X



【朗報】MLB、ピッチクロック導入により2時間半で試合が終わるようになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:22:27.26ID:c1ccmEpf0
>>604
コリジョンとか知らなさそうw
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:22:50.23ID:urD8x6IE0
中年以上のアニオタが野球をやたら嫌う理由って
やっぱ延長でアニメ放送潰されたのをいまだに根に持ってるん?
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:06.98ID:sEcSjxq/0
機械審判でもコールするのは人だから機械ストライクがボールになることはある

そうしないとベースの上に落ちるイーファスがストライクになったりする
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:21.31ID:YZRPY3j90
>>606
言うほどバンドの野球見るの楽しいか?
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:23.78ID:6dwHls7m0
甲子園くらいのテンポやったら誰も文句言わんやろ
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:24.14ID:xcMN/gh0M
スポーツニュースで見どころ流してくれるしそれでええもんな
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:31.13ID:UYGb+d7B0
でもワンポイント禁止みたいなのは違うと思うけどな
それより交代投手の投球準備時間で制限時間を超えるとどんどんボールカウントが増えていくとかの方が面白いと思う
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:40.71ID:2qsJPlvr0
>>582
若い子の場合、比較対象がサッカーとか他のスポーツじゃなくてゲームになるからマジでキツい。

ゲームの画面/場面の切り替え速度を生身の人間が行うスポーツが出来る訳ないし。
出来る訳ないけど若い子の感覚はゲーム準拠だから、そこに合わせられない所から消えていくジレンマ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:41.22ID:gyiVi5Gn0
ホームランは、スタンドインする頃にはランナー三塁くらいまで来とるし走るのやめても大して時短にならんだろ
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:47.71ID:fX1vKr33d
>>607
スタミナ減りすぎて5回持つんかなこれノーコンは絶え間なく投げることになるやん
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:54.73ID:gmonJy6m0
ボール受け取ってからかそらそうやわな
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:58.74ID:KLinJLzg0
はじめから分かってる好投手同士の投げ合いならまだしも
しょーもないP同士が凡打戦繰り広げたらマジで萎えるよな
バンドでよく起こる
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:24:08.65ID:74aEMT9Q0
時短が目的なら

5回の裏が終わって試合成立したあとは試合時間が2時間半を超えたら新しいイニングに入らないとか

延長戦はポストシーズン以外では廃止とか もっと簡単にできるだろうに
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:24:19.52ID:yNL1w/1+0
>>609
オオタニサン登板の試合で解説が何回かルール変更言ってたのは覚えてる
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:24:20.38ID:c1ccmEpf0
>>613
アニ豚みたいな世間からも人権がないようなガイジの意見なんか聞かんでもええわw
相手してあげるのすらそれこそ時間の無駄やw
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:24:21.03ID:yG7ccI5KM
>>606
バンテリンってほんまヤバいよな
札ドや京セラがマシに思う
SS席がタダとかじゃないと行く気せんわ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:24:49.91ID:aqXUIiTcd
>>615
じゃあバンドでやきう見る以外の楽しみを見出せるんか?
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:24:58.34ID:urD8x6IE0
>>582
あっちって日本みたいに
速報サイトみながらチャットで盛り上がる文化なさそう
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:25:02.07ID:BEpVcvy00
>>607
ピッチクロックのせいとしてもめっちゃせかせかしたピッチャーやな
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:25:11.33ID:Q5uoig3c0
>>39
待ち得やないか
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:25:16.77ID:xU4EMz86M
アメリカのZ世代だかの調査だとスポーツ自体に興味がないってのが他の世代より10%以上高かったな
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:25:40.13ID:eVMZ4aZ1M
カーリングみたいに持ちタイム制にしたほうが戦略性が出て面白そう
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:25:54.29ID:PqHzW4P30
>>635
まあやるのが楽しいんであって見る側からしたら他にエンタメがいくらでもあるでな
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:04.40ID:c1ccmEpf0
>>633
塁上の攻防(大嘘)
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:06.53ID:6PUvJsI10
>>92
テレビ、現地向けにはなるけど実況には不向きな方向になる感じやな
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:08.06ID:urD8x6IE0
>>606
球場に期待せずに
隣のイオンで買うんやないの
普通
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:17.08ID:KLinJLzg0
>>607
これ投球動作入った瞬間に消えるけど
それなら膝上げて静止するタイプとかは自分の間で投げてええんか?
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:29.45ID:NFL1EEMR0
時短とか意味ないよ
一番人気のアメフトが試合時間長いし
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:33.97ID:BEpVcvy00
>>622
ボールが続いたらパニックになって二度とストライク入らんなりそう
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:48.27ID:/Qn+sYyD0
色々首振って考えてやってますアピールしてたけど
結局ポンポン投げても投打のバランスはほとんど変わらないってのが面白いよな

ファンはただ無駄な作業を見せられて時間を浪費していただけ
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:52.99ID:yNL1w/1+0
アメリカ人のこどもらってスポーツ興味持たんで即ゲームかセックスなん?
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:26:59.22ID:VWto2E9I0
>>643
静止したらボークやん
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:27:26.62ID:3xpJx+rP0
>>622
藤浪は絶え間なく当て続けるな
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:27:37.99ID:ie5Aurm5d
6時試合開始で8時半には試合終わってたら晩酌しながらテレビ観戦の楽しみなくなってしまうな
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:27:42.53ID:ceyn1mS00
つーかボールの許容数が多いしファール無限てのもおかしいからそこを直せよ
そうすれば投球までの時間は無制限でええしその方が緊張感あっておもろいやろ
ボール2回までにしてファールは3回目以降もストライク扱いにし
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:27:47.99ID:vQ118QHj0
>>607
0になったらファンが1人死ぬとかピッチャーが爆発するとか言ってて草
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:27:56.07ID:PCsyWLa20
MLBは一番歴史も長くて長い間ずっと人気1位だったのに後発のNFLとNBAに人気が抜かれてるって事実が現実としてあるからな
サッカーに負けるとはまでは思わないけど今は他の娯楽も多いし危機感抱いていろいろ変えようとするのはいいと思うで
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:27:59.64ID:KLinJLzg0
>>648
益田みたいに膝上げてから時間使うやつ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:01.69ID:KDA6osXq0
高校野球ぐらいのテンポでええんや
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:05.09ID:2xVvP/j50
得点多くなるしスコアレスで試合進むよりええよな
延長も少なくなるしええことづくめやね
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:12.34ID:fX1vKr33d
全投手益田計画
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:14.41ID:lVdBdYIU0
野球はとりあえずテンポがクッソ悪い
ネット禁止で野球見ろっていったらここにいる人間の9割以上が離れると思うわ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:39.86ID:QOqP2RfLa
せこせこファール打って嫌がらせするのがご立派な戦術面してるのがね
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:42.93ID:ou1f/GVs0
これでインカム導入すればますます良くなるな
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:53.20ID:yNL1w/1+0
>>654
NBAはありゃバカスカ点が入る競技だからありゃアメリカ人向けだわな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:55.59ID:5fkNODV0a
全力疾走しろや
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:57.94ID:PpNjl7T9M
欧州サッカーも若者離れが進んでるんだけどそれ危惧した奴らが時間短縮化図ったりクォーター制導入したり改革提案しても既存の老害ファンが猛抗議して潰そうとするからな
変化を嫌うアホをどうにかしないとそのコンテンツそのものが世の中から置き去りにされるわ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:59.04ID:PqHzW4P30
ピッチクロック結構ええわ
スタミナないおっさんはダメになるんだろうけど
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:04.75ID:CMwInGsqp
野球って無駄な時間多すぎよね
よくあれ現地で見れるわ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:14.08ID:aqXUIiTcd
>>640
だからその感覚がおかしいんだよ。今の他所の球場は
どこも名物グルメ作ったりやケータリングカー並べたりして
球場施設内で美味いもんを競って客寄せするのが普通やぞ
イオンで買うからいいやと言われてまあそうですねって
納得してる時点でエンタメ施設としては終わっとるわ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:23.49ID:ie5Aurm5d
>>644
ハドルとかの停止時間あるけどそれ含めてずーっと見てられるやん、映画一本見た気分にはなれるで
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:27.24ID:60Pgy5n/d
>>647
スマホでSNSゲーム
スポーツはやってもスケボーなどのXゲームだろ
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:39.30ID:OozQaEzn0
>>666
シャーザーとダルどうなるんやろな
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:46.05ID:PCsyWLa20
>>644
それは思うわ
NFLもNBAもプレー止まりまくりやんけってところはあるな
結局時間じゃなくてスポーツそのものの魅力の問題ちゃうかとは思う
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:00.51ID:urD8x6IE0
>>92
Jが出始めた時は野球と違って予定通り終わるというのがテレビ向きとか言ってもてはやされたんや
でもネット全盛期になったら
速報サイトやYouTube、Twitter 2chとの親和性で野球が盛り返した印象
サッカーは時間短いということは逆にその間は張り付いてないと楽しめないと思われている
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:02.18ID:Wyh5Y3wDM
ナゴドなら二時間切れる?
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:09.43ID:b1E5BBWk0
>>652
そこらへんも100年以上前に試行錯誤して今の形に落ち着いたの
そこを変えることは絶対にない
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:11.57ID:ao8sNdkL0
日本でも導入しろ
間合いの長いピッチャーくっそ嫌いだわ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:46.60ID:4C8JKmdF0
そもそも野球自体があかんのにいくら時間短くしたところで低迷から抜け出せんやろ
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:53.83ID:yG7ccI5KM
>>652
まぁファールで粘って好球を待つってのも一つの野球の妙味やし
一打者ファールは9球まで、くらいならいいかも
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:09.40ID:j4jUlmWO0
まぁでもテンポ早い高校野球はおもろいからそこまで関係ないか
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:15.41ID:fX1vKr33d
サッカーってアイスホッケーみたいに出入り自由で20人出場可能とかなったら試合白熱しそうハイプレスしまくれるし
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:17.41ID:ZZkoouPq0
今は時短の時代や
15分で決着が付くようなスポーツが求められてるんや
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:29.58ID:2qsJPlvr0
>>647
というよりYouTubeとかの発達でゲーム観戦が若い子の中でスポーツ観戦みたいになってる。
スポーツの場合はワイら中年世代が生きてる間は経営が成り立つけど、その後は?
MLBの試行錯誤は10年後20年後の生き残りを目指した内容になるな。
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:31.32ID:lVdBdYIU0
>>677
かといって日本みたいに衰退するからもうあきらめようっていう国でもないだろアメリカは
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:38.52ID:KLinJLzg0
>>673
サッカーってCM入れる暇ないしテレビ向きではなくね?
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:46.35ID:ao8sNdkL0
ランナーいる時に盗塁させないように長く持つピッチャーを反則にしてほしい
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:32:23.94ID:/Qn+sYyD0
>>652
その手の話なら7イニング制でええと思う、9イニング長すぎやなって思うようになってきた
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:32:46.33ID:9PkSyFQJ0
NPBで一番テンポ悪くてイライラする投手って誰やろ
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:06.70ID:69aYRlWK0
一番長くて見てられないのテニスだろ 何とかしろよ 卓球の方が見てられる
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:10.61ID:/Qn+sYyD0
>>641
もうすでにメジャーだとダブルヘッダーの試合は7イニングになってるし
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:15.97ID:fX1vKr33d
>>682
結局ストリーム見てるだけで金落とさんのが視聴勢じゃねeスポの大会とか毎日できるわけちゃうし
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:37.00ID:aqXUIiTcd
真剣勝負のファウルは気にならないんだけど
中島卓也みたいな前に打つ気ないカットの連続は萎える
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:42.11ID:lVdBdYIU0
日本は少子高齢化で保守的なファンを優先するからどうするんだろ
導入してほしいけど保守的なファンを優先するからしないんだろうな
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:08.63ID:TT//3qDjd
>>687
菅野遅い
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:18.93ID:ceyn1mS00
>>675
その試行錯誤した結果が昔と違って現代に合っとらんから今もこうして色々ルール変えとるんやろ
何でそこだけ最適解で変更不可にするねん
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:21.13ID:/Qn+sYyD0
>>688
錦織の全盛期地上波も放送してたけど時間読めなさすぎて定着しなかったな
長い上に見てる方も休む暇がないのが結構な地獄やったテニス
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:47.03ID:2xVvP/j50
>>680
得点多くなるしスコアレスで試合進むよりええよな
引き分けも少なくなるしええことづくめやね
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:03.11ID:/Qn+sYyD0
>>694
あれ、ほんまや
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:11.88ID:6RHHfgTF0
バスケも大概ヤバいらしいけど若者支持ある分まだ上がり目あるんやったな
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:23.56ID:yNL1w/1+0
テレビゲームの様な1試合5分程度みたいなのが今のZの子にしっくり来て
一試合数時間も掛かる様なスポーツは単にダルいってだけなんやろな
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:24.89ID:xU4EMz86M
>>688
長いと5時間越えたりするから時短と真逆なことやってるな
まあ実際人気は落ちまくってるが
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:29.29ID:MCztCYBIM
老害って頭固いよな
歳取ると変化を嫌うもんな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:09.14ID:zOrauZkoM
ほぼ同じルールの高校野球との試合時間の差を考えてみればいいのに
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:16.34ID:b1E5BBWk0
>>695
3ストライクで三振
4ボールで出塁
ファール無制限は絶対に変わることはない
これは断言できる
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:16.88ID:3aLap0Rn0
テニスフルで見るのは無理やな
ジョコvsキリオスも途中で寝たわ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:17.83ID:/Qn+sYyD0
>>699
バスケはむしろアメスポで唯一世界展開成功した将来性しかないスポーツやな
欧州サッカーの監督や選手にバスケファン公言するやつ多いから実感する、戦術にも取り入れたり
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:27.72ID:1BeXMCLEM
>>682
昔はゲーム実況よく見てたけど結局猿が喋ってるだけやからなぁ
生観戦する興行の楽しさはまた別物やで
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:46.04ID:UFPZsyL50
>>60
アメリカのサッカー競技人口は減り続けてるぞ
原因はヘディング脳障害の論文だがな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:18.48ID:ceyn1mS00
>>704
お前は野球の神か何かかw
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:22.98ID:KLinJLzg0
いうてなんG民もダラダラ最初から最後まで見てるやつなんて実際はほとんどいなさそう
殆どが速報とハイライトと切り抜きだけ見て語ってるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況