は大人になったら出来へんよ
社会人になったら学生時代みたいにまとまった時間とるの不可能やからね

と言って勉強だけの中高生時代過ごすなんてやめた方がええけどな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:52:52.01ID:AsM0hKlpM
予備校講師も予備校生全員の勉強法把握してるわけやないから
多数の合格者に直接聞いた方がデータとして正確やと思うんやが🤔
まあ両方やるのが一番ええんやろうけどな
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:52:54.18ID:D2UweJtN0
高学歴は男子校多いからね
しゃーない
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:52:55.86ID:zyxpD/mO0
理論上は無勉でも可能や
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:54:11.11ID:D2UweJtN0
1日10時間以上勉強する時期はあるんやけど
それって高3の部活終わった後の夏休みとそれ以降の話やしね
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:55:42.68ID:vcww8yyr0
図書館やら自習室で休憩除いて10時間座ってられるようになるだけでもかなり修行がいる
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:57:05.29ID:SQUZnUDY0
>>233
そりゃ極端な勉強法鵜呑みにする奴はおらんやろうけど、参考書の評価とかは各々で全然違うし、ちゃんと総合的に判断できる人に聞いた方がええってことや
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:57:12.84ID:JcMnzZJHd
勉強は座ってやるものと決めつけてるのは固定観念なのでは?
別にランニングしながらでも電車に乗りながらでも勉強はできるだろ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:58:12.31ID:bqQ9pdbQx
まずはテストと受験の時にきちんと勉強すれば良いよ
ほとんどの人はテスト範囲ですら勉強しきれてないからね
さすがに東大京大は地頭が違うから努力だけで入っても大学で苦労しそう
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:58:50.18ID:TOeHxmr70
いくら勉強しても一定以上は伸び悩むよな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:59:12.60ID:SQUZnUDY0
>>246
逆にワイは机の上以外では全く勉強してなかったわ
受験直前の通学中ですら漫画読んでたし
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 04:59:29.91ID:JcMnzZJHd
中高でしか経験できないことってそれこそ勉強か部活くらいしかないんじゃないのか
恋愛なんて大人になってからでもできるやん
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:00:10.10ID:AsM0hKlpM
>>245
せやな、就活とかでも「面接に酒飲んでいけ」とか極端なアドバイスする奴おるしな
合格者、講師問わず色んな奴から情報収集して総合的に判断するのが一番ええわ
講師も偏った考え方の奴おるしな
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:00:44.35ID:JcMnzZJHd
>>251
ワイは駅弁大学という中途半端な学歴やからあれやがiPhoneで英語の勉強したりしてたわ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:00:59.61ID:AsM0hKlpM
>>253
>>248
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:02:20.29ID:SQUZnUDY0
>>248
例えば数学ではワイは青茶一対一プラチカ過去問っていう定番の参考書しかやってないけど、黄茶や赤茶の方がええって奴とか一対一はいらんっていう奴とかいっぱいおったで
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:03:10.70ID:vcww8yyr0
ワイもバイトしながらとかトイレでとか風呂の中でとかやってたけど今思えばそれらはほとんど役立ってなかったと思う ターゲットとか風呂場トイレと置いといて移動中とかターゲットの電子版とか聞いてたけど自分には意味無かったな その時間はもちろん勉強時間には含めてはなかったけど
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:03:37.45ID:5fJgVe6i0
>>230
JKって1、2歳若いだけやん
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:04:23.98ID:v5DPO8Yfd
高校三年間塾も行かず毎日2ちゃん10時間やってたけど一浪して東大は受かったぞ
まぁ不適応起こして中退したけどな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:04:32.75ID:6XZyNJDS0
>>251
洋楽流したりすればエエんちゃう?
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:06:08.47ID:F3ELEnkVd
1日10時間って学校で学ぶ時間は除外して?
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:06:35.79ID:bqQ9pdbQx
大学の恋愛は中高の恋愛とは少し違うから、中高でも恋愛はしておいた方が良いと思う!笑
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:06:43.33ID:vcww8yyr0
>>260
それももちろんやってたな あんま効果なかったわ 今思えば聞いてそれを書き出して再度聞いてとかしてた方が身に付いたかなと思う 単に聞いてるだけではあんま意味無い
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:07:07.82ID:JcMnzZJHd
>>262
授業時間は基本的にノーカン
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:07:44.90ID:AsM0hKlpM
>>256
チャート式やり始めた時の本人の自信度にもよるやろそれは
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:08:26.08ID:JcMnzZJHd
今の時代ならYouTubeの教育系チャンネルとかも充実してるし電車に乗ってる最中でも勉強は全然できるんやないんか
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:09:11.42ID:F3ELEnkVd
>>265
朝の5時に起きて学校までに3時間勉強して
16時に帰ってきてから7時間勉強するん?
無理やろ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:09:22.32ID:vcww8yyr0
>>263
男はまだ幼いヤツも多いから 高校や中学の恋愛はおままごとというかあまり身に付かんヤツもおると思う 自分はそれに近い
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:09:46.31ID:SQUZnUDY0
つか本気で受かりたいならスマホ捨てるのが一番やで
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:09:48.88ID:nu6RR6vg0
授業ノーカンとかあほかよ
朝8時~12時 13時~15時として平日に4時間、休日10時間をコンスタントにやれば余裕でしょ
コンスタントにやるのが難しいが
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:09:49.87ID:AsM0hKlpM
>>265
無理やろ風呂も入れんでそんなん
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:10:48.44ID:TOeHxmr70
ネットでも何でも勉強出来るけどこと受験に関して言えば受験対策の勉強以外は殆ど意味無いと思う
小中で色んな事に興味持つのは将来の数学物理の成績に辺りにかなり影響あるとは思うけど
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:10:58.88ID:SQUZnUDY0
>>268
学校ある日まで10時間やってたらパンクする
平日は5時間やれば十分
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:11:05.69ID:JcMnzZJHd
>>272
風呂入ってる最中だってできる勉強はあるやろ英語とかその他暗記モノはいける
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:11:25.62ID:nu6RR6vg0
小さい頃にコンスタントにやれるということは強制的でもしっかり進めれるか勉強が好きということだから更に余裕よ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:11:54.44ID:6XZyNJDS0
>>264
普段から使うと単語は覚えるな
トマトやレモンは誰でもわかるけど
キューカンバ(きゅうり)はわからん奴
多いやろ
普段から使ってれば嫌でも覚える
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:14:28.21ID:vcww8yyr0
マジで勉強してたヤツならわかると思うが自分の納得した10時間の勉強はなかなか困難 通学中の単語帳眺めてただけの時間とかトイレで語呂合わせの歴史帳見てた時間とかは含めない ガチで頭から煙が出そうな感覚の勉強時間は1日4時間でも難しい
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:14:38.19ID:5VlHG12v0
ボケジジイどもがガチれば東大をマジになって論じてる恥ずかしいスレ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:15:49.60ID:AsM0hKlpM
>>275
まあ一日一時間から始めてみればどうや?
一時間でも習慣化するってめっちゃキツイで
ちなみに今は一日何時間くらいやっとるんや
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:16:21.52ID:bfH2pnGXM
途中でうつ病になって自殺しそう
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:16:40.02ID:vcww8yyr0
>>279
マジで東大目指してたことのある人ならわかる話がそうでない人には滑稽に思うってのはわかる
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:17:00.55ID:w0EDyA/Oa
実際に価値ある知識って受験勉強じゃ身につかないんだよね
ペリーの黒船来航だって、ペリーの家族は軍人一家で云々、黒船という名前はタールが塗ってあってそれはいつぐらいから使われるようになったとか
受験じゃ毛ほどの役に立たない知識の方が実は大事だったりするんよ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:17:09.13ID:SQUZnUDY0
>>279
まだ大学3年だからジジイじゃないと信じたい
春休みでクソ暇やねん
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:17:22.27ID:JcMnzZJHd
>>280
いやワイは今駅弁2年の大学生やしせいぜい平日3時間ってとこや
ただ本気でガチって受験勉強したらどこまで行けたのか気になったんや
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:20:33.27ID:TOeHxmr70
勉強方法とか色々含めての才能と勉強時間の掛け算よ
才能ある人の3時間の勉強と才能普通の人の10時間の勉強が釣り合うとしたらそこが才能普通の人の10時間の勉強の限界でそれは恐らく東大には届かないレベルやと思うで
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:20:33.64ID:GcO20GvR0
いけるやろ 99%が途中でしんどくなってやめるから継続することが一番むずいけど
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:21:18.92ID:AsM0hKlpM
>>285
ほな就活でガチろうや
SPIと玉手箱、ガクチカ、TOEIC、色々やれるで
今から一日一時間ガチれば入社先で東大生と並べるで
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:22:46.39ID:ZfzEuvsf0
時間じゃなくて正しい勉強方法で勉強できるかどうかだぞ
ちゃんとやれば高1から1日3時間続けてりゃ余裕
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:23:58.20ID:JcMnzZJHd
>>289
ワイは大学院行くつもりやから就活はまだ先やわ
なりたいもの特にないから何したらいいかわからんし
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:24:35.33ID:vcww8yyr0
>>290
それプラス1日10時間勉強できる体力があればかなりのもんやな 10時間勉強できる能力ってだけでもかなり優秀
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:24:45.35ID:bqQ9pdbQx
就活なんてガチらなくても、大学時代色々な経験積んで、就活少しだけ早く始めるだけで良い企業選べるよ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:25:04.78ID:+lKZVVdfM
>>283
価値ある知識ってその人次第やろ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:25:28.85ID:6XZyNJDS0
>>290
正しい勉強法ってのが人それぞれ違うんよ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:25:54.89ID:bqQ9pdbQx
>>296
それな
頭良い人はきちんと勉強してるよね
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:26:14.36ID:TOeHxmr70
>>296
それはそう
このスレはそれが出来る前提やからね
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:28:16.87ID:JcMnzZJHd
>>293
その色々な経験ってのが曖昧すぎてようわからんわ
結局受験と違って就活はこれまでの全人生が評価点なんやから対策も何もないんやないんか
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:29:44.42ID:AsM0hKlpM
>>291
進路や就活のやり方って大学院行ったら自然に分かるもんでもないし今から調べとくのがええで
どうせ早くやっといた方が有利やし
あとほぼ全ての企業でSPI玉手箱は使われとるからそれから始めてみればええで
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:29:57.74ID:6XZyNJDS0
>>296
無味乾燥でおもんないからな
歴史の年号とかGoogleで一瞬で出せるのに
何十回も唱えるとか
苦行でしかないやろ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:30:16.98ID:Tf0D0+APa
>>294
それはそうやな、ワイは受験勉強"だけ"が学びやないと言いたいんや
字面を暗記してもその意味を知らんかったら勿体無いやん
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:32:24.04ID:cRcrr4nc0
https://www.chuko.co.jp/shinsho/2023/02/102738.html
勉強術に興味津々ある奴はこの新刊新書買え
前作2冊もおもろいぞ
明治大正の日本人の英語学習の方法を各偉人毎に説明しとる
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:34:32.94ID:vcww8yyr0
>>302
年号は覚えたくないなら覚えなくてもええんちゃうか?江戸幕府開府の年とか明治維新、第二次世界大戦終戦の年とか最低限は覚えといたほうがいいやろが他はそれほど必須でもないやろ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:34:50.60ID:AsM0hKlpM
>>300
面接で聞かれるのは人生のほんの一部、大学生活についてや
なんせ面接が30分程度で終わるんやから人生について全部聞く暇無いからな
いい就職先の先輩に話聞けば>>293の「色々な経験」についても具体的に分かるで
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/16(木) 05:35:00.31ID:SQUZnUDY0
>>302
歴史の年号覚えるのとかマジで意味ないからな
世界史の試験全部東大一橋の方式にして欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況