X



【悲報】フォロワーが30万人近くいる人気絵師、AIイラストに敗北宣言をし叩かれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:51:28.21ID:gaTpiAIHd
>>94
例えば尾田が「続きはAIに書いて貰います」言い出したら
ふざけんなって言う奴も出てくるやん?
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:51:39.30ID:mr4ukJxi0
>>75
技術問題よりお金がね
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:51:40.80ID:ybQI5SeP0
この手の界隈よく知らんのやけど
既存作品キャラ描いて注目されようとしてるやつらなんだしAIと大差ないんやないの
漫画家とかがキレてるならわかるが
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:52:00.69ID:hIbT4hgRM
>>94
外から来た新しいモノや変化を嫌うのが日本人や
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:52:21.43ID:N5QjArZQ0
>>94
リプ見たら創造性の喪失に繋がるって意見が多いみたいやな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:52:40.64ID:cnzvNe240
AI禁止と言ってる人って背景なんかは写真のトレス多いけどそれもだめなん?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:52:51.33ID:jb0w33dQM
>>105
お前は無産側やしな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:53:09.06ID:NVwPrgty0
そのうちアニメや3Dキャラもド素人でも文字入力で作れるようになるだろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:53:18.92ID:mr4ukJxi0
ディープラーニングと創作の相性が良すぎるからな
特に二次創作とは滅茶苦茶相性が良い
漫画も遠くない未来には出来てそう
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:53:22.79ID:U/ke41uQa
絵師とかそういう界隈嫌いやけど>>1は割とまともな事言ってる気がするんやけど
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:53:39.43ID:jnuh05+A0
漫画家は作画補助にAI使うことはあっても漫画自体が取って代わられることはあり得たとして相当先になるやろ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:54:08.21ID:tJEm8gl70
自分はAI使うっつってんのに自分の絵はAIで使うなって言ってんの?
そら叩かれるやろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:54:46.57ID:mr4ukJxi0
二次創作の販売に価値はなくなるのかもね
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:54:59.56ID:GhSA6oyMM
アメリカ様にあれこれ指示されてやっと変われるのが日本
大政奉還した時からずっとそうや
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:55:15.34ID:zHQh37WWd
今日新しいPC買うんだけどAI絵作るためにおすすめのやつ教えてくれたのむ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:55:23.35ID:qJrmOy6qM
>>75
介護より教育関係のaiが先にできそう
ここの進捗に合わせて問題を作成していく復習型で
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:55:28.32ID:xCNlEpzf0
AIが自動で垂れ流すようになる訳やないし結局は使う人間がいるわけでそっち側にルールは設けられそうやが
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:55:49.07ID:KzerAi94a
名言するだけこいつは偉いやろ
俺もこっそり使っとるし他にも名言しないだけでこっそり使ってるプロ絵描き結構おるで
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:55:54.86ID:O7qTw95I0
>>114
それは元々あかんし淘汰されてもええわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:56:16.07ID:mJErMpkr0
正論やし世界が変わるのを見越して正面切って戦うってことやろ
ニャタbeは技術やテクノロジーに忖度なしで向き合うからツイートはかなりためになっとるわ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:56:17.07ID:QpbvMxqgd
>>85
>>88
不思議なことに最初(本当に若い時)は絵を褒められて楽しくて絵を描くことに夢中だったけど途中から並み以上(それでも中の上レベル)にできることが絵しかなくて誰にも褒められなくなってなんで描いてるんだかわからんような奴もおるで
楽しいとかやないんやもう
褒められる手段がそれしかなかったんや
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:56:23.89ID:6WYtC/zw0
一度AIを使うと今後どれだけ頑張って絵を描いても「ああ、AIが描いた絵ね」って思われるのがキツイ
AI絵がもっと受け入れられるようになれば済む話だけどね
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:56:38.39ID:U/ke41uQa
>>108
発狂するほどのことか?
日本の島国根性やガラパゴスっぷりは昔から言われてることやん
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:56:50.99ID:u/IgI1mW0
無産の末路
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:56:53.22ID:32XCnXrVM
ChatGPTで文書やプログラミングのたたき台作って貰うの流行ってるし
AIを有効利用していかないと差が開いていく一方やで
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:57:37.90ID:MN4NqUgmM
>>125
島国とか関係ないやん
他の国でもAI絵に反発あるんやから
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:57:37.94ID:DTqUsT6D0
>>123
トレパクと同じよな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:58:15.32ID:+ZdApeFir
AIが生成した構図を元に模写とかはどう言う扱いなんの
資料代わりでもすごい便利や思うけどそこまでやるならトレースしろってなるんか?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:58:47.58ID:jnuh05+A0
>>119
使ったとしてもバレバレやろな
局所的に活用できる類のものではないし
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:59:21.57ID:ROHdkSC/0
でもAI界隈に絵師流入してきたら大多数のAI絵師が死ぬんちゃうか?
あいつらAIイラストいくらでも修正できるし自分のラフから画像生成できるし少なくとも0から100までAIにやらせるより効率ええよな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:59:28.64ID:U/ke41uQa
>>128
歴史勉強すれば誰でも分かるで
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:59:45.44ID:R+UH5XV+d
AIの絵を否定しつつ打ち込みドラムのアニソン聴いてるオタクは恥ずかしくないのかな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 07:59:55.96ID:jnuh05+A0
>>133
そもそも萌え絵なら背景とか別に要らんしな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:00:48.36ID:zZ3XqO5a0
現代アートでは?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:00:56.34ID:533LbKrh0
>>106
その創造性も経験の土台があっての話やからAIが十分できることなんよな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:00:57.56ID:px5bb5+kM
>>132
AI絵師はもともと絵かける人多い
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:01:05.34ID:5xoWC+ug0
>>132
純粋100%AI絵師なんているんか?
いまですら上級絵師はAI使いこなしてるのかと思ってたわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:01:16.58ID:QXIK8XC6p
>>130
病気で活動できんくなった絵師でそれやってる人おるが絵柄維持したままクオリティも上がってて凄いわ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:01:34.20ID:MN4NqUgmM
>>134
反発してるのは絵を書いてるやつで歓迎してるのは絵を書いてないやつでざまあ絵師潰れろってはしゃいでるのは一番下の層や
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:01:35.52ID:H74gqn1xa
>>132
当たり前やろ
なんで本人の画力0でやっていけると思ったんや
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:01:41.10ID:Fxgdr4W+M
いずれにせよ新技術を否定すると置いてかれるのは事実
自動車が登場したときの馬車業者みたいにね
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:01:48.53ID:jnuh05+A0
>>132
使う技術が同じなら結局絵が上手いやつの方が有利なのは当然
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:02:23.45ID:mr4ukJxi0
絵師よりもアナログ画家が持て囃される時代くるかもな
アナログ絵は普通に需要ありそうじゃね?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:02:27.08ID:WSgzjlZ/0
AI絵もだけどnovelAIの頃から格段に進化して指や~の構図は無理とか言う話も過去のものになりつつあるのに未だにその話してるやつがわんさかいるよな
AIの進化のスピードにもついていけない人間よりも勉強して利用する人間のが賢いわ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:02:34.95ID:5xoWC+ug0
既存の3Dモデルを調整してそれをもとにトレースするのもよく行われてる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:02:35.14ID:jnuh05+A0
>>144
いけると思ってる無産のAI絵師さんが溢れてるからやろ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:02:37.54ID:zeIkwJvCM
新技術で便利になるというか、大量生産されて終わるパターンの進化よなこれ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:02:44.34ID:AHhxG0BDa
やっぱクリエイターとしての個性を大切にするなら漫画描くしかないわな漫画
やはりらおんさんは正しかった
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:02:56.32ID:ROHdkSC/0
>>140
やっぱ大前提がこれよな
ワイのような無産が夢見れるようなビジネスではないわ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:03:28.72ID:qJrmOy6qM
>>132
せやで
自分の絵と背景だけ利用してaiで作成すれば
文句も言われんし修正できる強みがある
それでクオリティ保ちつつ制作期間が短くなるなら
利用しないほうがアホやと思うわ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:03:29.00ID:4di6VVCk0
AIで絵に価値が無くなるだろう言うてる奴に
現役商業プロの漫画家ほぼおらんくて
ネット主戦場の一枚絵専の同人絵描きしか愚痴ってないのが全ての答えや
単に俺等は死ぬ、ってだけの話
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:03:53.89ID:DTqUsT6D0
こいつより上手いやついくらでもおるんやからAIの方が上手いから使うって理屈は通らんやろ
仕事では使いませんとも言っとるけどそんなの誰も分からんし一回使えばもうAI絵師の仲間入りやな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:04:05.89ID:WSgVV4Lr0
量産力が違いすぎるのが1番でかいわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:04:10.92ID:8bkqe+hBM
>>147
現物購入絵画は前から価値あるやん
同人エロイラストしか談義されとらんが
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:04:38.45ID:ROHdkSC/0
>>144
すまん絵師死亡wwwみたいな対立煽りに乗っかってる奴が多いから分かってない奴多いのかと思ったんや
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:04:41.66ID:5xoWC+ug0
>>155
高レベルのはんこ絵が量産されるようになるなら
底辺絵師は根こそぎ仕事奪われてもおかしくないよな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:04:46.64ID:mr4ukJxi0
>>151
それやな
特に今回は消費者側も作れるから影響力凄い
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:05:03.89ID:FJCFbqLC0
自分の絵はi2iするなってのは、それは通らねえんじゃねえのか?
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:05:34.79ID:u8wJysz0M
早くスカイネット作れよ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:05:35.26ID:U/ke41uQa
>>119
しかもいずれ太刀打ちできなくなる未来を見越して積極活用してくってんだから正直やし賢明やわな
どうせAI頼らない奴が時間の無駄とか化石とかネットの有象無象に叩かれるで
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:06:18.13ID:SRgoGRJTa
絵のAIとかどうでもいいから単純作業の効率化とか早くしてくれや
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:06:28.52ID:O7qTw95I0
>>147
元々絵は飾って眺めるもんや思ってるけど世の中の9割はただシコりたいだけかもしれんわ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:06:31.71ID:Fxgdr4W+M
写実派の画家がカメラの登場でピンチになったように
これからはAIには真似できない何か、アナログ画とかは一点物のイラストで人気になるんちゃう
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:06:36.63ID:uk4j/X0Ia
芸術分野をAIが楽しんで労働は引き続き人間ってこれもうAIの奴隷やん
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:06:36.71ID:7aDBdIH/0
これからはAIと共生する時代やぞ
否定したやつから取り残される
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:06:41.92ID:NVwPrgty0
ネットやスマホの登場でテレビ新聞ラジオ本屋等劇的に衰退
フェイクニュース陰謀論まみれになっても元の時代に戻りたいとは思わんだろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:06:43.30ID:mr4ukJxi0
勝手にネットの著作物読み込ませるの禁止になる可能性はあるけど、そうなったらそうなったで二次創作制限されて厳しそう
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:06:56.58ID:5xoWC+ug0
AI頼ったら創造性なくなるとかいうのがよくわからんわ
色塗りの技術とかそういう部分部分での創造性がなくなるってことなんか?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:07:23.58ID:jnuh05+A0
とりあえずnovelAIとかいうゴミは駆逐されてくれ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:07:49.00ID:a7YSCnGP0
AIの絵が溢れてそれを学習したAIが何を描き出すかは興味あるな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:08:00.46ID:42LCmekz0
>>168
AIは支持されたものを出すだけだから創作はしてないよ
人間がいなきゃ今んとこ何もできん
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:08:25.82ID:YNk35KS50
碁や将棋みたいにもう人間じゃ勝てない段階まで来てる?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:08:54.12ID:5WUPOMTB0
>>64
むしろ現実見えてへんやろ
逆立ちしてもAIに勝てへんかなるぞ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:08:54.49ID:5xoWC+ug0
AI絵が大量につくれるなら
アニメ業界的には同人界隈切り捨てる方向になるんかな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:09:12.50ID:xYbi9bpdM
民間にこれだけAIが普及してるって事は軍用ではもっと凄いのがあるんだろうな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:09:43.12ID:42LCmekz0
>>176
完成時のクオリティじゃまだまだAIは全然勝てないけど生産力ならもはや比べ物にならない
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:09:47.71ID:z9DZhO1j0
AIって手が怪しいけど絵描きも手上手くない人多いよな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:09:54.52ID:k56Bpe290
これが本来意図された使い方やろ
AIに仕事を奪われるんじゃなくて
AIを元にオリジナルイラストの時短を図るっていう
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:09:59.61ID:N5QjArZQ0
既に絵が描ける奴が AI使うのが最強ってのはそうなんだが、創作への対価がどうなるのかも問題よな
労働コストが低下したら値下げ交渉して来んのが企業だしやっぱネームバリューあるやつの一人勝ちかな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:09:59.84ID:Wc3zNN6U0
>>4
これに尽きる
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:10:16.75ID:5xoWC+ug0
>>181
手と顔はやっぱ他の部位とレベル違うくらい難しいわ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:10:25.86ID:WSgzjlZ/0
>>174
実際今のAIイラストはそれやで
1枚の生首だけの元絵からAIイラストを作って自分好みのイラストを複数枚学習させてどんどん精度上げていくとかやってる
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:10:42.06ID:qJrmOy6qM
90 年代くらいのai(人工知能)のイメージやと
ドラえもんみたいな多方面で役立つ万能なモノって感じやったのに
今は1ジャンルに特化したツールとして利用されてるってのが面白い
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:10:50.25ID:w00DJa050
ガチで今後は新しいイラストレーター生まれないやろな
自分が小学生だとして、もうこんなAIの世界でイラストレーター目指そうとはならんやろ
ただでさえAIなんかなくても博打もいいとこなのに
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:11:30.25ID:jnuh05+A0
別に抜ければいいけどai絵って抜けないわ
今まで量産型の絵師に抱いていた感想とまったく一緒
ワイにとって代替になることはないな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:11:34.18ID:CiivD4Dr0
>>75
段ボール積むのさえドンガラガッシャンってしてたアメリカのロボ
最近は複雑な足場登って道具を渡すレベルになっててすげえって思った
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:11:53.13ID:2ABOsqDz0
>>182
実質トレパクなんやからそれはええんやろかってならんか
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:12:51.43ID:5xoWC+ug0
>>189
話ずれるけど一枚絵で抜くことってかなりハードル高いやろ
漫画形式とかじゃないと無理やわ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:13:08.81ID:txVBvB3m0
ワイ別にAIでもかっこよかったりエロかったりすればそれでええんやけど
AIドチャシコピクチャの手とか髪とか気になって抜くのに雑念生じる時にそこだけ手直ししてくれんかなと思うとき多いからAI手直しマンは今の世に必要な人材やと思うんやが
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:13:09.37ID:2Kt8MOWVM
偽物が淘汰されるだけやろ
本物は残るわ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:13:35.97ID:jnuh05+A0
>>192
それは別にお前がそうってだけやろ
別に一枚絵でもワイは全然抜いてるわ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:13:42.80ID:Vv3+rHQfr
AI化が進むと日本語って不利じゃない?
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:13:56.58ID:qJrmOy6qM
>>186
囲碁のaiと同じこと出来るんやな
囲碁はルールだけ覚えさせてひたすら
対局させて強くなったみたいやな
将棋はベースとなる棋譜読ませてるみたいやが
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:14:13.81ID:KzerAi94a
まあツールカチカチで自分の求める絵が出る世界で
一から描けるようになろうとするやつなんかいなくなるわな
いくらでも火を起こせる現代で火起こしを一から学んで身につけるやつなんかおらん
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:14:57.61ID:l0sXTD5dM
>>188
ガチでそうやな
半年でこんだけすごいなら十年後とか完全になんでも描けるわ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:15:07.10ID:FQ1a947Y0
事実とこれからの展望を冷静に客観的に捉えてるじゃん
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 08:15:24.86ID:4NXMUt120
イラストレーターの研鑽の果てがAIに掛かれば簡単に覆されるんやからそらやってられんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況