じゅそうけん
@jyusouken_jp
【拡散希望】進学するならどっち?
https://pbs.twimg.com/media/FpU1ZeCaUAAcnNF.jpg
https://twitter.com/jyusouken_jp/status/1627233297570103297
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
大阪大経済、慶応大経済、進学するならどっち?アンケート、1万票なのにほぼ50:50で拮抗してしまう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:25:13.18ID:Gzb9SHHId2それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:25:25.48ID:Gzb9SHHId 普通阪大だろ...
3それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:25:43.47ID:2Ky0S6os0 これはかなり悩ましい
国立ブースト使ってもなやむ
国立ブースト使ってもなやむ
4それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:25:49.48ID:Zd6e8S1P0 安倍晋三
5それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:25:54.20ID:Gzb9SHHId ええんか???🥱
6それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:26:11.97ID:1YlP2D4e0 レイプ魔と同じグループだと思われたくないんよな
7それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:26:14.37ID:VUv46uzbd 慶應定期
8それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:26:34.52ID:OpKTmliDd 立地がね..
2023/02/19(日) 22:27:07.42ID:/XoP5JJC0
阪大だろ
10それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:27:17.56ID:0oTpjnYrp 阪大経済と慶應経済なら微妙やな
都内で就活やるなら確実に慶應のが楽だし学歴格差もないし
都内で就活やるなら確実に慶應のが楽だし学歴格差もないし
11それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:27:20.68ID:7VH026wO0 文系でわざわざ田舎の国立選ぶ理由ないし
12それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:27:34.00ID:AM7pkKZ10 これは悩む
13それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:27:43.57ID:p8NrjUdcd 阪大一択や
14それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:28:02.16ID:8HKzLglyd ワイ田舎民、阪大一択
東京の家賃+私立の学費とか無理ゲーな
東京の家賃+私立の学費とか無理ゲーな
15それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:28:19.72ID:kAx3WaIYd 言うほど死ぬほど勉強して豊中に隔離されたいか?
16それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:28:33.31ID:8HKzLglyd >>15
豊中って割と大阪で人気のエリアやろ?
豊中って割と大阪で人気のエリアやろ?
17それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:28:48.70ID:F2pWykCqM 学費無視するなら慶應経済一択
ただ陰キャは阪大でもいいかも
ただ陰キャは阪大でもいいかも
18それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:28:48.94ID:MSNx/Zpl0 ワイは関西人やから阪大やけどそうでもなくて金あるなら慶応やろな
19それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:28:54.71ID:oHji3lyz0 慶應だな
学閥が侮れない
学閥が侮れない
20それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:29:06.20ID:4hmiuocF0 慶應やろ
21それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:29:11.12ID:8HKzLglyd 首都圏に住んでたら実家から通える慶應
それ以外なら大阪
こんな感じやろ
それ以外なら大阪
こんな感じやろ
22それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:29:16.60ID:gIk7XmvE0 遊び場なら都内圧勝だし就職も学閥ある慶應なら大負けってことはないんだから慶應一択だろ
大阪選ぶガイジおる?
大阪選ぶガイジおる?
23それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:29:18.62ID:mEMCZ+v9p どうせ学費払えないし阪大やろ
24それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:29:21.01ID:F2pWykCqM でも慶應って私立の中ではトップクラスに学費安いからな
2023/02/19(日) 22:29:40.50ID:1gvYBoGr0
西に住んでりゃ阪大やけど首都圏なら慶應でよくない?
26それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:29:46.35ID:8HKzLglyd >>22
金
金
27それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:29:47.90ID:xx3m27Jl0 国立大学値上げしすぎて文系なら私大と変わらんからな
28それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:30:01.70ID:qMqYZbRla さすがにこれは阪大やろ
2023/02/19(日) 22:30:46.80ID:lxmf/R1z0
さすがに慶應経済の方が上だけど阪大でも大差ないで
30それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:31:01.64ID:BwFv+AIId そもそも阪大受ける奴は慶應受けないし
慶應受ける奴は阪大受けないやろうから悩まないやろ
慶應受ける奴は阪大受けないやろうから悩まないやろ
31それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:31:04.03ID:o1WMQ4U0d 普通に関東なら慶應関西なら阪大になるんちゃう
32それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:31:47.37ID:1eAX2Fpra 慶應経済って今何教科必要なんや
33それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:31:49.48ID:8HKzLglyd てか早稲田と慶應ならどっち行くんや
34それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:31:51.41ID:oHji3lyz0 大阪みたいな地方都市に行ってもしゃーないで
田舎の学問より京の昼寝って言うやろ
今の京は東京のことや
田舎の学問より京の昼寝って言うやろ
今の京は東京のことや
35それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:31:54.92ID:DFy7V78hM ネットで学歴論議ばかりしてると難易度=価値 って勘違いするんよな
例えば早慶と横国で横国選ぶ!とかいう5chの釣りレベルをガチで選ぶ奴も最近は本当に要るけど、ガチで後悔するのは卒業してからなんよ
例えば早慶と横国で横国選ぶ!とかいう5chの釣りレベルをガチで選ぶ奴も最近は本当に要るけど、ガチで後悔するのは卒業してからなんよ
36それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:32:12.36ID:jFebm1t90 大企業に就職するなら慶應一択
コネが強いからESに大学名書くだけで大体受かる
コネが強いからESに大学名書くだけで大体受かる
37それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:32:38.16ID:hQh3vlyR038それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:32:54.98ID:F2pWykCqM39それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:33:02.36ID:yfUHYyaB0 学費考えなければ絶対慶應なんやけどな
40それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:33:26.04ID:TnO3LqUo0 実家が都内近郊なら慶應
それ以外なら阪大で結論出てるやろ
それ以外なら阪大で結論出てるやろ
41それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:33:36.92ID:r5wCALEA0 学歴や学生としての価値で言うなら阪大一択
ただ就活で言うならコネがあるから慶応やな
ただ就活で言うならコネがあるから慶応やな
42それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:33:46.23ID:oHji3lyz0 金ないなら田舎でもしゃーないが後悔するで
43それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:33:53.81ID:ld9PCXwq044それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:33:54.93ID:DFy7V78hM45それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:33:55.25ID:xVcz7H9dd46それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:33:58.70ID:ra58ls110 慶應←ほーん
阪大←すごっ
阪大←すごっ
47それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:34:24.88ID:8HKzLglyd >>38
大阪府の公立TOP10進学校の合格実績
早稲田大 53名(進学11名)
慶應義塾大 18名(進学5名)
上智大 9名(進学2名)
東京理科大 41名(進学2名)
明治大 28名(進学4名)
青山学院大 10名(進学2名)
立教大 6名(進学2名)
中央大 29名(進学4名)
法政大 8名(進学1名)
関西大 1,618名(進学188名)
関西学院大 1,042名(進学150名)
同志社大 1,367名(進学162名)
立命館大 1,258名(進学115名)
大阪府の公立TOP10進学校の合格実績
早稲田大 53名(進学11名)
慶應義塾大 18名(進学5名)
上智大 9名(進学2名)
東京理科大 41名(進学2名)
明治大 28名(進学4名)
青山学院大 10名(進学2名)
立教大 6名(進学2名)
中央大 29名(進学4名)
法政大 8名(進学1名)
関西大 1,618名(進学188名)
関西学院大 1,042名(進学150名)
同志社大 1,367名(進学162名)
立命館大 1,258名(進学115名)
48それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:34:28.79ID:2Ky0S6os0 >>38
京大ならわかるけど言うほど阪大で早慶引っかかるか?
京大ならわかるけど言うほど阪大で早慶引っかかるか?
49それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:34:33.70ID:gNziIyPI0 大経大と追手門進学するならどっち?
50それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:34:39.52ID:QMwjxis40 他の条件次第
関東住みか関西住みか、金持ちか貧乏か
関東住みか関西住みか、金持ちか貧乏か
51それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:34:40.29ID:F2pWykCqM2023/02/19(日) 22:35:17.36ID:Qdu+aboX0
学力的には阪大やけどアクセス的には慶應ってことやな
要するに慶應は阪大入る奴らより馬鹿
要するに慶應は阪大入る奴らより馬鹿
53それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:35:43.12ID:jXqAmkDWd ワイの母校大阪経済大学のことかと思っちゃった😝
54それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:35:53.52ID:8HKzLglyd 慶應やと上に東大一橋東工大(早稲田)があるけど
阪大の上は京大だけやからな
なんとなく阪大行っといた方が精神衛生上は良さそう
阪大の上は京大だけやからな
なんとなく阪大行っといた方が精神衛生上は良さそう
55それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:36:07.14ID:6yTDRYSR0 おにまいの作者阪大らしいな
56それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:36:08.49ID:9TZvGnJD0 早稲田政経にいくわ
57それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:36:38.57ID:1eAX2Fpra >>45
私文って数学なし地歴ありのイメージあるけどその方式はないんか?
私文って数学なし地歴ありのイメージあるけどその方式はないんか?
58それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:36:41.30ID:TnO3LqUo059それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:36:43.55ID:F2pWykCqM60それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:37:10.41ID:DFy7V78hM >>58
地方から地方に行っても何も変わらんぞ
地方から地方に行っても何も変わらんぞ
61それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:37:10.73ID:QKOBrZV50 どう見ても早稲田でええわ
62それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:37:20.17ID:XGshivBk0 関東民なら慶応関西民なら阪大ってだねちゃう?
63それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:37:24.63ID:8HKzLglyd >>60
ほらレスだよおたべ
ほらレスだよおたべ
64それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:38:06.74ID:F2pWykCqM >>48
阪大落ちる奴なら大多数は慶應経済も落ちるやろな
阪大落ちる奴なら大多数は慶應経済も落ちるやろな
66それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:38:15.30ID:r5wCALEA0 ワイも東京の金持ちに生まれてたら初めから私文を志望校にして高校もっと遊んでたのになぁ
67それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:38:28.97ID:TK/NJrSY0 これは阪大経済やろ
ソースは慶應経済卒やとワイの後輩になる
ソースは慶應経済卒やとワイの後輩になる
68それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:38:30.02ID:8HKzLglyd ちな富山やが阪大名大までなら国公立
東北大とかそれ以下なら慶応行くかな
東北大とかそれ以下なら慶応行くかな
69それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:38:58.17ID:8xOr3AjB0 住んでる場所によるやろこんなの
70それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:39:11.21ID:jJonusuQM 大阪経済大学に見えてファッ!?って思ったら阪大やんけ
71それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:39:25.58ID:b8zvDx200 阪大ど田舎って言うけど豊中市調べたら人口40万人もおるし人口密度11000人/km2
これ普通に大都会ちゃうの?行った事ないし想像で語ってるけど
これ普通に大都会ちゃうの?行った事ないし想像で語ってるけど
72それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:39:32.06ID:TnO3LqUo02023/02/19(日) 22:39:37.76ID:O6Emf7iV0
偽物バッジつけてるやん
74それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:39:39.71ID:OvPDiyb5a たぶん陰キャJ民なら阪大の方が合ってると思うわ
75それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:39:44.01ID:rb0EZrOUd 北陸あたり出身やとこの選択地味に多いよな
76それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:39:45.74ID:oRNzmOwJ0 ワイ阪大やけど金を気にせんなら慶應行くわ
77それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:39:53.43ID:K/PmncbBM 学歴厨的目線なら私文って嫌やろ
北大九大なら早慶やけど阪大ならそっち行くわ
北大九大なら早慶やけど阪大ならそっち行くわ
78それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:40:01.33ID:DBQ4ia8Sa ワイは実家都内やから京王行きたいわこの二択なら
79それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:40:22.02ID:r5wCALEA0 こう言うこと考えると改めて東京の一極集中ってクソやなって
80それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:40:25.13ID:S2tXrwB7M そもそも国立文系受けるために数学もやってきたんやからそっち行けよ
81それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:40:27.17ID:MFHUhn9Qa >>47
関西圏での早慶不人気異常よな
関西圏での早慶不人気異常よな
82それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:40:39.76ID:oHji3lyz0 関西の大学といえば京大とその他やろ
その他に行くんか?
その他に行くんか?
83それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:40:46.28ID:9hjC7d1+0 学力と就職は大阪大の圧勝だけど人脈と立地は慶応の圧勝ってとこやろ
人脈も作れるヨウキャじゃなきゃあんま意味ないけどな
人脈も作れるヨウキャじゃなきゃあんま意味ないけどな
84それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:41:08.87ID:8HKzLglyd >>75
ワイ富山民やが流石にほとんど阪大選ぶと思うで
ワイ富山民やが流石にほとんど阪大選ぶと思うで
85それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:41:41.09ID:8HKzLglyd86それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:41:47.72ID:rb0EZrOUd 北陸の高校やと京大無理なら脳死で阪大受けさせられるからな
87それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:41:50.16ID:jC4IlBDF0 慶應選ぶ奴こんなに居るのか
世の中想像以上にバカ多いんだな
世の中想像以上にバカ多いんだな
88それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:42:27.31ID:8HKzLglyd89それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:42:44.91ID:e957xS5PM 慶應しかないだろ
文系は早慶が最強だよ
文系は早慶が最強だよ
90それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:42:46.69ID:8HKzLglyd91それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:01.89ID:TnO3LqUo0 >>88
陰キャが陽の学校行っても陽になるわけないやろ
陰キャが陽の学校行っても陽になるわけないやろ
92それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:16.03ID:XUrHn5IQ0 学費が安い方
93それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:16.72ID:kVqBb8/UM つまり東大京大と慶応じゃ相手にならんてこったな
94それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:36.36ID:3W5FYai70 >>54
どうせ就活のときに揉まれるんやから早めに現実知っといたほうがええやろ
どうせ就活のときに揉まれるんやから早めに現実知っといたほうがええやろ
95それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:41.02ID:r5wCALEA096それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:49.80ID:8xOr3AjB0 大阪とか民度低い所に住みたくないわ
97それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:56.35ID:jC4IlBDF098それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:57.81ID:8HKzLglyd >>91
慶応で陽キャやってる奴でも元陰キャの大学デビューばっかじゃないんか?
慶応で陽キャやってる奴でも元陰キャの大学デビューばっかじゃないんか?
99それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:43:59.42ID:hP3JSxWS0 陰キャの居心地的には推薦いない阪大だろうな
100それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:44:10.67ID:bm8jPGMe0 慶応も最初は田舎だし
阪大は山の上だしお愛顧だな
阪大は山の上だしお愛顧だな
101それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:44:11.50ID:+/wtFzi/d 立地考えたら慶応やろなあ
阪大なんて大阪人からも嫌われる立地やからな言わんや大阪出身でもない奴がわざわざ一人暮らしするようなところちゃうわ
絶対慶應や
阪大なんて大阪人からも嫌われる立地やからな言わんや大阪出身でもない奴がわざわざ一人暮らしするようなところちゃうわ
絶対慶應や
102それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:44:18.13ID:5XAJGtf2a 神戸大経済学部とかいう就職最強のコスパ最強大学…
103それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:44:28.47ID:8HKzLglyd >>87
そりゃ東京住んでたら慶應行く方が安上がりで楽ちんやろ
そりゃ東京住んでたら慶應行く方が安上がりで楽ちんやろ
104それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:44:30.67ID:4r74KBOG0 経済なら慶應
理工なら阪大
理工なら阪大
105それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:44:35.85ID:tySxCyMZ0 こんなもん悩むまでもなく慶應経済やろ
地帝の文系とかカスやろ
地帝の文系とかカスやろ
106それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:45:11.83ID:9hjC7d1+0 慶応は簡単に入れるけど国立落ちと賢いけどあんま勉強しなかった奴らがいるからな
上の奴らはちゃんとまとも
上の奴らはちゃんとまとも
107それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:45:14.48ID:8xOr3AjB0108それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:45:41.00ID:DBQ4ia8Sa109それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:45:52.89ID:GNnTNJYBp 阪大落ち同志社
早慶落ち横国
早慶落ち横国
110それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:45:57.57ID:8IXEWFW40 >>97
東京の高校でも同じぐらい蹴られてるんちゃうの
東京の高校でも同じぐらい蹴られてるんちゃうの
111それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:46:00.20ID:N6gmrgMb0 強力なコネが得られそうな方
112それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:46:09.17ID:rzIXDI4l0113それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:46:33.48ID:1eAX2Fpra 国立文系なら数学弱者ではない
これ普通に嘘よな
地帝レベルでも国英で稼ぐ数学壊滅層は少なくない
これ普通に嘘よな
地帝レベルでも国英で稼ぐ数学壊滅層は少なくない
114それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:46:33.65ID:Lxw7bodLd ワイのパッパ(石川出身)はこの二択で慶應選んでたで学部はちゃうけど
阪大受かってたが口癖や
阪大受かってたが口癖や
115それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:46:47.21ID:8IXEWFW40 >>95
東北大とか北海道大学にようけ行ってる時点で耐えられないは無いやろ
東北大とか北海道大学にようけ行ってる時点で耐えられないは無いやろ
116それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:47:03.28ID:jC4IlBDF0 >>95
どう考えても5-7を8割取って2次の対策したのに3科目と裏口推薦だらけの私立にぶち込まれる方が嫌だろ
どう考えても5-7を8割取って2次の対策したのに3科目と裏口推薦だらけの私立にぶち込まれる方が嫌だろ
117それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:47:13.44ID:rzIXDI4l0 >>114
未練あるんじゃね?
未練あるんじゃね?
118それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:47:17.09ID:kLicSABkM 私文って乱れ打ちも推薦もおるし学歴厨の価値観あるなら阪大のほうがコンプは無さそうやな
119それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:47:21.96ID:TnO3LqUo0 >>98
基本陽やってるようなやつは最初から運動部とかに属してる奴多いて
基本陽やってるようなやつは最初から運動部とかに属してる奴多いて
120それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:47:36.09ID:9JlMDufA0 阪大経済レベルだと、
早慶は滑り止めになるの?
問題の方向性が違いすぎて、
共通テスト利用以外無理ゲーだよね?
早慶は滑り止めになるの?
問題の方向性が違いすぎて、
共通テスト利用以外無理ゲーだよね?
121それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:48:05.05ID:8vC1XG7N0 アカデミックに進むなら阪大一択だが人生ウェイウェイ楽しみたいだけなら圧倒的に慶應
122それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:48:15.58ID:8IXEWFW40 岡山と関学両方受かって関学選んだけど異端か?
123それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:48:18.19ID:Lxw7bodLd >>120
滑り止めっていうか田舎やと国立志向強すぎて嫌でも国立受けさせられるんやで
滑り止めっていうか田舎やと国立志向強すぎて嫌でも国立受けさせられるんやで
124それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:48:28.11ID:ra58ls110 三田キャンパスが狭すぎる
全然大学って感じがせん
全然大学って感じがせん
125それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:48:43.25ID:jTmz2SKua 就職は知らんけど勉強は阪大の方が出来るんやろなと思う
何故なら偏差値40の高校通ってたワイの兄貴が猛勉強して慶應受かった位や
国立は数学全く出来んからはなから受験せんかったて言うてたし
何故なら偏差値40の高校通ってたワイの兄貴が猛勉強して慶應受かった位や
国立は数学全く出来んからはなから受験せんかったて言うてたし
126それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:48:50.36ID:QMwjxis40 でも大阪で一人暮らしも楽しそうよな
就職とか学歴以外の面で見るのも大事やろ
就職とか学歴以外の面で見るのも大事やろ
127それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:08.23ID:Qy52BzzR0128それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:09.36ID:8IXEWFW40129それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:13.02ID:jXqAmkDWd130それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:22.28ID:IEYJN9YX0 >>126
その観点なら東京圧勝やんけ
その観点なら東京圧勝やんけ
131それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:24.45ID:MAGbWLJ30 >>126
豊中や吹田なんて大阪ちゃうやろ
豊中や吹田なんて大阪ちゃうやろ
132それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:25.42ID:fPiqJK5ha 今住んでるところに近い方でええやん
133それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:32.97ID:f1oa6Jk20134それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:33.02ID:b8zvDx200 >>122
それは狂ってる
それは狂ってる
135それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:40.72ID:8HKzLglyd >>126
大抵の日本人にとって自分の住んでるとこより都会やからな
大抵の日本人にとって自分の住んでるとこより都会やからな
136それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:44.54ID:rzIXDI4l0 >>120
そういうことよりも慶應は特に内部進学者にやべえモンキーが多すぎる
そういうことよりも慶應は特に内部進学者にやべえモンキーが多すぎる
137それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:49:54.43ID:8xOr3AjB0 経済学部なんて大学関係なく勉強せえへん奴の集まりやろ
138それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:50:02.15ID:8IXEWFW40 >>133
当たってる、大学までチャリで15分の西宮市民や
当たってる、大学までチャリで15分の西宮市民や
139それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:50:04.09ID:fNOpO8qQ0 普通に慶應だろ
貧乏人は国立選んどけ
貧乏人は国立選んどけ
140それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:50:20.39ID:oHji3lyz0 富山大は偏差値低すぎてわろたわ
141それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:50:26.94ID:hP3JSxWS0 阪大が最難関大学顔してるとなんか鼻につく。いやお前は東大京大と並ぶ存在ではないやろって
142それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:50:48.37ID:Qy52BzzR0 >>113
学部入試の学力だけじゃいずれにせよ英弱数弱やしな。。
学部入試の学力だけじゃいずれにせよ英弱数弱やしな。。
143それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:50:50.17ID:Lxw7bodLd144それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:50:50.62ID:b8zvDx200 >>131
いやいやそこらも都会なんちゃうの?40万人も人おるって相当やろ
いやいやそこらも都会なんちゃうの?40万人も人おるって相当やろ
145それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:51:14.29ID:rzIXDI4l0 やべえモンキーが2匹現れてスレ終了のもよう
146それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:51:30.35ID:7BxXk7dmM >>131
梅田から近いし実質大阪市みたいなもんやろ北に隣接してるとこは
梅田から近いし実質大阪市みたいなもんやろ北に隣接してるとこは
147それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:51:31.14ID:sJEs9ggS0 大阪経済大に見えた
148それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:51:45.30ID:8HKzLglyd149それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:51:48.50ID:+QXADXDL0 学費払うこと考えたらなあ
150それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:51:50.24ID:lz8gm7Pf0 >>141
東京一工はよく見るけど、東京阪なんて見たいだろ
東京一工はよく見るけど、東京阪なんて見たいだろ
151それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:51:51.55ID:0NSfyDVe0 入学定員は大分違うよな
慶應経済学部 1200人
大阪大経済学部 220人
慶應経済学部 1200人
大阪大経済学部 220人
152それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:51:58.54ID:d4MGtVL+M153それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:52:14.68ID:Im5dS5Q10 遊ぶなら慶応とか言ってるやつは大学時代に遊ぶってのをガチで経験したことない層なんやなって察する
154それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:52:21.41ID:0oTpjnYrp155それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:52:31.03ID:Qy52BzzR0 >>151
人数多すぎやな
人数多すぎやな
156それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:52:36.84ID:lz8gm7Pf0 >>151
数はパワーだからなぁ
数はパワーだからなぁ
157それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:52:40.34ID:sJEs9ggS0 >>137
やってる奴居ても大体マル経のイメージ
やってる奴居ても大体マル経のイメージ
158それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:53:09.67ID:QMwjxis40159それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:53:10.13ID:cSVHaBbep >>141
そもそも阪大って東工一橋以下やしな
そもそも阪大って東工一橋以下やしな
160それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:53:42.33ID:8HKzLglyd161それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:53:54.20ID:vvi1uscM0 投稿と一橋って合併するんやっけ
162それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:54:28.68ID:9hjC7d1+0 竹中平蔵って阪大なんやな
163それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:55:03.62ID:9qXO57ZD0 大阪に住まなあかんのやろ?ちょっとキツいわ
164それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:55:17.38ID:8IXEWFW40 >>163
川西に住んで通ってもええんやで
川西に住んで通ってもええんやで
165それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:55:20.48ID:ox6/suapM さすがに阪大しかないやろ…
166それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:55:53.96ID:SxNA/msm0 ワイはできるなら地元から一回離れて色んな地方経験しといた方がええ派やわ
167それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:56:10.92ID:/UmFtrp20 阪大文系は正直…
168それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:56:11.06ID:zefCYLF/a ワイのイメージ
阪大…陰キャラだらけ
京大…良い奴多い
神戸大…陽キャラ多い
同志社…真面目な奴多い
関学…金持ち多め
関大…陽キャラ多い
立命館…陰キャラ多め
阪大…陰キャラだらけ
京大…良い奴多い
神戸大…陽キャラ多い
同志社…真面目な奴多い
関学…金持ち多め
関大…陽キャラ多い
立命館…陰キャラ多め
169それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:56:16.27ID:MAGbWLJ30 阪大ってマジで言ってるん?
阪大が勝てるのって関西出身という前提を置いた時のみやろ
阪大が勝てるのって関西出身という前提を置いた時のみやろ
170それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:56:25.87ID:kc4QOXIZ0 どう考えても慶応だわ
どの県に行ってもそのエリアの金融から一流企業までのOB集めた県人会がある
どの県に行ってもそのエリアの金融から一流企業までのOB集めた県人会がある
171それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:56:43.92ID:ox6/suapM 慶應就職良いって言っても学生数が圧倒的に多いだけで普通に阪大のが就職も良いんよな
172それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:56:47.16ID:Im5dS5Q10173それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:56:55.86ID:G1iZT9000 まずは受かってから考えろよと思ったら、こいつ自身は受験生じゃないんだな
つまらんわ
つまらんわ
174それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:57:00.49ID:8HKzLglyd175それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:57:24.03ID:Dp0P3geSd 一浪神大経営なるならおもて現役で早稲田商行ったワイは正解?
176それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:57:26.25ID:ZXUDD3LHM >>169
私文ってレッテルきついやつ一定数おるやろ
私文ってレッテルきついやつ一定数おるやろ
177それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:57:31.78ID:AVm72Etka 関東に住んでるなら慶應関西に住んでるなら阪大で結論でだろ
178それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:57:33.86ID:MAGbWLJ30 関東出身ならもちろん慶應
それ以外でももちろん慶應
関西出身という前提のみ阪大
これが答えや
それ以外でももちろん慶應
関西出身という前提のみ阪大
これが答えや
179それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:57:38.97ID:0W1AamFy0 阪大と慶應なら阪大しかなくね?
どうしても関東から出たくないやつ以外は阪大やろ
どうしても関東から出たくないやつ以外は阪大やろ
180それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:57:45.11ID:xVXgGo4h0 就職実績考えたら慶応やな
就活もしやすい
就活もしやすい
181それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:57:51.28ID:8xOr3AjB0 慶応の比較対象は横国あたりだろ
阪大の併願校は韓々同率やし
阪大の併願校は韓々同率やし
182それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:58:18.62ID:OEz6HrO0p 金あんなら慶應やわ
三田会なめたらあかん
三田会なめたらあかん
183それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:59:39.23ID:sI7RLjbq0 普通に阪大やろ…
早稲田ならわかるが慶応はぜったいない
早稲田ならわかるが慶応はぜったいない
184それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:59:43.41ID:DK1FzPY4M 阪大のほうが普通に難易度もレベルも上やな
185それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:59:50.49ID:lL8L4tDFM ダブル合格で慶應はネットにハマってるやつは後悔するやろな
私文煽りはなんだかんだ効く
私文煽りはなんだかんだ効く
186それでも動く名無し
2023/02/19(日) 22:59:59.24ID:8HKzLglyd 名古屋大学と東北大学ならどっちになるん?
187それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:00:24.69ID:zefCYLF/a188それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:00:30.35ID:8HKzLglyd >>185
ネットの意見にそんな左右される奴なんて学歴コンプ以前の問題やろ
ネットの意見にそんな左右される奴なんて学歴コンプ以前の問題やろ
189それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:00:33.76ID:iR8MOv1D0 就職先の派閥考えると慶応押したくなる
190それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:00:36.31ID:TnO3LqUo0 阪大と慶應の就職なんてもう個人の差の誤差の方が圧倒的にでかいレベルだよ
ここまでいければ三菱商事だろうが日銀だろうが戦略BIG3だろうが個人の能力次第では全然いける
ここまでいければ三菱商事だろうが日銀だろうが戦略BIG3だろうが個人の能力次第では全然いける
191それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:00.83ID:GuzIsUTeM 北関東の田舎者が集結してそう
192それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:17.03ID:8HKzLglyd てか浦和高校でさえ去年阪大10名おったからな
193それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:25.82ID:u1KUVsgpM どっちも受かって慶應選ぶやつって実際殆どおらんやろ
阪大は理系の大学やが阪大経済も普通に名門や
阪大は理系の大学やが阪大経済も普通に名門や
194それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:26.85ID:b8zvDx200 >>185
死文煽りって言うけど数学中学生レベルなんは事実やしそれは受け止めなあかんやろ
死文煽りって言うけど数学中学生レベルなんは事実やしそれは受け止めなあかんやろ
195それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:32.42ID:hYY41MiUp 大学はマジで東京の大学行け
196それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:43.71ID:CdbT++p1d 昨今の大学受験界隈知らん奴多いんやな
絶対慶應やこれ
最近は立地がとにかくモノを言うようになってきてるのと地方と首都圏の学力差がデカすぎて首都圏の高校生に選ばれる大学だけが強くなってる
絶対慶應やこれ
最近は立地がとにかくモノを言うようになってきてるのと地方と首都圏の学力差がデカすぎて首都圏の高校生に選ばれる大学だけが強くなってる
197それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:44.60ID:XGshivBk0 ただ私文卒という肩書きを一生背負っていくのも辛そう
198それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:51.42ID:zJbxW1fOp199それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:54.56ID:Qy52BzzR0200それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:01:59.35ID:Im5dS5Q10 >>160
てか大学生が東京と大阪の違いでどうこう言うレベルで遊ぶのなんか無理
てか大学生が東京と大阪の違いでどうこう言うレベルで遊ぶのなんか無理
201それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:02:08.46ID:+R3GMxcu0 普通京都府大行くよね😅
202それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:02:22.63ID:hfbkDveip 慶應の学費が国立並みなら8割くらいが慶應選ぶやろ
203それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:02:35.75ID:U7Ctrm+s0 首都圏住みならいいけど一人暮らし慶応ってキツくね?
204それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:02:46.77ID:G1iZT9000 私文煽りってそんな効くもんなん?
国立私立両方受かったけど私立に行きました、ってパターンならノーダメやろ
国立私立両方受かったけど私立に行きました、ってパターンならノーダメやろ
205それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:03:07.96ID:AM7pkKZ10206それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:03:16.01ID:4njqT4hUM >>204
結局経歴に残るのは行った方の学歴やん
結局経歴に残るのは行った方の学歴やん
207それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:03:25.55ID:1eAX2Fpra 私文はネットの煽りより現実でサルと机並べる方がキツいやろ
208それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:03:31.57ID:XGshivBk0 イェールの成田悠輔も早慶は大学ですらないってバッサリ切り捨ててたし
209それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:03:39.79ID:JQffYpLP0 こんなの金の問題を気にしないなら慶應一択やろ
就職も大手ならどうせ東京でするんだしなんGで私立煽りできるぐらいしかメリットない
就職も大手ならどうせ東京でするんだしなんGで私立煽りできるぐらいしかメリットない
210それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:03:42.40ID:zJbxW1fOp211それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:03:45.69ID:Qy52BzzR0212それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:03:51.12ID:0NSfyDVe0213それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:04:07.77ID:xVXuYyXR0214それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:04:26.74ID:JEKGG8xc0 慶応はバカが多そうだもんな
渡邊陽太?みたいな
真面目な情弱かっぺで偏差値上げてるだけ
渡邊陽太?みたいな
真面目な情弱かっぺで偏差値上げてるだけ
215それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:04:29.05ID:JQFqiLoR0 経済学なんかより経営学か商学よ
その辺分かってないよな受験生は
その辺分かってないよな受験生は
216それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:04:43.01ID:RVvPLwO60 普通に慶應>>阪大やろ
阪大選ぶ奴は学費の問題とかやろな
阪大選ぶ奴は学費の問題とかやろな
217それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:04:47.68ID:zefCYLF/a218それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:05:39.39ID:u1KUVsgpM 阪大と比べて学生数倍以上やから就職良く見えてるだけで実際慶應行ったとて安泰ってわけやない
ただ阪大行ける学力で慶應で真面目に勉強できるならそれなりに就職戦争勝ち抜くことはできそうや
ただ阪大行ける学力で慶應で真面目に勉強できるならそれなりに就職戦争勝ち抜くことはできそうや
219それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:05:39.93ID:TnO3LqUo0220それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:06:09.04ID:u1KUVsgpM >>210
言われてみればそうやな
言われてみればそうやな
221それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:06:17.06ID:Qy52BzzR0222それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:06:48.43ID:Qy52BzzR0 >>204
数学できない勢には効くやろな
数学できない勢には効くやろな
223それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:06:51.14ID:Xvzu1wSv0224それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:06:51.19ID:thHEpEo+a225それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:07:10.18ID:9JlMDufA0226それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:07:21.10ID:0W1AamFy0 阪大経済と慶應慶應ってレベル一回りちがうよなぁ
227それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:07:22.71ID:i3g1Xp3I0 何年か前にワイの弟が首都大法蹴って早稲田政経行ったんやけどその話なんJでしたら国公立蹴って私文とか頭おかしいとか言われたで
時代は変わったな
弟は他に受かった早稲田の商文教育でも早稲田選ぶつもりだったって言ってたけど
時代は変わったな
弟は他に受かった早稲田の商文教育でも早稲田選ぶつもりだったって言ってたけど
228それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:07:25.48ID:m1DNkYeqM 慶應みたいな穴埋め問題しか出ない試験楽勝やろ
3科目だけやし
3科目だけやし
229それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:07:57.36ID:ijJWPOCPd 慶應経済は就活面だとホンマに最強クラスやからな
明確に上なのは東大・京大の法学部と経済学部しかない
明確に上なのは東大・京大の法学部と経済学部しかない
230それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:07:59.44ID:ABxNeimMa 慶應経済って入試に数学使わないB方式あるけど定員数と倍率考えたらこっちの方が普通に凄い
取らなきゃならん得票率がレベチ
取らなきゃならん得票率がレベチ
231それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:08:20.35ID:AM7pkKZ10 >>227
というか国公立受かっても蹴る位なら普通もう1つ上の所受けるからな
というか国公立受かっても蹴る位なら普通もう1つ上の所受けるからな
232それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:08:23.92ID:Qy52BzzR0 >>219
外資やメガベンチャーや転職や起業が増えてる時点で学閥どうたらは見かけ倒しやな確かに
外資やメガベンチャーや転職や起業が増えてる時点で学閥どうたらは見かけ倒しやな確かに
233それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:08:41.72ID:8xOr3AjB0234それでも動く名無し
2023/02/19(日) 23:08:44.37ID:Y6vrlLVId ワイ京大やけどこういうスレで高みの見物できるだけでも勝ちやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [bィっさん友の会=咯
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース [少考さん★]
- 【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力 [ぐれ★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- 【MLB】 ドジャース・山本が圧巻の7回無失点10Kピッチング! CY賞2度のデグロムに投げ勝つ [鉄チーズ烏★]
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 塩の魔神の棲む星の街🏡
- 【速報】chmate、ダム板だけは書けると判明、移住するぞ [249548894]
- 【速報】大阪万博大成功、愛知万博を超える [931948549]
- __日本テレビDayDay.、消費税は一番平等な税金 [827565401]
- 【悲報】大阪万博にウクライナ大統領を僭称する「ゼレンスキー」がやってくるぞ!!! [616817505]
- 【悲報】日本人、「改札」を英語で言えない [384232311]