部落って近代のスラムとか朝鮮人集落と、それ以前の賤民の集落とごっちゃにされてる感じあるわ。本人たちも区別ついてないんとちゃうかとすら思う
大阪の西成の場合で言うなら、地価が安い賤民地域に、移動が自由になった下級労働者が住み着いてスラム街になった。おそらくそこの住人の大半は江戸時代は賤民身分ではない